バイクが好きの投稿検索結果合計:946枚
「バイクが好き」の投稿は946枚あります。
バイクが好き、バイク乗りと繋がりたい、バイクが好きだ、バイク好きと繋がりたい、バイクのある生活 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などバイクが好きに関する投稿をチェックして参考にしよう!
バイクが好きの投稿写真
-
2022年09月20日
67グー!
天狗高原と姫鶴平
lost of the sr memories fainal
#SR400
#SR500
#SR400custom
#SR500custom
#supertrapp
#fuckstone
#20周年アニバーサリー
#スーパートラップマフラー
#ミッドコン
#ミッドコントロール
#オレンジブルーバード
#油圧計
#単気筒
#カスタムバイク
#トラッカーハンドル
#バイクがある風景
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#バイクが好き
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#姫鶴平
#四国カルスト
#四国カルスト天狗高原 -
2022年09月19日
208グー!
昨日1日台風が通過するまでと
今日夕方まで天気が落ちつくまで
鹿屋市内に36時間、
ずっと室内で大人しく滞在してました💦
風速30mの雨風は本当に凄かったです😱
鹿屋市内は台風の通り道ど真ん中で
大部分で停電してたり
パチンコ屋さんのガラスが
割れたりあったそうですが、
私の滞在場所は、停電もなく
バイクも倒れてなくて一安心🥺
ただ滞在先のドアが壊れて
玄関ロビーが水浸しになったりしてました😱
台風が通過して、今日の夕方には
強風も落ちついて少し雨は降ってましたが
30kmほど走り予約していた
鹿児島県大隈の
根占ライダーハウス郷がえるさんに移動
宿のお二人も一緒にみんなで集合写真📸
サウザンラリー参加のソロライダー
5名がこの宿に集合しました😉
今は、サウザンラリーメンバーと談笑中😊
ゴール受付が台風で18.19日中止になり
明日は晴れて☀️、ゴール受付ができるので
延期になったゴール登録をする予定です🙋♀️
★YouTube→マグちゃんねる 道産子バイク女子
#バイク#ツーリング#バイクツーリング
#サウザンラリー#日本縦断#日本縦断の旅
#道産子ライダー#セロー#セロー250#セローはいいぞ#セロー女子#ヤマハ#ヤマハが美しい
#ヤマハバイク#日本縦断中#九州#九州ツーリング
#にっぽん応援ツーリング#ガールズバイカー
#バイク一人旅#ソロツーリング#ソロツーリング女子#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー
#ライダー女子#バイク旅#ツーリング女子
#バイクツーリング#バイクジョシ
#ツーリング好きな人と繋がりたい
#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい
- #バイク
- #ツーリング
- #バイクツーリング
- #サウザンラリー
- #日本縦断
- #日本縦断の旅
- #道産子ライダー
- #セロー
- #セロー250
- #セローはいいぞ
- #セロー女子
- #ヤマハ
- #ヤマハが美しい
- #ヤマハバイク
- #日本縦断中
- #九州
- #九州ツーリング
- #にっぽん応援ツーリング
- #ガールズバイカー
- #バイク一人旅
- #ソロツーリング
- #ソロツーリング女子
- #女子ライダー
- #バイク女子
- #女性ライダー
- #ライダー女子
- #バイク旅
- #ツーリング女子
- #バイクツーリング
- #バイクジョシ
- #ツーリング好きな人と繋がりたい
- #バイクが好き
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイクが好きだ
- #バイクが好きな人と繋がりたい
- #バイクがすきだ
- #バイク好きな人と繋がりたい
-
2022年09月18日
208グー!
更新を毎日してなかったから話がとびますが
14日に宗谷岬を出発し縦断スタート!
昨日の朝は、神戸市を出て
香川県の四国最北端竹居岬に寄って
この後、高松市内に出てから
渋滞が凄くてかなりタイムロス😅
警報、天気予報、雨雲レーダーを随時チェックしながら17日いっぱいならまだ大丈夫そうなので
鹿児島県内まで1日1000km走り続けました。
熊本からまでは雨もほぼ降らず、
たまに強い風が吹くくらい
宮崎県えびのあたりから
雨と風が少し出てきました。
鹿児島県内に入り、
時折、雨や風が強い場面もありましたが
暴風雨がひどくなる前に室内に避難し、
着いた1時間くらい後から
室内にいても外の暴風雨がすごい音を
立てていました💦😱
今は佐多岬のゴールまで100km以内の
さほど遠くない場所に滞在中
本来は今日ゴール日でしたが台風で変更になり
(前倒しの17日or翌19日ゴールに変更→20日の日没までに再延長になりました)
台風の目のど真ん中に入りそうな場所ですが
今日は一日室内で、ゆっくり休んでます。
★YouTube→マグちゃんねる 道産子バイク女子
#バイク#ツーリング#バイクツーリング
#サウザンラリー#日本縦断#日本縦断の旅
#道産子ライダー#セロー#セロー250#セローはいいぞ#セロー女子#ヤマハ#ヤマハが美しい
#ヤマハバイク#日本縦断中#九州#九州ツーリング
#にっぽん応援ツーリング#ガールズバイカー
#バイク一人旅#ソロツーリング#ソロツーリング女子#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー
#ライダー女子#バイク旅#ツーリング女子
#バイクツーリング#バイクジョシ
#ツーリング好きな人と繋がりたい
#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい
- #バイク
- #ツーリング
- #バイクツーリング
- #サウザンラリー
- #日本縦断
- #日本縦断の旅
- #道産子ライダー
- #セロー
- #セロー250
- #セローはいいぞ
- #セロー女子
- #ヤマハ
- #ヤマハが美しい
- #ヤマハバイク
- #日本縦断中
- #九州
- #九州ツーリング
- #にっぽん応援ツーリング
- #ガールズバイカー
- #バイク一人旅
- #ソロツーリング
- #ソロツーリング女子
- #女子ライダー
- #バイク女子
- #女性ライダー
- #ライダー女子
- #バイク旅
- #ツーリング女子
- #バイクツーリング
- #バイクジョシ
- #ツーリング好きな人と繋がりたい
- #バイクが好き
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイクが好きだ
- #バイクが好きな人と繋がりたい
- #バイクがすきだ
- #バイク好きな人と繋がりたい
-
2022年09月18日
151グー!
〜工具の話し〜
ドライバー類の紹介
シリーズ
#nonany工具
今回はドライバー類の紹介投稿をします😄
これから工具を揃えて、整備,カスタムにチャレンジ
してみようと思われている方の参考になればと思い、
手持ちの工具類の紹介、経験談をやっていってみます😅
それでは早速ですが、1枚目の写真にあるものは
自分がドライバー類で揃えているものです😄
回して緩める、締めるだけでなくハンマーで
叩いて緩める、締めるものも含めています😄
上から、
・ハンマー※
・ポンチ、ピンポンチ※★
・タガネ※★
・インパクトドライバー※★
・マイナスx4 (番手:8,6貫通※,4,2.5)
・プラスx3 (番手:3貫通※,2貫通※,2)
です😄
ドライバー類のメーカーは、
ベッセルとアネックス
というホームセンターで容易に入手可能なもの
となります☺️
精度は全く問題ないレベルです😁
この中で一般的なバイクの整備,カスタムで
特に使用頻度が高いのは、
・ハンマー
・マイナス6番
・プラス2番
と思います😃
また、写真2枚目のようにドライバーの頭が
金属になっていて、ハンマーで叩けるものを
貫通ドライバーと呼びます😃
ドライバー類は叩いて使うことも多いので、
出来れば貫通ドライバーで揃えておくと
良いかなぁと自分は思います😄
また、上記ドライバー類の紹介で※印を
つけているものは、舐めたネジやボルトを外す
際に使うことがまれにあります。
自分も特にインパクトドライバーにはかなり
助けてもらっていて、
・ネジロック剤で固いバーエンドキャップ
・舐めたブレーキディスク取付けボルト
・固着してネジ頭の死んだネジ
などの緩め作業に、ラスペネと併用してやれば
かなり簡単に外す事ができます☺️
それでも緩まなかったらポンチ類やタガネで
叩きながら緩める。といった方法になります😄
上記説明の★は必要になった際に購入で
よいでしょう☺️
マイナスドライバーの番手4,2.5もキャブの
ジェット類取り外し、調整などで必要になれば購入で
よいと思います😄
最後にですが、ドライバー類のコツというか
注意点として、
・100均のものは精度的に使用しないほうがよい
・使用時は押す力7、回す力3でネジの頭から
ドライバーが外れないように意識する
(舐めにくくなる)
・ドライバーの先が摩耗してきたらすぐに買い換える
と思います😃
写真3,4枚目のドライバーですが、10年以上使った
ベッセルのプラス貫通ドライバーの番手2になります😃
ドライバーの先が摩耗してきたので、舐める前に
本日買い換えました😄
写真5,6枚目は銘柄の参考にしてください☺️
今回は以上です😄
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
あと、本日は台風対策しっかりされて下さい😭
普段はあまり大したことない、愛媛もなんか
風が強い気がします🥲
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ドライバー#ベッセル#アネックス#インパクトドライバー#カスタム
-
2022年09月17日
69グー!
ホンダV10ツ〜リング🏁
台風の近づく中、一向に雨も降りそうもなかったので急遽走れそうな人召集🤣
朝はSさんと2人で作手→加茂農道→矢作ダム→どんぐりで昼食🍜してたら所用を済ませたTさんがRC30で合流👍久しぶりにVTR+RVF+ RC30の3台が揃った😍約2年ぶり? V4×2+Vツイン…最高ですね❤️🔥
もぉ〜とにかく速い2人に挟まれて久しぶりに刺激的な走りが堪能出来ました🎶
#vtr1000sp1 #sc45 #rc30 #nc35 #v4 #vツイン #vfr750r #rvf #honda #vtr1000sp #rc51 #vtwin #vツイン #hrc #wsbk #akrapovic #cabinhonda #74daijiro #鈴鹿8耐 #ホンダ #バイクが好き -
GB350
2022年09月17日
30グー!
ワンオフパーツ塗装開始!!
【GB350防御カスタム】誰でも出来る簡単ペイントやってみた【エンジンアンダーガード・スキッドプレート】
■YouTube■
チャンネル名:Coke Rider Motovlog
#sstr
#GB350
#GB350カスタム
#GB350S
#CB350
#CB350RS
#GB350欲しい人と繋がりたい
#スクランブラー
#スクランブラーカスタム
#アドベンチャーバイク
#E804
#E805
#sinko
#scrambler
#scramblercustom
#adventurebike
#skidplate
#スキッドプレート
#ウィンドスクリーン
#バイクのある生活
#単気筒
#カスタムバイク
#バイクがある風景
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#バイクが好き
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイクのある暮らし- #SSTR
- #gb350
- #GB350カスタム
- #GB350S
- #cb350
- #CB350RS
- #GB350欲しい人と繋がりたい
- #スクランブラー
- #スクランブラーカスタム
- #アドベンチャーバイク
- #E804
- #E805
- #sinko
- #scrambler
- #scramblercustom
- #adventurebike
- #skidplate
- #スキッドプレート
- #ウインドスクリーン
- #バイクのある生活
- #単気筒
- #カスタムバイク
- #バイクがある風景
- #バイクのある風景
- #バイクのある景色
- #バイクが好き
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイク好きな人と繋がりたい
- #バイク好きと繋がりたい
- #バイクのある暮らし
-
Z400
2022年09月16日
163グー!
今週末の天気には全く期待出来ません😭😭
台風まともに襲来しそうです😭
すんだー😇 (標準語:何もかも終わった)
わやじゃー😇 (標準語:大変だ)
本日はそそくさと嫁さんの実家(2世帯住宅)の
使っていない玄関に愛機Z400を避難
させていただきました🥺
めちゃくちゃ助かります😭
皆さまも台風対策抜かりなく実施下さい🥲
屋外保管の場合、濡れてしまいますがカバーは
必ず外してください😭
カバーをつけたままだと、風を受ける面積が
大きくなるので、バイクが倒れやすくなります😓
後はギアをローに入れたり、ロープで固縛するなど
バイクが極力動かないようにするのも必要です🥲
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #台風 #台風対策 #バイク好きと繋がりたい
-
2022年09月16日
249グー!
9/14宗谷岬スタートを朝5:08スタートで
無事、函館から16:30発の大間行きの
フェリーに乗れました🙌🏻
指定ポイント取りながら、
リアタイヤの溝がないのを心配しながら走ったので結構フェリーまで時間ギリギリでしたが
最後まで諦めないで走って良かった✌️
(ポイント取りの立寄りと給油以外は休憩もご飯もなし😂)
札幌でタイヤ交換するかすごく迷いましたが、
宿もまぐろの夕食付きで予約してたから
キャンセルもなるべくしたくなくて😂
函館まではタイヤも持ちそうなので
大間のフェリー乗船に間に合うように
函館を目指して走ることに決めて
なるべく、ベストな選択で
初日の今日一日は完走できました☺️
タイヤ交換は、ツーリング途中に探して、
青森市のヤマハのショップ
でしてもらえることになりました✌️
サウザンラリー終わったら、
セローのタイヤ交換するつもりでいたのですが、
まさかのエンフィールドがエンジンかからず
急きょセローで出発して、
道中タイヤ交換することになるとは笑
あとエンフィールドにゼッケン貼っていて、
セローにはゼッケンもついてないから
札幌に貼り付けに戻るかも迷いましたが
事務局に連絡して確認したら、
ゼッケンは貼ってなくても大丈夫ですよ
とのことで安心しました😅
★YouTube→マグちゃんねる 道産子バイク女子
#北海道ツーリング#サウザンラリー#日本縦断
#日本縦断中#日本縦断の旅
#道産子ライダー#セローはいいぞ
#セロー#セロー250#宗谷岬#セロー女子
#ガールズバイカー#バイク一人旅
#ソロツーリング#ソロツーリング女子
#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー
#ライダー女子#バイク旅#ツーリング女子
#ツーリング好き#バイクツーリング#バイクジョシ#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい
-
2022年09月14日
154グー!
〜レーシンググローブ(革)の手入れ〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
そろそろ秋となり出番ということで、保有している
レーシンググローブの手入れをしました😃
しかし、週末の3連休は台風直撃しそうですね🥲
来週末の天気に期待☺️とかなんとか前の投稿で
言っていたのに、週末はツーリングではなく、
台風対策必要となりそうです😭笑
レーシンググローブは年2,3回、2,3枚目の写真にある
ような野球用グローブオイルでずっと手入れしてます😄
コツは全体に薄く伸ばし、ウエスなどで
よく擦り込んだ後、不要なオイルは拭き取る。です😁
写真4,5枚目のRSタイチのグローブ(RST400)は、
上記手入れで8年ほど使用に耐えています☺️
写真のオイルは、手のひら側に塗ってもベタつかず
サラッと仕上がります😆
レーシンググローブなど革のグローブは、手入れ次第で
長く使えると思います😄
革用オイルでもよいですし、なんならニベアの青缶でも
手入れ可能ですので、革の表面がカサカサしきる前に
手入れ(保湿)を実施してみて下さい😁
今回は以上です😄
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #レーシンググローブ #革グローブ #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #革#FIVE #RSタイチ
-
2022年09月14日
222グー!
あれ?今回バイクはヒマラヤで
スタートするはずがなぜかセロー
実は、スタートしようと思ったら・・・
ずっとセローと旅に出てて
約1か月ヒマラヤ乗ってなかったら
昨日、一応エンジン前もってかけてみてから
寝ようと思ってたのに😅忘れて寝てしまって
朝いざスタートしようとしたら
エンジンかからない😱
まじか😳オワタ😱😱😱
バイク屋さんに連絡したら
ヒマラヤで、私の年式は特に
3〜4週間エンジンかけないとバッテリー
上がってしまいます😅って言われ💦
1か月エンジンかけてなくてゴメン、ヒマちゃん🙏前もって、エンジンかかるか
確認するの大事ですね😅
そして宗谷岬には風速13mの中、昨夜到着😅
走りながらバイクと私が強風で
吹き飛ばされるかと思った😱
★YouTube→マグちゃんねる 道産子バイク女子
#北海道ツーリング#サウザンラリー#日本縦断
#日本縦断の旅#道産子ライダー#バイク
#セロー#セローはいいぞ#セロー女子#セロー250#ガールズバイカー#バイク一人旅
#ソロツーリング#ソロツーリング女子
#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー
#ライダー女子#バイク旅#ツーリング女子
#ツーリング好き#バイクツーリング#バイクジョシ#ツーリング好きな人と繋がりたい#バイク乗り
#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクが好き#バイク好きと繋がりたい
#バイクのある生活#バイクのある人生
- #北海道ツーリング
- #サウザンラリー
- #日本縦断
- #日本縦断の旅
- #道産子ライダー
- #バイク
- #セロー
- #セローはいいぞ
- #セロー女子
- #セロー250
- #ガールズバイカー
- #バイク一人旅
- #ソロツーリング
- #ソロツーリング女子
- #女子ライダー
- #バイク女子
- #女性ライダー
- #ライダー女子
- #バイク旅
- #ツーリング女子
- #ツーリング好き
- #バイクツーリング
- #バイクジョシ
- #ツーリング好きな人と繋がりたい
- #バイク乗り
- #バイクが好き
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイクが好きだ
- #バイクが好きな人と繋がりたい
- #バイクがすきだ
- #バイク好きな人と繋がりたい
- #バイクが好き
- #バイク好きと繋がりたい
- #バイクのある生活
- #バイクのある人生
-
2022年09月13日
72グー!
天狗高原👺
lost of the sr memories3
#SR400
#SR500
#SR400custom
#SR500custom
#supertrapp
#fuckstone
#20周年アニバーサリー
#スーパートラップマフラー
#ミッドコン
#ミッドコントロール
#オレンジブルーバード
#油圧計
#単気筒
#カスタムバイク
#トラッカーハンドル
#バイクがある風景
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#バイクが好き
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#四国カルスト
#四国カルスト天狗高原 -
HIMALAYAN
2022年09月12日
291グー!
いよいよ明日9/13から
宗谷岬〜佐多岬へ走るサウザンラリー!
私の日本縦断バイクでソロツーリング旅スタート‼️
宗谷岬からスタートするライダーは
私を含めて全国で34名だそうです🙋♀️
まず初日9/13は札幌〜宗谷岬✌️
9/14は、宗谷岬〜函館〜
フェリーで本州最北端・青森県大間崎の予定です😊
宗谷岬〜函館までは、
宗谷岬〜士別まで高速がないので下道190km
士別〜高速で函館まで480km=計約650kn
一番の難関は、宗谷岬から函館まで走り
大間行きのフェリーに間に合うかどうかです😂
それ以外は、
15日大間崎〜
18日鹿児島最南端まで約2100km
ひたすら走り続けるのみ✊
旅中、シャワー入るのいつも面倒くさくて
入らないで寝ちゃうので😂
旅に備えて髪10cmくらい切りました💇♀️
帰りは鹿児島から、あちこちに
寄りながら北海道へ向かって走ってきます!
10/10に札幌帰宅予定🙋♀️
★YouTube→マグちゃんねる 道産子バイク女子
#北海道ツーリング#サウザンラリー#日本縦断
#日本縦断の旅#道産子ライダー#バイク
#ロイヤルエンフィールド
#ロイヤルエンフィールドヒマラヤン
#ロイヤルエンフィールドヒマラヤ
#ガールズバイカー#バイク一人旅
#ソロツーリング#ソロツーリング女子
#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー
#ライダー女子#バイク旅#ツーリング女子
#ツーリング好き#バイクツーリング#バイクジョシ#ツーリング好きな人と繋がりたい#バイク乗り
#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクが好き#バイク好きと繋がりたい
#バイクのある生活#バイクのある人生
- #北海道ツーリング
- #サウザンラリー
- #日本縦断
- #日本縦断の旅
- #道産子ライダー
- #バイク
- #ロイヤルエンフィールド
- #ロイヤルエンフィールドヒマラヤン
- #ロイヤルエンフィールドヒマラヤ
- #ガールズバイカー
- #バイク一人旅
- #ソロツーリング
- #ソロツーリング女子
- #女子ライダー
- #バイク女子
- #女性ライダー
- #ライダー女子
- #バイク旅
- #ツーリング女子
- #ツーリング好き
- #バイクツーリング
- #バイクジョシ
- #ツーリング好きな人と繋がりたい
- #バイク乗り
- #バイクが好き
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイクが好きだ
- #バイクが好きな人と繋がりたい
- #バイクがすきだ
- #バイク好きな人と繋がりたい
- #バイクが好き
- #バイク好きと繋がりたい
- #バイクのある生活
- #バイクのある人生
-
Z400
2022年09月12日
134グー!
〜電装品のリレー使用取付けについて〜
シリーズ
#nonanyカスタム
昨日リレーを用い取付けた、
・コミネ EK-201 12V電源 電熱グローブ 電源配線
・デイトナ 16077 e +CHARGER 電圧計+USB電源
の参考配線図つき投稿をします😄
写真2枚目の配線図(手書きですみません🥲)
は参考にしていただいて自分はかまわないのですが、
配線作業時は
・感電、ショートに注意
(バッテリー−端子をターミナルから外す)
・よく下調べしてから作業する
・場合によりサービスマニュアル等入手し、
ご愛車の配線図をよく確認する
を徹底ください🥲
参考配線図でトラブル発生したと言われても
申し訳ありませんが、責任は取れません😭
前置きはそれくらいにしてそもそも、
リレーとはなんぞや?というところから入っていきます😅
リレーとは簡単に言うと、
・電気的にON-OFFするスイッチ
・バッテリー電源を直接電装品に送れる
・メインキーONで電装品を作動させられる
ということになります😄
配線詳細は参考図参照を願いますが、
ざっくりといけば、
キーをONにしてライトが点く配線から枝を
取って繋げばリレーが作動し、
(スイッチONになり)
リレーにはバッテリープラス端子からも
直接配線を行うので、作動させたい電装品に
バッテリー電源を直接投入することが可能😃
ということです😅
リレーを使うメリットとしては、
1.バッテリーから電装品に常時電気が
流れないようになる
(バッテリー上がりの防止になる。)
2.メインキーONで電装品スイッチONとなる
3.バッテリーからの安定した電力供給が可能
4.取付ける電装品の専用配線が出来る
(トラブル発生時、被害が限定的)
です😄
電装品の取説には、配線は直接バッテリーに
繋いでください的な図が載っていますが、
自分は上記メリットがええなと思うので、
基本的にはリレーを使います😄
Dトラに乗っていた時は、イグナイターにも
リレーを用い、バッテリーから直接安定した
電源を投入していました😃
では次にリレーは何を使うのか?というところ
ですが、入手しやすく実績と取説が充実してるのは、
・エーモン工業のリレー
となります😄
今回自分はコンパクトリレーという、
スペース的に大変取り回しのよいもの
を使用しました😄
このリレー本来の使い方は、電装品の切替だと
思いますが、白線を被覆することで普通の
リレーとして使用することが可能です😃
許容電流値は10Aまでなのですが、バイクの
電装品には十分すぎる容量と思います😄
3枚目の写真にあるように大変コンパクトです😆
ただ、防水性は無いので4枚目の写真に
あるように自己融着性絶縁ブチルテープで
防水処理を必ず行い、シート下など水没しない
限り、水のかからない場所へ設置ください😄
なお、最近デイトナからD-UNITという
電源が複数取れるユニットも販売されており、
複数電装品を取付ける方は、そちらのほうが
配線がスッキリ楽に出来るかもしれません😄
なお、電熱グローブの電源配線は、シート下から
出すように運用するため、5枚目の写真のように
使わない時期は束ねて、シート下の空き場所
へ入れるようにしてみました😃
あとは、配線作業のポイントとして、
a.分岐コネクター、エレクトロタップは使わない
(6,7枚目の写真)
b.電装品の配線はメインハーネスに沿わして
配線するとキレイにまとまる
(8枚目の写真)
c.変圧器などはメインハーネスにまとめて
とめることも視野にいれてみる
(9枚目の写真)
d.ハンドル周りの配線は干渉や引っ張り感が
ないかよく確認する
e.配線は裸のままにせず、各回路毎にまとめて
スパイラルチューブ、スリットチューブ、
ビニルテープ等で保護する
と思います😄
特にa.は過去エレクトロタップを使用し、
接触不良を起こして社外品のメータが動かなく
なるといったことも自分は経験しています😭
ハンダ付けやスプライス端子を使用し、
確実に分岐させ、自己融着絶縁ブチルテープ
にて絶縁、保護がよいでしょう😃
今回は以上となります😅
今回も長文駄文失礼しました😭
質問のある方はお気軽にコメント下さい😃
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #カスタム#配線#電装品#電源#リレー#エーモン#電熱グローブ #USB#USB電源 #電圧計#電装系 -
SRX400(SRX-4)
2022年09月11日
26グー!
行き先変更!
いつも通り、早い目覚めで「朝焼け」目指して朝活スタート。
でも、雲が多く期待薄な感じで急遽行き先変更!
奈良方面へ向かっていたのもあって自分の定番コースになりつつある、浮見堂~奈良少年刑務所へ。道中道路脇で見かける気温表示は25℃、心地よく走れた。
#SRX400
#srx400
#YAMAHAが美しい
#単気筒
#バイクが好き
#バイクデビュー
#バイクおやじ
#バイクの有る生活
#バイクの有る風景
#バイク好きと繋がりたい
#バイク写真
#バイク写真部
#バイクライフ
#バイク王取材
#備忘録
#朝活
#yellowcorn
#enjoy_touring_
#boysbiker_japan
#rstaichi
#ogkkabuto -
2022年09月10日
133グー!
連投失礼します😭
なんと!
電熱グローブを入手できました😆
家計費に回るだろうと予定していたマイナンバーカード
申請時に貰えるポイントが、嫁さんの一声で、
「ポイント額面で好きなもの買っていいよ😄」となり、
ありがたき幸せ😭😭ということで、
・コミネ EK-201 12V電源 電熱グローブ
・デイトナ 16077 e +CHARGER 電圧計+USB電源
・エーモン コンパクトリレー
を購入して貰いました☺️
お小遣いでは購入出来ない装備が入手できました🤣
これで冬ツーリングも行きやすくなる😭😭
また、これらの配線をリレーを使いおこないますので、
詳細を投稿してみます😄
ご興味のある方は、また読んでみて下さい😂
今治は中秋の名月見れず、月見で一杯とはなりません
でしたが、ピロリ菌撃滅投薬後1週間ぶりの
酒は格別にうまいです☺️☺️
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #コミネ#電熱グローブ#電圧計#EK-201
#カスタム
-
IMPERIALE400
2022年09月10日
32グー!
【GB350新ライバル登場】知られざる驚愕の正体【インペリアーレ400 / Benelli / ベネリ/ IMPERIALE400 / W800】
■YouTube■
チャンネル名:Coke Rider Motovlog
#BENELLI
#IMPERIALE
#IMPERIALE400
#ベネリ
#GB350
#classic350
#meteor350
#単気筒
#カスタムバイク
#バイクがある風景
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#バイクが好き
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイクのある暮らし -
2022年09月10日
107グー!
〜nonanyの経験談〜
バイクでの転倒歴について
シリーズ
#nonanyテクニック
今回は覚えている範囲、また記憶があるうちに
自分がどのような時にどう転倒したのか投稿します😄
あまり参考にならない転け方もしていますが、
注意喚起になればと思いやっていきます😅
さて、写真に写っている転倒ライダーは全て
nonany本人です🤣
優しい先輩が写真として残してくれてました🥹笑
今までのバイク歴での転倒比率は、ざっくり
サーキット等90%,公道10%くらいになると思います😓
多分モトクルユーザーの中でも上位に入れるくらい
転倒していると思います🥲笑
では、それぞれでどのように転けたのか代表例
をあげて説明します😄
色々と痛かった順にあげていきます😅
☆サーキット、オフロード等
★ホームストレート後の1コーナーでフルバンク中、
ギャップをフロントで拾い、荷重スッポ抜けて
フロントからダウン後バイクを追い抜いて滑走、
壁に激突後、バイクが後ろから自身に激突😭
鎖骨に激痛あるも、通院しなかった🥹
・モトクロスコースにて急勾配の坂を登りきれず落車後
転がり落ちる
・ジャンプセクションで、バランスを崩し着地失敗後
転倒 (写真1~3枚目)
・バンク角に対しスロットル開けすぎて
グリップ破綻し、スリップダウン (写真4,5枚目)
・オフロード走行でのブレーキ握り転け
・オフロード走行でのエンスト立ち転け
何回転倒したか忘れました🤣笑
☆公道
●初心者の頃、舗装林道走行中
轍になっていない道路真ん中の苔を踏んで、
慌ててブレーキをかけタイヤロック後スリップダウン
■横断歩道の点字ブロック(樹脂製)を真冬に
深いバンク中踏んでスリップダウン
・押しがけ失敗し、立ち転け×2回
合計4回です🥲
幸いにもハイサイドはくらいかけで、回避できたので
ハイサイド転倒は経験していません😅
上記★●■はツーリング中でも起こる可能性が高いので、
路面の状況をよく確認して、急がつく動作をせずに
ゆっくり通過してください😅
真冬の深いバンクもタイヤが温まってない状態では
厳禁です🤣
マンホール等、橋の継ぎ目等の鉄の部品も濡れていたら
めちゃくちゃ滑るので、注意してください😂
なお、公道で転けたバイクはFTR223のみです😅
最初に乗った普通のバイクなんで、初心者の頃ですね🥹
サーキット、オフロードで転けたバイクは、
Dトラッカー、TS125Rとなります🤣
最後にですが、ハイサイドはくらうと宙に向かって
飛ぶことが多く、大怪我になってしまうことが多々
あります。
ハイサイドをくらい大腿骨骨折、遠征先で2ヶ月入院
となった先輩ライダーもいました🥲
滑ってしまったら無理に戻そうとせずに、そのまま
滑っていったほうが安全な場合がありますので、
サーキットを走るライダーの方は、頭の片隅で
覚えてもらえてたら幸いです😅
今回は以上となります😅
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #転倒 #立ちゴケ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ハイサイド#サーキット
-
SEROW 250
2022年09月09日
203グー!
根室から帰宅してから
一日札幌にいて
翌日、函館方面へツーリング!
東へ、南へ忙しい🤣
日帰りのつもりが急きょ、気がかわり
函館に一泊、さらにはニセコに一泊と
2泊3日した函館ニセコ
ツーリングから先程、無事帰宅!
8/9から屋久島種子島九州四国も走って
1ヶ月セローで走った距離
ちょうど6000km🤣
今日の羊蹄山に沈む夕陽綺麗でした☺️
それと、今日18時過ぎに
すごい低い場所に月があるの見た人いる??
あまりに低い位置に大きな月があって
「あれ?月だよね😳⁉️」ってなりました
goproで動画は撮ってたんだけど、
少し停まって写真撮ったけどよくわからないね😅
#北海道ツーリング#北海道#北海道ライダー
#にっぽん応援ツーリング#セロー250#セロー
#バイク一人旅#ソロツーリング女子#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー#ライダー女子
#バイク旅#ツーリング女子#ソロツーリング
#ツーリング好き#バイクツーリング#バイクジョシ#ツーリング好きな人と繋がりたい#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい#バイク乗り#バイクのある生活#バイクのある人生#バイクのある暮らし#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい#バイクがある生活#バイク女子と繋がりたい#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい
-
2022年09月09日
136グー!
〜オフ車のタイヤについて〜
振りきった特徴の公道使用可能なタイヤたち
シリーズ
#nonanyタイヤ
今回はオフ車のタイヤについて経験談など
投稿させていただきます😄
タイヤの話シリーズも今回でラストです😅
過去投稿で洗車,整備に役立つケミカル、
タイヤの経験談と紹介をブログテイストな
長文でやらしていただいておりますが、
いつも読んでいただき、たくさんのグー!を
ありがとうございます😂
いつの間にか、
フォロワー500名、5000グー!
突破していました😳
長文投稿が多いのに、ありがとうございます😭
今後もためになるような投稿やっていきます😄
よろしくおねがいします🥹
では今回、オフ車タイヤについてですが、
その前に自分とオフ車の接点について簡単に
説明しておきます😅
モタードのレースに参戦する上で必ず、
ダートセクションを走らなければいけません😭
しかも、普通のオンロード用タイヤでです🤣
また、2枚目写真のようにジャンプセクション
もダート内にはあるので、フラット路面
のみならず縦の動きにもなれる必要があります🥹
ということから、選手権に参戦する前に
オフロードの練習も必要となったため、
魔改造されたスズキ TS125Rを譲ってもらい、
結婚するまで所有してました🥺
レースの無い冬季は、3,4枚目写真にあるように
TS125R、Dトラでモトクロスコースを走ったり、
フラットダートを走りダートでも
タイムを落とさないよう練習してました😃
今思うと、もっと林道アタック、
原付きしまなみツーリングとか
しとけば良かったなぁと後悔しています😭泣
ただ、オフ車は一度乗るとめちゃくちゃ楽しく、
5,6枚目写真にあるように、Dトラのホイールを
KLXのものに換えてエンデューロレース参戦
まで経験しました🤣
※写真に写っているのは自分です😅
フォームはイケてません😭笑
さて、話しが少しそれましたが、
今回紹介するタイヤは、
・公道自走可能でオフロード走破性能、
確実なグリップ感とコントロール性能が抜群
・逆に舗装路走行性能が抜群
といったような性能を振り切った
下記タイヤたちです😃
1.ミシュラン TRACKER など
各社FIM規格のエンデューロタイヤ
2.IRC TR-011 TOURIST
3.IRC GP-210
にクローズアップします😄
ではそれぞれの特徴を下記に記載します😄
1.ですが、ミシュラン TRACKERの前モデルである
クロス AC10というタイヤをTS125Rに履かせて
いた時もあり、自走でモトクロスコースや
フラットダートのある場所に行っていました😃
これらFIM規格のタイヤは、公道不可競技用
タイヤに比べ若干ブロックの山が低いだけで、
ガチもんのオフ車タイヤになります😅
フラットな林道は問題なく、坂の走破性も
トレールタイヤとは雲泥の差があります😄
グリップ感、コントロール感も段違いで
履いただけで上手くなったと思えたタイヤです😃
オフロードでの転倒リスクも多少抑えられる
と思いますので、オススメです😆
ただ、オフロード性能に全振りしているので、
舗装路面走行は安全第一でおねがいします😅
2.セローに履いている方も多いとは思いますが、
フラットな林道であれば無敵なタイヤ
TR-011 TOURISTだと思います😆
エンデューロレースでも使われる方がいるほどの
タイヤなんで、オフロードの走破性も良いの
ですが、1.のタイヤと比較するとブロックが密
なので舗装路面でのグリップも良いと思います😄
砂利などの良好ダート林道へ自走で行く
という走り方に最適なのではないかと思います😄
ただ、ブロックが密なため泥はかみやすく、
抜けにくいと推測されるので、マディな林道は
転倒しやすくなるかもしれません😓
マディな林道も走るという方は1.を選ばれる
と安心感も増すと思います😄
3.エキスパートモタードライダーは
サーキット走行も難なくこなしてしまう、
GP-210という舗装路重視のタイヤです😄
実際にスーパーシェルパというカワサキの
トレール車に履かせて、一緒のレースに参戦した
全日本ライダーもいます😅
普通に速く走れるグリップ力があり、
溝も多いのでフラットな林道であれば、
そこまでスピードを上げなければ問題なく
走破できると思います😄
舗装路メインで極稀に良好ダートな林道を走る
という方にはオススメです😄
自分もハンターカブなど険しくない林道へ
気軽に行けるバイク欲しいですが、宝くじにでも
当たらないと無理そうです🤣笑
それくらいオフロード走行って楽しいんです😆
楽しいのもありますが、別の意味合いもあって、
増車される際は是非オフ車オススメしたいです😄
その理由は、また次の機会にお話いたします😀
今回は以上となります😅
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #タイヤ #オフロードタイヤ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #エンデューロタイヤ#トレールタイヤ#タイヤ交換#トライアルタイヤ#ミシュラン#IRC#TR-011#GP-210#TRACKER#林道
-
2022年09月08日
66グー!
鬼の半クラ🐳
lost of the sr memories2
#SR400
#SR500
#SR400custom
#SR500custom
#supertrapp
#fuckstone
#鬼の半クラ
#ホワイトベース
#whitebase
#20周年アニバーサリー
#スーパートラップマフラー
#油圧計
#単気筒
#カスタムバイク
#トラッカーハンドル
#バイクがある風景
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#バイクが好き
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#四国カルスト -
2022年09月07日
146グー!
〜タイヤの話〜
Hレンジハイグリップラジアルタイヤについて
シリーズ
#nonanyタイヤ
タイヤの話シリーズもたくさんのグー!を
いただきありがとうございます😭
今回も引き続きタイヤの話題で、
Hレンジハイグリップラジアルタイヤ※
についてお伝えしていこうと思います😄
※補足
この投稿ではツーリングタイヤよりも
ハイグリップという意味合いで、
スポーツタイヤも便宜上含めます😅
(ドライグリップ感,温度依存性は左から高→低)
(ハイグリップ→スポーツ→ツーリング)
と分類されます。
では早速ですが、前回までのタイヤの話
シリーズでのポイントとして、
・ライフ、グリップはラジアルタイヤが良い
・高いグリップ感=安心感、安定感に繋がる
・公道使用では温度依存性が低いほうが良い
・タイヤの溝が多いとウェット路面で
安心感が増す(排水性が良い)
・ラジアルタイヤのほうが手組みしやすい
ということがまとめられます😄
よって、個人的な公道使用でのオススメとしては
ハイグリップラジアルタイヤ
(この投稿ではスポーツタイヤも含めます)
です😆
自分も次回はこのジャンルからタイヤを選び、
履き替えようとお小遣いを貯めています🥹笑
このジャンルの特徴をざっとまとめると、
・高いグリップ感がある
・レーシングタイヤ程では無いが
温度依存性が高い
・慎重さはいるが、ウエット路面も走れる
ハイグリップバイアスタイヤと比較すると、
・ライフは長い
・限界値は高い
・値段は高い
といった感じでしょうか😄
上記のような特徴が公道での使用でメリットを
感じない、雨天時の安心感も必要なのであれば、
・ツーリングラジアルタイヤ
・バイアスタイヤ
を選ばれるのでも良いと思います😆
また、自走でサーキット走行される方も現実的
にはこのジャンルから選ぶのがベターです🥲
なお、排水性と温度依存性での経験談ですが、
今はディスコンとなっている、
ダンロップ α-13(Hレンジ)をDトラッカーに
履かせていた頃、タイヤウォーマーを使用し
サーキット走行会でウエット路面を走った際に、
朝イチで路面温度も低かったのにもかかわらず、
イケると思いドライ路面と同じように、
コーナー脱出時スロットルワイドオープン
でフロントから滑り、転倒しました😭
そういう場面では慎重さが必要と体験しました😂
ご愛車に履かせる場合、十分ご注意下さい😅
それでは最後にHレンジ(銘柄によりZRも含む)、250cc車格に履けるハイグリップラジアルタイヤで自分が次に履こうとしている銘柄ですが、
1.ブリヂストン バトラックスS22
2.ピレリ ディアブロ ロッソ4
です😃
(両方世間一般的な区分ではスポーツタイヤです)
それぞれの理由として、
1.ディスコンではあるが2枚目の写真、S20EVOの
使用感が公道では最適と思えた経験もあり、
それの進化版であろうS22も良いと推測され、
10年以上お世話になっているメカニックさん
(ロード国際ライセンスライダー)も間違い無い
と絶賛していたため。
2.これまたディスコンだらけなんですが、
写真1枚目のNinja250Rに履かせていたロッソ2、
レース参戦時代お世話になったスパコルSCで
ピレリのタイヤは乗り心地の良さと、
路面を掴む柔らかい感じがグリップ感を
得るために絶妙と感じているため。
です😄
今の自分はサーキット走行もしないので、
ダンロップQ5、ピレリスパコルSP等の
サーキット走行もイケる純粋な
ハイグリップタイヤ
は必要無いし、晴れでもウエット路面がある
四国の山中を走るライダーとして、
オールラウンドな安心感があるタイヤ
(ツーリングよりもグリップ感のあるスポーツ)
をチョイスしたいとも思います😃
今回は以上となります😅
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #タイヤ #ラジアルタイヤ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ハイグリップタイヤ#Hレンジ#タイヤ交換#スポーツタイヤ#ピレリ#ブリヂストン#250cc
-
ZZR1400
2022年09月07日
47グー!
チェーンメンテナンスをZZRが手元に来てからやるのは、初めてなんですが…リアスタンドかけようとしたら、さすがに重くて笑った(^^;)))
R1とはそりゃ違うよね(笑)
1人でも、すんなり出来ていたことも、車重が増すとこんなにも違う(^_^;)))
#メンテナンス #チェーンメンテナンス #バイクが好き #カワサキ #バイクのある風景 #ツーリング仲間募集中 -
2022年09月06日
149グー!
〜タイヤの話〜
Hレンジバイアスタイヤについて
シリーズ
#nonanyタイヤ
今回は250cc新車純正タイヤに多く採用される、
Hレンジバイアスタイヤについて
経験談、感じたことをお伝えしていきます😀
自分がバイクに乗り出して10年以上経ちますが、
その間バイアスタイヤも少ない種類では
ありますが各社代替りしてきており、
良いタイヤが増え選択肢も多くなってきた
と感じています😄
Hレンジバイアスタイヤも用途により、
・ハイグリップタイヤ
・ツーリングタイヤ
に分類されますが、自分は出来ればバイアスを
選ばれるのであれば、よりグリップのよいもの
ハイグリップタイヤを選べばよりいいのかなと
感じています😄
(サイズ設定で無理なものもありますが🥲)
ライフ重視であれば、値段は高いですが
その分長持ちするラジアルツーリングタイヤ
を選ぶほうが色々とメリットは多いと感じます😀
なぜ自分がそう思うのかという理由は、
高いグリップ感=安心感、安定感
に繋がるのかなと自分は感じているためです😄
自分はバイクをライディングする上で、
安心感や安定感、操作感を重要視しています😀
バイクは所有されるライダーの感性で、
思い思いのパーツで構成されるべきと私は思う
ので、強制する意図でこの投稿をしている
わけではありません😄
あくまで考え方の一例として読み進めて
いただければと思います😅
それでは、各社現行品で自分のオススメ銘柄は
-ハイグリップタイヤ-
☆IRC
RX-03 Spec R(★)
☆ピレリ
ディアブロロッソスポーツ(※★)
☆ダンロップ
Q-LITE(★)
TT900GP※
TT100GP※
となります😀
上記★は最新のハイグリップバイアス、
※は自分が歴代使ったことのあるタイヤです。
この中でも特に★の3つは最近販売された
銘柄で、特にオススメしたいです😄
ディアブロロッソスポーツは写真のNinja250R
にも履かせていましたが、とにかく
・路面を掴んでいる安心感が得られやすい
(柔らかさが感じられる)
・タイヤ自体も従来のバイアスに比較すると軽い
タイヤ交換時手組みも柔らかくやりやすい
といったように、フレンドリーでありながらも
しっかりグリップするというように感じたり、
また、そういうインプレもよく見聞きします😀
ただ、その反面
・ハイグリップラジアルタイヤ程では無いが、
温度依存性があるため、冷間時慎重さが必要
・溝は少なくなるため、ウエット路面も慎重に
ライディングが必要
といった注意点もあるかなと思います😅
あと、自分が実際に感じたことですが、
ディアブロロッソスポーツは若干タイヤが
尖りプロファイルなので、TT900GPと同じ
ようにスパッと倒れこんでいく気がします😅
スパッと倒す軽快感がお好きな方は、
ディアブロロッソスポーツ
RX-03 Spec R
TT900GP
倒し込みに安心感が欲しい方は、
Q-LITE
というような選び方もできるかなと思います😄
あと、クラシックなバイクによく合うTT100GPも
意外とグリップ感がよく、FTR223でサーキット
走行も出来ました😀
また、バイアスツーリングタイヤですが自分は
・IRC RX-02
・ブリヂストン BT46
は安心感を得られると思います😄
ライフはラジアルタイヤにはやはり劣りますが、
溝も多く、ウエット路面でも安心できます😄
RX-02はDトラッカーで履いたことがあり、
BT46は前モデルのBT45を写真のFTR223で長く
履いたこともあります😀
両者ともサーキット走行を経験していますが、
それなりにグリップしてくれてました😄
IRCは良コスパなバイアスタイヤが多いと感じます☺️
今回の投稿は以上となります😀
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #タイヤ #バイアスタイヤ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #Hレンジ#タイヤ交換#ハイグリップタイヤ#ツーリングタイヤ#250cc#サーキット#ジムカーナ#ピレリ#ダンロップ#IRC#ブリヂストン
#ディアブロロッソスポーツ#Q-LITE#TT900GP#RX-03
#TT100GP#RX-02#BT46#Ninja250R #FTR223 -
SR400
2022年09月06日
70グー!
lost of the sr memories
#SR400
#SR500
#SR400カスタム
#SR500カスタム
#SR400custom
#SR500custom
#SR500化
#supertrapp
#fuckstone
#20周年アニバーサリー
#スーパートラップマフラー
#ミッドコン
#ミッドコントロール
#オレンジブルーバード
#油圧計
#単気筒
#カスタムバイク
#トラッカーハンドル
#バイクがある風景
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#バイクが好き
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい -
2022年09月05日
271グー!
札幌帰宅🙋♀️2日間で札幌⇄根室
往復1000km😂
今朝、9/5 am4:45 北海道根室市
日本最東端納沙布岬から
日本一早い日の出を見ました🌇
昨日の綺麗な夕陽から、
夜は霧で真っ白でしたが
朝方、日の出を見ることができました😆✌️
割と朝早起きが苦手な私が、
こんなに早起きするのは
登山や縄文杉トレッキングの時くらい😂
#根室#北海道ツーリング#北海道#北海道ライダー
#にっぽん応援ツーリング#セロー250#セロー
#バイク一人旅#ソロツーリング女子#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー#ライダー女子
#バイク旅#ツーリング女子#ソロツーリング
#ツーリング好き#バイクツーリング#バイクジョシ#ツーリング好きな人と繋がりたい#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい#バイク乗り#バイクのある生活#バイクのある人生#バイクのある暮らし#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい#バイクがある生活#バイク女子と繋がりたい#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい
- #根室
- #北海道ツーリング
- #北海道
- #北海道ライダー
- #にっぽん応援ツーリング
- #セロー250
- #セロー
- #バイク一人旅
- #ソロツーリング女子
- #女子ライダー
- #バイク女子
- #女性ライダー
- #ライダー女子
- #バイク旅
- #ツーリング女子
- #ソロツーリング
- #ツーリング好き
- #バイクツーリング
- #バイクジョシ
- #ツーリング好きな人と繋がりたい
- #バイクが好き
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイク乗り
- #バイクのある生活
- #バイクのある人生
- #バイクのある暮らし
- #バイクが好きだ
- #バイクが好きな人と繋がりたい
- #バイクがある生活
- #バイク女子と繋がりたい
- #バイクがすきだ
- #バイク好きな人と繋がりたい
-
2022年09月04日
226グー!
セローで久々の北海道ツーリング
久しぶりの根室🙋♀️札幌から500km😂
8/29バイクで、
No12四国最南端足摺岬にいたけど
9/4の今日は、
No2日本本土最東端納沙布岬にいる笑
今日の夕陽すごく綺麗だった🌇
★YouTube→マグちゃんねる 道産子バイク
#根室#北海道ツーリング#北海道#北海道ライダー
#にっぽん応援ツーリング#セロー250#セロー
#バイク一人旅#ソロツーリング女子#女子ライダー#バイク女子#女性ライダー#ライダー女子
#バイク旅#ツーリング女子#ソロツーリング
#ツーリング好き#バイクツーリング#バイクジョシ#ツーリング好きな人と繋がりたい#バイクが好き#バイク乗りと繋がりたい#バイク乗り#バイクのある生活#バイクのある人生#バイクのある暮らし#バイクが好きだ#バイクが好きな人と繋がりたい#バイクがある生活#バイク女子と繋がりたい#バイクがすきだ#バイク好きな人と繋がりたい- #根室
- #北海道ツーリング
- #北海道
- #北海道ライダー
- #にっぽん応援ツーリング
- #セロー250
- #セロー
- #バイク一人旅
- #ソロツーリング女子
- #女子ライダー
- #バイク女子
- #女性ライダー
- #ライダー女子
- #バイク旅
- #ツーリング女子
- #ソロツーリング
- #ツーリング好き
- #バイクツーリング
- #バイクジョシ
- #ツーリング好きな人と繋がりたい
- #バイクが好き
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイク乗り
- #バイクのある生活
- #バイクのある人生
- #バイクのある暮らし
- #バイクが好きだ
- #バイクが好きな人と繋がりたい
- #バイクがある生活
- #バイク女子と繋がりたい
- #バイクがすきだ
- #バイク好きな人と繋がりたい
-
SRX400(SRX-4)
2022年09月04日
30グー!
まだまだ残暑が厳しいようで
今日は早朝では無く、ゆっくりスタートで奈良方面へ棚田巡り。後数週間で黄金色になる感じ? 途中暑すぎてソフトクリームでクールダウン。
#SRX400
#srx400
#YAMAHAが美しい
#単気筒
#バイクが好き
#バイクデビュー
#バイクおやじ
#バイクの有る生活
#バイクの有る風景
#バイク好きと繋がりたい
#バイク写真
#バイク写真部
#バイクライフ
#バイク王取材
#備忘録
#棚田巡り
#yellowcorn
#enjoy_touring_
#boysbiker_japan
#rstaichi
#ogkkabuto
Instagram:70_ride -
D-TRACKER
2022年09月04日
126グー!
〜タイヤの話〜
Hレンジ/バイアスとラジアルの比較
シリーズ
#nonanyタイヤ
今回はHレンジ/バイアスとラジアル
それぞれ色々と比較した経験談を投稿します😀
バイアスタイヤとラジアルタイヤの構造の違い
(基本的な事項)の説明は省略します😅
それでは項目毎に書いてみます😃
☆値段
バイアスタイヤのほうがだいぶ安いです😃
値段だけならバイアス一択です😆笑
ただ、ご自身でタイヤ交換を行う際は
値段の高いラジアルタイヤにもメリットは
多いので、下記参照して決めてみて下さい😃
☆ライフ
ラジアルタイヤの圧勝です😃
1枚目の写真は、IRC RX-01 Spec.Rの140幅
今はディスコンとなっているバイアスタイヤ
ですが、新品からホームコース2回走行(10h/夏)で
ここまで消し飛びました🥹
サーキット走行、モタードでドリフトしまくる
という特殊な使い方ですが、2回でこんなになると
ラジアルのほうがええなぁと痛感しました😭
2枚目の写真は、DL α-13の140幅です😀
こちらも今はディスコンとなり、α-14に進化しています。
このタイヤは新品から5回走行以上(20h以上)
走っても、バイアスのように消し飛ぶことは
ありませんでした😄
公道でもラジアルタイヤのほうが、ライフは
長いと感じています😀
バイアスはタイヤ真ん中がすり減っていって、
真ん中のスリップサインで交換時期やなぁと
なることが多いと経験上感じてます😅
☆ドライグリップ
絶対的なドライグリップ力はラジアルタイヤ
のほうが上なものが多いです😀
バイアスタイヤでもハイグリップなものは
ありますが、自分はラジアルには勝てないと感じてます🥹
ただ、経験豊富な色々な引き出しを持っている
ロード国際ライセンスライダーの先輩は、
WR250XでIRC RX-01 Spec.Rを履き、
選手権で予選タイムアタック1番時計、
そのままポールトゥウィンということをされています🥹
自分は同じレースでα-13を履いて挑みましたが、
多分5秒以上はタイムで離されてました🥲
タイムを出すにはグリップ力も大事ですが、
タイヤの性能に頼らない速さがあるという
ことを身を持って体験させてもらいました🥹
☆温度依存性
ハイグリップタイヤに限ると、バイアスタイヤの
ほうが低温からでも食いつく安心感があります😄
ラジアルタイヤはハイグリップになるほど、
温度依存性が高くなり、低温時食いつきません🥲
☆タイヤ手組みのしやすさ
ラジアルタイヤの圧勝です😁
バイアスに比べると3倍以上交換しやすいです🥹
かかる時間も30分以上違うと感じています😭
自分で交換する際は、ラジアルタイヤが
ホントに楽で良いです😃
とにかくタイヤ自体が柔らかいです😁
バイアスタイヤは、構造上タイヤ自体がゴツく硬いです😭
バイアスタイヤはリムから外すのが鬼門です😰
自分で初タイヤ交換の時、なかなかバイアスの
IRC RX-01 Spec.Rを外せずDトラッカーのリムを
傷だらけにしました😭
NSR250Rでも経年硬化したTT900GPを外せず、
最後はディスクグラインダーでタイヤを切断
したこともありました🤣
組み込む時もラジアルタイヤはめちゃくちゃ
簡単なので、タイヤ交換初心者の方は是非
ラジアルタイヤを検討してください😃
☆タイヤ単体の重量
ラジアルタイヤの圧勝です😁圧倒的に軽いです😄
バイアスタイヤは構造的にゴツいので
タイヤ単体重量も重いです😭
同じタイヤ幅だとラジアルタイヤのほうが
バネ下重量が軽くなるので、ヒラヒラ感が
強くなると感じます😃
☆限界値のわかりやすさ
バイアスタイヤのほうがわかりやすいです😀
もう無理〜、グリップ破綻しますよ😭
と優しく教えてくれるのはバイアスです🤣
ラジアルは限界値は高いですが、逝く時は
スパッと逝ってしまうので、ライダー側で
何も出来ない時が多いです🥲
あ、ごめん。グリップ破綻したわ🥹
とラジアルタイヤは突然なるんですね😂
ライダーとしてのスキルをあげるなら、
バイアスタイヤでグリップ破綻を経験
しておくと良いのかなぁ😅とふと思いました。
(当然サーキット等のクローズドコースで🥹)
今回は以上となります😅
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #タイヤ #バイアスタイヤ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ラジアルタイヤ#Hレンジ#タイヤ交換#タイヤ寿命#サーキット#250cc#ジムカーナ#モタード#Dトラッカー