ハッシュタグ 整備のカスタム・ツーリング情報488件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 整備の検索結果一覧(6/17)
  • 整備の投稿検索結果合計:488枚

    「整備」の投稿は488枚あります。
    整備メンテナンスバイクが好きだバイク好きと繋がりたいバイクのある生活 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など整備に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    整備の投稿写真

    整備の投稿一覧

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月30日

      100グー!

      ニコニコマーク

      #GW
      #バイク
      #整備
      #メンテナンス
      #バイクのある風景
      #バイクが好きだ

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月27日

      85グー!

      #試乗 しつつ、近所の川覗いてみた
      が、今日は何も見えなかった

      #バイク
      #運転
      #プチツー ?
      #整備
      #名古屋
      #バイク屋
      #日常

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月18日

      91グー!

      なんか自分で頑張った形跡があった

      #自家製エアクリーナー
      #エアクリーナー
      #ちゃんと交換しました
      #整備 
      #メンテナンス 
      #バイク屋
      #名古屋

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2023年04月18日

      183グー!

      〜ピレリロッソ3(H)交換に関して〜
      シリーズ
      #nonanyタイヤ
      #nonanyメンテナンス
      #nonanyカスタム


      本日有給休暇取得し、タイヤ交換を実施しました☺️
      タイヤ交換後、試走と撮影ショートツーリング(写活)も
      行きましたのでまた後日投稿します😅

      写真1,2枚目は交換後のフロントを撮影してます😄
      かなり気をつけて作業やったのですが、フロントリア
      共にホイールに傷入れてしまいました😇
      わやじゃ〜😭😭😭笑
      いつかは傷が入るものなので頑張って切替えます😇

      さて、ロッソ3Hレンジですが久しぶりにタイヤを手組み
      したのもあるかもですが、ビードとサイドウォールは
      少し固めの印象でした😅
      フロントのビードもなかなか上がってこなく、
      少しタイムロスをしてしまいました😅
      あとは少し写真を追ってタイヤ交換(手組み)について
      サクッと触れてきます😄

      写真3枚目ですが、木枠の中のビード(タイヤ)クリームは
      タイヤ交換の必需品です☺️
      出し惜しみせず、たっぷり塗ってヌルヌルにするのが
      一番重要です😄
      なんせタイヤをはめる時に滑らないと、引っかかります😂
      それから木枠はタイヤ交換台です😄
      しっかり力を入れて作業するにはあったほうが
      好ましいです🥹

      写真4枚目はビードブレーカーという工具です☺️
      タイヤをホイールから外す時に使います🥹
      アストロプロダクツのものをずっと使ってます😄
      無いとだいぶしんどいのでこれもゲットしときましょう😂

      写真5枚目はタイヤを日光で温めております☺️
      タイヤはゴムなので、温めてあげると柔らかくなり
      作業効率が若干アップします😄

      写真6枚目はピレリ特有なのですが、黄色○軽点マークが
      無く赤色○マークしかないです😅
      自分はこれを軽点マークのかわりと考えてバルブの位置に
      合わすようにしております😄

      写真7枚目はバルブとバルブインサーターという工具です☺️
      バルブはタイヤ交換時に必ず交換しときましょう😄
      バルブインサーターがあれば、バルブをビードクリームで
      ヌルヌルにしておけば簡単にテコの原理で引き出すことが
      出来ました🥹
      今まで使って無かったので、これは感動しました🤣

      写真8,9枚目はタイヤワックス落としの図です😅
      nonanyは普通に速乾性パーツクリーナーで拭いてしまう
      タイプの人です😇笑
      ウエスに噴射しといてからサッと拭き取ります😄
      これでラベルのネトネトとかワックスを落とします😄
      拭いておくほうが精神衛生的にはいいかなぁと思います🥹

      あとはリムプロテクターやタイヤレバーを2,3本用意
      すればある程度はタイヤ交換作業が可能になります😄
      ただし、最初はめちゃくちゃ時間かかるしコツのいる
      作業なので、やったことある人がそばにいると安心です😂
      とりあえず困った時は、ビードクリームや
      パーツクリーナーでタイヤを滑りやすくすると
      ある程度どうにかできますので、焦らずヌルヌルに
      してください😇


      長文、駄文失礼しました😅


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #タイヤ#タイヤ交換#ピレリ#ロッソ3

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月15日

      92グー!

      #今日 は #天気 悪いですが黙々と #整備

      #雨
      #納車準備
      #バイクのある風景
      #バイクが好きだ
      #名古屋
      #中古車

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400/Dトラッカー)

      Z400/Dトラッカー

      2023年04月15日

      192グー!

      〜ちょっと差のつく整備ポイント2〜
      シリーズ
      #nonanyメンテナンス
      #nonanyケミカル


      さて、今回は前回の続きで最高のシーズンに
      気持ちよく愛車と出かけるためだったり、
      出先でちょっと差のつく整備ポイントについて
      主観含みますが、投稿いたします🥹
      長文投稿となりますので、お時間に余裕のある時に
      お読みいただければ幸いです😂


      では、今回の整備ポイントですが

      ★チェーン

      です😀
      洗車の次にとっつきやすいメンテナンスの一つ
      だと個人的には思います😀
      モトクルユーザーの皆さまの投稿でも#チェンシコ
      などタグ付けて投稿されている方も多いと思います😁
      かなり基本的なメンテナンスではあるのですが、
      こだわるとかなりこだわれてしまう不思議な
      メンテナンスでもあります😅

      ほんの一例ですが自分のメンテナンスサイクルは、
      •500km走行毎に1回
      •雨天走行、ベビーウエット路面走行後必ず
      で行うようにしてます☺️
      そうすることで走行フィーリングや取り回しも
      軽くなり、チェーンも錆びることはまれになる
      と感じております😀
      その位の頻度でメンテナンス実施すると、
      純正採用のスチールチェーン(メッキ無し)、
      写真にあるようなゴールドメッキチェーンも
      かなりキレイな状態で保持できるかなぁと思います🥹
      あと、以前の投稿でも触れておりますが自分は
      雨天走行後やよほどチェーンに砂などが付着して
      酷い汚れがない限り、チェーンクリーナーは使用せず、
      チェーンルブにて汚れも拭き取ってしまいます☺️
      理由としては時短と、シールチェーンに封入されている
      グリスをそこまで洗い流したくないからです😅
      油で油汚れは落とすという理屈でやれますので、
      是非騙されたと思って試してみてください🥹笑

      また、使用するチェーンルブですが時間が無い時は
      •ワコーズ CHLチェーンルブ
      を使用してます☺️
      レース参戦時代に好んで使っていましたが、
      色々とバランスの良さが光る逸品です😁
      なんですが、値段はそれなりにしますが😭😭😭笑
      なので時間が取れる時は写真3,4枚目にある
      2、3種類の潤滑油を混ぜたオリジナルルブを
      使っています🥹
      ベースは、
      •エーゼット CKM-002
      (前回投稿したCKM-001の高粘度タイプ)
      (コスパ最強の潤滑油)
      に以前使用していた、チェーンソーオイルや
      ヤマルーブのチェーンルブを同じ量くらい入れて、
      気分でエンジンオイルも入れてみたりしてます😅笑
      これがこだわれてしまうポイントであり、自分が
      好きな潤滑油を混ぜて使ってみるという何とも
      不思議なことができてしまうのです🤣笑
      今回は会社に転がっていて処分するとのことだった
      •ドライスライド M10-40
      という、二流化モリブデン配合の潤滑剤を
      半ば強引に貰ってきて入れすぎてしまいましたが、
      入れてみました🤣
      最後の写真にあるように、真っ黒になってます😇
      次回からは隠し味くらいの量にしときます😇笑


      最後になりますが、nonanyは他のライダーさんの
      愛車を見る時に、前回投稿で紹介した
      フロントフォークとリアサスのメッキ部と
      チェーンのメンテナンス具合は必ず見ます😅
      そこらを見るとどれだけご愛車に手をかけているか、
      性能を左右するポイントをしっかりメンテナンス
      してるかなど、そこから読み取ってある程度メンテナンス
      スキルやライディングスキル(経験値)を判断してます🥹
      ベテランやレース経験者はそのようなことを
      している人がいます🥹
      実際にnonanyもとあるマスツーに参加したときに
      めちゃくちゃベテランのライダー方3名ほどが
      愛機によってたかって見てましたが、皆さん
      チェーンピカピカにしてるねぇ😁
      と褒めてくださいました☺️
      チェーンをキレイに保てるライダーは、他の部位も
      キレイに保てるはずだと推測される方もおられます😅


      今回は以上となります🥹
      今回も長文駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ワコーズ#エーゼット#CKM-002#チェーンメンテナンス#チェーン

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月14日

      91グー!

      #不動車 #整備

      とりあえず #エアクリーナー #交換 させてもらいます

      #キャブレターオーバホール中
      #メンテナンス 
      #250tr
      #カワサキ 
      #バイクのある風景

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2023年04月12日

      193グー!

      〜ちょっと差のつく整備ポイント1〜
      シリーズ
      #nonanyメンテナンス
      #nonanyケミカル


      さて、今回から途中脱線もあるかもですが、
      2回ほどメンテナンス投稿をします😀
      シーズンインとなり、もうそこにGWも迫ってきて
      おりますね😆
      最高のシーズンに気持ちよく愛車と出かける
      ためだったり、出先でちょっと差のつく
      整備ポイントについて主観含みますが、投稿いたします🥹
      長文投稿となりますので、お時間に余裕のある時に
      お読みいただければ幸いです😂


      まず、今回の整備ポイントですが

      ★フロントフォーク、リアサスのメッキ部とシール部

      です😀
      だいぶ前のケミカル紹介投稿でもさらっと触れたことは
      あるのですが、今回は少し深掘りしてお伝えして
      いきます😄

      まず、この写真1〜3枚目の部分何をすればいいの🤔?
      というところですが、注油(オイルアップ)です☺️
      なんで注油するの🤔?かというと、
      一応シルバーの部分クロームメッキしているけど、
      SUSでは無いのでわりと簡単に点サビが発生します😅
      それを防ぐために、メッキ部を油膜で保護する
      ために注油です😀
      なんで点サビが発生するのを防ぐのか🤔?ですが、
      点サビがアウターチューブのシール部近くで
      発生するとフォークやサスが伸び縮みした時、
      点サビでシールをゴリゴリ擦ってシールを傷つけて
      しまいます😰
      そうすると最悪の場合、フォークのオイル漏れにつながることがあります😇
      オイル漏れを起こすと、バネだけの動きで
      ポヨンポヨンになります😭(減衰力が効かなくなる)
      さらに、ブレーキディスクやキャリパーに付着すると、
      ブレーキが効かない等の危険なトラブルに
      つながるおそれもあります😰
      なので、ずっとお世話になっているメカニックさん
      (#RSナマケモノ 店主)からはとりあえず、
      フロントフォーク、リアサスのメッキ部分は
      忘れずに注油しとこうね〜☺️
      と教育されました🥹
      そうすることで、しないよりかは長く性能が
      維持できますからねぇ😀

      次にどのような種類の油で注油するの🤔?
      というところですが、自分が使用しているのは
      写真4枚目の油(ケミカル)です😀
      ☆ワコーズシリコンルブリカント
      ☆シリコンスプレー(メーカーはどこでもOK)
      ★エーゼットCKM-001
      ですが、今は★のCKM-001を4年ほどその用途に
      使ってます🥹
      なんで上記の油を使うのか🤔?という点ですが、
      •シールを痛めない
      •サラッと仕上がりホコリや砂を寄せつけない
      というところが大きな理由です😀
      シールを痛める油は当然ご法度ですし、グリスは
      油膜は強いですがネバネバ過ぎて逆にシールを
      痛める原因を寄せつけます😰
      とりあえず信頼と実績を重視するなら、
      ワコーズシリコンルブリカントが間違い無いです☺️
      油膜もサラサラで強いですし、シールもしっかり傷めず
      保護してくれます🥹

      ではなぜnonanyはCKM-001を使うの🤔?
      というところですが、シリコンルブリカントと
      シリコンスプレーに対し、CKM-001はツヤ感は
      劣るものの、潤滑性、水置換性、極圧性、防錆性の
      観点からいくと、CKM-001のほうが性能は良いと
      感じているからです☺️
      また、CKM-001を4年程使用してもカワサキの
      ダストシールには何ら影響は無く、ヒビ割れも
      発生して無いのでシールへの攻撃性も少ないと
      判断できそうです😀
      また、これは個人的にそう思うのですが極圧性を
      付与されていることにより、シール部との摩擦が
      かなり軽減されるのでは?と思ってます😅
      シール部との摩擦が少ないと引っかかることなく
      スムーズにフロントフォークが入ってくれるので、
      擬似的にですがSKFなどの低フリクションフォークシール
      のような働きが純正のシールに若干ですが付与される
      と思ってます😂笑
      スムーズにフロントフォークが入っていってくれると
      ライディングはより安定するのでよいと思います🥹
      注油頻度は月2,3回しておくとよいかなぁと思います☺️
      注油の際、余分な油はウエスで全体に伸ばし
      サラッと仕上がるように気をつけてください😀
      フォークシールも軽くオイルアップしておくと
      よいでしょう🥹
      オフ、モタード車は可能であれば、
      フォークシール(ダストシール)
      も外してサッとパーツクリーナーと高圧エアーで
      掃除しておくと尚良しですよ😁
      (ダート走ると汚れがちです😂)


      最後になりますが、nonanyは他のライダーさんの
      愛車を見る時に、フロントフォークとリアサスの
      メッキ部はほぼ必ず見ます😅
      あともう1箇所メンテナンス状況を確認するとこも
      あるのですが、そこらを見るとどれだけご愛車に
      手をかけているか、性能を左右するポイントを
      しっかりメンテナンスしてるかなど、そこから
      読み取ってある程度メンテナンススキルや
      ライディングスキル(経験値)を判断してます🥹
      ベテランやレース経験者はそのようなことを
      している人もいるので、今回お伝えした箇所を
      メンテナンスしておくと、いいですね~☺️
      きっちりポイントおさえてますねぇ🥹
      と自分は思います🤣笑


      今回は以上となります🥹
      今回も長文駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ワコーズ#エーゼット#CKM-001#フロントフォーク#リアサス

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月11日

      109グー!

      新しい #タイヤ ってムチムチしてて可愛い。

      #そんな気がする 
      #タイヤ交換 
      #整備 
      #メンテナンス
      #バイクが好きだ
      #名古屋

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月07日

      94グー!

      数日、戦ってた #ネジ
      ようやく取れた
      絶対なめれない場所でめちゃくちゃ慎重に #作業

      #ひと安心
      #肩の荷が降りた
      #整備
      #メンテナンス
      #ヘキサゴン難しいね

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月06日

      83グー!

      なんか好きな #作業

      #ハンダ付け 
      #昔から好き
      #集中できるのが好き
      #地味な作業 
      #整備 
      #メンテナンス 
      #バイク
      #バイク屋 
      #日常 
      #名古屋

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月05日

      97グー!

      ようやく取れた #ネジ 
      残り1本 

      #整備 
      #メンテナンス 
      #なめたらヤバい場所 
      #神経集中 
      #名古屋

    • YSP筑紫 福岡県大野城市にあるヤマハ屋さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月05日

      29グー!

      タイヤ交換の時はエアバルブをセットで交換しましょう。アルミバルブご希望でしたので、ゲイルスピード製を(^^)

      #yzfr3 #ysp筑紫 #エアバルブ #タイヤ交換 #ヒビ #劣化 #同時交換 #消耗品 #空気圧 #管理 #点検 #バイク #整備 #整備士 #スタッフ募集 #大野城市 #福岡 #太宰府市 #筑紫野市

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月04日

      98グー!

      #オイル交換 ありがとうございました!

      #ビーノ 
      #ヤマハ 
      #原付 
      #ヤマハ 
      #整備 
      #メンテナンス 
      #名古屋 

    • ぺぇさんが投稿した愛車情報(CB750)

      CB750

      2023年04月02日

      24グー!

      IGコイルとプラグコードを新調!
      新品は気持ちいいね✨
      これで大雨ん中走るとグズグズになるのも直るかな?😇

      #バイクのある生活
      #バイクが好きだ
      #バイク
      #整備
      #HONDA

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年04月01日

      68グー!

      この #ネジ かっこいい!

      #嫁には理解され無かった
      #美しい 
      #自己満 
      #整備 
      #メンテナンス 
      #工具 
      #部品 
      #名古屋市西区 

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月31日

      86グー!

      もうすぐ #完成  

      #バイク 
      #整備 
      #メンテナンス 
      #中古車 
      #販売 
      #名古屋市 
      #名古屋市西区 
      #バイク屋 
      #バイクのある風景

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月29日

      82グー!

      割れ

      #交換
      #tw
      #整備 
      #メンテナンス
      #整備記録

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月28日

      87グー!

      かわいい #tw #入荷 しました

      #tw225
      #新入荷 
      #カスタム 
      #ヤマハ 
      #単気筒 
      #ストリート
      #トラッカー 
      #販売 
      #整備 
      #名古屋市西区
      #バイク好きと繋がりたい

    • あっくんさんが投稿した愛車情報(CB400 SUPER BOL D'OR)

      CB400 SUPER BOL D'OR

      2023年03月26日

      41グー!

      ブレーキのリフレッシュ完了。

      これで消耗品は交換し終わったかな。

      #nc39
      #バイク
      #cb400sb
      #ブレーキ
      #整備
      #整備記録

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月22日

      98グー!

      ひと手間加えたら良い感じに仕上がりました

      #FTR223
      #ftr
      #名古屋市西区 
      #バイク屋 
      #販売 
      #整備 
      #名古屋市 
      #北名古屋市 
      #カスタム 
      #ストリートバイク 
      #バイクのある風景

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月21日

      103グー!

      #マフラー 磨いてみました

      #この車両何か分かる?
      #スーパートラップ 
      #サイレンサー 
      #洗車
      #中古車 
      #整備 
      #販売 
      #名古屋市西区 
      #名古屋 
      #アルミ 
      #メンテナンス 
      #バイク屋 
      #日常

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年03月18日

      148グー!

      〜タイヤの話〜
      次期タイヤ購入/ピレリ ロッソ3(H)
      シリーズ
      #nonanyタイヤ


      ということでちょうど1週間前の3/11に予告してた通り、
      東京出張でも飲み会が続きましたが、旅行支援クーポン
      の力(3泊分6,000円)で予算を確保することがどうにか
      できましたので、
      ピレリ ロッソ3(H)前後セット
      を本日松山のイワサキという四国限定のショップで
      購入しました☺️
      ナップスのほうが安かったのですが、お彼岸で家族と
      墓参りに行ってたんで、お墓から移動距離の少ない店舗で
      サクッと済ませました🤣笑

      写真1枚目はラベル
      写真2,3枚目はFタイヤの製造年(22年13週)と製造国
      写真4,5枚目はRタイヤの製造年(22年11週)と製造国
      写真6,7,8枚目は保管のための処置

      となります☺️
      ロッソ3(H)の製造国はインドネシアなんですね😄
      天然ゴムの産地なので、色々と都合がよいのかなぁと
      思いました😀
      タイヤはF,Rとも1年落ちの新品ですね😅
      できたてホヤホヤの新品がええのですが、まぁサーキット
      走るわけでもないので我慢しましょう😂

      まだすぐに交換するわけではないので、梱包用のラップで
      ぐるぐる巻きにしてから、黒のゴミ袋(90L)に入れて
      家の近所にある嫁さんの実家のストックハウスで保管
      としました😅
      ラップでぐるぐる巻きにしてどれくらいの効果があるのか
      よくわからないのですが、サーキット走行していた先輩方
      は皆さんしていたのでやるようになりました🤣笑
      黒のごみ袋は直射日光からの保護用途となります🥹
      タイヤは可能な限り屋内暗所保管がええと思います☺️


      また交換したときは手組みのインプレ、作業内容と
      走行フィーリングのインプレを投稿します🥹
      本日は以上です😀
      読んでいただきありがとうございました😄


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #タイヤ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #タイヤ交換#ピレリ#ロッソ3#タイヤ保管




    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月14日

      79グー!

      #エアバルブ 割れ
      からの #空気圧 低下

      #パンク 
      #ホイール 
      #タイヤ 
      #日常点検
      #整備 
      #メンテナンス 
      #バイク乗りと繋がりたい

    • らりるれろさんが投稿した愛車情報(BALIUS ?)

      BALIUS ?

      2023年03月13日

      68グー!

      お久しぶりです、なんとか生きてます

      そういえば九州旅シリーズの投稿も途中で途切れてしまった

      暖かくなってきたので、整備始めました

      ついでの整備にオイルパンとストレーナーの清掃

      バリオスはオイルパン開けないとストレーナーにアクセスできなのが不便
      ついでにアンダーチューブも取るかずらすかしないとオイルパンのボルト外せない

      アンダーチューブのボルトが完全に錆びてて、頭舐めた、、、
      仕方なくドリルで頭飛ばしたのはいいものの、M10の六角穴付きボルトを
      ドリルで飛ばすのはしんどかった

      で、ようやくオイルパンとご対面

      、、、

      うん、想定してたけど汚い

      特にストレーナーは思った以上に、、、

      焼き付いたガスケット取り除くのも苦労してかなり時間使ってしまった
      けど、やってよかった
      というか、この汚れ具合ではやらざるを得なかった、、、

      さて、ここからが本番
      次はエンジンか、、、



      #バリオス
      #バリオス2
      #整備
      #オーバーホール
      #オイルパン
      #オイルストレーナー
      #ツーリング仲間募集中

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年03月11日

      153グー!

      〜タイヤの話〜
      今履いているGPR-300(H)寿命と次期タイヤについて
      シリーズ
      #nonanyタイヤ


      今日は息子と実家に帰って遊んでました☺️
      その帰りに松山のナップスでタイヤを物色🥹
      写真1,2枚目がZ400の純正リアタイヤ、約8,000km走行した
      ダンロップGPR-300(H) 150/60-17なんですが、
      納車1週間後の慣らしツーリングの際、パンクしてエア圧
      だいぶ下がった状態で結構無理して走ってしまい、
      サーキット走行したんかいうくらい、タイヤ表面溶かし
      たんが痛かったですね😇😇
      あと1,000kmもつかな?くらいの残り山です🥲
      パンクさえなけりゃ10,000kmはもったかなぁと思います😭
      ちなみにフロントは5〜4分山程度残ってます🥹
      昨年9月の投稿で、来年春あたりにタイヤ交換かなぁと
      言ってたのが、予想どおりとなりましたね🤣笑


      これまた以前の投稿で、次期タイヤは
      •BSのS22 Hレンジ
      •ピレリのロッソ4 ZR(W)レンジ
      かなぁと言ってたんですが、nonanyは税金とガソリン以外
      バイクの維持、カスタムはお小遣いでやらないといけない
      お小遣いライダーなので、4月のタイヤ値上げ前に
      サクッと買っておくか😂
      と選定を急ピッチで進めてます🤣
      貯めてる予算的にダメージが大きいBSのS22は落選😓
      ピレリのロッソ4 は予算的にもイケそうなんですが、
      110/70-17と150/60-17だけは少しZRレンジでもケーシング
      剛性は落としてるだろうと予想しているものの、
      確たる証拠もなく、多少ケーシング剛性落としてくれて
      いたとしてもスパコルSCくらいの剛性感はありそうで、
      そんなん公道で潰すまで荷重かけんし、いらんなぁ😅
      というかガチもんのZRレンジ剛性かもしれんので、
      そんなん絶対公道で潰せられん、無理危ない😇
      と思い、他に何かないかなぁ?と考えてみて写真3,4枚目の

      ピレリのロッソ3 Hレンジ

      が急浮上してきましたね☺️☺️
      予算的にも30,000円弱で前後買えるのはやさしいです🥹
      インプレもなかなか良さそうだし、トレッドのサイドを
      押してみてもまぁ大丈夫かなぁと思うので、値上げ前に
      サクッと買いますよ!!!😎笑
      買ったらまた投稿します☺️


      とりあえず、来週月曜からの東京出張での散財
      (同僚との付き合いの飲み会だから断れない🥹)
      を極力抑えて、バイク予算を残したいと思います🤣
      飲み会代もお小遣いが財源となってます😇😇😇笑


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #タイヤ#ダンロップ#GPR-300#ピレリ#お小遣いライダー




    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年03月08日

      175グー!

      〜シート表皮のオススメ品〜
      シリーズ
      #nonanyメンテナンス
      #nonanyカスタム


      今回の投稿は自分が使用したシート表皮でいいな
      と思ったものを紹介いたします☺️
      今後張り替えされる方は参考にしていただけると
      ありがたいです🥹


      ではまず、汎用シート表皮(1枚もの)からいきます☺️
      写真2〜4枚目が最近自分がDトラッカー、Ninja250R、
      Z400のハイシート作成時に使用した
      MGMスタジオさん(写真5枚目)のハイパーグリップという
      シート表皮となります😄
      MGMスタジオさん(香川県)はヤフオクでシート表皮を
      大変リーズナブルな値段で売っておられます🥹
      このハイパーグリップはシートのグリップ感抜群、
      施工性も大変良く、いいシート表皮やと思います☺️
      MGMスタジオさんはこの他にも様々なシート表皮を
      販売されているので、お好みのグリップ感、
      見た目のものをチョイスしやすいと思います😄
      また、車種によっては成型シートも販売されているので、
      かなりいいショップさんなんだろうなぁと感じてます🥹


      次に半成型シートの紹介です😄
      写真6,7枚目がデイトナのDトラッカーハイシートにて
      使用したモーションのオールグリッパーシートです☺️
      市販オフロード、モタード車に適したシート表皮
      となります😄
      このシート表皮ですが、シート表皮張り替えの際、
      重要ポイントになるシート前方がきっちり決まるように
      裁断、縫製されております☺️
      施工性はおそらく良いと思うのですが、こちらは
      昔先輩に張り替えてもらったので、施工性に関しては
      推測となってしまいます😅
      グリップ感は大変よく、雨やマディでズルズルに
      なったオフロードパンツでもしっかりホールド
      してくれてました😄
      また、革ツナギとの相性も大変よくトラクションも
      しっかりかけられました☺️
      お金に余裕があるのであれば、汎用シート表皮よりかは
      作業が楽なので採用されてもよいと思います😄
      四角の仕舞いが前方2つ減るだけでも全然楽ですよ🤣


      余談とはなりますが、自分はシートのグリップ感は
      強いほうが好みで紹介したシート表皮もグリップ力の
      強いものになります😄
      グリップ力が強いと、個人的には
      •下半身ホールドがしやすい
      •疲労の軽減につながる
      •トラクション(荷重)をしっかりかけられる
      •ハングオフした時にお尻がズレない
      と感じております☺️
      どうしても滑るシートはライディングに集中
      できないなぁ😇となってしまいます😅
      滑るシートが嫌な方は、シート表皮の張り替えを
      カスタムとしてやられてもよいと思います😄


      今回は以上です🥹
      長文、駄文失礼しました😅
      この投稿を読んでいただいた方にとって
      役に立てば幸いです☺️


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク好きと繋がりたい #シート#ハイシート#MGMスタジオ#シート張り替え#シート表皮#シート皮#モーション#オールグリッパーシート

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月08日

      87グー!

      #タイヤ交換 その他 #整備
      #ありがとうございました

      #いつもありがとうございます
      #メンテナンス 
      #ヤマハ 
      #TW200
      #感謝
      #バイクすきな人と繋がりたい

    • YSP筑紫 福岡県大野城市にあるヤマハ屋さんが投稿したバイクライフ

      2023年03月08日

      43グー!

      TRICITYは2023新型リリースになり、ご相談に来店される方が急増中です(^^)ちなみに、前モデルにて、125レンタル、125中古車、155中古車の展示在庫車もありますので、TRICITYお探しの方は是非ご来店ください(^^)

      #tricity #tricity125 #tricity155 #lmw #ysp筑紫 #yamaha #トリシティ #三輪 #前輪二輪 #ルーフキット #福岡 #大野城市 #ヤマハ正規ディーラー #太宰府 #筑紫野 #バイク #バイクデビュー #通勤 #通勤快速 #安定感 #安心 #整備 #整備士募集 #メンテナンス #スタッフ募集 #バイク好き #ツーリング #ツーキング #可愛い #ゆるキャン

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年03月07日

      161グー!

      〜シート表皮の張り替え〜
      シリーズ
      #nonanyメンテナンス
      #nonanyカスタム


      今回の投稿はシートの張り替えについてポイントを
      お伝えしようと思います😄
      フォロワーの@50638 さんが張り替えにチャレンジされる
      とのことで、少しでも役に立てればいいなと思います🥹

      今回は簡潔に分かりやすくするため、箇条書きっぽく
      作業手順書のように投稿してみます😅


      ★シート張り替えについて
      •準備道工具(写真2,8枚目)
      シート表皮、タッカー、タッカー針(T3-6M)、ドライヤー
      ゴム手袋、※ラジオペンチ、※ピックツール、※-ドライバー
      (※の工具は100均のもので可、ピックツールは千枚通し、
      たこ焼き用の串でも可)

      •作業のポイント
      ☆前段取り
      作業はケガ防止、グリップ向上のためゴム手袋を装着し
      実施のこと。

      冬季作業時は室内にて実施のこと。
      その際、室温とシート表皮は加温すると作業性が
      向上する。


      ☆ポイント1(写真3枚目)
      元の状態写真を撮り、確認しながら作業のこと。
      シート表皮張り方の見本となる。


      ☆ポイント2,3(写真4,5枚目)
      汎用シート表皮(成型ものではない)を使用する際は
      ゆとりを持たし引き代(掴み代)を確保のこと。
      ぎりぎりは不可とする。

      汎用シート表皮、純正等の成型シート表皮ともに
      前方向を最初に位置決めし、タッカーにて仮止め
      (5箇所ほど)のこと。

      シート表皮をシートに沿わしながら後ろ方向に
      シワが出ないように張り、タッカーにて仮止め
      (5箇所ほど)のこと。

      前方向の仮止めを1つずつ外し、シワを取るように
      前方向に張り、タッカーにて止めていくこと。
      その際の針ピッチは元の状態にするか、nonany
      施工状況に合わすこと。
      (nonany施工は安全サイドとなる。)

      左右方向の施工は前後方向同様の手順とすること。
      ただし、仮止め箇所はシート長さにより適宜増やすこと。

      タッカーはシートにしっかり押し付け針を打つこと。
      手が痛くなったら、必ず休憩するか後日作業とすること。

      シート表皮を裏側に折り返す際、シート角できっちり
      キメること。(緩まないようにすること。)


      ☆ポイント4(写真6枚目)
      四角(5〜10cmほど)は最後に張ること。
      四角を先に張るとシワが取りづらくなる。

      四角はシワを取るように張っていき、
      可能な限り強く張ったままタッカーにて止めること。

      シワが取りづらい場合、ドライヤーを駆使し
      シート表皮を温めて柔らかくし、シワを取れやすく
      すること。

      四角はタッカーにて針を打つことが多くなるが、
      見える場所では無いので気にせず打つこと。

      シワが見える表にでないようにしっかり丁寧に
      仕上げること。裏面はシワになろうがダマになろうが
      気にしないこと。


      ☆ポイント5(写真7枚目)
      シワがどうしても取れない場合は、針を抜きつつ
      シワが取れるように焦らず張ること。
      タッカーの針はなんぼ使っても気にしないこと。

      疲れたら翌日や後日の作業とすること。
      一気にやる必要の無い作業である。
      (ツーリング、レース、練習前にする場合は別😭笑)


      ☆ポイント6(写真8枚目)
      タッカー針はMAXのT3-6Mを必ず使用のこと。
      タッカーはダイソーのやつでもイケるとの情報あり。

      タッカー針をケチらないこと。


      ☆その他ポイント(写真9,10枚目)
      タッカー針を抜く際は、ピックツール等を差し込み
      テコの原理で浮かせ、ラジオペンチで抜くこと。

      タッカー針は写真10枚目のようにピッタリと
      シートに沿って入っているのが正常である。

      純正等の成型シート表皮は、ゆっくり焦らず
      やれば仕上がりはキレイになるので、安心して無理せず
      作業すること。

      以上


      シート表皮張り替えは、焦らず根気強くやれば
      キレイに出来ますので是非チャレンジしてみて
      ください🥹
      自分はDトラッカー、Ninja250R、Z400のシート
      汎用シート表皮でやりかえました☺️
      時間はかかりましたが、キレイにできてます😆

      うめさん、作業焦らず根気強く頑張って下さい🥹
      きっとキレイに仕上げられます☺️


      今回は以上です🥹
      長文、駄文失礼しました😅
      この投稿を読んでいただいた方にとって
      役に立てば幸いです☺️


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク好きと繋がりたい #シート#ハイシート#タッカー#ガンタッカー#MAX#シート張り替え#シート表皮#シート皮

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート