ハッシュタグ VMAXのカスタム・ツーリング情報650件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ VMAXの検索結果一覧(3/22)
  • VMAXの投稿検索結果合計:650枚

    「VMAX」の投稿は650枚あります。
    VMAX三浦半島田舎道バイク好きな人と繋がりたいバイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    VMAXの投稿写真

    VMAXの投稿一覧

    • Pekejemaru868さんが投稿したツーリング情報

      2024年11月26日

      34グー!

      11/23

      XJR1300の走行距離10,000kmを掛川で達した後は、磐田のCP(ヤマハコミュニケーションプラザ)へ。

      そのお目当ては、EICMA等で発表された話題のYZF-R9、その実物を見れた。

      やはり、ヤマハの3気筒マシンらしいキャラだなと感じた。お隣のXSR900GPと並んであったのでじっくり比較、やはりXSR900GPに軍配!


      #ヤマハ発動機
      #ヤマハコミュニケーションプラザ
      #yzfr9
      #xsr900gp
      #e01
      #toyota2000gt
      #lexuslfa
      #tx650
      #yzr500
      #vmax
      #xjr1300
      #gkダイナミックス

    • YUUさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月24日

      85グー!

      今週は秋を満喫。銀杏並木に紅葉、そして季節外れの花火まで。食事も色々おいしかったです^ ^
      2日分なので情報量多め😅

      #vmax
      #瑞穂の里さらびき
      #室生もみじ公園
      #万博記念公園
      #伊賀牛牛丼つかさ
      #bikersinTrust
      #ツーリング
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク好きと繋がりたい
      #バイク好きな人と繋がりたい

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月22日

      375グー!

      今日(11月22日)も有給消化でバイクに。


      今までの在宅勤務メインの勤務形態でしたが、
      来年の1月から通常の通勤に戻ります。
      (12月は引き継ぎのため半々)
      通勤で無駄に時間を消費する日々が始まります。


      写真 1〜7 平塚の田舎道
      写真 8・9 三崎の道端(銀杏+海)
      写真 10  朝の濃霧


      天気予報で快晴とのことだったので休暇申請を
      したのですが、朝起きてみたら濃霧。

      早くに出発して山中湖にでも行こうかと思って
      いたのですが、霧が晴れるのを待っていたら結局
      出発は9時半くらいになってしまいました。

      出発が遅かったので湘南の海岸線はそれなりに
      渋滞しており、所々で朝からすり抜けをしながら
      山方面へ。

      出た頃の富士山は綺麗に見えていましたが、段々と
      周りに雲が増えていき、平塚辺りで完全に周りを
      雲で囲まれてしまいました。

      富士山周りが曇っているだけで自分の頭の上は快晴。
      平塚ですでに10時半で、予定通り山中湖に行っても
      到着は昼過ぎになる予想。

      ・雲が多くてダメかも
      ・昼過ぎの山中湖は観光客が溢れてそう
      ・朝からすり抜けしてやる気なくなった

      と言うことで、いつもの田舎道でまだかろうじて
      見えてる富士山とバイクを並べて撮影。
      その後は田舎道を廻りながら記念撮影。

      いつも通りに湘南の海岸線が渋滞するのが嫌なので
      昼前には三浦半島に戻り、やや物足りないため
      そのまま三浦半島の先端までいつものコース。

      三崎の漁港に色付いた銀杏が並んでいたので
      道端に停めて記念撮影。

      葉山→平塚→三崎→帰宅

      と言う、無駄に移動距離が長くトータルでだいたい
      120キロくらい。
      行きの湘南海岸以外はほぼ渋滞もなかったので
      快適に走れました。

      ちなみに寒いのかと思って真冬の格好で出ましたが、
      全然寒くなくて逆に汗だくで帰宅しました。


      なお、前に出ていたアイドリングがたまに不安定に
      なる症状は改善されましたが、来週バイク屋に行って
      キャブの同調を再度実施します。
      店長曰く

      「ダイヤフラムがあの状態で前に同調取ってるので、
      今のベストの状態だとかなり狂ってるはず」

      とのことで、店長的にも心配とのことで、来週
      飛び込みで開店前に作業をしてもらいます。
      いまでも快調過ぎるくらいなんですが、ここから
      更に良くなるのか楽しみです。


      #富士山
      #田舎道
      #紅葉
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月17日

      412グー!

      何か忘れていると思ったら、前回の投稿(11月13日)
      の夜の部の投稿をしてませんでした。
      今更ですが投稿します。


      写真 1・2 車体+月
      写真 3   私のスマホの限界
      写真 4〜6 リビエラ逗子マリーナ
      写真 7・8 鎌倉の段葛


      前の投稿で昼に紅葉具合を見て回った内容を
      書きましたが、あの後にバイク屋さんに寄って
      先日交換したダイヤフラムの痛み具合を確認して
      もらいました。
      「確認してもらいました」と言うか、性能部品の
      交換なので「交換してハイ終わり」ではプロの
      仕事とは言えません。
      特に純正ではなく要加工の部品を使用してますので
      素材や造りの初期不良が発生していないかの確認は
      必須です。

      店長とはなかなか時間が合わず、結果的にこの日の
      夜に時間を取ってもらいましたが、交換してから
      250キロくらい走行してました。
      まあ、初期不良が出るならこれだけ走れば充分では
      ありますが、当たり前ながら不具合の発生は全く
      ありませんでした。
      前は7年半もちましたが、今回はどれくらいの期間
      頑張ってくれるか。


      ↑の作業の後はせっかくなので珍しく夜走り。
      鎌倉の段葛を経由してリビエラ逗子マリーナに行き、
      うちの近所で雲が晴れたので腰を据えて撮影。
      平日だからか、リビエラ逗子マリーナは貸し切りで
      やりたい放題。ノンビリ撮影できました。

      次に写真の1と2枚目、これ全くの無加工です。
      月の明るさのみで、スマホのナイトモードで遅い
      シャッタースピードで何枚も撮影し、手ブレの無い
      写真が数枚。
      写真3枚目は同じ場所で月を撮影してズーム・切り出し
      した写真ですが、スマホでもこれくらいの写真は
      撮影できます。

      正直、素敵カメラを持って行って撮影すれば簡単に
      綺麗な写真は撮れるんでしょうけど、バイクで高い
      カメラや精密機器は持ち歩きたくないし、そもそも
      カメラを趣味にする予定はないので私的にはナシですね。


      #夜景
      #リビエラ逗子マリーナ
      #鎌倉
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月14日

      377グー!

      神奈川県はしばらくの間、天気が崩れるとかで
      昨日(11月13日)取り切れない有給休暇の
      消化がてら、紅葉の具合を見に行ってきました。


      写真 1〜3  平塚の銀杏
      写真 4    某所の並木道
      写真 5・6  近所のススキ?
      写真 7〜9 田舎道で富士山
      写真 10  今日から冬グローブ


      昨日のメンテナンス後とにかく車体の調子が
      良く、かつ天気予報では快晴で暖かいとのこと。

      朝は8時に家を出発しとりあえず湘南方面へ。
      朝の通勤ラッシュが心配でしたが道は順調で、
      あっという間に江の島。
      江の島に寄ろうか考えましたが、全く疲れても
      いないのでそのままスルー。

      行き先は宮ヶ瀬辺りを考えながら湘南の海岸線を
      走行車線で車の後ろを時速60キロでノンビリと
      走っていましたが、右へ左へチョロチョロしたり
      信号待ちで右折レーンから直線レーンの先頭に
      割り込んでくるセンス無しライダーが結構多い。
      宮ヶ瀬行っても変なのが多そうなので、内陸には
      入らず平塚や大磯辺りを回ることに。

      写真1〜3枚目は一昨年?の同じくらいの時期に
      紅葉の投稿をした場所ですが、今年は他の場所と
      同様に遅れていました。
      写真1と3は日の当たる側で色付いていましたが、
      日陰側の写真2枚目はまだまだ緑が目立ちます。
      前回の投稿の時はかなり葉が落ちてるくらい
      だったのですが。

      ↑で数分撮影した後は田舎道を通り富士山を撮影
      しようと思いましたが、ガスってる?感じで今イチ
      綺麗に撮影できませんでした。
      (写真7〜9)

      その後は写真4枚目の並木道に行きましたが、
      ここも例に漏れず紅葉はイマイチ。
      ベストタイミングは結構綺麗になるんですが。

      ↑の頃はまだ昼前でしたが、宮ヶ瀬・道志に行っても
      しょうがないので遠回りしながら帰宅方面へ。
      変な時間だったので、帰りも湘南の海岸線は快適に
      走れました。
      某スラム◯ンク踏切は相変わらず人が溢れてましたが。

      三浦半島に到着したのは13時前だったので、少し
      三浦半島内をウロついて道端でススキを撮影。
      ここが1番秋っぽい感じでした。
      (写真5・6)

      あと、写真10枚目の通りグローブをメッシュから
      冬用のハンマーグローブに変えました。
      このグローブ、新品で購入してから7年くらい使って
      ますが、革の色褪せくらいでグローブ自体のダメージは
      ほぼ無いです。確か3万弱でしたが、中途半端な値段の
      グローブを数年で買い替えるより、遥かに経済的だと
      思います。
      私の場合は「Vmaxで普通のグローブは使わない」と
      謎の拘りがあるからハンマーグローブを使ってますが。
      ちなみに「普通のメットは使わない」と言う同じ
      謎の拘りで、シンプソン一択です。赤の他人の評価は
      全く気にしてないので。


      #紅葉
      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月09日

      365グー!

      今回の投稿は、結構前から信号待ちで極稀に
      出るアイドリングのバラつき修理の残っていた
      ダイヤフラム交換と、オマケで先日行ってきた
      旅行の内容になります。


      写真 1〜4 修理関係
      写真 5・7 小鹿神社
      写真 8   店長にオミヤゲ
      写真 9・10 三峰神社


      まずはバイクの修理関係です。

      先日プラグ・プラグコード・エアクリーナーの交換と
      キャブの同調を実施しました。
      そして今回はダイヤフラムの交換なんですが、結論を
      言うと、4個のうち1個か完全にダメになってました
      (写真3・4、破れて穴が空いてました)


      症状はアイドリングがたまにバラつくのと、後は
      目に見える症状として左後ろのプラグがカブり気味な
      ことでしたが、結論を知ってしまうと
      「これだけ穴空いてたら、プラグは常にカブるよね」
      でした。

      ダイヤフラムはちょくちょく店長にチェックして
      もらっており、結構前に「劣化が始まってるから、
      そろそろ交換ですね。」と話しをしていました。

      そんな事もあって、先日実施した内容↑は正直
      ついでで本命はダイヤフラムでした。
      そのため、前回の修理時に外して更にダメージが
      進むことの無いように触りませんでした。
      (この時に新しいダイヤフラムは届いてましたが、
      加工が間に合わなかった)

      私のVmax1200ですが、約9年前に赤髭で中古で
      購入してます。
      直後のVmax特有の持病の修理で赤髭の技術レベルでは
      話にならなかったので今のバイク屋さんに運良く
      巡りあえて、持病の件は「あ、はいはい。Vmaxのその
      症状ですね。直りますよ」とのことで、この時に
      フルコースでやってもらいその後はピタリと症状が
      なくなりました。
      赤髭は「◯◯が壊れたから交換」は可能なんでしょうが
      出たり出なかったりの不具合を直せるほどのノウハウは
      ないのでしょう。
      (赤髭の店舗で違いは大きいらしいですが。)

      で、↑の後に車体を預けてフルチェックしてもらい、
      トラブルが出る前に痛んだ部品を全てリストアップを
      してもらいました。
      ダイヤフラムは2017年2月に交換してもらい、
      今まで7年半頑張ってくれましたが、実はこれは
      純正ではなくて某オークションで購入したパチもん?
      (要加工品)です。

      この当時のレートで純正のダイヤフラムは4個で6万、
      スプリングやパッキンまで揃えると部品代だけでも
      7万を超えました。
      そんな中、某オークションで「4個で一万円」と言う
      ダイヤフラム4個セットを見つけ、とりあえず購入して
      店長に確認してもらったところ
      「これ、純正とほとんど材質とか同じですよ」との
      こと。

      ちなみに店長は昔は赤髭で工場長をしており、
      Vmaxの純正ダイヤフラムは数えられないほど扱って
      ます。(修理のノウハウもこの頃に)

      こうなると問題は耐久性のみで、
      「この造りなら、いきなりダメになるとは思えない
      ので、とりあえず付けてすぐダメになるようなら純正を
      買いましょう」と相談して、ちょくちょくチェックや
      手直しをしてもらい、結果的に7年半もちました。

      「純正ならこの4倍の耐久性あるの?」と思ったため、
      今回も同商品を購入。(値段が4倍以上するため)

      値段が変わってないので、この7年半で材質が悪化して
      ないか心配でしたが店長チェックで問題なし。
      なお、純正品は現在はダイヤフラム4個で1万円近く
      値上がりしてました。(約7万円)

      パッキンやスプリングはさすがに純正品を取り寄せを
      しましたが、スプリング4個で7千円近くしました。
      純正品は高すぎですね。
      なお、前回と同じでダイヤフラムは加工が必要に
      なるのですが、これは
      「加工費って取ってます?」程度の値段。
      現実問題として、私は安くあげようとは思っては
      いませんが、「価値の無い金払うのは嫌」なので
      意味もなく高額な商品は買いません。


      作業後にしばらく走りましたが体感的に加速トルクは
      1.5倍くらいになり、慣れるまで何回も前の車を
      煽ってるみたいになってしまいました
      (すぐに急ブレーキかけて車間空けましたが)
      あと劇的に変わったのは、加速時の音が今までは
      「バタバタバタ…」と言うような音だったのが、今は
      「バララララ…」と連続的な音に変わりました。
      肝心の症状はそんなに乗ってないので無くなったかは
      不明ですが、前回のプラグコード作業の頃から症状は
      かなり改善されてるので、たぶん問題ないと思います。


      ここからは旅行の話。

      連休後に妻と休暇をあわせて、秩父に二泊三日で
      車で行ってきました。
      結構前から秩父にある「三峰神社」と言う狼を祀ってる
      神社に行きたくて、他にも神社仏閣が結構あるので
      秩父に決定。

      バイク神社の小鹿神社も近くにあるため、ついでに
      寄ってナンバーボルトを3個買ってきました。
      写真5〜7。
      写真8は↑のナンバーボルトを店長のオミヤゲに買って
      みましたが、「子供とタンデムするバイクに付けます」
      とのことでした。

      写真9・10が念願の三峰神社ですか、2日目の
      朝イチから行ったのでしばらくの間はほぼ貸し切り。
      観光客で溢れ返っている鎌倉とか箱根とは違い、
      静謐な雰囲気でとても良かったです。
      でも10時を過ぎる頃には参拝者も増えて、面倒な
      観光バスも来はじめて一気に人が増えたたので
      我々は撤収。
      それでも3時間半くらい滞在したと思います。

      なお、三峰神社の他に秩父神社・宝登山神社の三社で
      三社巡りがありすが、2日間かけて回ってきました。
      (混んでるとこは朝イチで行きたいため2日間)

      天気予報では曇りだの小雨だのでしたが、結果的には
      ほぼ晴れていて、天候に恵まれた旅行になりました。


      #メンテナンス
      #ダイヤフラム
      #三峰神社
      #小鹿神社
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月03日

      454グー!

      今日(11月3日)もまた三浦半島内をパトロール。

      昨晩の神奈川県は台風?の影響で記録的な大雨。
      今朝は起きたら快晴で、かつ明日から二泊三日で
      旅行に行くため(車で自走)用事もなくいつもの
      コース。


      写真 1〜4 三浦の田舎道
      写真 5・6 うらりでお祭り
      写真 7・8 ↑の近場の海辺
      写真 9・10 今日の富士山
       


      今日は意味もなく早起きしてしまい、明日から旅行と
      言うこともありとりあえずバイクで朝の7時に
      家を出発。

      最初は湘南方面に行こうかとも思いましたが、どうせ
      連休の影響で大渋滞してると思い結局いつもの
      三浦半島内。
      快晴ながら富士山には雲がかかっていて、イマイチ
      綺麗に撮影できないので幹線道路から脇に入って
      農道へ。
      良さげな小道を見つけ、付近で作業してる農家さんに
      声をかけると、

      「しばらく作業してるから、俺が出るまでに移動して
      くれれば良いよ」

      と快諾をもらいました。
      バイクを停めて、坂下まで歩いて行って見上げる形で
      ズーム撮影。
      写真4枚目の通り、結構離れたところから撮影を
      してます。

      しばらく撮影して、農家さんにお礼を言って出発。
      その後は三浦半島の先端にある「うらり」でお茶を
      するのに寄ったところ、今日は何かイベントがある
      とかで、屋台を準備してました。
      的屋のオジサンに
      「何時くらいから始めます?」
      と確認をしたところ
      「急いで準備してるけど、10時過ぎるかなー」
      とのこと。(これが9時くらい)

      うちの妻が綿菓子が大好きなので、絶対に買って
      行ってやろうと思い、三浦半島の下半分を更に
      一周。
      海辺でバイクの撮影したり(写真7・8)道すがら
      いつもの場所で富士山を撮影したり(写真9・10)
      遊びながら同じコースを走り、再度うらりに到着を
      したのが11時過ぎ。

      綿菓子屋も開店してたので無事に購入。
      カバンに入れてるクリアシールドを入れている
      シンプソンのリュック?に入れたところ
      「これ、頑張れば2個入るんじゃ?」と気づく。
      うちの妻は息をするように綿菓子をヒョイパクする
      ので、どうせなら2個買いたい。
      的屋の兄ちゃんに
      「これに2個入れたいから、ガス少な目のを一個」
      と注文したら
      「ガス少な目だと、しぼんじゃいますよ」と言われ
      ながらも大丈夫!と注文。
      今(この文章を打ってる時)目の前でガス少な目の
      綿菓子を妻が食べてますが、中身は大丈夫な様子。

      帰り道に三崎から北上する幹線道路を走りましたが、
      三崎に向かう下り車線は大渋滞。
      ツーリンググループが何箇所か渋滞にハマってるのを
      見かけましたが、私からすると
      「なんでわざわざ渋滞してる道を走る?」といつも
      思います。
      遠回りでも、渋滞ナシで気持ちよく走れるコースで
      三崎まで行った方が良いと思うんですが…
      渋滞にハマってインカムで話しをするのも楽しみの
      うちなんですかね?


      #三浦半島
      #田舎道
      #綿菓子
      #富士山
      #Vmax

    • YUUさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 250V)

      ELIMINATOR 250V

      2024年10月27日

      48グー!

      今日はキリ番GETできました🙌
      @108917 さん、撮影協力ありがとうございました!

      #エリミネーター250v
      #エリミネーター
      #eliminator250v
      #vmax
      #r1
      #ツーリング
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク好きと繋がりたい
      #バイク好きな人と繋がりたい

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月26日

      376グー!

      今日(10月26日)は朝イチから整備で鎌倉の
      バイク屋に行き整備→その後は具合を診るために
      ウロついてきました。


      写真 1 整備後のバイク屋前
      写真 2 江の島
      写真 3〜5 城ヶ島
      写真 6〜10 整備関係


      今日はビーチクリーンだったようですが、以前より
      店長と調整していた整備の時間を取ってくれたので
      朝イチ(8時)から第一段階目の作業を実施。

      整備した後に走り回った際に海岸線を通り、砂浜に
      100人くらいの人がいて
      「うわ、今回凄い集まってる!」と思ったら、それは 
      別の集まりだったとか??
      駐輪場は気にして見なかったので、実際はどれくらい
      だったのかは不明。


      以下、本編。

      私のVmaxは赤髭で中古で購入しましたが、

      ・水温が上がるとアイドリングがバラつき、どんどん
       バラつきがひどくなってそのうちエンストする

      と言うVmax1200特有の持病がありました。
      その後、運良く今のバイク屋さんに出会え、色々と
      打ち合わせをした結果、フルコースで整備してもらい
      それ以降は全く症状が出なくなりました。
      なお、↑これが平成29年5月で、7年前です。

      今まではキャブの同調や消耗品の交換程度でしたが、
      今年の夏に

      ・高水温が続くと稀にアイドリングがバラつく
      ・エンジンのかかりが悪い

      と言う症状が出るようになりました。

      エンジン始動低下は、セルボタンを押して
      「キュル→始動」が私の最低基準。
      ちなみに私的なベストは「キュ→始動」です。
      そんな中で「キュルキュル→始動」まで悪化し、更に
      アイドリングの件もあったので、前に車体を1日
      預けてチェックしてもらい、今日作業した形です。

      実際にはアイドリングの件と始動性低下は別の原因で、
      今日は始動性の改善のみ。


      作業を一気に実施してしまうとどこが原因だったか
      わからないため、一箇所作業する度にエンジン始動を
      繰り返します。

      作業内容は
      ・プラグ交換
      ・エアークリーナー交換
      ・スロージェット洗浄、パッキン交換
      ・キャブ同調
      ・プラグコード、キャップ交換

      でしたが、結果的にはプラグコードが原因でした。
      スロージェットの洗浄やキャブの洗浄はちょっと前にも
      やってますし、バッテリーやスターター関係に異常ない
      のは店長に確認ずみ。
      あとは7年前にプラグコードと同時に点火系をウオタニの
      イグナイターとコイルのキットを導入しているので、
      コードを交換してもダメなら…って感じでした。
      プラグコードを交換してセルボタンを押したら
      「キュ→始動」に戻ったので解決。


      アイドリング不調は事前のチェックで左後ろのプラグの
      焼けが変で、ダイヤフラムもここだけ劣化が進んで
      いるので、まあダイヤフラムだと思います。
      ちなみに取り寄せた新品が4個店にあるんですが、少し
      加工が必要なので作業は後日になりました。


      作業後、「今日の作業でアイドリング不調も治ったり
      しない?」を確認するため、鎌倉から江の島まで行き、
      大渋滞しているエリア(長谷観音)を走りましたが
      アイドリング不調は案の定、治っていませんでした。
      まあ店長の読み通りです。
      (治ったらダイヤフラム買った意味ないし)

      長谷観音を出たとこで冒頭の「今回は参加者凄い」を
      見てびっくりして、そのまま三浦半島へ。
      いつものコースを走って三浦半島の先端にある「うらり」
      と言う道の駅的なとこでお茶しようと思ったのですが、
      なんか大音量でライブ?してて五月蝿かったため、
      城ヶ島に行ってフィッシュ&チップスで軽食。
      相変わらず美味しかったです。

      ちなみに写真5枚目はフィッシュ&チップスの近くの
      釣具屋?の店先にたまにいる看板犬。
      セントバーナードの成犬なので凄い大きいですが、
      とても人馴れしてるので触り放題です。


      #江の島
      #城ヶ島
      #メンテナンス
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月24日

      354グー!

      最近の投稿が毎回同じ理由ですが、神奈川県は
      天気予報だと今日(10月24日)の午前中が
      久しぶりに晴れて、午後から曇り→明日以降は
      また天気が悪いとのことで、いつも通りですが
      急遽の有給でバイクに乗ってきました。


      写真 1〜3 近所の公園
      写真 4〜6 近所のお寺
      写真 7〜9 近所の橋


      まず最初に行ったのは近所にある公園。
      ここは過去の投稿でも行っていますが、夏が
      終わり観光客がいなくなり、静かになって少し
      経ったので久しぶりに行ってきました。

      公園には近所のご老人が数名いましたが、ほぼ
      貸し切りのため長距離で撮影。
      天気予報通りに天気良かったです。


      次に行ったのは、↑より更に自宅に近いお寺。
      ここは雰囲気があって綺麗なので観光客も
      ぼちぼちいますが(御朱印とか)平日の午前中
      なので、ここも貸し切り。

      なお、このお寺は6年前に死んでしまった愛息子
      (わんさ 柴犬)と仲の良かった同じマンションに
      住んでいた知人の愛息子だった甲斐犬が眠って
      います。(合同墓地ですが)
      妻と2人でたまに顔を見せに行ってるのですが、
      今日はバイクで撮影しながら墓参り。


      ↑の後はちょっと離れたところの橋へ移動。
      ここはちょっとだけ拘って造っているとかで、
      青空+川+赤い欄干で、まあまあ絵になります。
      天気が悪かったり、潮が引いてると全然ですが。

      ここまでの3箇所をまわるのに約1時間。
      休憩せずにぱっぱと回ってぱっぱと撮影してるので、
      あっという間に終わります。

      その後はいつも通り三浦半島をまわりましたが、
      どんどんと曇り始め、三崎に到着する頃には完全に
      曇天でした。
      まあ雨は降りそうではなかったので、うらりで
      缶コーヒーを飲んで出発、遠回りしながら海岸線を
      走って帰宅しました。

      総走行距離は90キロ弱なので疲労感は皆無。
      ただ、もうメッシュジャケットでは寒いので
      無駄にノンビリ走ってる車の後ろをゆっくりと
      走ってました。
      そろそろ革ジャンに切り替えですね。


      #田舎道
      #Vmax
      #三浦半島

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月19日

      413グー!

      神奈川県は最近あまり天気が良くありません
      でしたが、今日(10月19日)天候が回復したので
      三浦半島内をパトロール。


      写真 1・2 走水付近
      写真 3〜6 三浦の畑で富士山
      写真 7・8 三崎の道端で富士山
      写真 9   観音崎付近


      朝起きて外を見たら路面に水溜りはあるものの
      天気は回復方向。
      天気予報でも日中は晴天とのことなので、いつもの
      三浦半島内をぐるりと一周。


      葉山→観音崎→三浦→三崎→葉山


      走り出しは8時頃で少し早め。天気も回復した
      ばかりからか車・バイク共にあまり走っておらず、
      道はどこもガラガラ。
      そのため普段は誰かしらが記念撮影してるスポットも
      誰もおらず、この頃には晴天になっていたので
      好き放題に記念撮影。

      いつもの三浦半島一周コースの走行距離はだいたい
      80キロ程度。
      昼前には帰宅しましたが、車が増え始めたので
      丁度良いタイミングだったかと思います。



      #三浦半島
      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • シンさんが投稿したバイクライフ

      2024年10月17日

      64グー!

      以前から欲しかったktm390 deke
      またまた御縁が有りまして本日無事
      納車となりました😊👍
      置き場もきつくなってきたので
      とりあえずpcx手放すとしますか🥺

      #zzr1200
      #vmax
      #ktm
      #pcx

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      404グー!

      神奈川県は明日からしばらく天気がすっきりと
      しないそうなので、今日(10月15日)急遽
      休みを取って箱根へ。


      写真 富士浅間神社
      写真 箱根神社(九頭竜神社)
      写真 箱根杉並木
      写真 仙石原


      今日は朝から晴天・気温は高めとのことだったので
      朝イチから箱根へ。
      朝6時頃に家を出発した時は若干寒かったですが
      メッシュジャケットの中に長袖トレーナー。
      箱根はちょっと寒かったですが、外界は暑かったので
      ミスチョイスではありませんでした。

      写真の並びは違いますが、家を出て西湘バイパスの
      パーキングで休憩、その後は箱根入り。

      箱根新道→杉並木→箱根神社→仙石原→富士浅間神社

      のコース。
      箱根に到着したのは7時半くらい?だったので道は
      ガラガラでしたが、箱根神社にはすでに観光客の群れ…
      湖畔の鳥居は撮影渋滞で並んでいたので撮影せず、
      箱根神社の鳥居のところで記念撮影。

      その後は誰もいない箱根の山道をダラダラ走って
      仙石原へ。
      8時ちょっと過ぎくらいだったため、こちらは
      観光客はほとんどおらず。
      道端に停めて、パパっと撮影して出発。

      いつもならこのまま山中湖でも行く流れなんですが、
      連休の余波とかで観光客が溢れていたら嫌なので
      山中湖には行かず。
      その代わりに普段は行かない富士浅間神社に寄って
      お参り→記念撮影。
      早い時間だったので付近には誰もいなかったため
      鳥居の真ん前にバイクを停めて記念撮影。
      その後に社務所?で妻のオミヤゲに書置き御朱印を
      もらいましたが、目の前で記念撮影してた形ですが
      何も言われなかったので大丈夫なはず。
      富士浅間神社は違う側に駐車場があり、そっちには
      何回か行ったことはありますが、こちら側にバイクで
      来たのは初めてです。
      (個人的にはこちら側の方が絵になると思います)


      ここまでで10時くらいでしたが、道志・宮ヶ瀬の
      方面は先日行ったので行かず、小田原→大磯→平塚の
      田舎道を通りながら帰宅。
      帰宅したのは13時過ぎくらいで総走行距離はたぶん
      270キロ程度?あまり気にしてなかったので不明。
      ちなみに1日快晴が続くと天気予報で言ってましたが、
      私が箱根を戻っている最中にどんどん曇ってきました。
      (雨は降りませんでしが)
      箱根を過ぎて外界に降りたら晴れていたので、あれは
      箱根だけの雲だったのかも。


      これからの紅葉シーズンは箱根エリアは更に観光客が
      溢れるでしょうから、気持ちよく走れるのは今のうち
      くらいですかね。


      #富士浅間神社
      #箱根神社
      #箱根
      #仙石原
      #Vmax

    • YUUさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 250V)

      ELIMINATOR 250V

      2024年10月14日

      57グー!

      連休は超プチツー含めバイク三昧。
      先週調子の悪かったエリミネーターも少し前に交換したプラグの締め付けが甘かったようで締め直したら快調になりました😁
      本日はツーリング先で可愛い集団に出くわしました🐈🐈‍⬛🐈

      #エリミネーター250v
      #VMAX
      #ツーリング

    • Shotaさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年10月13日

      34グー!

      Vmax


      定例会参加してきました!👍
      晴れて最高でした!




      #Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #yamahaが美しい #バイク #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #motorcycle #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい #WHIPSLANE
      #VMAX1700

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月12日

      415グー!

      昨日(10月11日)また有給を消化するのに
      休みを取ってバイクに乗ってきました。


      写真 1〜7  宮ヶ瀬付近
      写真 8〜10 平塚付近で富士山


      三連休に入るとどこも混雑すると思い、まだ時期は
      早いかと思いながらも宮ヶ瀬方面へ紅葉具合を見に。

      予想通りに全く紅葉はしていませんでしたが、
      湘南の海岸線を含めて全体的に道も空いていて
      快適に回ってこれました。

      宮ヶ瀬と言えば鳥居原の駐車場ですが、休憩がてら
      寄りましたが平日でもそれなりにバイク置き場は
      埋まってましたが、私は相変わらずトイレ→飲み物を
      買って飲みながらバイクに戻り、そのまま出発…
      と言った感じで、駐車場にいたのは10分弱。

      この日は幹線道路から一本入った道を走り、交通量が
      ほとんど無い場所で記念撮影。
      と思ったら、写真7枚目のように野鳥の撮影してる
      集団がいたため、できるだけ静かに通過。
      たぶん鳥は逃げてると思いますが。

      宮ヶ瀬界隈を走り回った後は、平塚のいつもの
      田園エリアで富士山+バイクの記念撮影。
      この日は晴れていましたが、富士山まわりの雲は
      ずっとまとわり付いていて、ハッキリした写真は
      撮れませんでした。

      何だかんだで9時前に家を出発、宮ヶ瀬→平塚を
      回って帰宅したのは14時過ぎ。
      総走行距離は200キロちょっとでしたが、渋滞は
      ほぼ無かったので疲労感はあまりありませんでした。


      #富士山
      #宮ヶ瀬
      #田舎道
      #Vmax

    • Shotaさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年10月09日

      50グー!

      Vmax1200

      最近乗ってるけど全然写真撮ってなかった
      土曜日は仕事なので日曜日は走る!






      #Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #yamahaが美しい #バイク #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #motorcycle #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい #WHIPSLANE

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月07日

      426グー!

      今日(10月7日)は、先週の土曜日が天気が悪くて
      勤務日にしたためその代休。
      前回の投稿でいまひとつだった彼岸花を確認しに
      行ってきました。


      写真 1〜3 彼岸花
      写真 4・5 道すがらの漁港
      写真 6   7777ゾロ目
      写真 7〜10 大根畑


      まず最初に行ったのは、3年くらい前から毎年
      撮影しに行っているエリア。
      前の投稿の時はツボミが多かったですが、今日は
      まあまあ満開と言って良いレベル。
      ここは農道なので、農家さんの邪魔にならないよう
      撮影は短時間で。


      写真3枚目は↑とは別の場所なんですが、幹線道路の
      脇に白と赤の彼岸花が並んで咲いていたので一瞬だけ
      停まってパパっと撮影。
      ちょっと枯れ始めだったので、満開の時はかなり
      綺麗だと思います。
      綺麗に2色に分かれていることから、普通に養殖の
      彼岸花でしょう。


      写真4・5枚目はパトロールコースの漁港。
      普段は地元の爺さま方が釣りをしているんですが
      今日は誰もいなかったので最奥まで入れて撮影。
      この時はまだ晴れていたので、綺麗に撮影できました。


      写真6枚目は道端でゾロ目になったので記念撮影。
      確か1月にメーターが2周目に突入したはず。
      約半年で7777キロなので、今年はちょっと
      走り過ぎかもしれません。


      写真7〜10枚目は道端の畑。
      収穫が終わり、ちょっと前まで茶色一色でしたが
      今は大根の葉がだいぶ伸びてきました。
      もう少しすると、どこの畑も大根かキャベツが育ち
      緑一色になります。



      #三浦半島
      #彼岸花
      #田舎道
      #Vmax
      #ゾロ目

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月03日

      446グー!

      最近の投稿で彼岸花ネタが増えてきたので、
      私も昨日(10月2日)有給消化がてら様子を
      見に行ってきました。


      写真 1〜5 野生の彼岸花
      写真 6・7 養殖の彼岸花
      写真 8・9 観音崎レストハウス跡


      「彼岸花を見に行く」と言っても相変わらずの
      三浦半島内。
      三浦半島を出てしばらく走ればは彼岸花を売りに
      しているような観光地はありますが、私は基本的に
      人が管理しているような養殖物にはあまり興味が
      ないので行かず。
      (人が管理してるため、綺麗に咲くのは当たり前)
      映え写真を撮るだけならそっちの方が良いですが。

      そのため「一面の彼岸花!」と言う場所にバイクを
      停めて撮影はできないですが、点々と彼岸花が
      咲いている場所を選んで撮影。
      今年は気温の関係で開花が遅れ気味とのことでしたが
      確かに蕾は多目。
      それでも開花が多目な場所を選んでみました。
      写真1〜5枚目が道端に咲いている野生の彼岸花。


      写真6・7枚目は近所のお寺ですが、人が管理してる
      だけあって満開でした。
      ここの副住職さんが知り合いなので、許可をもらって
      バイクを入れさせてもらって撮影しようかと思い
      ましたが、養殖彼岸花をそこまでして撮影しなくても
      良いと思い道端から花だけ撮影して終了。


      昨日は彼岸花を探しがてら三浦半島を一周しましたが、
      その道すがら観音崎を通った際にレストハウスが
      取り壊されて更地になっていたのでUターンして
      記念撮影。

      このレストハウスは何十年前からあるか不明ですが、
      私がバイクを乗り始めた約30年前にはすでに
      それなりの年季でした。
      この後に何を作るのかは知らないですが、横須賀の
      再生計画の一環で観音崎周辺は美術館を作ったり
      海辺にホテルを作ったり、あとは海岸線に通路を
      作ったりと大規模に整備しています。

      観音崎はツーリングで訪れる人も多いので、何か
      バイク乗りにメリットがある感じにしてもらえると
      嬉しいですが…
      この周辺は昔から昼も夜も意味もなく溜まるライダーが
      多くて問題になっていて、頻繁にパトカーが巡回を
      していました。
      そんな状態が長らく続いていたので、たぶんバイク乗りに
      メリットがある形は期待できないでしょう。
      迷惑ライダーのせいで、どんどん肩身が狭くなって
      いきますね。


      #彼岸花
      #三浦半島
      #観音崎
      #Vmax

       

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月27日

      421グー!

      昨日(9月26日)稲作具合を確認しに、また
      平塚まで行ってきました。

      写真 1〜3 刈入れ前の畑
      写真 4・5 先週撮影した畑
      写真 6〜8 豊作
      写真 9〜10 道端

      神奈川県は今日からしばらく天気が悪い上に、昨日が
      夏日最後になるかも?とのことで、休日に仕事をした
      代休にしてまた平塚まで行ってきました。

      夏も終わって紅葉シーズンが始まる前なので湘南の
      海岸線の渋滞もしておらず、朝の9時に家を出て
      平塚をウロつき、小田原の方を回って帰路。
      帰宅したのは14時半くらいでした。

      平塚の田んぼは先週も行きましたが、そろそろ
      刈入れされてるかと思って様子を見に。
      写真4・5枚目が前に撮影した場所なんですが、
      もう完全に刈取り終了していました。
      その代わりに、名前はわかりせんが刈り取った
      稲を編んだ3角?が並んでいて、これはこれで
      絵になります。

      ↑の後は少し移動して、「今まさに稲刈り中」の
      エリアに行き、休憩してた農家さんに許可をもらって
      良さげな農道で記念撮影。
      ここは「農道のため一般車立ち入り禁止」の看板が
      立っている先なため、道のど真ん中にバイクを停めて
      やりたい放題できました。(写真1〜3)
      写真撮って帰る時に農家さんにお礼を言いに行き
      ましたが、何も言わずに勝手に入って撮影してる
      バイクは結構いるとのこと。
      バイク乗りと言うか人として、ルールは守らないと
      いけませんね。

      その後は幹線道路は走らずに田舎道をウロウロして、
      良さげな橋があったので停車。
      田舎橋+青空+小川+稲 と、なかなかの場所では
      ありましたが、いくら頑張っても見ている風景と
      同じ感じの写真は撮れず。スマホの限界ですかね。

      ちなみに天気予報では「関東地方は暑くなります」と
      言ってましたが、シャツ+メッシュジャケットの
      真夏装備ではやや寒かったです。
      妻に買ってもらったメッシュジャケットなので、多少
      寒くてもしばらくは着続けようと思います。


      #田舎道
      #Vmax
      #貸し切り道路

    • YUUさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月21日

      70グー!

      今日はお天気怪しかったものの、出石&竹田城(立雲峡)へお出かけ。出石で出石蕎麦を食べずに、とんかつ蕎麦!?とやらを頂きました。案外これはこれでアリです😁
      その後折角なのでということで竹田城を向かいの山?付近の展望台から覗いてきました。

      #立雲峡
      #竹田城
      #とんかつ蕎麦
      #vmax
      #ツーリング
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク好きと繋がりたい
      #バイク好きな人と繋がりたい

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月21日

      422グー!

      昨日(9月20日)金曜日、前に休日業務をやった
      代休だったので城ヶ島まで昼食を食べに行って
      きました。


      写真 1〜3 城ヶ島大橋の上
      写真 4   城ヶ島大橋の下
      写真 5〜8 フィッシュスタンド


      前に城ヶ島にある「フィッシュスタンド」という
      店で試しにフィッシュサンドを食べて、まあまあ
      美味しかったので今回は店が推している
      「フィッシュ&チップス」を食べに。

      フィッシュ&チップスって今まで食べたことが
      無いので正しいフィッシュ&チップス?って
      知らないですが、テレビでも店のイチオシで
      取り上げてました。


      注文してから揚げるので少し待ちますが、平日で
      誰もいないので店先にあるテーブルで休憩して
      いたら店員さんが持ってきてくれました。
      (本当は店内で出来上がりを待つみたいです)
      フィッシュに当たるのがマグロの腹身を揚げた
      物で、ちょっと筋はありますが大トロの部分。
      (フライと言うかフリッター?)
      チップスに当たるのは皮付き芋を普通に揚げた
      ポテトフライですが、芋の風味が残っていて
      お高い店で添え物で出てくるレベル。

      ちなみにマグロフライは揚げたてで熱いうちに
      食べれば筋も柔らかくて美味しいです。
      (冷めると筋が残る感じがしてイマイチ)

      前回も今回も天気が良くて場所的に観光客が
      いないのでゆっくりできますが、今回も食べて
      いる時にトンビが寄ってきたので油断していると
      襲われるかも?

      平日で道も空いているので城ヶ島大橋を通過する
      途中で記念撮影→城ヶ島を出た後にぐるっと回り
      城ヶ島大橋の下でも記念撮影。
      ここは普段は釣り人がだいたいいますが、昨日は
      誰もおらず貸し切りでした。


      #三浦半島
      #城ヶ島
      #Vmax

    • レッドさんさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月16日

      48グー!


      2024年9月15日⁡

      新幹線で新横浜へ行き⁡
      在来線を乗り継ぎ⁡
      JR稲城長沼駅前の公園⁡
      いなぎペアパークにある⁡
      スコープドッグの等身大モニュメントを⁡
      撮りに行ってきた⁡

      撮影後、再び在来線を乗り継ぎ⁡新横浜へ
      新横浜から新幹線で浜松まで行き
      在来線で磐田駅に

      タクシーに飛び乗り
      ヤマハコミュニケーションプラザへ⁡

      実家の前でピースサイン😁😁😁



      1. YZR-M1 Fabio Quartararo⁡
      2.3. ´90TZ250⁡
      4.5. ´84FZ400R⁡😍
      6.7. ´91TZR250R⁡
      8. ´87FZR1000⁡
      9. ´90VMAX

      #YZR-M1
      #TZ250
      #FZ400R
      #TZR250R
      #FZR1000
      #VMAX


    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月15日

      447グー!

      今日(9月15日)はモトクルの全国ミーティングが
      どこかで開催されるのは他の方々の投稿で知って
      ましたが、どうやらVmaxの全国ミーティングも
      今日だった様子。
      どちらも開催地が遠すぎて1日で完結しないため
      不参加です。


      写真 1〜5 平塚の田園風景
      写真 6・7 平塚にあるお寺
      写真 8・9 宮ヶ瀬


      各ミーティングには参加しないながらも、今日の
      神奈川県は風が強いながらも晴天。
      明日は天候が崩れるようなので、朝からちょっと
      走ってきました。

      ちょっと前に山中湖に行った時に箱根を完全スルーを
      してしまったので今日は朝から箱根に行こうと
      思って出発したのですが、湘南の海岸線で風を
      浴び続けていたら面倒になり、平塚経由で宮ヶ瀬に
      行って終わりにしました。
      (それでも総走行距離は150キロ程度でしたが)


      宮ヶ瀬は距離を伸ばすために行っただけなのですが、
      平塚はいつも行く田園エリアが稲刈りする前に撮影を
      したかったので行きました。
      去年も同じ考えで行ったのですが、その時はすでに
      稲刈り済のハゲ畑だったので今年はちょっと早目に。

      世間は米不足と騒いでいますが、行った田園エリアは
      一面の稲穂。
      一般人は通らないエリアなので、道端にバイクを停めて
      ちょっと歩いて記念撮影。

      知らない人の畑なので稲穂には触れませんが、見た感じは
      稲穂は丸々と膨らんでました。
      これから流通する新米も割高になると騒いでますが、
      米の産地は不作なんですかね?

      朝イチで田んぼ撮影した後は宮ヶ瀬まで行きましたが
      相変わらずバイクが多いため水分補給→記念撮影して
      サッサと撤収。
      その後は抜け道を通りな゙がら思いつきで寄った
      お寺で3重の塔と記念撮影。
      いつもながら湘南の海岸線が渋滞する前に帰路。
      結局、昼過ぎくらいには帰宅してました。


      米騒動と言えば、うちは米をほとんど食べないので
      正直言って米騒動に興味なし。
      (妻がパックご飯をたまに食べる程度)
      昔は私も普通に白米を食べてましたが、3年くらい前に
      体重が90キロ近くまで太り、さすがに体重を落とそうと
      一念発起。(コレステロール値も引っかかった)

      一般的にダイエットと呼ばれるメニューは嫌いなため
      (運動を始めるとかダイエットのためにすることが
      増えるのが嫌。その時間がもったいないので)
      単純に家の食事で食べている米を一切やめて、代わりに
      キャベツの千切りをレンチン・オリーブオイルをかけて
      食べるようにして糖質軽減。
      (キャベツの千切りはコンビニで袋入りのを購入)
      ちなみにそれ以外は何も変えず、妻に作ってもらう
      オカズも今まで通りなので負担をかけることもナシ。
      外食は週に1〜2回程度で、糖質とか規制ナシで
      好きな物を食べてます。
      運動も全くしていませんが、最初の1年で約10キロ
      減り、今では70〜75キロを維持してます。

      私からすると凄く簡単なことなんですが、妻や妻の
      知人からすると
      「キャベツを毎日食べ続けるとか絶対ムリ!」
      だそうです。
      私は基本的に食にコダワリがないので「減量する」
      と言う目的があれば食べる物が米でもキャベツでも
      同じです。

      なお、オリーブオイルをかけている効果か、血液の
      値(コレステロールとか)も大幅に改善しました。
      体重や血液の検査値でお悩みの方がいましたら、
      このような簡単な方法で改善できますよ。


      #田舎道
      #Vmax
      #簡単ダイエット

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月12日

      398グー!

      昨日(9月11日)夏休消化で休みを取って、
      山中湖まで行ってきました。
      これでようやく夏休を消化し切りました。


      朝6時半に家を出発しましたが、葉山からは
      富士山が普通に見えていました。
      その後は渋滞にハマることなく箱根に
      向かっていたのですが、どんどん富士山に雲が。

      当初は箱根を廻りながら山中湖に行くつもり
      だったのですが、天候が崩れたら嫌なので箱根を
      突っ切って山中湖に直行。
      山中湖に到着したのは9時過ぎくらいでしたが、
      この時には富士山は完全に雲に隠れていました。
      とは言え、天気自体は快晴のためあちこちで
      停まりながら記念撮影。
      考えてみると、山中湖にバイクで行って富士山が
      完全に隠れていたのは初めてかも。


      写真5〜7枚目は山中湖に行くと必ず寄る浜ですが、
      山中湖の水位がかなり上がっているのか、普段は
      バイクを停める場所が水没していました。
      水位が高いせいか、ハクチョウがいつもより沢山、
      人間の近くをウロついてました。
      ここに入る入口?に土嚢が置いてあり、最初は浜に
      入れないのかと思いましたが、脇の凹凸の激しい
      通路?からは普通に入れました。
      未舗装で凹凸も深さが結構あるので、Vmaxで入るのは
      結構気を使います。


      浜で写真を撮った後は山中湖を廻りながら記念撮影。
      いつも山中湖に行くと富士山絡みの写真ばかり撮って
      いるので、今回は色々と遊びながらの撮影。
      時間が早くて観光客がいないからやりたい放題です。

      記念撮影しながら山中湖を一周して、その後は
      道志みちを経由して宮ヶ瀬、そのまま帰宅のコース。
      道志・宮ヶ瀬はいつも通り過ぎて特記事項なし。

      朝の6時半に家を出て、帰宅したのは14時半くらい。
      約8時間のツーリングで総走行距離は約300キロ。
      水分補給は適宜しましたが昼食は食べず。
      バイクから降りたのは記念撮影を含めて30分くらい?
      私はバイクに乗ってる分にはあまり疲労しないので、
      停まってノンビリするくらいなら、その分距離を
      走ります。

      今回は箱根エリアをスルーしてしまったので、近い
      うちに箱根まで行って帰ってくる中距離ツーリングに
      行ってこようと思います。


      #山中湖
      #Vmax


    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月08日

      384グー!

      昨日(9月7日)バイクで走ったついでに
      城ヶ島で昼食を食べてきました。


      写真 1・2 日替わりサンド
      写真 3〜5 店先・店内
      写真 6   カモメ
      写真 7・8 店付近
      写真 9・10 対岸から


      城ヶ島に数年前にオープンした「フィッシュスタンド」
      と言う店があるのですが、ちょっと前にテレビで
      取り上げられていたので味見をしに行ってきました。

      この店はマグロの問屋さんが経営してるとのことで、
      場所も城ヶ島の観光地から少し離れた倉庫区間に
      あるので人も車もほとんど通らないためとても静か
      です。
      バイクは店の前に停められますが、業者さんの
      トラックがぼちぼち通るので、車で行って路駐すると
      迷惑になります。
      (どこかに駐車場はあるみたいです)


      店の売りはマグロの大トロ部をフライにして、ポテトと
      一緒に出すフィッシュ&チップスが推しだそうです。
      (テレビでもこれを取り上げてました)
      フィッシュ&チップス以外は日替わりサンドがあり、
      注文を受けてから揚げるとのことで、軽く味見を
      しに行っただけの私はあまり待ちたくなかったので
      「待ち時間が少ないメニューってありますか?」
      と聞いたところ、日替わりサンドの一つの
      「メカジキのコンフィサンド」ならすぐにできる
      とのこと。
      「コンフィってなんだ?」と思いつつ注文し、ものの
      数分で完成。

      店の方向性としてはテイクアウトして
      「城ヶ島の海岸線を散策しながら食べてもらう」
      らしいのですが、店の前にテーブルが2つあるので
      座って食べることもできます。
      私が行ったのは昼前でしたが、テーブルの辺りが
      ちょうど日陰で快適でした。
      コンフィとやらが何だか良くわからなかったですが、
      サンドは美味しかったです。
      提供される物が美味しいことがわかったため、次回は
      待っても良いのでフライ系を注文しようと思います。
      (ちなみにこの日の日替わりサンドはメカジキ以外に
      サバのフライサンドでした)

      全体的に良かったのですが、店のある区間が倉庫や
      生け簀があったりで鳥が多いです。
      写真6枚目のカモメはずっとこっちを見てましたし、
      食べ始めたらトンビが上空に集まってきました。
      店の人にも「トンビに気をつけて下さいね」と注意を
      されましたが、のんびり食べてると危ないかも。

      写真9・10枚目は「うらり」の海岸線から。
      方向的に見えるかと確認したところ、小さいながらも
      なんとか視認できました。


      #三浦半島
      #城ヶ島
      #Vmax
      #フィッシュスタンド


    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月03日

      421グー!

      台風10号の影響が少しだけ落ちついたので、
      昨日(9月2日)午前中だけバイクに乗りました。


      写真 1〜3 近所のライダースカフェ
      写真 4〜6 真名瀬バス停付近
      写真 7・8 道端
      写真 9   横浜ランドマークタワー


      台風10号は神奈川県にも結構な被害をもたらした
      ようで、私が住んでいる葉山から20キロ程度しか
      離れていないエリアが全国放送のニュースに頻繁に
      取り上げられていました。(平塚)

      葉山はたまに土砂降りになる程度で風もたいして
      吹かず、「また脅されただけか」と思っていたら、
      湘南から箱根方面は凄いことになっていたようです。
      (よく通る場所が水没してましたし)
      あと、幹線道路のトンネルの入口が崩落したみたい
      です。私はあまり通らない場所なのであまり影響は
      ありませんが。


      バイクに乗ったのは朝から昼前までの3時間程度で、
      近所を回ってライダースカフェでコーヒー飲んで
      帰宅しただけのショートコース。

      寄ったライダースカフェは7月半ばに行った時は
      プレオープンで、8月にグランドオープンしてからは
      行ってませんでした。
      休日に店の前を通るとバイクが結構停まってたので
      それなりに人気があるんだと思いますが、ネットで
      たまたま見た記事だと、桐島ローランドとかいう
      有名人?が葉山で拘りの店をオープンしたいとかで
      作ったんだとか。

      グランドオープンで何か変わったのかと少し期待を
      しましたが展示バイクが増えたことと、あとは
      オリジナルグッズを販売していたくらい。
      コーヒーはこだわってるとの事でしたが、プレの
      時に飲んだコーヒーと変わらずで、特に記憶に残る
      ような美味しいイメージはありません。
      葉山界隈はこだわりコーヒーの店が結構あるので、
      よほどのレベルでないと記憶には残りません。


      ↑でコーヒーを飲んだ後は海岸線を回りましたが、
      海の色が茶色い程度で台風の影響はほぼありません
      でした。
      何なら葉山界隈に観光客がいないので、無駄な渋滞も
      なく撮影ポイントも貸し切りでした。
      全体的に風が若干残っている感じはしましたが、快晴で
      道も空いていたので快適に回れて帰宅。
      シャワーして食事したら出社です。


      この日は結構前から横浜の支部で午後から会議が
      予定されていたので午前中しかバイクに乗れなかった
      訳ですが、横浜なんて数年ぶりに行きました。
      バス・電車に乗りたくないので自分の車でしたが、
      駐車場代が無駄に高いですね。
      (1時間で800円くらい?)
      会議なんてリモートで事足りると思うんですが、
      相変わらずどの世界にも「とにかく集まりたい」と
      考えるのが一定数います。
      各地域から役職がついた人間を結構な人数をわざわざ
      召集して会議して、リモート会議では得られない
      メリットが何かあるとは思えないんですが…


      写真9枚目はコインパーキングを探してる時に
      撮った横浜ランドマークタワーです。
      みなとみらい付近は平日の昼過ぎくらいでしたが
      外人で溢れてました。


      #三浦半島
      #Vmax
      #ライダースカフェ
      #真名瀬バス停

    • Shotaさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年09月01日

      50グー!

      New Order Chopper Show


      に今日入ってきました!
      カスタムの良い刺激になりました!



      #Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #yamahaが美しい #バイク #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #motorcycle #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい #WHIPSLANE

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年08月29日

      368グー!

      災害級の台風が九州地方に襲来している
      ようですが、神奈川県は影響がまだないため
      午前休を取って朝イチからバイク屋→遠回りして
      帰宅してきました。


      写真 1〜4 天気ギリギリ
      写真 5〜9 シリンダーサイドカバー


      テレビの向こうでは九州が大変なことになってる
      ニュースばかりですが、神奈川はたまに晴れ間が
      出たりで、私が走っている間はたいして風もなく
      順調でした。 
      ただ、気温は低めだったのでメッシュでは若干
      寒かったです。


      バイク屋の店長から塗装に出していた部品が戻って
      きたとの連絡があり、今日の午前中は時間が取れる
      ので、店長に開店前に時間をもらって部品の確認と
      打ち合わせをしてきました。

      確認してきた部品は「シリンダーサイドカバー」と
      言う、シリンダーの横に付いてるカバーです。
      (写真5枚目)
      Vmax1200はこの部分が外れるようになってますが、
      ノーマルがチャチかったので4年くらい前に社外品に
      交換しました。最近、黒い部分の色褪せが目立つように
      なってきたためまた同じ商品を新品で購入して
      そのまま塗装に出しました。

      当初の予定は黒い部分だけ剥離して、2度と色褪せを
      しないように黑く塗ってもらうつもりだったのですが
      前に依頼したシリンダーヘッドカバーの仕上がりが
      予想よりもとても良く、ブロンズとブラックの組合せが
      気に入ったのでこの部品も依頼しました。

      小さい部品を2色に分けて耐熱塗料で塗装、その上から
      劣化しないように耐熱クリアーを計4枚。
      ヘッドカバーの時もそうですが、簡単に派手な色で
      イジってますアピール全開で塗ってもらった方が
      遥かに安く上がりますが、そっち系のカスタムは
      安っぽく思えるので興味なし。
      車体のあちこちもガンメタで塗装しているので、
      方向性を間違えてたら派手派手なバイクになって
      いたと思います。


      このブロンズは耐熱塗料を混ぜて作ってもらったので、
      上がってきたヘッドカバーを色見本として渡して、また
      調色してもらいました。
      9枚目がヘッドカバーとの比較ですが、実物を見ると
      全く同じブロンズカラーです。

      この「耐熱塗料」ですが、クラッチカバーやウォーター
      ポンプカバーを数年前にガンメタに塗ってもらい
      ましたが、未だに変色どころかクリアーの劣化等は
      全くありません。
      メカニック担当のバイク屋店長もそうですが、塗装も
      腕の良いプロに繋がりを持ててありがたいですね。


      #三浦半島
      #Vmax
      #誰も気付かないこだわり

    • YUUさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 250V)

      ELIMINATOR 250V

      2024年08月25日

      74グー!

      今週末はプチツー二連発。
      鰻に焼肉と贅沢してしまいました。。。

      エリミネーターはスピードメーターが途中で動かなくなるアクシデントが。。。
      しばらくはエリミでの遠出は厳しそうです。

      #バイク神社
      #六甲山
      #エリミネーター250v
      #エリミネーター
      #eliminator250v
      #vmax
      #ツーリング
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク好きと繋がりたい
      #バイク好きな人と繋がりたい

    バイク買取相場