ハッシュタグ 三浦半島のカスタム・ツーリング情報242件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 三浦半島の検索結果一覧(1/9)
  • 三浦半島の投稿検索結果合計:242枚

    「三浦半島」の投稿は242枚あります。
    三浦半島VMAX富士山三浦海岸田舎道 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など三浦半島に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    三浦半島の投稿写真

    三浦半島の投稿一覧

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      03月30日

      262グー!

      今日(3月30日)はバイクに乗りがてら
      妻に依頼されたお使いに相模原方面まで。


      写真 1〜4 茅ヶ崎に作ってる道の駅
      写真 5・6 毎年行ってる桜並木
      写真 7・8 うちのエントランスの桜
      写真 9・10 「ちいかわ」コラボ缶
               →妻に頼まれたお使い

      モトクルの投稿で旬ですが今週末?はどこかで
      モーターサイクルショーをやってるとかで先週の
      日曜日に知人から「ツーリングがてらどう?」と
      誘われはしましたが、付き合いが長いだけあって
      私が「人混みが嫌い」「新しい物に興味ない」
      「そんな事やってる時間があったらバイク乗りたい」
      のを知ってるので軽い感じでお誘いを辞退。

      神奈川県は昨日は1日通して雨、今日は曇りでたまに
      晴れ間が出る⋯だったので朝イチから出発。

      朝イチに出発してとりあえず相模原まで一気に移動、
      ちょっと時間はかかりましたが妻の依頼を終わらせて
      戻りがてらに茅ヶ崎でかなり前から建築して、ついに
      今年の7月にオープンする「道の駅茅ヶ崎」の前で
      記念撮影。
      その後は三浦半島に戻ってブラブラ桜調査をしながら
      半島を一周して帰宅。
      朝6時出発で帰宅が15時でしたから、今日はまあ
      それかりに走りました。

      今日の私的メインは道の駅茅ヶ崎。
      これがまた場所が凄く悪くて、湘南の海岸線にある
      ガソリンスタンドで、昔から他より1リッター単価が
      10円安いスタンドがあるんですが、これの真横に
      作ってくれました。
      このスタンド、「他より安い」ってことでいつも混んで
      いて、敷地内に入り切らない車が当たり前のように
      幹線道路にはみ出して渋滞を引き起こしてます。

      そのため、道の駅がオープンして周辺の交通量が
      更に増えたらどうなることやら。
      (一応、道の駅の出入口は幹線道路ではない側から
      できるようになってました)
      とりあえずオープンしたら記念撮影なんか不可能に
      なると思って、前から
      「外観が完成したら記念撮影しよう」
      と思ってました。

      ↑が終わり、その後は三浦半島に戻り桜の開花状況を
      見てまわりましたが、やはりまだ早い様子。
      毎年記念撮影に行ってる桜並木は
      「ごく一部に咲いてる木はあるけど、ほとんどが
      蕾ばかりの木がメイン」
      な感じ。
      とりあえず見た感じで1番咲いてる木で記念撮影。
      その後は帰宅しましたが、去年と同様にうちの
      マンションのエントランスの桜は満開でした。

      以下、妻のお使いの内容

      事の発端は妻のママ友が「ちいかわ」と言うマンガ?
      とチロルチョコがコラボした商品があり、専用の缶に
      チロルチョコがいくつか入ってる物が欲しいけど、
      三浦半島では全然見つからない。からスタート。
      その話を聞いたのは金曜日の夜だったんですが、
      職場近くのコンビニで、週の始めくらいに普通に
      並んでたのを見てました。
      その話をしたら「週明けにあったら買ってきて」と
      頼まれたんですが、正直この週末であらかた買われて
      しまうだろうなー。と思ったので、今日バイクに乗る
      ついでに相模原まで行ってきました。

      普通に売ってるとは思っていませんでしたが、やはり
      なかなか見つからないながらも4種類を無事に購入。
      バイクのカバンの中には入りきらなかったため、傷が
      付かないように個別に養生してカバンに入れてあった
      リュックに入れて背負って帰ってきました。


      何だかんだで総走行距離は150キロ。久しぶりに
      リザーブランプが点灯しました。


      #桜
      #道の駅茅ヶ崎
      #三浦半島
      #ちいかわ
      #Vmax


    • キリンパさんが投稿したツーリング情報

      03月09日

      35グー!

      本牧ふ頭

      寒かったので榮濵楼で、熱々の五目そば


      ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
      #HONDA Rebel 1100
      #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭#本牧ふ頭

    • masaさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

      ELIMINATOR 400 SE

      03月03日

      52グー!

      2025/3/2
      横須賀三浦半島ツーリング🏍
      計6台で行ってきました✨
      途中、河津桜を見れる場所があると向かったところ大渋滞で30分以上して何とか走りながら見れました😅
      写真は撮れなかったけど綺麗でした✨
      そして三浦半島はマラソン大会していてここも大渋滞😭
      昼間暑くて大変だった…
      お昼のお蕎は美味しかったです!
      計308キロ、日が伸びてきて暖かくなればもっと距離走る感じになりそうです🤣
      #カワサキ
      #エリミネーター
      #エリミネーター400se
      #エリミネーター400se(旧型)
      #横須賀
      #三浦半島

    • まんぐーすさんが投稿したバイクライフ

      03月02日

      33グー!

      3月1日、気温急上昇に合わせて三浦半島の三浦海岸駅ちかくの桜通りを走ってきました。その後は御崎港の魚市場食堂で昼食を取りました。道も食事も混雑しがちですが参考になれば幸いです。
      #春スポット
      #VTR250
      #VTR
      #三浦半島

    • KENさんが投稿したツーリング情報

      02月25日

      75グー!

      城ヶ島〜三浦半島ツーリング(2025/02/24)

      三連休の最終日、晴れ予想だったので城ヶ島へ行こう!と寒い中🥶一念発起して行ってきました!

      都内から第三京浜〜横浜新道〜横浜横須賀道路と高速を乗り継いで1時間半で無事に到着!🏍️💨

      初めて来ましたけど、見晴らしの良さに驚きながら散策してました!フリーパスもありがたい!

      城ヶ島といえば、馬の背洞門と調べたら出てきたので、んじゃ見に行くか!と考えて向かったものの、ちょっと後悔😅

      向かうには海辺の高低差がしっかりある岩場をひたすら10分歩くか、ハイキングコース🥾で山を登って急な階段を降りるかの2択しかないなんて...
      後者も後者ですが、知らなかったために岩場を選択したものの、足底が真っ平らなガルドシューズには酷でした😭

      とにもかくにも到着し、自然の力にほんの少しも感動もなく、冬に汗ダラダラになりました😆

      さあお腹減ったから昼食にしようと名物海鮮丼を求めて商店街を歩いたものの、人人人の行列ばかりで断念😩

      色々ヒッチャカメッチャカになったので帰路に着こうと国道134号線をひたすら走っていたら、素晴らしい海岸線が目の前に!脇に止めて本日の撮れ高ヨシ!🙌

      三浦海岸沿いの今までで1番景色がいいんじゃないかと思うマックでお昼を食べて、再び高速で帰路につきました〜
      やっぱり楽しくて、行ってよかった!😊

      今度はどこに行こうかなぁ

      #モトクルベストショット #バイク #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク乗りと繋がりたい #HONDA #cb400sb #ツーリング #ソロツーリング #三浦半島 #城ヶ島 #三浦海岸 #馬の背洞門 #ガルドシューズ #クシタニ #マクドナルド

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      02月25日

      325グー!

      2月24日(月)、最近知り合った方々と顔見せを
      兼ねて軽めのツーリングに参加させてもらいました。


      写真 1・2 集合場所のスタバ
      写真 3   馬堀の道端
      写真 4・5 観音崎付近
      写真 6・7 Vmaxミーティングで寄った所
      写真 8・9 三崎の漁港
      写真 10  三浦海岸で昼食


      ツーリングクラブ自体は結構前から入っていて数年前は
      何回か参加したりしてましたが、いつも台数がかなり
      多くて車列が長くなり、私が参加したときはだいたい
      後方に渋滞を起こしたり、あとは休憩等のコンビニで
      駐車場をかなりの面積を占領したりしてここ数年は
      幽霊状態でした。
      (喫煙場所じゃないバイクのまわりでタバコを吸ったり
      してて、一緒にいるのが恥ずかしかったりで。)


      そんな感じで集まりには参加せずソロで走っていた
      訳ですが、「たまには誰かと走るか」ってことで
      同じような価値観を持つ人を探したところ、縁あって
      知り合い今回の顔合わせになりました。

      この「価値観が合う」というのは公道でレースごっこを
      しないとか整備不良の状態でツーリングに行くとかの
      低いレベルの話ではなくて
      「ソロも良いけどたまには誰かと走りたい、でもあまり
      大人数は面倒だから嫌だ」という考え方。

      ツーリングクラブと言う形は作らず、普段はソロで
      走って気が向いた時にグループラインで誘うような
      感じだそうです。
      なので定例ツーリング等はないらしく走る時もだいたい
      3〜5人程度の少人数で走る予定とか。
      私的にベストな台数は3〜4台なので、この辺りも
      ぴったりです。


      以下、当日の流れ


      当日は「軽く顔合わせ」だったので朝の10時に葉山に
      あるスタバに集合とのこと。
      ちなみに私は普段スタバはほぼ行かないし、バイクで
      スタバに行ったのはこの日が初めて。
      誰かに誘われなければ絶対に味わえない新鮮な感覚です。

      集合場所は私が決めたわけでは無いのですが、葉山の
      スタバは自宅からバイクで数分。
      3連休の最終日で店が湘南絡みの幹線道路に面している
      こともあり、初日から遅刻する訳には行かないので
      ちょっと早めに家を出発。
      結果、渋滞どころか信号もほとんど引っ掛からなかった
      ため予定よりかなり早く到着してしまったので当然まだ
      誰もいませんでした。

      何もしないで待ってるのも何なので、あのナリでスタバに
      ソロ突撃→カドヤのハンマーブーツの堅い靴底が立てる
      大きな足音にちょっとビックリしてる店員のお姉さんに
      「ホットのカフェモカを一番小さいサイズで」
      と流れるように注文。
      と言ってもスタバの呪文のような注文はできないため、
      カフェモカしか飲んだこと無いだけです。
      (しかも今まで数えるくらいしか飲んだことない)

      無事にカフェモカを受け取り、バイクのところで飲みながら
      待つこと数分で参加者の一人が到着。
      初めまして的な話をしつつもう一人の参加者を待ち無事に
      合流。

      当日は

      ・集合がゆっくり目なこと
      ・全員が初めましてなこと
      ・どんな人(運転技術等)か不明なこと
      ・三連休の最終日なこと

      から、三浦半島内をのんびりと一周するコース。
      (ちなみに私ともう一人は三浦半島在住なので地元)

      三連休の最終日なことと、三浦海岸でこの時期に毎年
      やってる河津桜祭りの影響が心配でしたが結果的には
      それほど渋滞もしていなかったので、全体的に快適に
      走れたと思います。

      ちなみに昼食は私を含め全員が「しっかり食べなくて
      大丈夫」な人だったので、三浦海岸にあるファミマで
      パンを囓って終わり。
      「ご飯はしっかり食べたい!」な人と一緒だと、昼食に
      時間を取られてしまうため、この辺の価値観が合うのも
      重要だと思ってます。
      (最初から「◯◯に行って◯◯を食べる」と言う
      ツーリングなら問題ないんですが)

      葉山→観音崎→三浦海岸→三崎まで行き、三崎の漁港が
      空いていたので記念撮影。
      記念撮影の際の雑談で、帰り方面の渋滞を迂回するときに
      私がたまに走る酷道の話になり、全体的に平和だった
      ことと、三人とも運転技術は全く問題がないことは確認が
      できたため、私先導で酷道を通って戻ることに。

      舗装がガタガタの農道・砂利道、未舗装路・急坂の
      車がすれ違いできないくらいの幅の狭い道を大型バイク
      三台でひたすらウネウネと走る。
      ソロで走っているときは前から車が来ることはほとんど
      無いんですが、この日は数回の対向車と遭遇。
      この道を車で通過するくらいなので、幹線道路はそれなりに
      渋滞していたのではないかと思われます。

      10時に集合して三浦半島を一周、15時くらいには
      葉山で解散しましたが久しぶりのマスツーは新鮮でした。
      先日のVmaxミーティングみたいに大人数で走るのも
      たまには楽しいとは思いましたが、先導したりの
      運営側をやるとなると、私はやっぱり少人数の方が
      性に合ってます。
      (バックミラーで見えない人がいると心配なので)


      #三浦半島
      #マスツーリング
      #Vmax
      #酷道

    • キリンパさんが投稿したツーリング情報

      02月25日

      49グー!

      HÖEGH AUTOLINERS

      自動車貨物船、大黒埠頭

      ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
      #HONDA Rebel 1100 DCT#神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭

    • なっちゃんさんが投稿したバイクライフ

      02月18日

      190グー!

      三浦半島ツーリングで初めての高速☺️
      次は晴れますように!

      #長者ヶ崎
      #三浦半島
      #横浜
      #バイク女子
      #カワサキ
      #エリミネーター
      #エリミネーター250v

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      02月16日

      387グー!

      今日(2月16日)はだいぶ前から参加させて
      頂いているVmax関東支部のミーティングでした。


      写真 1・2 三浦半島での集合写真
      写真 3・4 大黒PA
      写真 5  非常識な連中のなごり
      写真 6〜10  離脱後


      朝は8:30に大黒PAに集合だったので6時半に
      起床してノンビリ朝食を食べていたところ、スマホに
      雨降る通知が。
      確認したところ7時くらいから降り始めるとのことで
      様子を見ていたら確かに降ってきた。
      小降りとは言え、路面の色が変わるくらいには
      雨が。

      とは言え通り雨のようなので当初の出発時間を少し
      過ぎたくらいにはほとんど上がったため出発。
      結果、家を出て10分くらいで完全に上がりました。

      自宅から大黒PAまではほぼ高速オンリーなので、
      前に完全整備して加速アップした後に始めて高速を
      走ることもあり、ちょっとだけ遊びながら大黒へ。
      「意地でも追越し車線から退かない飛ばしてる車」を
      走行車線をノンビリ走りながら待ち、良さげなベ◯ツが
      行ったので車線変更、Vブーストをオンにして一気に
      煽りにならない程度にベ◯ツの真後ろまで移動。
      思った通りに車線変更はしないで更に加速したので、
      車間距離を一定にしたまま追従、しばらくしたら
      ベ◯ツが左車線に車線変更してしまったため、左手で
      お礼しながらそのまま加速。
      前に誰もいなくなってしまったので一人で飛ばしても
      しょうがないので少し先まで行って私も走行車線へ。

      最高速は気にしてませんでしたが国内メーターをだいぶ
      振り切りくらいの速度。
      加速アップの効果はVブーストオンのフル加速は
      どっかんターボぶりが更に磨きがかかった感じでした。
      前に試乗した隼や新型Vmaxも加速は良かったんですが
      前に乗っていたボアアップした油冷のGSF1200と違い
      この「加速してる感」が全然なく、気付いたら速度が
      出てるようなバイクは面白くないためリターンした
      時に考えていた旧型Vmaxに乗ることになった理由。

      正直、旧型Vmaxは「凄い加速してる!」って加速を
      しても今回みたいに国内メーターを振り切るくらい
      しかスピード出てなかったりするので、今時の
      スーパーマシンみたいに300キロとかは出ないです。

      そんな感じで遊びながら大黒PAに到着すると、
      ほぼ皆さん揃っていて遅刻したかと思いましたが
      ほぼ集合時間通り。
      家を出る時は雨がパラついていた空模様も、写真3枚目
      が大黒に到着した直後の空模様で、出発をする頃には
      写真4枚目くらいまで晴れました。

      出発まで特にやることもないのでトイレ行ったりお茶を
      飲んだりしていると、写真5枚目のような感じで
      あちこちにゴミのような人間が置いて行ったゴミが。
      大黒は目立ちたがりとそのギャラリーで度々ニュースに
      出たりしますが、集まるのとゴミ片付けないのはまた
      別問題かと。
      暇なので缶やペットボトルを拾ってゴミ箱へ捨てていたら
      出発時間に。

      その後は総数13台?(Vmax以外も数台いましたが)で
      連なって三浦半島へ。
      私の車体もたいがい排気音は大きめですが、さすがに
      これだけ集まると結構な音量の集団でした。

      三浦半島に到着した後は若干のトラブルがあり私が
      先頭を走ったりしましたが、それでも無事に集合写真を
      撮影できる場所で休憩。
      私は昔から集団の先頭を走ることがほとんどだったので
      今はあまり運営サイドには回りたくないのですが、
      今回は私が1番土地勘があるのでやむ無しです。

      ↑の後は三崎の昼食場所へ移動でしたが、私は当初から
      昼食場所で途中離脱させてもらうことにしていました。
      そんな訳で、逸れても良いように今度は1番最後尾に
      移動して、Vmaxの集団の後ろ姿を眺めながらノンビリ
      海岸線を走り、渋滞もなく昼食場所の「うらり」に
      到着。
      集合場所で私が危惧して少し話をした通り、やはり
      駐輪場は満車で歩道にも停めてる状態ではありましたが、
      皆さんバラバラになりながらも全員のバイクを停める
      ことができたのを確認し、そのまま私は挨拶して離脱。

      離脱後は近くの漁港で記念撮影(写真6・7)したり
      ぼんやり見える富士山をバックに記念撮影したり
      (写真8・9)、それからは皆さんとは通らなかった
      海岸線を回って宮川公園近くで記念撮影したりで、
      遠回りをしながら帰宅しました。
      私が帰宅したのは13時くらいだったので、もう少し
      走ってきても良かったのですかとにかく暑かったので
      早く着替えたかった。
      真冬のつもりでフル装備で行ったので(見た目は普段と
      変わりませんが)三浦半島に戻って来たくらいから
      暑くて暑くて。

      帰宅してシャワーして出たら釣りの知人からラインが
      入っており、「いま家にいます?」とのことで
      返信をしたら、前に釣りまくったカサゴをお裾分け
      したお礼だとかで、30センチくらいの小降りな
      伊勢海老が2匹と500グラムくらい?の小降りな
      地タコをくれました。
      私はタコは食べないのですが、伊勢海老は自分で金を
      払ってまで食べたいとは思わないので、頂き物では
      有り難かったです。


      #Vmax
      #ツーリング
      #大黒パーキング
      #三浦半島
      #わらしべ長者

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      02月09日

      375グー!

      昨日(2月8日)朝イチでバイク屋さんへ行って
      作業→三浦半島を一周してきました。


      写真 1〜3 昨日の富士山
      写真 4〜6 ジェネレーターカバー交換
      写真 7 ラジエターの固定金具を加工
      写真 8 オイル交換
      写真 9 ラジエターガードを塗装
      写真 10 Vブーストコントローラー交換

      作業後の三浦半島はあちこちで渋滞してましたが、
      抜け道を使いつつブラリと。
      帰りがけにいつもの漁港に行きましたが、知り合いの
      漁師さんはいませんでしたが一応は私は関係者扱い。
      漁師さんの車も停まってなかったので、広いスペースで
      ぽつーんと停めて撮影。


      昨日は開店前に時間を取ってもらい、朝の9時から
      作業開始。

      作業内容は以下の通り
      ・ジェネレーターカバーを交換
      ・Vブーストコントローラーを交換
      ・オイル交換
      です。

      まずジェネレーターカバーの交換
      これは写真5枚目のように、今まではすでに廃盤の
      デイトナから出てた物をガンメタに耐熱塗装して
      付けてました。
      (デイトナはあまり好きではないのですが、他に
      選択肢がないのでしょうがない)
      ここのパーツは本当に入手できず、デイトナの物でも
      特に気にしていなかったのですが、先日某オクで
      オーバーのカバーが出品されてました。
      ジェネレーターカバーとウォーターポンプカバーって
      目立たないし性能が上がる訳ではないので、交換を
      してる人はほとんどいません。
      そのため、廃盤になって新品で購入できない現在は
      中古で出てくるのを待つしか無いわけですが、今回
      始めてオーバーの商品を見つけました。

      「これを逃したら、もう入手できない!」と思い
      高額入札。
      (前にオーバーの削り出しクラッチカバー未使用品が
      七万くらいで落札できたので、今回の予算はこれより
      やや少な目で入札)
      競ってる人はいましたが、結果あっけないくらいの
      値段で落札。(三万しないくらい)
      写真4枚目のように、アルミ削り出しの部品のため
      それなりに見た目は汚いのですが、私は最初から
      ガンメタに塗装するつもりなので関係なし。
      デイトナのカバーよりもちょっと濃い目のガンメタで
      色指定して塗装に出して、上がってきた物は新品
      同様です。
      なお、入札する前にオークション画面を店長に見て
      もらい、塗装で綺麗になるレベルか確認してもらって
      ます。
      (あまりに劣化・腐食してると塗装不可のため)

      ↑で値段があまり上がらないので、同出品者が同時に
      出品している Vブーストコントローラーも一緒に
      落札することにしました(写真10枚目)

      私の車体、キーをオンにした時にVブーストが稀に
      作動しないのは把握しており、走行時に後付けした
      VブーストスイッチでフルタイムVブーストにしても
      たまに効かないことがありました。

      こっちは外し車両が平成13年式と新し目で、更に
      Vブーストコントローラーが壊れるのはVmaxの持病
      らしく、ジェネレーターカバーよりも競りましたが
      落札しない選択肢はないので、こちらもかなりの
      高額で入札。結果、無事に落札しました。

      Vブーストコントローラーを交換した結果、私の
      Vmaxはかなりの確率でVブーストが正常に動いて
      なかったようです。
      特にアイドリング停止時にギアをロー、Vブーストを
      オンにしても今までは何も変わりませんでしたが、
      交換後はVブーストが入ってる証拠のアイドリングが
      バラバラするようになりました。
      ちなみに走行時にオンにした時に作動するのは当然。

      なお、今回Vブーストコントローラーとカバーを
      購入したのは某オクで賛否あるガレージラ◯ウさん。
      本当に賛否あるみたいですが、私はこの業者さんに
      何回もお世話になっており、私的にはアリです。
      私はこの業者さんを「出品してる解体屋さん」と
      思っていて、「バイク屋さん」とは思っていません。
      そのため出品してる部品の詳細はわかっていないと
      思っているので、いつも購入する前に出品画面を
      店長に見てもらい
      「これは劣化が多いから止めましょう」とか
      「この程度なら全然大丈夫」とか
      「これは出品画面だけじゃ判断できないから、出品者に
      確認が必要ですね」
      など。
      「出品者に確認が必要ですね」の場合ですが、私は
      相手はバイク屋さんではないと思っているので
      購入しません。
      そのため、私はこの業者さんからかならの回数を購入
      してますが、ハズレは一回もありません。
      まあ、ラ◯ウさんも注意事項で自分で書いてある通り
      「出品画面の物が全てです」

      「自分で取付け・判断できない方は購入しないで下さい」
      みたいなことが書いてありますので、私からしたら
      ハズレを引いた人は自分の知識・確認不足だっただけでは?
      と思います。
      自分で判断できないなら私みたいにプロに相談すれば
      良い訳ですから。
      (相談相手がいるかどうかは知りませんが)

      「まだ走れるバイクをバラバラにして部品で売る」
      と言うのに批判的な人も多いと思いますが、私は
      そのおかげで廃盤になった部品を購入でき、リペアして
      綺麗な状態で自分のバイクに付けることができます。


      あとおまけ
      ・ラジエターガードを塗装
      アクティブのビッグラジエター、ラジエターガードの
      塗装がすぐに剥がれます。
      そのため、先日ビッグラジエターキットを丸ごと交換
      したあと、付けていた方のラジエターガードを塗装に
      出しました。
      マットブラックで見た目は購入した時と何もかわり
      ませんが、耐久性は段違いです。
      なお「イジってます!」みたいな色には塗りません。

      ・写真7枚目
      ビッグラジエターキットはシルバーとブラックを選択
      できるのですが、シルバーは交換してますアピールが
      強すぎのため私はブラックを付けるんですが、なぜか
      ラジエターを固定するカラーはシルバーで共通です。
      そのまま付けると写真7枚目の左上のように
      「黒一色の中にシルバーのカラー」と、出目金みたいに
      なってカッコ悪いので、新品をそのままアルマイトで
      ガンメタに加工。
      前はこれを塗装したのですが、劣化して汚くなるので
      今回はアルマイト加工にしました。

      ・オイル交換
      前に取り寄せてもらい、支払いだけしたオイル。
      オイルはモチュールの「ニュー300V」。
      「ニューって何」と店長に聞いたところ
      「前で言うところのモチュール300Vは廃盤」
      「モチュール300Vスクウェアがちょっと性能アップ
      したのがニュー300V」だそうです。
      私は「300Vにスーパーゾイルを添加」のブレンドが
      1番しっくりしてたんですが、今回はニュー300Vを
      入れただけで、スーパーゾイルは入れないで様子見。
      オイル交換後のインプレですが、正直言って前に
      内圧コントロールバルブを付けた後のトルクアップに
      まだ慣れていないので「加速すげー」は変わりません。


      今回も長々と書きましたが、後で作業メニューを
      自分で見返すためにダラダラと書いておきます。


      #富士山
      #三浦半島
      #誰も気付かないこだわり
      #メンテナンス
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      02月01日

      369グー!

      今日(2月1日)は夕方から用事があるため日の出
      前からバイクでウロついてきました。


      写真 1・2 日の出の富士山
      写真 3〜5 某神社
      写真 6〜9 三浦の海岸線


      神奈川県は明日(日曜日)は天気が悪く、今日も
      昼過ぎくらいから曇りとのこと。
      夕方から出掛ける予定もあるので、日の出前から
      起き出して出発。


      とりあえず湘南方面に向かい、日が出始めた頃に
      記念撮影。
      本当はバイクを停めて撮影したいのですが、道が
      狭く(幅3メートルくらい)たまに車が通るため
      邪魔にならないとこをにバイクを置いてぱぱっと
      撮影。
      その後は厚木→大磯を周り湘南の海岸線へ。

      今は最悪の時期で、春節だとかで江ノ島周りや
      悪名高いスラ◯ダンク踏切あたりが大陸人で溢れて
      大渋滞するので早々に三浦半島に戻り方向。
      7時過ぎくらいに↑の前を戻り方向で通過しましたが、
      もう踏切廻りに集まってました。

      その後は三浦半島を周りましたが、天気は晴れ間が
      出たり曇ったり。
      気温は低いんだと思いますが、日の出前の気温に
      比べたら楽勝。

      白蛇が祀られている神社で記念撮影をしたり、三浦の
      海岸線で海鳥の水浴びスポットで記念撮影したり
      しながらウロウロ。

      三浦半島に戻ってからは全体的にはそれほど渋滞は
      していませんでしたが所々でスポット的に渋滞が
      短距離できる程度でしたが、今日も相変わらず
      チョロチョロと落ち着きのないバイクが多かったです。

      特に三浦海岸の海岸線なんですが、変なとこを右折する
      車が道を塞いだり、信号のタイミングが悪くて
      スポット的に渋滞ができたりするんですが、動いてる
      車を時速40〜50キロですり抜けしていくバイク。
      前が空いてるのが見えるんだから、少しくらい待てば
      良いと思うんですが。みんなトイレに急いでるとか
      なんですかね?

      今日も「ちょっとは落ち着けよ…」と何回思ったか。
      チョロチョロ走りするのは個人の自由ですが、
      事故って道を塞ぐことがないように、邪魔にならない
      ところで引っ掛けられて転んで頂きたいものです。


      #富士山
      #白蛇
      #三浦半島
      #Vmax


    • わんささんが投稿したツーリング情報

      01月24日

      365グー!

      何かベストショットエントリーとかが流行ってる
      ようですが、私は相変わらず◯◯コンテスト的な
      物に興味がないのでいつも通り中身のない投稿。


      写真 1・2 三浦の畑(キャベツ)
      写真 3・4 湘南国際村
      写真 5・6 三浦の畑(大根)
      写真 7〜9 うちの近所の海辺
      写真 10  ガソリン単価


      今日(1月24日)バイク屋で店長と車体を見ながら
      打ち合わせがあったので、有給を取ってバイク屋→
      三浦半島を一周してきました。


      写真1・2は三浦のキャベツ畑ですが、世間で
      キャベツ価格が異常なほど高騰しているのが理解
      できないくらいに一面のキャベツです。
      この「三浦の春キャベツ」が出回る頃には価格が
      落ち着くんでしょうか?それとも便乗値上げだから
      高いまま?

      ↑の後は田舎道を走り、今度は大根畑で記念撮影。
      (写真5・6)
      こちらもいつも通り立派な大根でいっぱい。

      その後は帰り方向に向かい、いつものエネオスで
      給油。レギュラーがリッター174円ですが、なんか
      安い気がします。
      ちなみに私のVmaxは逆車ですがレギュラーです。
      「逆車はハイオク!」と昔の知人が騒いでいたことが
      ありますが、私は逆車かどうかではなく圧縮比で
      決めます。
      ノーマル圧縮比だと10.5なので私的にはレギュラーの
      範疇です。
      ボアアップして圧縮比が上がったらハイオクにしますが。

      給油後は湘南国際村で記念撮影(写真3・4)を
      しながらいつもの海辺へ。
      今日は晴れたり曇ったりでしたが、良いタイミングで
      富士山が出てくれました。
      普段は道路で写真撮って終わりなんですが、海辺に
      謎オブジェがあったので砂浜まで降りて撮影。
      (写真8・9)

      今日の打ち合わせで、また塗装やらアルマイトやら
      依頼しましたが、仕上がりが楽しみです。


      #富士山
      #三浦半島
      #Vmax
      #田舎道

    • もえるさんが投稿したツーリング情報

      01月18日

      85グー!

      2025.1.18 三浦半島へツーリング🏍️
      横須賀の今は農道になっている昔の飛行場跡地〜三浦の宮川風力発電所〜三浦海岸を巡る💨
      飛行場跡地は滑走路だけが残っていて畑に囲まれて約1kmの直線道路になっていて先の方には富士山がちょっと見えてる🗻
      天気は良かったけど風が強くて体力的に辛かった•••
      でも走るとやっぱ気持ちいいわ😆

      #初心者ライダー #バイクのある風景 #ツーリング行きたい #レブル250 #reble250 #レブル250カスタム #アラフィフ #モトクル広報部 #横須賀 #宮川風力発電所 #三浦海岸 #三浦半島 #三浦半島ツーリング

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      01月11日

      392グー!

      今日(1月11日)は夕方まで時間が空いて
      いたので三浦半島を一回り。


      写真 1〜7 田舎道で富士山
      写真 8   いつもの海辺で富士山
      写真 9   昨晩の釣果


      神奈川県はここしばらく南寄りの強風が
      続いていたのですが、昨日の昼過ぎくらいから
      風も落ち着いたことと、前のように平日に気楽に
      バイクに乗れなくなったので特に用事もなく
      三浦半島を回ってきました。

      南寄りから北寄りに風が変わったおかげか、走って
      いてどこからも富士山が綺麗に見えました。
      (空気が澄んでいる感じ)
      そのため、久しぶりに畑道の方に行って作業中の
      農家さんの邪魔にならないように記念撮影。
      雲も少なかったので、景色はとてもよかったです。


      今日の三浦半島は全体的にどこも車は少な目で
      快適だったのですが、とにかくチャリンコが多い。
      ケツプリ族(※1)がどこに行ってもいるので、
      車の量はそれほどでもないのですがあちこちで
      チャリンコを抜けない車が渋滞を作る感じで、
      私もいちいちすり抜けする気もないため、車の
      後ろをノロノロ走ってる感じでした。

      (※1)→タイツを履いてロードバイクに乗って、
      車に抜かれても信号待ちの度にすり抜けをして
      1番前に出るチャリンコを我が家ではこう呼んでます。
      前に妻と「なんですぐ抜かされるのに毎回前に出る?」
      の話になり、私が「1番前に出て、注目を浴びながら
      俺のケツを見ろ!ってしたいんじゃね?だいたいいつも
      立ち漕ぎしてるし」
      と言うことから私が命名しました。


      あとは三浦の海岸線を走っている時に、対向車線で
      車種はわかりませんが2ストのバイクが自分の前を
      走ってる軽自動車を抜くのに、オレンジのセンター
      ラインを跨いで逆走、無駄に加速して五月蝿い・煙い・
      臭いでセンスのない抜き方をしてるのがいました。
      2ストで自慢したいのかわかりませんが、休日昼間の
      一般道でファミリーカーをイキがって抜いても
      しょうがないでしょうに。
      対向車線を走ってる私が煙い・臭いと感じるくらい
      なので、軽自動車はさぞ迷惑だったでしょう。
      私は2ストに興味がないので何の車種かは全く
      わかりませんが、どんかバイクだったとしても
      走り方一つで台無しですね。

      私自身は快適に走れましたが、↑のように色々と
      変なのが多い1日でした。


      最後の写真は昨晩の夜磯でルアーやってきた釣果。
      2時間程度でしたが20〜26センチのカサゴが
      入れ食いでした。
      ちなみに釣りをやるときはネオプレーンの手袋を
      1枚だけで、ラインを結んだりする必要があるので
      親指・人差し指指・中指の第二関節から先は手袋が
      なく剥き出しです。
      この状態で、夜の気温が一桁の吹きっ晒しで指が
      かじかまないような対策をするため、バイクに乗る
      時は電熱グローブなどなくても楽勝です。


      #富士山
      #三浦半島
      #田舎道
      #Vmax
      #釣り

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      01月06日

      386グー!

      昨日(1月5日)連休最終日と言うこともあり
      特に意味もなくバイクで走ってきました。


      写真 1〜3 いつもの海辺
      写真 4〜6 ↑の近くの漁港
      写真 7・8 三崎の海辺


      元旦にタンデムで走り初めをしてきましたが、
      その後は夜釣りばかりしていてバイクに一回も
      乗ってませんでした。

      1月5日は午前中は妻と車で出掛けていたんですが
      予定が早く終わり、昼過ぎに帰宅。
      特に用事もなく、仕事が始まるとしばらく休暇を
      取らないため急遽バイクで出発することに。


      行き先は相変わらず三浦半島を一周しただけですが
      普段は帰宅するくらいの時間からスタートだったので
      渋滞が心配でしたが、まあまあ順調に回れました。
      (ところどころ裏道を通りましたが)

      写真はどれも人っ子一人いないような感じですが、
      三崎の海辺の写真は左右に釣り師はいるし、1〜3
      枚目のいつもの海辺では知人の漁師さんが撮影してる
      私の隣にいたりします。
      と言うか、夕日が良い感じだったのでたまたまいた
      知人の漁師さんに
      「ごめん!記念撮影したいから車動かして!」と
      わざわざ場所を空けてもらったくらいです。

      バイクは相変わらず調子が良く、最近また某オクで
      色々と仕入れてしまったので、またバイク屋の店長と
      打ち合わせをする予定です。


      #三浦半島
      #夕陽
      #海辺
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      01月01日

      457グー!

      元旦に毎年恒例みたいになっている、タンデムを
      してきました。


      写真 1〜3 タンデムの様子
      写真  4〜7 帰りがけの夕日
      写真 8〜10 おせち等


      久しぶりに妻がタンデムしたいと言い出したので
      軽く三浦半島内をウロウロと。
      出発したのは13時半頃で、日が沈むとフル装備の
      私はともかく、妻は絶対に寒いと思うので

      葉山→うらり→海岸線を走って帰宅

      のショートコース。

      ところどころで記念撮影しながらだったので
      帰宅途中で日が暮れ始めてしまいましたが、丁度
      海岸線を走っていたのでバイク+夕日で撮影。
      総走行距離は50キロ弱でしたが、久しぶりの
      タンデムは堪能してもらえたみたいです。
      帰ってきて妻に言われて気付きましたが、去年は
      正月にちょっと走った以外は一回もタンデムして
      ませんでした。
      妻いわく、冬が過ぎたら気温がすぐ高くなったので
      タンデムしたくなかったとか。


      写真の後半は今年のおせち等。
      今まではバラバラに揃えてましたが、今年はうちの
      近所にあり、私も妻もお気に入っているカフェの
      「会英楼(かいえいろう)」が、今年から受注生産で
      お節を始めるとのことで、試しに依頼してみました。
      内容は和食・洋食・中華と色々と入っており、店の
      イメージは「大人2人が満足できる質と量」だとか。
      味は当たり前のように最高でした。

      後は毎年恒例の年末の買出しで買ってきた鮮魚。
      今年はマグロの赤身・中トロとサーモン、鰤を
      買ってきました。
      観光客が来ない店なんですが、ここ数年はネットだか
      何かで口コミが広かっているようで、人が増えてきた
      感じがします。


      #三浦半島
      #タンデム
      #Vmax
      #お葉山

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年12月28日

      365グー!

      昨日(12月27日)神絵師さんにお会いしてきました。


      写真 1・2 手書き!
      写真 3   集合場所の江ノ島
      写真 4・5 宮川公園
      写真 6・7 うらり
      写真 8   ライダーズカフェ?10R

      ことの発端は、@98782 さんの投稿で、ご自身で
      書かれたスーパーカブの絵を見て、

      「私の絵も書いてもらえたりします?」

      とお聞きしたところ、快諾いただけたので
      お願いしたことでした。

      書いていただいたのは写真1・2枚目の私が
      バイクに跨ってバックしてる所を素敵カメラで
      撮ってもらった写真なんですが、ビックリする
      くらいの完成度でした、
      (ちなみに写真よりも実物はもっと迫力があります)

      今のご時世、アプリとかAIとかで画像を簡単に
      絵画風にすることができて、当たり前のように
      大量に出回ってます。
      ただ、この手の加工物は独特の違和感?と言うか
      共通の偽物感があるのですが、手書きの絵はやはり
      別物です。
      (お金払ってプロに依頼してイラスト化をした物は
      見たことないのでわかりませんが)

      ちなみに私の絵の他に過去に書かれたイラストも
      拝見させていただきましたが、人物・動物共に
      写真のような完成度。
      神絵師さんと呼んでも過言ではないでしょう。


      以下、当日の流れ

      私はこの日から年末休暇だったのですが、朝イチで
      ちょっと用事があったので10時半に江ノ島で合流。
      大声で喋ってる大陸人の集まりや意味不明な所に
      路駐する観光客を眺めながらしばらく談笑。

      その後は三浦半島を軽くツーリングし、
      江ノ島→宮川公園→うらり→逗子の10R
      と回ってきました。

      天気はまあまあ快晴でしたが、三浦半島はとにかく
      風が強い。
      宮川公園では強風過ぎて、バイクを停める向きに
      気を使うくらい。
      まあ、実際には2人とも乗ってるバイクは重量が
      300キロとかなので、風で簡単に倒れたりは
      しませんが。

      宮川公園を出た後は「うらり」に移動。
      そこでマグロコロッケを昼食代わりに頂きました。
      うらりはちょくちょく行きますが、この販売ブースに
      行ったの数年ぶりです。
      いつもはトイレに行って、外でコーヒー飲んで
      すぐに出発してしまうので。

      その後は遠回りをしつつ、三浦半島をまわりながら
      逗子の海岸線にあるライダーズカフェ10Rへ。
      ここも入るの数年ぶり。
      休日はバイクで溢れることもありますが、昨日はまだ
      平日扱いのようで、店内でお茶できました。

      1日通して走行距離は少な目ではありましたが、
      久しぶりのソロではないツーリングでした。
      @98782 さんは人柄も良く、何よりバイクの乗り方が
      安心できるお方でした。
      前は色んな人と走ったりしましたが、一緒に走ってて
      常に気にしてないと危なそうな人が結構いたため、
      一緒に走っていて安心できるライダーは貴重です。
      (何なら安心し過ぎて、何回か一緒に走ってるのを
      忘れるくらいでした)


      #神絵師
      #江ノ島
      #宮川公園
      #うらり
      #三浦半島
      #Vmax


    • 井上大和さんが投稿したツーリング情報

      2024年12月08日

      98グー!

      今年最後の三浦半島ツーリング 佐島漁港 12時

      #gsx1100s
      #CRF250L
      #スクランブラー
      #三浦半島

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月27日

      388グー!

      今日(11月27日)は先日交換したダイヤフラムの
      あと調整と次の大規模メンテの日程調整のため
      朝イチでバイク屋さんへ。

      相変わらずお店の作業は詰まっているため今回も
      開店前に早出してもらい、9時から1時間の作業。
      (開店は10時から)


      写真 1・2 近所の公園
      写真 3・4 近所の神社
      写真 5〜7 三崎の海辺
      写真 8〜10 作業など


      写真の並びが前後してますが作業関係の写真は
      最後の方です。
      前の方の写真は作業後に様子見がてら走り回った
      三浦半島。


      まずは作業関係ですが、今回やったのはキャブの
      同調と、パイロットスクリューの調整。
      アイドリングや低回転域の調整を詰めてもらいます。

      写真8枚目は同調ですが、ダイヤフラムを交換する
      前に同調は取ってもらっているため、今回は確認を
      する程度。(ほぼ乱れはありませんでした)

      問題なのはパイロットスクリュー関係なんですが、
      前回のダイヤフラム交換の際に1個が完全に死んで
      おり、間違いなく狂っているとのこと。

      パイロットスクリューの調整はマニュアル?だかで
      何回戻しで〜とか決まりがあるそうですが、私の
      Vmaxは8年以上前から店長が車体合わせで開度を
      調整してもらっています。
      詳細は書きませんが、いくつかのテスターを駆使して
      アイドリングの音を聞きつつ、非接触温度計で
      エキパイの温度を4気筒同じになるように調整。
      直4のバイクと違い、V型4気筒だから色々と
      大変な様子。

      私のVmaxはマニュアル?の開度とは全く違うそう。
      確かにドノーマルの車体とは違い、私のVmaxは
      マフラーはフルエキで交換してるし、点火系統も
      イグナイター・コイル共にウオタニに交換してますから
      ノーマルと違うのは当たり前と言えば当たり前。

      作業結果、違和感程度に残っていたアイドリングの
      乱れ(高水温時の停車時に回転数が稀に乱れ)は
      完全に消えて、どの状態でもタコメーターの針は
      ピタっと決まるようになりました。

      私の拘りで、
      ・セルボタンを押した瞬間にエンジン始動
      ・低水温、高水温にかかわらずアイドリングは
       乱れてはいけない
      と言う決まりがあります。
      「カスタムする前にメンテは確実に」が私のモットー
      なので、よくいる
      「カスタムしてるけどエンジンの始動が悪い、
      アイドリングがバラバラしてる」と言う車両は論外。
      何をやっても安定しないのは、フルカスタムではなく
      無理なカスタムのはずです。


      よく「フルカスタムだからアイドリングは安定しない」
      と言う人がいますが、昔乗っていたGSF1200が
      ハイコンプピストンでボアアップ、キャブはTMR、
      ヨシムラのハイカム、点火系統はダイナのフルキットの
      状態で、今のVmaxと同じ状態を維持していたので
      「フルカスタムだから〜」は聞きません。
      それなら「詰める時間が面倒だから、調子が悪い状態で
      乗ってる」と言ってくれれば納得します。

      話は戻って、店長が作業中に店のショーウインドに
      私のヘルメットを置いて記念撮影したり(写真10)
      してるうちにぱぱっと終了。
      約9年間、店長しか車体を触ってないので知識豊富な
      店長が触ればやる事はすぐ終わります。
      今回みたいな感覚的な作業は、赤髭とかに依頼しても
      どれだけの期間入院になることか。
      期間かけても詰めきれない可能性が高いですけど。

      作業終了後、あちこちで紅葉の記念撮影をしながら
      100キロほど走りましたが、
      「◯◯が◯◯になった!」と言えませんが、とにかく
      乗りやすくなった、振動が無くなった感じ。

      ここから記念撮影関係。

      写真1・2枚目はうちの近所の公園ですが、まだ少し
      早い気もしますが、まあまあ紅葉中。
      記念撮影していたら白髪・サングラスのダンディが
      近付いてきて
      「良ければ撮りましょうか?」との申し出。
      私は記念撮影中はずっとヘルメット被ったままなので
      話し掛けられることはまず無いんですが、せっかく
      なのでお願いしました(写真2枚目)
      撮影してもらった後はダンディと少し話をして出発。
      (ダンディ曰く、紅葉を見に横浜からわざわざ葉山まで
      来たとか。)

      とにかく走っていて調子がよいため、うっかり
      三浦半島の先端まで行っていつもの海辺で富士山と
      記念撮影。
      記念撮影〜をしていたら、向こうの方から何かが
      近付いてくる⋯(写真6枚目)
      写真7枚目の鳥が目の前まで近付いて来ましたが、
      鳥的に餌付けされてる感じでもないし。
      しばらく目の前でウロウロしてましたが、用事が
      済んだのかどこかへ行ってしまいました。

      走り回った結果、調子が良くなった他に燃費が
      良くなってました。
      ・ダイヤフラム交換前→リッター14キロくらい
      ・今日→リッター16キロ
      どちらも街乗り、渋滞ハマりの状態です。


      ちなみに大規模メンテは12月の第2週に決定。
      店長が私のVmaxに約1週間掛かりっきりです。
      あのレベルのプロが1週間私のバイクだけを触るって、
      光栄ですが申し訳なくもあり。
      有り難いことに変わりありません。


      #富士山
      #三浦半島
      #紅葉
      #メンテ
      #Vmax
      #謎の鳥




    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月03日

      452グー!

      今日(11月3日)もまた三浦半島内をパトロール。

      昨晩の神奈川県は台風?の影響で記録的な大雨。
      今朝は起きたら快晴で、かつ明日から二泊三日で
      旅行に行くため(車で自走)用事もなくいつもの
      コース。


      写真 1〜4 三浦の田舎道
      写真 5・6 うらりでお祭り
      写真 7・8 ↑の近場の海辺
      写真 9・10 今日の富士山
       


      今日は意味もなく早起きしてしまい、明日から旅行と
      言うこともありとりあえずバイクで朝の7時に
      家を出発。

      最初は湘南方面に行こうかとも思いましたが、どうせ
      連休の影響で大渋滞してると思い結局いつもの
      三浦半島内。
      快晴ながら富士山には雲がかかっていて、イマイチ
      綺麗に撮影できないので幹線道路から脇に入って
      農道へ。
      良さげな小道を見つけ、付近で作業してる農家さんに
      声をかけると、

      「しばらく作業してるから、俺が出るまでに移動して
      くれれば良いよ」

      と快諾をもらいました。
      バイクを停めて、坂下まで歩いて行って見上げる形で
      ズーム撮影。
      写真4枚目の通り、結構離れたところから撮影を
      してます。

      しばらく撮影して、農家さんにお礼を言って出発。
      その後は三浦半島の先端にある「うらり」でお茶を
      するのに寄ったところ、今日は何かイベントがある
      とかで、屋台を準備してました。
      的屋のオジサンに
      「何時くらいから始めます?」
      と確認をしたところ
      「急いで準備してるけど、10時過ぎるかなー」
      とのこと。(これが9時くらい)

      うちの妻が綿菓子が大好きなので、絶対に買って
      行ってやろうと思い、三浦半島の下半分を更に
      一周。
      海辺でバイクの撮影したり(写真7・8)道すがら
      いつもの場所で富士山を撮影したり(写真9・10)
      遊びながら同じコースを走り、再度うらりに到着を
      したのが11時過ぎ。

      綿菓子屋も開店してたので無事に購入。
      カバンに入れてるクリアシールドを入れている
      シンプソンのリュック?に入れたところ
      「これ、頑張れば2個入るんじゃ?」と気づく。
      うちの妻は息をするように綿菓子をヒョイパクする
      ので、どうせなら2個買いたい。
      的屋の兄ちゃんに
      「これに2個入れたいから、ガス少な目のを一個」
      と注文したら
      「ガス少な目だと、しぼんじゃいますよ」と言われ
      ながらも大丈夫!と注文。
      今(この文章を打ってる時)目の前でガス少な目の
      綿菓子を妻が食べてますが、中身は大丈夫な様子。

      帰り道に三崎から北上する幹線道路を走りましたが、
      三崎に向かう下り車線は大渋滞。
      ツーリンググループが何箇所か渋滞にハマってるのを
      見かけましたが、私からすると
      「なんでわざわざ渋滞してる道を走る?」といつも
      思います。
      遠回りでも、渋滞ナシで気持ちよく走れるコースで
      三崎まで行った方が良いと思うんですが…
      渋滞にハマってインカムで話しをするのも楽しみの
      うちなんですかね?


      #三浦半島
      #田舎道
      #綿菓子
      #富士山
      #Vmax

    • キリンパさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月29日

      53グー!

      サニーサイドマリーナ浦賀


      ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
      #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭#サニーサイドマリーナ浦賀

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月24日

      353グー!

      最近の投稿が毎回同じ理由ですが、神奈川県は
      天気予報だと今日(10月24日)の午前中が
      久しぶりに晴れて、午後から曇り→明日以降は
      また天気が悪いとのことで、いつも通りですが
      急遽の有給でバイクに乗ってきました。


      写真 1〜3 近所の公園
      写真 4〜6 近所のお寺
      写真 7〜9 近所の橋


      まず最初に行ったのは近所にある公園。
      ここは過去の投稿でも行っていますが、夏が
      終わり観光客がいなくなり、静かになって少し
      経ったので久しぶりに行ってきました。

      公園には近所のご老人が数名いましたが、ほぼ
      貸し切りのため長距離で撮影。
      天気予報通りに天気良かったです。


      次に行ったのは、↑より更に自宅に近いお寺。
      ここは雰囲気があって綺麗なので観光客も
      ぼちぼちいますが(御朱印とか)平日の午前中
      なので、ここも貸し切り。

      なお、このお寺は6年前に死んでしまった愛息子
      (わんさ 柴犬)と仲の良かった同じマンションに
      住んでいた知人の愛息子だった甲斐犬が眠って
      います。(合同墓地ですが)
      妻と2人でたまに顔を見せに行ってるのですが、
      今日はバイクで撮影しながら墓参り。


      ↑の後はちょっと離れたところの橋へ移動。
      ここはちょっとだけ拘って造っているとかで、
      青空+川+赤い欄干で、まあまあ絵になります。
      天気が悪かったり、潮が引いてると全然ですが。

      ここまでの3箇所をまわるのに約1時間。
      休憩せずにぱっぱと回ってぱっぱと撮影してるので、
      あっという間に終わります。

      その後はいつも通り三浦半島をまわりましたが、
      どんどんと曇り始め、三崎に到着する頃には完全に
      曇天でした。
      まあ雨は降りそうではなかったので、うらりで
      缶コーヒーを飲んで出発、遠回りしながら海岸線を
      走って帰宅しました。

      総走行距離は90キロ弱なので疲労感は皆無。
      ただ、もうメッシュジャケットでは寒いので
      無駄にノンビリ走ってる車の後ろをゆっくりと
      走ってました。
      そろそろ革ジャンに切り替えですね。


      #田舎道
      #Vmax
      #三浦半島

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月19日

      412グー!

      神奈川県は最近あまり天気が良くありません
      でしたが、今日(10月19日)天候が回復したので
      三浦半島内をパトロール。


      写真 1・2 走水付近
      写真 3〜6 三浦の畑で富士山
      写真 7・8 三崎の道端で富士山
      写真 9   観音崎付近


      朝起きて外を見たら路面に水溜りはあるものの
      天気は回復方向。
      天気予報でも日中は晴天とのことなので、いつもの
      三浦半島内をぐるりと一周。


      葉山→観音崎→三浦→三崎→葉山


      走り出しは8時頃で少し早め。天気も回復した
      ばかりからか車・バイク共にあまり走っておらず、
      道はどこもガラガラ。
      そのため普段は誰かしらが記念撮影してるスポットも
      誰もおらず、この頃には晴天になっていたので
      好き放題に記念撮影。

      いつもの三浦半島一周コースの走行距離はだいたい
      80キロ程度。
      昼前には帰宅しましたが、車が増え始めたので
      丁度良いタイミングだったかと思います。



      #三浦半島
      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • 黒忍者さんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

      GPZ900R Ninja

      2024年10月15日

      62グー!

      三連休で三浦半島へ。館山道をひた走り、金谷のフェリーターミナルへ行くと、係の人が「乗りますか?今なら乗れますよ。並んじゃってください」とはっきり決めてなかったところへ怒涛の攻撃で、乗船することに。750オーバーだったんで航送料金やや高め。船内で横須海軍バーガーを買い、久里浜へ。ここから写真無しですが、三崎港へ行くとフェスをやっているようで、パトカーと白バイの乗車体験なるものが。後部座席に乗るようでしたが、苦い思い出が蘇るのでパス😆帰りは陸路でしたが、三浦縦貫道はetcが使えないので、久方ぶりの料金所渋滞😭湾岸は比較的流れていて無事帰宅しました。
      #三崎港
      #東京湾フェリー
      #横須賀海軍バーガー
      #三浦縦貫道路
      #三浦半島

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月07日

      425グー!

      今日(10月7日)は、先週の土曜日が天気が悪くて
      勤務日にしたためその代休。
      前回の投稿でいまひとつだった彼岸花を確認しに
      行ってきました。


      写真 1〜3 彼岸花
      写真 4・5 道すがらの漁港
      写真 6   7777ゾロ目
      写真 7〜10 大根畑


      まず最初に行ったのは、3年くらい前から毎年
      撮影しに行っているエリア。
      前の投稿の時はツボミが多かったですが、今日は
      まあまあ満開と言って良いレベル。
      ここは農道なので、農家さんの邪魔にならないよう
      撮影は短時間で。


      写真3枚目は↑とは別の場所なんですが、幹線道路の
      脇に白と赤の彼岸花が並んで咲いていたので一瞬だけ
      停まってパパっと撮影。
      ちょっと枯れ始めだったので、満開の時はかなり
      綺麗だと思います。
      綺麗に2色に分かれていることから、普通に養殖の
      彼岸花でしょう。


      写真4・5枚目はパトロールコースの漁港。
      普段は地元の爺さま方が釣りをしているんですが
      今日は誰もいなかったので最奥まで入れて撮影。
      この時はまだ晴れていたので、綺麗に撮影できました。


      写真6枚目は道端でゾロ目になったので記念撮影。
      確か1月にメーターが2周目に突入したはず。
      約半年で7777キロなので、今年はちょっと
      走り過ぎかもしれません。


      写真7〜10枚目は道端の畑。
      収穫が終わり、ちょっと前まで茶色一色でしたが
      今は大根の葉がだいぶ伸びてきました。
      もう少しすると、どこの畑も大根かキャベツが育ち
      緑一色になります。



      #三浦半島
      #彼岸花
      #田舎道
      #Vmax
      #ゾロ目

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月03日

      444グー!

      最近の投稿で彼岸花ネタが増えてきたので、
      私も昨日(10月2日)有給消化がてら様子を
      見に行ってきました。


      写真 1〜5 野生の彼岸花
      写真 6・7 養殖の彼岸花
      写真 8・9 観音崎レストハウス跡


      「彼岸花を見に行く」と言っても相変わらずの
      三浦半島内。
      三浦半島を出てしばらく走ればは彼岸花を売りに
      しているような観光地はありますが、私は基本的に
      人が管理しているような養殖物にはあまり興味が
      ないので行かず。
      (人が管理してるため、綺麗に咲くのは当たり前)
      映え写真を撮るだけならそっちの方が良いですが。

      そのため「一面の彼岸花!」と言う場所にバイクを
      停めて撮影はできないですが、点々と彼岸花が
      咲いている場所を選んで撮影。
      今年は気温の関係で開花が遅れ気味とのことでしたが
      確かに蕾は多目。
      それでも開花が多目な場所を選んでみました。
      写真1〜5枚目が道端に咲いている野生の彼岸花。


      写真6・7枚目は近所のお寺ですが、人が管理してる
      だけあって満開でした。
      ここの副住職さんが知り合いなので、許可をもらって
      バイクを入れさせてもらって撮影しようかと思い
      ましたが、養殖彼岸花をそこまでして撮影しなくても
      良いと思い道端から花だけ撮影して終了。


      昨日は彼岸花を探しがてら三浦半島を一周しましたが、
      その道すがら観音崎を通った際にレストハウスが
      取り壊されて更地になっていたのでUターンして
      記念撮影。

      このレストハウスは何十年前からあるか不明ですが、
      私がバイクを乗り始めた約30年前にはすでに
      それなりの年季でした。
      この後に何を作るのかは知らないですが、横須賀の
      再生計画の一環で観音崎周辺は美術館を作ったり
      海辺にホテルを作ったり、あとは海岸線に通路を
      作ったりと大規模に整備しています。

      観音崎はツーリングで訪れる人も多いので、何か
      バイク乗りにメリットがある感じにしてもらえると
      嬉しいですが…
      この周辺は昔から昼も夜も意味もなく溜まるライダーが
      多くて問題になっていて、頻繁にパトカーが巡回を
      していました。
      そんな状態が長らく続いていたので、たぶんバイク乗りに
      メリットがある形は期待できないでしょう。
      迷惑ライダーのせいで、どんどん肩身が狭くなって
      いきますね。


      #彼岸花
      #三浦半島
      #観音崎
      #Vmax

       

    • グナ・カフェベースさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月27日

      44グー!

      グナカフェベースです

      このところだいぶ秋めいてきました😊
      バイク乗るにはいい季節ですね

      朝晩は涼しくなりました
      三浦方面のプチツーリングの際は
      ぜひグナカフェベースにお立ち寄りください

      横浜横須賀道路、馬堀海岸インターから
      バイク3、4分です🛵
      インターからお店までにお巡りさんがたまにいますので👮
      安全運転で💦

      スタッフ一同お待ちしてます♪

      @guna_cafe_base_hashirimizu
      木・金 11:00-17:00
      土・日 08:00-17:00 open

      #yokosuka #hashirimizu #kannonzaki #gunacafebase #beachcafe #グナカフェベースhobby部
      #観音崎 #走水神社 #横須賀カフェ#横須賀スイーツ #横須賀ヨガ#走水漁港

      #バイク部
      #バイクカフェ #バイクカフェ巡り #バイク好きな人と繋がりたい
      #motorcycle #bike #touring #bikecafe #motorbike #scooter
      #bikerfashion #bikepics
      @motocle
      #グナカフェベース
      #gunacafebase
      #観音崎
      #三浦半島

    • クワトロさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月22日

      66グー!

      2ヶ月ぶりの投稿ですが、急遽たまたまSNSで見つけたノスタルジックな三浦半島宮川漁港にあるまるよし食堂さんに朝ごはんとして食べに行ってきました🐟
      オープンは10時ですが、30分以上前に着いたので、1番でした

      マグロが有名なようですが、三浦半島では結構マグロを食べているので、その日のお勧めを(今日はカマスの塩焼き)食べたかったのと、高級海苔のハバノリを食べてみたかったので目的は達成😊

      ハバノリはご飯の上に醤油と一緒に食べると、磯の香りがして良かったです。
      その他にも、塩焼き(藻塩)のカマスやヒジキなどもすごく優しい味付けがしました👌

      自家製漬物も味噌汁も美味しくて、満足しましたが、どうしてもイカの刺身が食べたかったのですが、最近はあまり入ってこないみたいで食べられませんでした😭

      今日は予定があったので食後は帰路につきましたが、心配していた天候も問題なく、むしろ日差しも弱く久しぶりのツーリングだったので心地よかった。




      #まるよし食堂
      #ハバノリ
      #宮川漁港
      #朝メシ
      #朝ごはん
      #三浦半島




    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月21日

      421グー!

      昨日(9月20日)金曜日、前に休日業務をやった
      代休だったので城ヶ島まで昼食を食べに行って
      きました。


      写真 1〜3 城ヶ島大橋の上
      写真 4   城ヶ島大橋の下
      写真 5〜8 フィッシュスタンド


      前に城ヶ島にある「フィッシュスタンド」という
      店で試しにフィッシュサンドを食べて、まあまあ
      美味しかったので今回は店が推している
      「フィッシュ&チップス」を食べに。

      フィッシュ&チップスって今まで食べたことが
      無いので正しいフィッシュ&チップス?って
      知らないですが、テレビでも店のイチオシで
      取り上げてました。


      注文してから揚げるので少し待ちますが、平日で
      誰もいないので店先にあるテーブルで休憩して
      いたら店員さんが持ってきてくれました。
      (本当は店内で出来上がりを待つみたいです)
      フィッシュに当たるのがマグロの腹身を揚げた
      物で、ちょっと筋はありますが大トロの部分。
      (フライと言うかフリッター?)
      チップスに当たるのは皮付き芋を普通に揚げた
      ポテトフライですが、芋の風味が残っていて
      お高い店で添え物で出てくるレベル。

      ちなみにマグロフライは揚げたてで熱いうちに
      食べれば筋も柔らかくて美味しいです。
      (冷めると筋が残る感じがしてイマイチ)

      前回も今回も天気が良くて場所的に観光客が
      いないのでゆっくりできますが、今回も食べて
      いる時にトンビが寄ってきたので油断していると
      襲われるかも?

      平日で道も空いているので城ヶ島大橋を通過する
      途中で記念撮影→城ヶ島を出た後にぐるっと回り
      城ヶ島大橋の下でも記念撮影。
      ここは普段は釣り人がだいたいいますが、昨日は
      誰もおらず貸し切りでした。


      #三浦半島
      #城ヶ島
      #Vmax

    • しょうちゃんさんが投稿したバイクライフ

      2024年09月17日

      27グー!

      千葉からアクアラインで神奈川に
      三浦漁港でマグロ丼を美味しくいただきました🐟
      #bmwmotorrad
      #r1250gs
      #アクアライン
      #三浦漁港
      #三浦半島
      #マグロ
      #ソロツーリング
      #一人旅

    バイク買取相場