わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+去年やった作業の備忘録その2です。 (備)
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    去年やった作業の備忘録その2です。
    (備忘録なので長文です)

    備忘録なのに詳しい内容は覚えてなかったので
    年明けに時間をもらい、店長に同じことをまた
    聞きました。


    写真 1 内圧コントロールバルブ
    写真 2〜4 Vブースト関係
    写真 5〜7 バックステップ関係
    写真 8 購入だけしたモチュール300V
    写真 9 電圧計+時計

    ここのグループの作業内容は

    ・内圧コントロールバルブの新規取り付け
    ・Vブーストの調整
    ・バックステップの汚くなった部分の交換
    ・電圧しか表示しなくなった電圧・時計の交換


    まず内圧コントロールバルブなんですが、私は正直
    内圧コントロールバルブってホッ◯イナズマみたいな
    都市伝説的な部品だと思ってました。

    何かの機会で店長と内圧コントロールバルブの話に
    なり、

    「あんなの金かけて取り付けをしたから、良くなった
    気がするだけでしょ?」

    と気楽に言ったところ、店長から

    「物や種類によりますが、ドカはかなり昔から標準装備
    されてるし、今時は他の車種でも最初から付いてる
    バイクも増えてきてますから、良い物を付ければ
    Vmaxでも効果はあると思いますよ」

    とのこと。

    私はイメージ的に「エンジンのオイル注入口の蓋を
    取り替えて、ホースで内圧を逃がす物」程度の認識
    でしたが、ネットの画面を見ながら店長に詳しく説明を
    してもらったところ
    「ちゃんとした内圧コントロールバルブ」は私の知識の
    物と全然違いました。
    (詳しく書きませんがクランクとエアクリBOXを
    繋ぐタイプ)

    そこで一旦持ち帰って調査をしたところ、Vmax1200は
    KTMの純正を流用したような内容ばかり。
    今時のバイクはT―revと言う社外パーツが普通に
    買えますが、これには旧型Vmaxのラインナップなし。

    私は性能部品を他の車種から流用するのは好きでは
    ない(純正はコストカットされてるはずだから)ので、
    更に探したところNAGと言うメーカーで旧型Vmaxの
    ラインナップがありました。
    しかも一般タイプが2種類(今は1種類しかないみたい)
    レースタイプが2種類の全4タイプが選べました。

    早速NAGに電話して質問したところ、レースタイプは
    内圧コントロールバルブのデメリットである、エンジン
    ブレーキが効かなくなる点が顕著らしいので公道での
    使用はダメとのこと。
    詳しく説明してくれたのですが、とりあえず一般タイプの
    高い方を購入することにしました。

    前述のKTMの流用だと定期的にバルブの内部洗浄を
    しなければならないらしいのですが、NAGバルブは
    元から自己洗浄機能が付いているため、設計通りの
    取り付けをすれば基本的には洗浄不要とのこと。

    ↑と言う話を店長に伝えはしましたが、私の話だけ
    では不安だったのでNAGに注文する際に、詳しく
    聞いてもらうようにお願いしたところ、店長も今イチ
    よくわからない状態で作業をしたくないとのことで、
    プロ同士で話をしてもらうことを快諾いだだきました。

    結果的に、説明書通りではなくVmax1200にベストな
    場所、角度、取り回しの他に更に加工をしてもらい、
    内圧のコントロールは当たり前として、噂の
    自己洗浄機能をフル可動できるようにしてもらい
    ました。
    説明書通りに付けた方が楽なようでしたが、更に
    突っ込んだ作業をすると更に効果が高まるそうです。
    (この辺はVmax1200と言うバイクを熟知している
    人にしか辿り着けない感じ)
    ちなみにこの突っ込んだ作業、かなり面倒なため
    もうやりたくないとのことでした。
    (私はもう同じ作業する必要はないから大丈夫)

    ここからは退院した後に走った感じになります。
    まず、内圧コントロールバルブの性能のみを体感を
    したかったので、去年の夏を乗り越えたオイルのまま
    敢えて交換していません。
    (写真8の通り、取り寄せだけしました)

    感想としては、まず明らかにトルクアップしてます。
    信号待ちでスタートして、アクセルをラフに空けたら
    フロントがピョコっと上がりました。
    (パワーリフトまではしません)
    前まではアクセル空け→オフ→一気に空ける⋯と、
    わざとやればフロントが少し浮くことはありましたが、
    ただのフル加速ではフロントが上がることは1度も
    ありませんでした。
    (ドラッグタイプのバイクだから、フロント上がり難い
    のは当たり前ですが)

    あとは燃費がリッター当たり15〜16km程度だった
    ところ、渋滞ハマり有りの街乗りで16後半〜17km。
    まだ数回しか給油してないですが、明らかに燃費は
    向上しました。

    デメリットと言われていた「エンブレが弱くなる」
    ですが、エンブレが弱くなったと言うよりも、普段
    街乗りをしてる時の2〜3000回転付近のエンブレが
    マイルドになり、フロントが沈まない程度の良い感じに。
    私が普段やってる「コーナー前でアクセル煽って
    シフトダウン→エンブレで車体を沈めながらコーナー
    を曲がる」のときは違和感は感じませんでした。

    結果、私の場合は内圧コントロールバルブはメリット
    のみで、デメリットはありませんでした。
    なお、洗浄機能に関しては1年くらい乗ったら一回
    バラして内部の汚れ具合を見てもらう予定です。

    ただ、今回は店長にお任せで「買ってきてポン付け」
    とは言えないレベルで色々やってもらってますので、
    ポン付けの場合は条件が違うと思います。



    長いですが次はVブースト関係。

    事の発端は全体的な打ち合わせをしているときに
    店長に言われた

    「キャブ回りも全部バラすし、Vブーストの調整や
    Vブーストワイヤーの交換どうします?」

    です。
    詳しく聞くと、キャブほどではないですがVブーストも
    同調?と言う作業が存在するとのこと。
    これは作業をお願いして終わりだったのですが、問題は
    Vブーストワイヤーです。
    Vブーストがオンになるとモーターがワイヤーを引いて
    開度が変わるらしいですが、ワイヤーが伸びてたら
    全開にならず中途半端なところで止まるとか。

    「じゃあ、ワイヤーは新品に交換して下さい」と気楽に
    お願いしたところ、結果はいつもの「メーカー廃盤」。
    しかもこのワイヤーはステンレスではないとのことで
    劣化して突然切れる心配もあり。
    新品が買えないのでやむを得なず某オクで探しましたが
    「Vブーストワイヤー」として出品されてるはずもなく
    程度の良い物を店長に確認してもらい、結局はモーター
    一式で購入しました。
    (写真2枚目)

    店長に聞いた話ですが、私の車体のVブーストワイヤーは
    だいぶ伸びていたようで、全開時でも実際には8割程度
    しか開いていなかったそうです。
    ただ、これに関しては内圧コントロールバルブの件も
    あって
    「Vブーストが8割だったのが全開するようになった」
    と言われても、Vブーストフル加速なんて怖くて
    なかなかできません。
    (多分ホイールスピンして終わる)

    あとはバックステップ関係は取り付けて7年くらい
    経過して、見た目が汚くなったりゴムがすり減ったり
    したので問題は発生してないのですが交換。

    電圧計+時計は結構前から切り替えができなくなり
    電圧計オンリーだったので同じ物を取り寄せて交換。


    長くなりましたが備忘録その2でした。


    #メンテナンス
    #内圧コントロールバルブ
    #NAG
    #Vmax

    関連する投稿

    • L-SIZEさんが投稿した愛車情報(Grasstracker BIGBOY)

      Grasstracker BIGBOY

      07月28日

      14グー!

      #SUZUKI #グラストラッカービックボーイ #納車
      納車記念にパシャリ!
      人気の #ストリートバイク

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月27日

      292グー!

      今日(7月27日)日曜日は久しぶりに妻と
      タンデムしてきました。
      ※妻のスマホで三脚撮影した写真があるため、
       写真が縦・横で入り混じっているので画面の
       表示がし難いかもしれません。


      写真 1 タンデム風景(国際村の山の上)
      写真 2 タンデム風景(三浦の方の海辺)
      写真 3 1枚目の写真で方向転換してる私
      写真 4・5 高いかき氷屋
      写真 6・7 オヤツ買い出し


      元はと言うと、数年前にオープンして依頼ずっと
      通っている写真4枚目のかき氷屋のインスタを
      見たらメニューに杏が紹介されたことが発端。

      このかき氷屋は基本のメニューは一応ありますが、
      メインは季節ごとの1番良い果物を日本各地から
      取り寄せて、期間限定のメニューを次々に出します。

      桃や巨峰メロン等はのように万人受けする果物は
      産地を変えて、それなりに長期間扱います。
      この手のメニューとは違って、仕入れの関係で
      短期間しか扱えないメニューが結構な種類があります。

      その中でも私的に一・二を争うのがこの杏。
      甘さと酸っぱさが絶妙で、果肉がトッピングされて
      ないので派手さはないですが、味は凝縮されてます。
      (ちなみに争ってる別のメニューは石垣島産の
       スナックパイン。これも凄い美味しい。)

      この手のメニューは「仕入れた果物がなくなり次第
      終わり」で、次に入荷するかどうかは未定のかなりの
      低確率。
      決まった取引先の物しか入荷しないそうなので、
      「人気があったから別の農家から仕入れてまた出す」
      とかはしません。
      そのためインスタチェックは必須で、そこに食べたい
      メニューが出たらその週末にでも食べに行かないと、
      その年は食べ損なうことも結構あります。
      私は有名人や何とかチューバーとかのインスタは全く
      興味がないので見ませんが、ここのインスタは週に
      数回は必ずチェックしています。
      (他にも食べたい果物がいくつかあるから)

      ↑そんな訳で「杏が始まったから、かき氷食べに
      行かない?」と妻を誘って今日食べに行く予定では
      あったんですが、金曜日辺りに妻が急に
      「かき氷、食べに行く時は車じゃなくて、バイクで
       タンデムで行ける?」
      との申し出があり。
      「天気は快晴みたいだから大丈夫だけど、わかってると
       思うけど、めちゃくちゃ暑いよ?大丈夫?」と一応
      確認はしましたが、「久しぶりにバイクに乗りたい」
      とのことでタンデム。
      (ちなみに妻は暑さはそれなりに大丈夫ですが、
       直射日光に長期間当たるのがツライらしい)

      家→かき氷屋→帰宅 じゃ余りにもツマラナイので、
      朝の涼しい時間に三浦半島をブラついかながら記念撮影、
      かき氷屋の開店時間にあわせて入店。
      今日はそれなりに風が吹いていたことと、なぜか
      道が全体的に空いていて快適に走れたので、妻が
      バテることはありませんでした。

      かき氷を無事に堪能した後は遠回りしながら帰宅方向に
      向かい、思い出したように葉山の海岸線にある妻の
      知人の息子さんがやってる喫茶店に。
      ここのアイスコーヒーは美味しいので、コーヒーを
      飲んでひと息ついて、帰宅後に食べる用に店で
      作ってるサンドイッチを購入。
      チキンとハーブのサンドイッチしか残っておらず、
      ここのサンドイッチは初めて食べたのですが結構
      美味しかったです。

      まあ、海水浴の子連れ観光客がいたのでいつもの
      静かな店内を味わうことはできませんでしたが。
      (この店は海水浴場の近くではありますが、一本
      裏の道にあり、更に宣伝をほとんどしてないので
      観光客は普段はあまり来ない)

      走った距離は数十キロ程度でしたが、私としては
      念願の杏かき氷を無事に食べられたので良い1日
      でした。


      #タンデム
      #かき氷
      #三浦半島
      #Vmax

    • L-SIZEさんが投稿した愛車情報(ZOOMER)

      ZOOMER

      07月27日

      9グー!

      #HONDA #ズーマー
      新入荷情報!
      人気の #原付 #スクーター
      16890km2004年モデル!

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • 白うさ Mk-Ⅱさんが投稿した愛車情報(Ninja 250)

      Ninja 250

      07月26日

      105グー!

      16:30 涼しくなったので
      🏍️Ninja250のミックのオイル&フィルター交換🔧

      一人でできるもん🎶

      手順やトルク数値はわかるけど
      ボルトなんかの力要員で
      @101388 に助手に
      なってもらいました😊
      ほぼ大丈夫だったけど🤭

      終わり~\(^o^)/

      と、思いきや…
      ライトが切れてた😨
      ライト交換もせにゃならん💦

      そしたら
      散歩中の近所のマダムが声かけてきて
      政治談義に花が咲いてしまい
      話し終わったらちょうどケンチョスが
      ライト交換取り付け終了したところでした

      ケンチョスありがとう(*´∀人)

      さて、チェンシコと洗車せな

      #オイル交換
      #メンテナンス
      #夫婦ライダー
      #夫婦バイカー

    • L-SIZEさんが投稿した愛車情報(Ninja 250)

      Ninja 250

      07月25日

      25グー!

      #KAWASAKI #NINJA250
      新入荷情報!
      人気の #フルカウルバイク
      7445km2018年モデル!

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • MasaT おじゅさんが投稿した愛車情報(FZ1 FAZER)

      FZ1 FAZER

      07月24日

      46グー!

      ラジエーター外す手順を把握できたので、ファン電源ケーブルのコネクタ化と、いよいよサーモスタット交換やな!
      ついでにホース類サラッピンにするか。何ならカラーのホースにするか。
      クーラント用のジョッキとか、また道具ふえる。。
      水系終わったらリアサスのリンク大掃除や。

      しかし、Pilot Power 2CT もつなあ。10,000km越せるかも。

      #青空整備
      #野良整備
      #工具沼
      #メンテナンス

    • L-SIZEさんが投稿した愛車情報(CB223S)

      CB223S

      07月24日

      21グー!

      #HONDA #CB223S
      新入荷情報!
      人気の #クラシックバイク
      2360km2009年モデル!

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月20日

      400グー!

      珍しく連投です。
      金曜日に有給取って山中湖まで行ったら曇天で
      富士山が全く見えなかったので、昨日(7月19日)
      土曜日にまた山中湖まで行ってきました。


      写真 1・2 金曜日に撮影したのと同じ場所
      写真 3〜5 山中湖の道端
      写真 6・7 パノラマ台違くの道端
      写真 8・9 箱根の道端
      写真 10 仙石原

      元々土曜日は午後から車で妻と外出する予定が
      あったのですが、金曜日が余りにもダメすぎたので
      妻に断りを入れて、朝の4時半に起床で5時に出発。
      13時までには帰宅して、14時には車で出発する
      ハードスケジュール。

      行程は金曜日と全く同じで家から山中湖までは
      ノンストップで移動。
      高速使って行けばかなり早く到着できますが、あまり
      早く到着しても明るくないと今ひとつなだめひたすら
      西湘バイパス以外は一般道。
      箱根の山を走っている感じ、金曜日よりも道がだいぶ
      空いてる感じ。
      仕事の車がいなくて、観光客が出回るには早い時間帯
      だからと思われます。

      そんなで山中湖の湖畔に到着したのは7時少し過ぎ。
      写真では貸し切りみたいになってますが、実際には
      バイクの両サイドに車が停まってます。
      両サイドの車はどうやらC国人らしく、デカい声で
      喋ってるだけで記念撮影とかは終わってる感じ。
      自分の撮影が終わったらさっさと場所を空けるのが
      撮影スポットのマナーってもんですが、まああの国の
      人達にマナーとかモラルを期待するだけ無駄でしょう。

      ↑の感じで両サイドが写真を撮ってないのを確認
      したので真ん中にバイクを停めて自分も記念撮影。
      バイクの向きを一回だけ変えて、色んなアングルで
      撮影してさっさと移動。
      現着して10分も経たずに移動です。

      この日はとにかく快晴で富士山も凄く綺麗に見えて
      いたため、金曜日には行かなかったパノラマ台に移動。
      新しくなってから始めて行きましたが、結局はバイクと
      富士山を一緒に撮影できないため、私的には全く
      興味がない感じの場所でした。
      で、パノラマ台を通過していつも撮影する道端に
      行きましたが、こっちはこっちで何やってるんだか
      不明なハイエースの一団(3台)がスポットを占拠。
      1番前のハイエースとガードレールの隙間が丁度
      バイク1台分くらい空いてたので、そこに停めて
      記念撮影。
      ↑私はいつもここで記念撮影するんですが、一般的
      にはもう少し下のカーブ付近で撮るみたいです。
      私はカーブ付近に停めるのが嫌いなのでやりませんが。

      数分で撮影を終わらせて山中湖を周遊。
      この頃はまだ9時前だったので、まだ観光客も全然
      いなくて撮影スポットの駐車場も結構空いてました。
      そんな感じであちこちで記念撮影をして帰路に
      ついたのは9時半くらい。

      当初の予定では帰りは御殿場から東名を使って一気に
      帰るつもりでしたが、時間的にかなり早いこと、
      思いがけずに車が少ないこと、快晴で走っていて
      気分が良いこと。
      ってことで、金曜日と同じく箱根の山越えで帰る
      ことに。
      途中、道端で高い位置から富士山が見える場所が
      あったので道端に停めて記念撮影、仙石原を通ったら
      入口付近に人っ子1人いなかったので記念撮影。
      この後に芦ノ湖で停まって気付きましたが、家を
      出発して一回もメットを脱いでない。
      →一回も水分補給してないことに気付き、芦ノ湖で
      金曜日に遊覧船と記念撮影した場所に停めて
      メットを脱ぎ、ひと息つきながらスポーツドリンクを
      一気飲み。

      体の疲労はなかったので、数分で500ミリの
      スポドリを飲み干してそのまま帰路へ。

      帰り道は湘南の海岸線を通ったのが11時前くらいで
      中途半端な時間だったせいか、ほとんど渋滞に捕まらず
      葉山まで帰ってこれました。
      あ、道は混んでなかったですが、スラムダンク踏切は
      凄いことになってました。

      一回、私の前を走ってた車の前にスマホを江の島側に
      向けたまま歩道から車道に出てきた意味不明なのが
      いて、車がスーパークラクションを鳴らしたら
      びっくりしたのか、後ろに下がったら歩道の縁石に
      足を引っ掛けて派手にコケてました。
      本当にあのスラムダンク踏切の周辺は変なのが
      多いので要注意です。

      ちなみに帰宅したのは12時少し過ぎたくらいでした。
      真夏でファンは回りっぱなしのシュチエーションが
      多いですが、Vmax1200らしからぬ調子の良さの
      おかげでノンストレスで走れます。
      ちょっと前にビッグラジエターキットを丸ごと交換
      したおかげか、冷却水の滲みとかも皆無で冷却水
      (ヒートブロック)を新品に入れ替えたおかげか、
      例年より冷却効率が上がってる感じです。
      (停車状態でファンが回り、水温が下がってファンが
      止まるまでの時間が短い)


      #富士山
      #山中湖
      #パノラマ台
      #箱根
      #Vmax

    • hisashiさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

      GPZ900R Ninja

      07月19日

      58グー!

      ヘッドライト交換しましたー
      めちゃキレイになったー ✨

      今日は暑かったのでテントと扇風機でしのぎましたー 



      #メンテナンス #バイク #バイクのある風景 #Kawasaki #kawasakininja #gpz900r
      #ニンジャ #カワサキ #カワサキバイク

    バイク買取相場