わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+今日(10月26日)は朝イチから整備で鎌)
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    今日(10月26日)は朝イチから整備で鎌倉の
    バイク屋に行き整備→その後は具合を診るために
    ウロついてきました。


    写真 1 整備後のバイク屋前
    写真 2 江の島
    写真 3〜5 城ヶ島
    写真 6〜10 整備関係


    今日はビーチクリーンだったようですが、以前より
    店長と調整していた整備の時間を取ってくれたので
    朝イチ(8時)から第一段階目の作業を実施。

    整備した後に走り回った際に海岸線を通り、砂浜に
    100人くらいの人がいて
    「うわ、今回凄い集まってる!」と思ったら、それは 
    別の集まりだったとか??
    駐輪場は気にして見なかったので、実際はどれくらい
    だったのかは不明。


    以下、本編。

    私のVmaxは赤髭で中古で購入しましたが、

    ・水温が上がるとアイドリングがバラつき、どんどん
     バラつきがひどくなってそのうちエンストする

    と言うVmax1200特有の持病がありました。
    その後、運良く今のバイク屋さんに出会え、色々と
    打ち合わせをした結果、フルコースで整備してもらい
    それ以降は全く症状が出なくなりました。
    なお、↑これが平成29年5月で、7年前です。

    今まではキャブの同調や消耗品の交換程度でしたが、
    今年の夏に

    ・高水温が続くと稀にアイドリングがバラつく
    ・エンジンのかかりが悪い

    と言う症状が出るようになりました。

    エンジン始動低下は、セルボタンを押して
    「キュル→始動」が私の最低基準。
    ちなみに私的なベストは「キュ→始動」です。
    そんな中で「キュルキュル→始動」まで悪化し、更に
    アイドリングの件もあったので、前に車体を1日
    預けてチェックしてもらい、今日作業した形です。

    実際にはアイドリングの件と始動性低下は別の原因で、
    今日は始動性の改善のみ。


    作業を一気に実施してしまうとどこが原因だったか
    わからないため、一箇所作業する度にエンジン始動を
    繰り返します。

    作業内容は
    ・プラグ交換
    ・エアークリーナー交換
    ・スロージェット洗浄、パッキン交換
    ・キャブ同調
    ・プラグコード、キャップ交換

    でしたが、結果的にはプラグコードが原因でした。
    スロージェットの洗浄やキャブの洗浄はちょっと前にも
    やってますし、バッテリーやスターター関係に異常ない
    のは店長に確認ずみ。
    あとは7年前にプラグコードと同時に点火系をウオタニの
    イグナイターとコイルのキットを導入しているので、
    コードを交換してもダメなら…って感じでした。
    プラグコードを交換してセルボタンを押したら
    「キュ→始動」に戻ったので解決。


    アイドリング不調は事前のチェックで左後ろのプラグの
    焼けが変で、ダイヤフラムもここだけ劣化が進んで
    いるので、まあダイヤフラムだと思います。
    ちなみに取り寄せた新品が4個店にあるんですが、少し
    加工が必要なので作業は後日になりました。


    作業後、「今日の作業でアイドリング不調も治ったり
    しない?」を確認するため、鎌倉から江の島まで行き、
    大渋滞しているエリア(長谷観音)を走りましたが
    アイドリング不調は案の定、治っていませんでした。
    まあ店長の読み通りです。
    (治ったらダイヤフラム買った意味ないし)

    長谷観音を出たとこで冒頭の「今回は参加者凄い」を
    見てびっくりして、そのまま三浦半島へ。
    いつものコースを走って三浦半島の先端にある「うらり」
    と言う道の駅的なとこでお茶しようと思ったのですが、
    なんか大音量でライブ?してて五月蝿かったため、
    城ヶ島に行ってフィッシュ&チップスで軽食。
    相変わらず美味しかったです。

    ちなみに写真5枚目はフィッシュ&チップスの近くの
    釣具屋?の店先にたまにいる看板犬。
    セントバーナードの成犬なので凄い大きいですが、
    とても人馴れしてるので触り放題です。


    #江の島
    #城ヶ島
    #メンテナンス
    #Vmax

    関連する投稿

    • LRさんが投稿した愛車情報(SR400)

      SR400

      13時間前

      65グー!

      今日はメンテ走り…🥵
      1ヶ月以上エンジンもかけずにいた為軽く流して来ました♪😅
      うちの相棒はこれくらい動かさずにいると拗ねて?アイドリングが落ち着きません…🥹
      5,60キロ走って来るといい感じになって来ますが😅

      いゃ〜🥵それにしても暑い🥵‼️
      帰って来てからちょっとチェーンシコしておきます…🥵

      #メンテナンス

    • L-SIZEさんが投稿した愛車情報(GSR250)

      GSR250

      07月07日

      20グー!

      #SUZUKI #GSR250 #納車
      納車記念にパシャリ!
      人気の #ネイキッドバイク

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • ニコえもんさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      07月07日

      75グー!

      この季節、夜走ると気持ちいい
      久々のVMAX
      燃費は悪いが怒涛の加速
      やめられません笑

      #VMAX

    • うぉーりーさんが投稿した愛車情報(YZF-R3)

      YZF-R3

      07月06日

      89グー!

      備忘録

      R3
      オイル交換
      フィルター交換

      7270km

      さてさて、久しぶりの日曜ゆっくりデーなので、たまには妻のR3のメンテナンスを…と。
      あの人は触らないからなぁ~…。
      ま、それはそれで僕の楽しみが増えるだけですけどね!!

      #ヤマハ
      #YZF
      #R3
      #備忘録
      #メンテナンス
      #オイル交換
      #モータースポーツ専門のトレーナー
      #理学療法士
      #機械科卒業

    • うぉーりーさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)

      GROM / MSX125

      07月06日

      85グー!

      備忘録

      グロム
      オイル交換

      54555km

      ライクアウィンドGP終了後のオイル交換です。
      やっぱり黒いオイルが出てくると、『あ~、オイル頑張ってくれたんやなぁ~』としみじみ思ったりしました。

      自分のバイクは出来るだけ自分で…っと思っています。

      メンテナンスの会話で繋がる話題もあったりします。
      工具の話や作業性の話などもあります。

      なんか有難いなぁ~。
      #ホンダ
      #グロム
      #備忘録
      #メンテナンス
      #オイル交換
      #モータースポーツ専門のトレーナー
      #理学療法士
      #機械科卒業

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月05日

      259グー!

      改修が完了したので報告しますが、2週間前の休日
      私のVmaxに始めてトラブルが起きました。

      私は基本的にイレギュラーなことが起きるのが
      嫌いな性格なので、何かの計画も段取り八分以上に
      準備するし、Vmaxに関してはトラブルが起きる前に
      何か異変を感じたらどんどん修理をしています。

      なので、赤髭で中古で購入して9年以上が経過して
      トラブったことは無かったんですが…
      まあトラブルって言ってもフロントブレーキの
      マスターシリンダータンクのステーが折れただけ
      ですが。


      写真 1   ステー折れた
      写真 2・3 道端で仮処置
      写真 4   車載の仮処置材料
      写真 5〜7 修理風景
      写真 8   仮処置外した状態
      写真 9   折れたステー


      私のVmaxは中古で購入した時からハンドルバーと
      フロントのキャリパー、マスターシリンダー、
      クラッチのマスターシリンダーは今の状態でした。
      (ブレーキ、クラッチはニッシンでキャリパーはMOS)
      キャリパーはモノブロックだしブレーキパッドが色々と
      選べるので交換する必要を感じなかったんですが、
      ブレーキのマスターシリンダーはちゃちい感じがして
      本当は交換したかったです。

      ですが、とにかく選択肢がない。
      ブレンボは世間に溢れてるからツマラナイし、あとは
      ベルリンガーとかがありますが、私的には信用が
      できないので却下。
      そもそもブレーキディスクを社外に交換してるし
      パッドもメタリカで制動力に特段の不満もない。
      ってことで交換をしてなかった訳です。

      私が購入する前に何年使ってたか不明ですが、パッと
      見てわかるくらいにはステーを変な感じに曲げて
      取付けてたりしたので、その部分が劣化だろうと。

      ちなみに折れた理由は下記と推測されます。

      私が停車してエンジンを切る→メットを抜いで右の
      ミラーにかける→バイクから降りる→メットをシート上に
      ワイヤーロックで固定する

      の流れで、ミラーにかける時に毎回マスターシリンダーの
      蓋にぶつかってたのは知ってました。
      これが蓄積して折れたんでしょうね。

      なお、走り始めてすぐに違和感を感じたので
      「?何がおかしい?」と注意しながら走ってたら
      マスターシリンダータンクがユラユラしてたと。
      ブレーキ関係で破裂したらアウトなので、急いで
      幹線道路から曲がって一本裏の道端で停車。

      とりあえず細かく見てみましたが、タンクから出てる
      ホースに傷やズレた感じもなし。フルードの滲みも
      全くなし。
      単純にステーが折れただけで他に異常はないため
      応急処置することに。

      ちなみに私はバイクの整備やカスタムは自分では全く
      やりませんが、それは自分を含めた技術の無い人間が
      車体をイジることが嫌だから。
      (大事な奥さんや可愛い娘は、ネットで調べた謎知識で
      診断したり、どこの誰だかわからない人の診断より
      名医に診断してもらいたいでしょ?)

      とは言え緊急時はその限りではないため、常にカバンに
      最低限の材料は入れてあるし、クラッチレバーが折れた
      くらいの状態なら仮処置して走れる程度にはできます。

      まずはタンクにビニールテープをグルグル巻きにして、
      それから細い方のワイヤーでタンクをグルグルにして
      一回絞ります。
      (ビニールテープを巻かないでワイヤーを巻くと、
      タンクにダメージが行くのと、食い込まないから
      ワイヤーがズレて固定が甘くなる)
      その後はすぐ横にあるミラーステーにまたグルグルに
      巻きつけて、タンクを側から出してあるワイヤーの
      端末と絞って終了。
      この状態でタンクキャップをミラーの角に押し付ける
      感じで固定してるので、上下2箇所で固定してます。
      なお、あまりやり過ぎてもしょうがないので必要最低限の
      処置だけします。

      ここまでの工程を各段階ごとに写真にとり、店長に
      電話して相談した後にメールで送信。
      確認してもらった後にまた電話で問題ないことを
      確認して終了です。

      とは言え、数年前に仲間が立ちゴケしてクラッチレバー
      を折ってしまい、私がガチガチの仮処置をして微動だに
      しないくらいの処置をしたのを店長は知ってるので
      送った写真と過去の経験から問題ないと判断。

      とりあえずその状態で30キロほど走ってバイク屋に
      行き、実際に見てもらって問題ないことを確認。
      ステーを取り寄せを依頼してこの日は終了。

      その状態で先週も走り回ってましたが、当然ながら
      何も問題はなし。(いちいちズレたりしてないかの
      確認はしてましたが)
      そんなで水曜日に店長からステーが入荷したとの連絡。
      店長も仮処置に問題ないとは言え、ブレーキ関係だから
      早く予定を組んでくれました。
      ちなみに今日は開店は10時のところ、朝の8時半に
      私の作業を開始。いつもながらありがたい。

      取り寄せたステーを合わせて判明したのは
      「ステーが長くて、そのまま付けるとETCのランプが
      見えない」ということ。

      これがあるから前のオーナーは変な曲げをしたと
      思われます。
      とは言え、そんな雑な作業を店長がするはずもなく。
      「ひと穴分、長いから切りましょうか?」と言って
      くれたのでお願いしました。
      まあまあの厚みがあるステンレスでしたが、ただ
      切るだけじゃなく、端を丸く削ってくれたり黒く
      塗ってくれたり。
      いつもの「手がかかってることに誰も気付かない」
      状態で綺麗に仕上がりました。

      写真7枚目が完了状態ですが、車体が斜めだから
      ランプに重なって見えますが、実際にはかなり外側に
      逃げてるので、ランプは完全にに見える状態です。

      写真8枚目が仮処置を外した状態ですが、タンクや
      その他に異常もありませんでした。

      仮処置と言えば、昔の仲の良い数人としょっちゅう
      ツーリングしてた時に、西湘バイパスのパーキングで
      知らない男女ライダーがいて、女の子の方が立ちゴケ
      してクラッチレバーを折ってしまいました。
      男の方はカスタムハーレーでしたが、仮処置の道具も
      なくどうして良いかわからない様子でした。
      仲間に「あの凄い仮処置してあげたりします?」と
      聞かれましたが、
      「なんで?知らない人は助けないよ。バイクは基本
      自己責任の乗り物でしょ?君は仲間だから助けただけ」
      と回答。まあ仲間も私の性格は知ってるので、答えは
      わかってたみたいですけど。
      何と言うか、私の中では「多少のトラブルは自分で
      何とかして、バイク屋まで走って行く」が普通な
      感じなんですが、この辺も時代錯誤なんですかね?
      ちなみに↑の女の子は電話でレッカーを呼んでました。
      私の中では「レッカーを呼ぶ」なんて、救急車を呼ぶ
      くらいに凄いことなんですが。



      #三浦半島
      #時代錯誤
      #トラブル
      #Vmax

    • FLHRCさんが投稿したツーリング情報

      07月05日

      97グー!

      暑いので…テントでメンテナンスです!
      ジェンマ125のスロットルが突然…戻らなくなりました…
      オイルを注入して復活しました!
      #スズキ #suzuki#メンテナンス #東北#宮城#仙台

    • L-SIZEさんが投稿した愛車情報(Dio)

      Dio

      07月04日

      10グー!

      #HONDA #DIO #AF68
      新入荷情報!
      人気の #原付 #スクーター

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集

    • Jさんが投稿した愛車情報(Streetfighter V4S)

      Streetfighter V4S

      07月03日

      54グー!

      法定点検でディーラー入庫です😭

      #おつかれちゃん #メンテナンス #法定点検 #ドゥカティ

    バイク買取相場