わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+今日(10月26日)は朝イチから整備で鎌)
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    今日(10月26日)は朝イチから整備で鎌倉の
    バイク屋に行き整備→その後は具合を診るために
    ウロついてきました。


    写真 1 整備後のバイク屋前
    写真 2 江の島
    写真 3〜5 城ヶ島
    写真 6〜10 整備関係


    今日はビーチクリーンだったようですが、以前より
    店長と調整していた整備の時間を取ってくれたので
    朝イチ(8時)から第一段階目の作業を実施。

    整備した後に走り回った際に海岸線を通り、砂浜に
    100人くらいの人がいて
    「うわ、今回凄い集まってる!」と思ったら、それは 
    別の集まりだったとか??
    駐輪場は気にして見なかったので、実際はどれくらい
    だったのかは不明。


    以下、本編。

    私のVmaxは赤髭で中古で購入しましたが、

    ・水温が上がるとアイドリングがバラつき、どんどん
     バラつきがひどくなってそのうちエンストする

    と言うVmax1200特有の持病がありました。
    その後、運良く今のバイク屋さんに出会え、色々と
    打ち合わせをした結果、フルコースで整備してもらい
    それ以降は全く症状が出なくなりました。
    なお、↑これが平成29年5月で、7年前です。

    今まではキャブの同調や消耗品の交換程度でしたが、
    今年の夏に

    ・高水温が続くと稀にアイドリングがバラつく
    ・エンジンのかかりが悪い

    と言う症状が出るようになりました。

    エンジン始動低下は、セルボタンを押して
    「キュル→始動」が私の最低基準。
    ちなみに私的なベストは「キュ→始動」です。
    そんな中で「キュルキュル→始動」まで悪化し、更に
    アイドリングの件もあったので、前に車体を1日
    預けてチェックしてもらい、今日作業した形です。

    実際にはアイドリングの件と始動性低下は別の原因で、
    今日は始動性の改善のみ。


    作業を一気に実施してしまうとどこが原因だったか
    わからないため、一箇所作業する度にエンジン始動を
    繰り返します。

    作業内容は
    ・プラグ交換
    ・エアークリーナー交換
    ・スロージェット洗浄、パッキン交換
    ・キャブ同調
    ・プラグコード、キャップ交換

    でしたが、結果的にはプラグコードが原因でした。
    スロージェットの洗浄やキャブの洗浄はちょっと前にも
    やってますし、バッテリーやスターター関係に異常ない
    のは店長に確認ずみ。
    あとは7年前にプラグコードと同時に点火系をウオタニの
    イグナイターとコイルのキットを導入しているので、
    コードを交換してもダメなら…って感じでした。
    プラグコードを交換してセルボタンを押したら
    「キュ→始動」に戻ったので解決。


    アイドリング不調は事前のチェックで左後ろのプラグの
    焼けが変で、ダイヤフラムもここだけ劣化が進んで
    いるので、まあダイヤフラムだと思います。
    ちなみに取り寄せた新品が4個店にあるんですが、少し
    加工が必要なので作業は後日になりました。


    作業後、「今日の作業でアイドリング不調も治ったり
    しない?」を確認するため、鎌倉から江の島まで行き、
    大渋滞しているエリア(長谷観音)を走りましたが
    アイドリング不調は案の定、治っていませんでした。
    まあ店長の読み通りです。
    (治ったらダイヤフラム買った意味ないし)

    長谷観音を出たとこで冒頭の「今回は参加者凄い」を
    見てびっくりして、そのまま三浦半島へ。
    いつものコースを走って三浦半島の先端にある「うらり」
    と言う道の駅的なとこでお茶しようと思ったのですが、
    なんか大音量でライブ?してて五月蝿かったため、
    城ヶ島に行ってフィッシュ&チップスで軽食。
    相変わらず美味しかったです。

    ちなみに写真5枚目はフィッシュ&チップスの近くの
    釣具屋?の店先にたまにいる看板犬。
    セントバーナードの成犬なので凄い大きいですが、
    とても人馴れしてるので触り放題です。


    #江の島
    #城ヶ島
    #メンテナンス
    #Vmax

    関連する投稿

    バイク買取相場