駆動系 のタグ(4ページ目)

駆動系の点検整備です。 各部グリスアップ、清掃しました。 ベルト、ウエイトローラーもまだまだ大丈夫そうです。 これでまたしばらく元気に走ってくれると思います。

交換部品 ○ベルト \5,346 ○ローラー \\4,560 ○ダンパ \648 ○プーリー \3,672 ○フェイス \1,782 ○G/K \1728 交換工賃 \4,320 修理代合計\22,056 (税込)

エンジンが掛からない車両の修理です。ついでに駆動系を見てみたらセカンダリシーブ部のスライド部分が減っていましたのでついでに交換しました。キャブも汚れていたので清掃ですね。

ディオバハ! まずは駆動系のカバーを外し中を点検します。 するとVベルトが切れてしまってました。 ベルト交換にてお直しさせていただきます。

総額:19,990円

「リミッター解除」の作業に伴い今までは駆動系のプーリーカラー除去すればOKだったのが、ボスからそっくり部品交換が必要となってしまいました(汗)。※加工だと面倒かと思いますので。キャブレターのリストリクター除去やセッティングについては基本旧モデルと変更ありません。ただしジェット交換は旧モデルでも必要ですのでデフォルトSJ#32、MJ#58やスパークプラグ等の変更が必要でフルパワー化します。尚、非常に多くの質問がありますARROWチャンバーの種類と音について。種類はアルミ(銀)、アルミブラック、アルミホワイト、カーボン、チタンがあります。画像は「アルミブラック」です。サウンドについてはノーマルと変わらないと言って良いくらい静かでオトナな感じの音色。バリバリ音のヤンチャ系ではございません(笑)!チャンバー交換に伴い、触媒還元装置も加工が必要です。EURO4モデルになったことで、従来型よりもさらに機構が複雑(装置が追加)になった模様でAIキャンセル作業を施します。

総額:58,320円

DIOチェストタの12ヶ月点検です。毎日近距離で使用してますが、点検は出した事がないということなのでしたので、早速行うと、主に駆動系の消耗が激し買ったので、ドライブベルト、クラッチシューの交換とエアクリーナーエレメントの交換を致しました。ベルトに関しては切れる寸前だったので、大きなトラブルになる前で良かったと思います。原付の12ヶ月点検は¥8,000ですので気になった方はぜひご相談下さい。

総額:22,674円

ジャイロキャノピーの駆動系修理 走行中に突如、前に進まなくなったとの事でJAFにより車両搬入。 お客様申告ではエンジンは掛かるが、掛かりが悪い。 セル・キック共に異様な重さを感じるとの事。 アイドリングもエンジンのフケもいまいち重い感じ。 早速駆動系を分解したところ、ベルト破断。 プーリーに巻き付いてしまいエンジンに負荷がかかっていた様子。

総額:27,410円

ご予算や内容によってご案内させていただきます! 普段目で確認できるパーツではないからこそ オーナー様の管理が問われます! 現在の状況を知れる法定点検も実施しておりますので ぜひご相談くだいませ〜 ※作業実績としての掲載を目的としております お乗りの車種や内容によって料金は異なる為 車種・ご希望の依頼内容を明記の上詳細はお問合せくださいませ

お客様よりトップスピードが出にくいと相談が有り点検、駆動系の磨耗が確認出来たのでウィイトローラー・Vベルト・クラッチシュー交換作業でした

スクーターの駆動はベルトを使っている事が多い 伸びないし静かだし安価だしと良い事も多いが予告なく切れるという特徴があります カバーの中に入っているため通常の点検では確認できないのでオーナーさんにとっては 「突然壊れました・・」となります

クイック(待ちでの作業)でも対応させていただきます! 原則ご予約優先とさせていただきますので ぜひご相談くださいませ〜

ジャイロキャノピーの駆動系メンテナンス作業です。 アクセル開けてもスピードが出ないなぁって感じたら、このあたりが原因かもしれません。 ベルトは20,000kmごとを目安に交換するのをお勧めします。 ベルトが摩耗や劣化で切れると、動かなくなりますから、要注意です! ついでにウェイトローラーやスライドピースなどの消耗品も交換しましょう♪ クラッチ交換は、ベルト交換の2回に1回のタイミングが目安です。

新車・中古バイクを探す