ユーザー車検の投稿検索結果合計:176枚
「ユーザー車検」の投稿は176枚あります。
  
  
      
    ユーザー車検、バイクのある風景、車検、金欠ライダー、モトクルは俺の日記帳      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などユーザー車検に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ユーザー車検の投稿写真
- 
  
  2024年02月19日 27グー! #20240219 
 #令和6年
 #今日の愛車写真
 #バイクのある生活
 #バイクのある風景
 #fxdc
 #ハーレー
 #ダイナ
 #harleydyna
 #雨の中
 #ユーザー車検
 #車検
 #無事終了
 #また2年よろしく
 #車検証電子化
 #車検証が小さくなりました
 #カッパのファスナー壊れた
 #晴れた日にバイクを洗車します
 #早く洗いたい
 #iphone13mini
- 
  
  Street Triple 2024年02月07日 45グー! ユーザー車検の投稿が好評ですので費用面を追記します。 
 
 払った順番です。
 1, 自賠責保険25ヶ月 8,910-
 2, 仮ナン(市役所) 750-
 3, 検査登録手数料 2,100-
 4, 重量税 3,800-
 5, ナンバー交付代 535-
 合計で 16,095- でした。
 ナンバー返納済み(車検なし)の中古車(675cc / 2012年式)での実費です。
 
 整備側はルーティンなのでプラグ以外は手持ちでまかなえました。
 ざっと書きます。(合計で1万円程度です。)
 1, エンジンオイル カストロ 10W-40 3L
 2, オイルフィルター モノタロウ 4007M
 3, プラグ CR9EIX 3本
 4, ブレーキフルード ワコーズ DOT4 200ml
 
 外車はディーラー整備だと高額になりがちですので中古車が安く買えます。
 バイクの中古相場が高騰している中ですので中古パーツの多い人気のある外車は狙い目かもしれません。
 もちろんリスクも多々ありますが。
 
 皆さんの参考になれば嬉しいです。
 
 #ユーザー車検
 #車検費用
 #ストリートトリプル
- 
  
  Street Triple 2024年02月06日 47グー! 本日、無事に車検に合格しナンバーを取りました。 
 昨日の予約だったのですが雨予報を見て一昨日の夜に予約変更しました。
 仮ナンで検査場まで自走しての受験ですから無理は出来ませんので。 (仮ナンだと任意保険もありませんしね。)
 今日は朝から天気も良くてストレス無く検査ラインに入れましたので結果オーライでした。
 心配していた排ガス(ガソリンが腐っていたので)も2眼ライトの光軸も一発OKでほっとしました。
 整備、調整、洗浄を丁寧にはやってますがあくまでも素人作業ですから車検はいつも緊張します。
 あと担当の検査官が丁寧でとても助かりました。
 
 #ユーザー車検
 #ストリートトリプル
- 
  
  Street Triple 2024年02月03日 39グー! とりあえず外装組んで仮ナン付けて車検準備で軽く試走しました。 
 この時点で保安部品のチェックはOK。
 この車両は在庫が長かったと思いますのでエンジン以外も見る必要がありそう。
 まず低速でクラッチジャダーが出ます。
 軽い貼りつきかも知れないのでそのまま継続テスト。
 ステム問題なし。フォーク問題なし。リアダンパー問題なし。スイングアーム挙動問題なし。エンジン絶好調。
 チェーン調整要です。
 ジャダーは改善しましたので明日、検査用整備をして月曜に受験予定です。
 検査用整備としては
 1,オイル交換
 2,クーラント交換
 3,ブレーキフルード交換(ピストンもみだし)
 4,チェーン清掃、調整、アライメント。
 5,ライト光軸(壁当てで簡易調整)
 です。
 現状だとクラッチの交換等部品の必要な整備は後回しでも車検は大丈夫だと思います。
 
 #ユーザー車検
 #ストリートトリプル
- 
  
  2024年01月22日 106グー! こんばんは🌇 
 お疲れ様でございます‼️
 
 本日は愛車の2年に1回の定期健康診断でした😂
 職場の都合で兵庫陸運部へお邪魔しました‼️
 何故か陸運局と言わず陸運部と呼ぶオシャレな名称ですが、建物は昔ながらの学校🏫風です。
 これがまた味があって良いんです🙆
 
 マフラー以外は車検通るカスタムですので優等生ワイバンにて無事にパスしました⭐️
 乗用車のユーザー車検はよく来るのですが、二輪車は横目で見る程度でこの度初ユーザー車検デビューでした‼️
 自動車と違って楽ちんですね😅
 
 さぁこれで準備万端⭐️
 どこでも行けます‼️🤣
 
 #ユーザー車検
 #cb1300sb
 
- 
  
  2024年01月05日 58グー! 昨日まで休みだったので初乗りするつもりがマイカー(軽自動車)のユーザー車検に行ってきました😆 
 友人から電話がありナップスの行った帰りに陸運局がらがらで言うのでそういやマイカー車検じゃったなあと思いつつユーザー車検には行くつもりはなかったけど急遽とりあえずヘッドライト、フォグランプ、ハンドルノーマルに戻してタイヤも後ろが悪かったので後ろだけ手持ちのタイヤに付け替えて昼から速攻でホームページ見て4ラウンド目に空きがあり間に合いそうだったので予約して行ってきました😁
 見事合格しました👍
 バイクが1台裏のテストセンターでライト調整してましたね🤔
 #バイク馬鹿#広島県#広島県陸運局#陸運局#軽陸運局#観音陸運局#車検#ユーザー車検#ナップス広島店
- 
  
  2023年12月11日 135グー! 車検〜✨ 
 今回は事前に整備したのでユーザーで通しました😊14360円也〜
 ダメ元で光軸調整しなかったけど一発合格💮
 なんて良い子なんだR6✨❤️
 浮いたお金でフューエルワン奢ってあげるね✨
 あとは僕のハイボール代で🥃✨😄
 
 やったことリスト〜
 ①タイヤ交換
 ②オイル、エレメント交換
 ③LLC交換
 ④ブレーキパッド交換
 ⑤ブレーキフルード交換
 ⑥ポジションライト戻し(紫から白)
 ⑦タンデムステップ、タンデムシート取り付け
 
 
 #継続検査
 #足立陸運局
 #ユーザー車検
 #yzfr6
 #徹夜からの忘年会からの仕事明けで車検きちぃわ
 #山手線一周したら終電無くなったよ
 #新大久保
 #ありがとう
 #韓国行くよ
 
- 
  
  V-Strom 650 2023年12月05日 65グー! 
 こんばんは😃🌃
 連日の投稿です。
 
 あーあーーー間違えた投稿してしまったので、訂正させてください💦
 
 明日は中央市布施ではなく「東花輪駅前」にてお昼に出店させていただきます。
 お詫びして訂正します🙇💦
 是非hinatayama-cafeキッチンカー
 クレープを食べに来てくださいね🍀
 
 
 4日…Vストロームのユーザー車検に行ってきました。
 点検を髭男爵…もとい、赤男爵にてやってもらい、いざ陸運へ行きました。
 ところが!ところがですよー!
 忘れ物をしてしまったワタクシは、ちょっと損をしてしまいました😢
 
 
 自賠責証書を忘れてしまったのです。
 取りに帰ると往復2時間。
 16時くらいまでなら間に合います!と言われましたが、16時から用事があったので諦め、4日から自賠責加入になってしまいました…
 まるでダメ男です。仕方ない!潔く諦めるのもワタクシの性格なので、とりあえず車検に…
 
 第二弾ところが!ところがですよー!
 今度は光軸がダメ🙅で、光軸を直しに行き2回目の検査でOK牧場もらいました。
 なんか巡りの悪いユーザー車検になってしまったので、次回のユーザー車検の時は忘れないようにここに載せて戒めます。
 
 追加…
 ①ネットでユーザー車検の予約
 ②点検整備記録簿(ワタクシはレッドバロンでお願いしました。)
 ③車検証・整備記録簿・納税証明・自賠責証書をバインダーにセットして行く。
 ④陸運事務所右側にocr記入する。写真4枚目
 ⑤同じく記入台にある用紙に記入する。写真5枚目
 ⑥記入台の近くにある機械で車検証のQRコード読み取りをピッ!っとするとネット予約してあるので読み込んだデータの用紙が印刷されてきます。写真5枚目と6枚目
 ⑦隣の建物に印紙代を払います。合計5600円でした。自賠責に入る場合は隣の窓口で2年加入します。
 9000円弱。(いくらか…忘れた💦)
 ⑧バインダーにそれらの書類と納税証明を挟みいよいよ検査場へ!
 ⑨写真撮影禁止なので写真はありませんが…
 ・バインダーの書類を検査官に渡す
 ・計器類チェック
 ・ホーンチェック
 ・車体番組確認
 ⑩検査項目○排ガスチェック
 ⑪ブレーキ検査
 ⑫速度検査40キロでブレーキをかける
 ⑬光軸検査(ワタクシはダメだったので、近くの光軸屋さんにて調整)
 ⑭2回目の検査で通過
 ⑮写真7枚目の用紙を機械に通して検査官のいる建物へ行きOKなら受付した最初の建物に行き、ステッカーを貰い終了です。
 
 覚書として記録してなおきます。
 
 
 さて、セローの話…
 以前セルが掛かりが悪く、リレースイッチを替えたのですが、やっぱりなんか変!なので、今度は相方にニュートラルセンサーを交換してもらいました。
 ニュートラルランプがチラチラしてたのが直り、とりあえずセルも一発で掛かるようになりました。
 
 どうなるかなー。
 ちょっとまだ不安だけど、とりあえず覚書として載せます。
 
 
 さて、明日は東花輪駅前で出店。
 がんばるぞー!
 
 
 
 #モトクル広報部
 #Vストローム650
 #SUZUKI
 #スズキ
 #スズ菌
 #バイク最高
 #バイクが好きだ
 #ツーリング
 #バイクのある風景
 #バイクのある生活
 #バイク女子
 #バイクおばさん
 #むしろバイクおじさん
 #女ライダー
 #おばさんライダー
 #バイク好きと繋がりたい
 #車検
 #ユーザー車検
 #陸運
 #ドキドキな検査
 #光軸はダメ
 #セロー
 #ニュートラルセンサー
 #キッチンカー
 #hinatayama-cafe
 #クレープ屋さん
 #モトクルライダーにはサービスあり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 
  
  2023年12月01日 94グー! 隼のユーザー車検行って来ました! 
 無事に一発合格💮👍
 事前の光軸合わせもバッチリ出来てました。
 書類は事前にユーザー車検窓口で貰っておいたので、自宅でゆっくり記載。📝
 点検表も1枚30円で事前に購入して、
 パパッと記載!見るとこは、いつも自分で見てる箇所ばかりだから特に難しくない。👍
 自賠責保険に新たに加入して、
 いざ検査レーンへ………
 ワ⁈ ☔️ しかも土砂降りやし😭
 まあ通り雨で10分待ってレーンへ!
 ☀️やし🤣🤣
 バイク並んでるのはお店の方ばかりでした、
 まあ、気にしない!
 検査官に初めてなんで教えて下さい。
 と伝えて車検開始😃
 高さ測定
 車幅測定、ハンドル部
 ハンドルロック、
 灯火類、
 ホーン
 車体番号確認
 次に排気ガス
 スピードテスト40キロ確認
 何回かブレーキ踏んだり、
 さあついに光軸!計測………。
 一発合格!やった!👍
 最初自宅で見た時めっちゃズレてたんですけど、自宅で車の光軸と合わせて望みました。👍
 そんな感じで、なんやかんや検査終了!
 ハンコ貰って、窓口へ、
 車検証と自賠責ステッカーもらいました!
 ステッカー貼り直して完了!
 めっちゃ簡単やん😓
 
 自分で色々メンテ出来る人は、
 ユーザー車検やらないとかなり費用がかかり無駄ですね。総額6万との差はデカい!
 ¥18000円要らなかったかと、🤔
 初ユーザー車検でしたが、
 全然大丈夫です。👍😊
 迷ってる方、余裕でいけますよ!
 是非トライしてみる価値はあります。
 いい経験になりました!
 
 #ユーザー車検
 #初めてのユーザー車検
 #全然余裕
 #雨はやめて
 #楽しかった
 
 
- 
  
  YZF-R6 2023年11月16日 150グー! R6の初車検準備のため、タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキフルード、LLC交換しました😄 
 
 今回のタイヤはロッコルにしました〜✨👏
 選んだ理由は、価格、ライフ、スペックのバランスが良いから。
 要はコスパが良い😄
 パターンはスパコルの方が好きだけど😅
 しかし真ん中溝無いけど、雨の日直進の排水大丈夫なのか?🤔
 前回のα14が良かったので、今回も履かせようと思ったけど値上がりしてて高いからやーめた。
 お小遣いライダーにはちょっとキチイわ💦
 少し走ったけど、やっぱりタイヤによってフィーリング違うね!
 どう違うって?わからん😆何となくフィーリングだから✨
 あとはエンジンオイル交換してユーザーで通します✨❗️
 
 #ユーザー車検
 #足立陸運局
 #ピレリ
 #yzfr6
 #新品タイヤ怖いよ
 #予約時間の25分前に起きた
 #めっちゃ急いで間に合った
- 
  
  ZRX1100 2023年10月18日 82グー! ☆ 
 今日は会社をサボってユーザー車検に行って来ました🤣
 
 2年ぶりに行くので、いつも初心者状態です😅
 
 1回目は、ライトの光軸が下向きでダメでした😅
 
 2回目で合格しましたが、なんでライトの判定って、あの間があるんでしゃうかね🤣
 
 なかなか判定出なくて〜💦
 
 考えてる?ダメなの?いいの?やっぱりダメ?アウト?3回目か?
 
 ってドキドキしながら、待ってたら⭕️😆✨
 
 毎回ライトの光軸だけはドキドキします🤣
 
 無事に車検証もいただき、これでまた2年乗る権利をいただきました😆✨
 
 車検が終わってから英彦山までプチツーリング😊✨
 
 大任の道の駅の横ではコスモスが綺麗に咲いてました😊✨
 
 11月5日はZRXミーティングがあるので楽しみですね〜😆✨
 
 
 #KAWASAKI #zrx1100 #zrx1200r
 #zrx1200daeg #原田消音器 #ユーザー車検 #英彦山 #コスモス
 
 
- 
  
  2023年10月11日 25グー! 速度測定で1回落ちた以外は合格🈴 
 この子、速度検出は前輪なのね🙋
 
 隼とR1000は後輪。
 Vは前輪。_φ(・_・
 
 昼餉に一二三家へ行くもお休みでした。
 同じ通りのらっち家で頂きました。
 
 ネギラーメン、味玉、ウズラ。
 麺は硬め。
 
 (゚д゚)ウマー
 
 麺の硬さはバリカタもあるようだ。
 誰かが頼んだのが聞こえてきた。
 
 次は隼とチェイサーだったかな。
 
 
 #バイク #バイクのある風景 #ユーザー車検 #バイクのある風景 #バイク乗りと繋がりたい #金欠ライダー #モトクルは俺の日記帳 #v-strom #らっち家#ラーメン #美味しい #まいうー #バイクでご飯
- 
  
  2023年10月11日 29グー! V-STROMをお迎えして1年になりました🙋 
 今日は車検にやってきました。
 
 嫁いだZZRも車検と名義変更です😻
 光軸がやっぱり毎回ドキドキしますな。
 
 では行ってきまーす。
 
 #バイク #バイクのある風景 #ユーザー車検 #バイクのある風景 #バイク乗りと繋がりたい #金欠ライダー #モトクルは俺の日記帳 #v-strom
- 
  
  V-Strom 1000 2023年10月06日 19グー! 車検の前に球切れましたー。 
 R1000も球切れをしたような😰
 
 5Wがなくて10Wを代用しました。
 来週車検ば行っとくりゃっせ😻
 
 初めての車検。
 なまらドキがムネムネしてきた🙋
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクが好きだ #金欠ライダー #vstrom1000 #バイク整備 #モトクルは俺の日記帳 #ユーザー車検
- 
  
  Shadow 400 2023年09月21日 59グー! 今日車検を受けて来た。 
 今年雨男の私は、裏切らず今日も雨
 帰りはしかも土砂降り…
 車検の予約日付を2回変更し3回目も雨。
 先週、先々週も雨で、今日も雨
 時間帯をずらしてもやはり雨に合う…
 午前は雨は降らなかったのに😭
 
 今日も日付をずらそうかなと思ったけど
 2回もずらすと予定が段々とズレるのでもういいやと思い車検を受けて来た。
 
 排気ガスのHCが高く1回目×
 空ぶかしして下さいと検査員の指示があり
 2回目○だった。
 不具合はそれだけで他は合格した。
 タイヤ交換も先月にダンロップから新品のIRCに替え雨でも帰りは安心でした。
 
 今回¥15560円+車税¥6000で¥21560
 ユーザー車検は、安いなぁ…
 
 
 
 
 
 #シャドウ400
 #ユーザー車検
 #雨男
 
 
- 
  
  2023年09月19日 47グー! 2023.9.19 今日はユーザー車検日。 
 暑過ぎる!
 さっさと帰ってシャワー浴びたい気分だったが、今月もツーリング行かずに終わりそうなので、ちょっとだけ走る事にした。
 
 「道の駅玉村宿」で以前から気になっていたラムネあん団子を実食。
 やば!思っていたより全然美味い(笑)
 
 その後ぱくり亭でランチして梨園cafeでソフトクリーム食べて、フルーツライン走って帰宅。
 
 罰ゲームみたいで走っていて全然楽しくなかった(笑)
 
 真夏でもツーリングしてる人達、ほんと凄い。
 10月はさすがに涼しくなるのかな。
 
 #ユーザー車検#暑い#バイクのある風景 #YAMAHA#xsr900
 
 
 
 
 
- 
  
  2023年08月29日 60グー! #ユーザー車検 日曜日に車検切れになってたバンディットを整備して、月曜日に臨時番号を借りて本日火曜日に夏休み申請してたので、ユーザー車検に行ってきました。 
 灯火類は問題無いと思ってましたが、去年に引き続きハイビームの光量不足という事で、用品店の開店を待ってHB3のバルブを探してましたが、車のコーナーで、HB3/HB4というLEDヘッドライトを見つけたので、互換性あるんだと気づいてしまった。
 バイク用はどこにも在庫が無いと断られていたので、自宅まで往復2時間かけて予備のハロゲンバルブを取りに行くことも検討してました。
 結果的に、LEDを取り付けて合格💮したので、ヨシとしました。
 朝イチ合格して、匹見峡か美都温泉へと思っていたのだけど、新車検証を受け取ったのが12時だったので、吉島の広島ボートパークにあるキャナリーロウってイタリアンに連れ込まれました。ワタリガニのパスタとリゾットをたらふく頂きました。ツレはこれが楽しみらしく車検についてきます。
- 
  
  2023年08月25日 487グー! ユーザー車検 
 完了
 月曜日に
 重量税と車検手数料を払い込みに行き
 先に書類を調達しておきました。
 
 事前にOCR専用シートの書類が調達可能です。
 事前に立ち寄れない場合は早めに陸運局へ出向いて現場で書類の作成です、
 鉛筆とボールペンが必要
 (書類はインターネットでダウンロード出来ますが、インクジェットプリンタでのインクは使用不可なのでレーザープリンターが必要です。すなわちOCR専用シートです)
 ・継続検査申請書
 ・自動車検査票1(保安基準適合証)
 ・手数料納付書(検査票1に付帯)
 ・重量税納付書
 ・点検整備記録簿(無くても可)
 上記が先に入手出来るので自宅で書き込んで当日に持参する。
 しかし、この書類を紛失や汚損した場合は再発行不可なので再度お金を払ってやり直しになるから大事に保管
 ◆自己準備の書類
 ・車検証
 ・自賠責保険旧証書
 ・納税証明
 この3種の書類は事前に自己準備出来るはずです。
 そして、検査当日は上記8種類の書類と
 新しく加入する
 ・自賠責保険新証書(13番窓口で加入)
 が必要で揃えば別棟の検査窓口3番にて書類の不備をチェックしてもらい、OKならば「検査を受けてください」と言われるので書類一式を持って、バイクを検査ラインへ移動させます。
 自賠責保険は陸運局の窓口で加入出来ます。
 
 ◆検査ライン
 すでに数台のバイクが並んで待っています。
 自分の番が来たら検査官が保安具のチェックを行います
 前部
 ・ハンドルロック
 ・ヘッドライト上下
 ・左右ウィンカー
 ・ホーン
 ・前輪ブレーキ灯
 後部
 ・左右ウィンカー
 ・後輪ブレーキ灯
 ・ナンバー灯
 この後にハンドルの長さ(車幅)
 各部の緩みたわみなど調べます。
 OKならば検査ローラーへ進みますが、その前に検出種類を選択します、ローラー入り口に選択スイッチがあるので、そこに
 スピード検知が前輪か後輪か
 ヘッドライトが一灯か二灯か
 を選んでローラーへ進入します。
 
 ◆ローラー検知
 ・前輪のブレーキチェック
 進入してニュートラルにしてフットスイッチを踏むと後輪タイヤが挟まれて
 前輪が回りだすのでフロントブレーキをかける「◯」と出ればOKで
 次に前に進んで
 ・後輪のブレーキとスピード検知
 後輪をローラーに挟み込んでニュートラルにしてタイヤが回りだすとフットブレーキを強く踏む
 「◯」表示されればOK
 そのままで
 ・速度計のチェック
 フットスイッチを踏み時速40kmに達したらフットスイッチを外す
 メーター読みと実測の誤差を計られます、これも表示番に「◯」が表示されれば
 次に白線まで進んでニュートラルにして
 ・光軸検査
 ヘッドライトはハイビームにして軸のズレを検査します。
 私は前回これで不合格になりました。
 今回は一発で合格したいので事前に
 神戸カーテスターで光軸調整(1,000円)してもらいましたので今回はバッチリでした。
 また照度も計られますので球を換装している場合は注意が必要です。
 特に中華製品は要注意(ほぼダメと思っておいた方がよい)
 日本製で車検対応の球ならば大丈夫だと思いますが、光軸のズレは図ってもらった方がよいと思います。
 光軸照度が良ければ「◯」が表示される
 ◯が出るとホッとします!
 次に
 ・排ガス検査
 エンジンは掛けたままマフラー出口から検出棒を挿入して1分ほど検知
 排ガスも「◯」の表示で
 車検は完全終了
 
 合格!
 
 です
 最後に自動車検査票1を矢印の方向に印字機へ差し込んで打鍵してもらえば検査完了
 検査棟に戻って
 ・新車検証発給
 受付窓口二番で所定のクリアファイルに今日の書類を全て挟み込み
 受付番号の半券がセットされているので半券を取って書類ファイルを提出
 数分待つと番号が呼ばれて新たな車検証と期限ステッカーがもらえます。
 
 これでまた2年間乗れることになります。
 
 次年度に忘れないように
 ユーザー車検のマニュアルを作成
 Excelで作成したので
 もし、挑戦したく思う方には
 添付ファイルでマニュアルを
 お送りしますよ
 
 #ユーザー車検
 #陸運局
 #光軸調整
 
 
 
 
 
- 
  
  2023年06月09日 66グー! MT09のユーザー車検を受けに岡山陸運局へ 
 検査は一発で合格し問題なかったですがスピードメーターテストでエンジン警告灯が点灯😅エラーが出たようでランプが消えず💦
 購入店のレッドバロンに行き見てもらうとエラーコードはスピードセンサーが出てました。検査場で後輪だけを回転させたのが原因のようで診断機に繋いでエラーコードを消去してもらいました。
 車検費用は
 自賠責保険料……8,760円
 重量税印紙代……3,800円
 検査登録印紙代……1,800円
 合計14,360円
 エンジン警告灯消去に2,500円ほどかかりました。
 #ユーザー車検
 #MT09
 #エンジン警告灯
- 
  
  2023年06月07日 53グー! XSR900に乗り出して丸3年。 
 Zパイセンにサポートしてもらい、
 初めてのユーザー車検に行って来ました。
 テスター屋さんで光軸調整してから
 本番に挑みましたが…
 
 1回目は❌
 2回目で⭕️
 
 ヒヤヒヤしましたが何とか合格しました😅
 
 車検後、ライダーズカフェ 『roots』へ
 遅めのランチを平日で貸切の店内で
 ゆっくり&まったり いただきました
 
 今日だけ、晴れてくれて良かったです✨
 
 #z900rs #ライダーズカフェ #roots(シフォンケーキのお店) #ユーザー車検 #車検












































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         