ユーザー車検の投稿検索結果合計:151枚
「ユーザー車検」の投稿は151枚あります。
ユーザー車検、車検、バイクのある風景、バイクのある生活、DUCATI などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などユーザー車検に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ユーザー車検の投稿写真
-
04月15日
43グー!
ユーザー車検、今回も無事に終了しました。新車で購入してから全てユーザー車検で済ませてますが、未だ大きなトラブル無く何とか生き延びてます。CB750(RC42)は華やかさは無い地味バイクだけど、末永く乗り続けても何故か飽きない。ちょっと淋しい気もするけど、大型の終活はやっぱりこの車両なのかもね。
今回掛かった費用は
・重量税4,600円
・審査証紙代1,300円
・検査登録印紙代500円
・用紙代50円
・自賠責保険料8,760円
合計15,210円でした。
車検ステッカーが耐候性の良さそうなものに変化。年を表す数字のレイアウトも変わったけど、これは令和5年は右下、令和6年は左下というように、左上、右上、右下の順で位置が変わるんだとか。
#車検#ユーザー車検#陸運局#熊本#地味 -
REBEL 500
04月04日
176グー!
今日はレブルが車検のため、初めてユーザー車検にチャレンジしてきました👍初めてなので13時からのラウンド3にしました。早めに行って書類を揃えて準備万端。ラウンド3のトップでした。速度計測で前輪と思ってたら、後輪だったのでもう一周回って問題なく合格💮でした。費用は1万5千円弱で済みました👌
帰りは平和公園に寄って桜🌸を見てきましたが、路駐だらけで良い写真が撮れずでした😅
#ユーザー車検
-
04月03日
22グー!
BMW R1200GS Adventureの車検
練馬自動車検査場
第3ラウンド
雨の中、練馬陸運局まで行って来ました
スムーズに行くかと思ったらライトの光量が足りず不合格
テスター屋でどうすれば良いか教えてもらって再チャレンジしたら合格でした
費用は17000円位だったのでかなり安く出来ました
#bmw#r1200gsadventure#r1200gs#gs#gsa#バイク写真部#バイクのある風景#バイクがある風景#バイクのある生活#バイクツーリング#バイク好き#ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#バイク乗りと繋がりたい#バイクツーリング#バイク乗り#バイク大好き#バイクライフ#車検#ユーザー車検 -
03月14日
36グー!
今日は予報通りの☀、DAEGの車検を朝一に行ったら空いてて9:15には車検完了!費用も1.5万円ほど。早く終わったから守山まで行った勢いで琵琶湖一周して来ました。マフラーも静かで車検仕様。風は冷たかったけど天気良くて気持ち良かった。
#zrx1200daeg
#滋賀運輸支局
#ユーザー車検
#メタセコイア並木
#サニービーチ
#海津大崎
#湖北ほくほく亭
#しょうゆラーメン
#大崎寺
#ストライカー
#車検対応マフラー -
ZEPHYR 750RS
03月13日
51グー!
バイク専用トレーラーで、
ユーザー車検。
仮ナンバー取らなくても良い。
車に工具付けて、不備すぐ治せる👍
タラップ付、低床、タイベルト付他
#マックストレーラー
#ユーザー車検
#ユーザー車検
#バイクのある店
#バイクの展示してる店
#スポーツカフェバーrider -
03月08日
244グー!
その1、ユーザー車検が無事完了
窓口の人も検査官の人も親切でした☺️
というか、
窓口:「○○(書類)ありますか?」
自分:「はい、え〜と(どれだっけ?)」
窓口:「それ全部渡して」
みたいな、
朝イチで空いててよかった😅
ステッカーを貼る前にキレイにしようと、
ナンバープレートにパーツクリーナーを吹いたら、
緑の塗装が剥げました😱
やってはいけないことだったみたいです(あ~😫)
今回フロントフォークのO/Hと一緒に、
24か月点検をショップに頼んだので、
費用面では節約どころか結構な出費でしたが、
点検・整備に1日と車検はたった30分、
時間的には大きな節約になりました。
次回こそ点検・整備も自分で😤
今できないのがホイール・サスペンション回り、
駐車スペースの地面が傾いているので、
吊り下げ式のバイクスタンドが欲しい…
その2、30Lのトップケース
リヤシートに搭載、
垂直方向は人の体重まで無問題ですが、
横揺れするので有り合わせで補強しました。
さて、どこへ行こうか?🏍️〜
#ユーザー車検 #トップケース
-
KATANA(GSX-S1000S)
2024年11月20日
136グー!
カタナ号、車検から帰ってきて早々に洗車して元に戻してます😆
まずタンデムステップを外して、マフラーとミラーを交換。
これで元の状態🤭
そもそもスクリーンやグラブバーは指定部品扱いで寸法に含まれませんので車検に影響なしです。
今回は、切断したハンドルの長さで構造変更したのでこのまま安心して乗れます。
2年先まで大事にしたいです。
#ユーザー車検 -
G310R
2024年10月31日
41グー!
早いものでもう2年も経ったらしくBMWのバイクのユーザー車検に行ってきました😊
ライトとミラーのカスタムも問題なく1発で合格出来ました✌️
天気も良くて良かった🤘😍🤘
#バイク #bmw #bmwmotorrad #G310R #ユーザー車検 -
Scrambler Icon
2024年10月29日
36グー!
先日ユーザー車検に持って行くために一時的に純正に戻してたスクランブラー🏍️のマフラーをいつものテルミニョーニに戻す作業🙂
て言っても2ヵ所のボルトオンを外して戻して、スプリングを掛け直すだけなので大した作業ではないですが😁それでも小一時間ほどはかかります😅
一応、接合部のわずかなスス汚れはこの機会にパーツクリーナーでできるだけキレイにして再装着。
接合部は液体ガスケットでしっかり塞ぐことも考えましたが、気になるほどの排気漏れはないし、次に外す時に絶対苦労するので止めときました😁
二年に一度現れるちょっと静かで大人しめのスクランブラー。
私はコレをジェントルバージョンと呼んでいる✌️
車検も無事通ったし、また2年間よろしくです!
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#マフラー
#マフラー交換
#純正戻し
#車検
#ユーザー車検
#Ducati
#ドゥカティ
#Scrambler
#スクランブラー
-
2024年10月29日
37グー!
スクランブラー、また車検の時期です。
今回も前回の車検同様、ショップや業者には頼まず、先日10月25日(金)に自分で陸運局に乗り込んで行ってユーザー車検で通してきました👍
前回はハンドルバーを交換してた関係で構造変更を伴う車検だったけど、今回は普通に継続検査だけなので割とスムーズ🙂
でもやっぱり二年に一度の事なので書類やら印紙やら、どの順番でどの窓口に行けば良いかなどはよくわからず、職員さんにいろいろ聞きながらとはなりましたが😁
書類書いて自賠責更新して、いよいよ検査ラインに突撃したものの、ちょっとだけ心配だったヘッドライトの光軸がやっぱりNGで、速攻で近くの予備車検場に行って直してもらい、二度目で無事にクリア!
あと、納税照明の用紙を持参するのをすっかり忘れていて、検査ライン通過後にそのまま近くの都筑区役所に行って急遽取得して、また陸運局に戻って無事に車検証とステッカーゲット👍となりました😄
中古で買ってから4年、2回目の車検でしたが、スクランブラーさんまだまだ元気だし、これからまた2年よろしく頼むよ🙂
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#車検
#ユーザー車検
#Ducati
#ドゥカティ
#Scrambler
#スクランブラー
-
2024年09月26日
152グー!
😰これは…私が実際に体験した話です(ほん怖風に長文)😨
9/12(木)18:00仕事帰りに行きつけのバイク屋さんで、REBEL500のチェーンの張りと空気圧チェック🏍️💨
それから#モトクルDAY 南紀白浜(9/14〜16)から帰ったら、すぐ#ユーザー車検 通す為の点検整備の予約をお願いしました!
2?年ぶり自分名義のバイクで、車検も初めてだから緊張する〜😥
そしてバイク屋さんから、車検証出してと一言…
出してびっくり‼️😳今夜で車検切れるじゃーん‼️9/23と思い込んでいたのは納車日で、9/12(木)だった…😱明日(13金)車検通さなきゃモトクルDAY行けないじゃーん‼️😭
中華ヘッドライト純正に戻さなきゃならない上、午後から仕事入れちゃったし、今日はダメでしたじゃ済まないから、もうユーザー車検とか言ってられない😭
急いで自宅に車検証原本、純正ライト、社外マフラー添付書類、納税証明書を取りに🏍️💨
でも、納税証明書が見つからない。車検に必要なんて知らなくて、捨てはしないからどっかその辺にあるはず…😭
何とか見つけ出して店に戻り、真っ青な顔に涙目で…😭くれぐれもお願いしますと伝えて帰宅…😭
バイク屋さんは、心配しなくても大丈夫だからね😇と言ってくれたけど…😭眠れない…😭
翌日、仕事中に無事車検通ったとの連絡が
あり、終業後にウキウキ🥰で直行したら、ヘッドライトを付け替えたり、注文していた#ブラックホールリアクター を付けたりの作業中でした〜😆閉店時間をとっくに過ぎても、嫌な顔一つせず作業を続けてくれて…😭本当に気を付けて行ってきてね😉と送り出してくれました😭
そして…和歌山モトクルDAY①に続くのでした〜😆
もう一生忘れないです。猛省します😭申し訳ないし、恥ずかしいし、情け無いし、有り難いし、でもとっても嬉しい🥰土下座通り越して、うつ伏せで御礼しました😌
これで気付かず車検切れのまま行っちゃったり、レンタルバイクで行ったり、どうにも行けなかったら笑えないけど…
ALL OK‼️で行けちゃうって、持ってるよなぁって思いました〜🥰 -
2024年09月16日
159グー!
〜ユーザー車検を受けてきました〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
久しぶりの投稿ではありますが、生きております😭笑
めちゃくちゃ仕事忙しいのですが、9/13(金)はおやすみを
いただき松山市にある愛媛陸運局に行ってきました😄
250ccのバイクに乗っていた時名義変更、Z400に乗出して
からも住所変更などで度々行ってますが、車検は初めて
やったんで印紙やら自賠責どこでやるん🤣?
となりましたが、どうにかできました😊
肝心の検査も検査員の方がめちゃくちゃ親切、丁寧に
指導してくれたこともあり難なくクリアいたしました✨
また、赤男爵の気さくなメカニックの方がNinja400の
新車登録を自分の前に受けられており、ABSランプを
消してからの検査となること、スピードメーターは後輪で
検査受けて〜😁っとアドバイスをいただけたのも
良かったです🤣
また一つバイクライフでやりたかったことを
叶えられました😊
次回乗る時に貼り忘れたステッカー貼ってから乗ります😅
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好き
#バイク写真部
#Kawasaki
#Z400
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ
#バイクのある生活
#愛媛
#ユーザー車検
-
Scrambler Sixty2
2024年08月15日
64グー!
本日、ユーザー車検に行って来ました。
車検対応の姿です。
光軸以外は問題無し。
予備検屋さんで光軸調整して貰いました。
ロービームで見事合格。
暑くて戻す作業が大変なので当分
このまま乗るか思案中です。
フェンダーレスも無問題。
たまたまかもですが...
#ドゥカティスクランブラーsixty2
#DUCATI
#scramblersixty2
#ユーザー車検 -
2024年07月19日
42グー!
2年に1度のイベント、ユーザー車検
前回初ユーザー車検を経験した私にスキはない!!
まずは予備車検場で光軸調整をしてもらう
けっこう下向きになっていた事に驚いた
書類関係をスムーズに終わらせ、いざ検査!
ハンドルロック、車体サイズ計測、灯火類点検、車体番号確認、エンジン型式確認……エンジン型式?……どこ?……検査員の方も分からず車体下を覗くも見つからない。えっ?俺も分からないし前回スムーズに確認してたけど?違う検査員が見るも分からず、後ろが詰まってきたので一度出てもう一度並ぶ
それでも見つからない……奥に進んで確認することに。途中ベテラン検査員さんに確認したら即解決w
すごく分かりづらいとこにありました。次回のためにメモしておこう
なかなか1度で終わらないなぁ
とはいえ再検査とかでは無いので問題なし!
2年後に備えて手順書作成しよう
#ユーザー車検 -
2024年06月14日
190グー!
2年一度の、車検のシーズンがやってきたので、有給消化日に合わせて近畿運輸局奈良運輸支局までトコトコツーリング〜😁
そして、お財布に優しいユーザー車検で節約〜🎶
重量税¥3800
お受験料¥1800
自賠責代¥8760
合計¥14360😊
2年前と比べて自賠責はお値段、下がりましたね〜😁
車検証もやっと小さいのになりました〜😁
お安くついた分、走行距離50000キロ超えてるので、暇をみて消耗品の交換作業やらないと〜😅
しかし、車検の往復で1時間ぐらいしかバイク乗ってないけど、とてつもなく暑かった〜😆
7月や8月は、どーなるんだろうか〜??
#ユーザー車検
#車検
#W800メンテ -
Bonneville
2024年05月02日
28グー!
24080㌔
リアスプロケット交換
リアタイヤを130→150にしたことから
加速と立ち上がりが弱くなったと感じたので
リアのスプロケットを41→43にしてショート化。
今まではサンスターRS-109おそらくジュラルミン、
純正スプロケットは比べるとかなり重たい。
ネジロック塗布してインパクトで固定。
ハブダンパーの清掃、点検。
シャフト、ベアリングのグリスはスーパーゾイルを使用。
左右均等に引き、チェーンの遊びを20〜25㍉で調整。
アジャスターで引きしろと左右のずれを調整。
41Tの時はアジャスター36㍉あたりでしたが、
43Tにして28㍉あたり。
リアアクスルシャフト締め付けトルクは85Nm
リアタイヤ回してブレのチェック
タイヤ等についたグリスの除去
ブレーキディスクローターの清掃
点検、試走
#ボンネビル
#トライアンフ
#ユーザー車検
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイク好きな人と繋がりたい
-
GSX-R1000/R
2024年05月01日
134グー!
本日はgsxr1000rのユーザー車検
初めてでドキドキしながら雨の中レーンに並び
なんとか車検完了しました
#バイクのある風景
#ユーザー車検
#gsxr1000r -
Bonneville
2024年04月16日
29グー!
24071㌔
車検
光軸はテスター屋さんで調整。¥1700
LEDで光量は十分なんですが、光が散ってしまうそうです。つけるバルブによって違いはありそうですが、PIAAのやつは OKでした。
検査票ほ車検証のQRコード読み取って自動で入力してくれます便利。
重量税の申請。¥4600
継続審査の申請書を記載。
検査登録と審査証紙で¥1800
自賠責の加入。23ヶ月で¥8620
点検整備記録簿を記入。
以上をまとめて、自動車税納税証明書と車検証を合わせて提出。
検査場でひと通り終わり、無事終了!
合計¥16720
#ボンネビル
#トライアンフ
#ユーザー車検
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイク好きな人と繋がりたい -
Shadow Slasher
2024年04月01日
85グー!
やったー
初のユーザー車検、無事終了🙌
お安く済んで良かった良かった
ここへ向け整備したウィンカーやマークも指摘無し、事前にテスター屋さんで光軸もちゃんと合わせてもらったし、バッチリやん
しかし、思わぬ所に落とし穴が…
なんと運輸支局でバイクのキーを失くすという大失態🔑👻
この日は土砂降りでやっと着いて早く事務所に入って脱ぐのも大変だから最初の手続きびしょ濡れのままで…なんてドタバタしてたら😩
今のレインウェア1つもポケットが無いから不便だなーって朝考えてたとこだったんだよなー
結局ひたすら探しても出て来ず、鍵屋さんに来てもらって再製作、2本で税込¥13,200…。ショックで国産ロケット飛ばすとこやったわ🚀
しかしあっという間に作ってもらえて、1ラウンド遅れて検査に入れて事なきを得ましたとさ。
皆さんお気を付けあれ
#ユーザー車検