ユーザー車検の投稿検索結果合計:167枚
「ユーザー車検」の投稿は167枚あります。
ユーザー車検、車検、バイクのある風景、バイクのある生活、DUCATI などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などユーザー車検に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ユーザー車検の投稿写真
-
XSR900
21時間前
27グー!
次の水曜日にユーザー車検の予約をとってるXSR900ですがとりあえず車検前整備🔧
最近ヘッドライトの検査が厳しいようなので💡
前回はLEDヘッドライトでなんとか通りましたが🆗
テスター屋でギリギリやなぁって言われてたのでハロゲン球買ってきて戻しました🪛
実際乗ったら圧倒的にLEDの方が明るいのにね😅
光の収束がどうとか小難しいことはわかんないけどとりあえずこれなら通るんじゃね🤫
ちなみに久々にヘッドライト開けたらバルブのとこのカバーが朽ち果ててたので部品取ってもらわねば💸
あとはマフラーをSP忠男のヤツに戻したら車検に通るはず🤗
#xsr900 #車検前整備 #ユーザー車検 #サンデーメカニック #死語 -
08月27日
114グー!
ママちゃんの誕生日プレゼント🎁を買いに行く
イオンモ—ル松本の中にあるお店
kissora へ革製のバックを選び
ママちゃんに😆
バイク部品に換算したら‼️
あれも、これも、それも
買えるけど!そんな事は忘れて
お昼を食べて帰ります。
男ってのは😅買い物🛍️🛒苦手ですね
何年ぶりかのショッピングモールに行って
口にはしないが!ちょっと疲れた
そして、ママちゃんを自宅に送り
私は車のユ-ザ-車検に向かう💦
無茶苦茶混んでて!時間かかりましたが
無事通過した🙌今回で16回目
あと何回受けれるのだろうか😁
NDロードスタ—が欲しいんだか
あるバイクも欲しいので💦
よ~く考えよう♬
お金は大事だよ~🎶
この後は😆回らないお寿司🍣を
食べに行く約束をママちゃんとしました。
#誕生日
#誕生日プレゼント
#ユーザー車検 -
08月27日
22グー!
#ユーザー車検
#サイレンサー入れて
#🐟外して
#リヤシート付けて
#無事終了
#てめぇの車検はてめぇで管理運営人の車検に茶々入れない -
08月27日
44グー!
#ユーザー車検 バンディット1250f 87400km
前回の車検から2年で6000kmしか走ってません。普段からメンテだけはしてたのだけど、リアブレーキスイッチの接触不良でブレーキランプが点かないので、接触部に接点復活剤を塗布し、前後タイヤの空気圧だけ調整して準備万端。
本日、夏休みを取得しユーザ車検へいざ出発。
駐輪場から引っ張り出すのに、動かないので確認すると、リアタイヤがぺったんこ。パンクを疑い洗剤を混ぜた水を噴霧しながら確認したけど、刺さってるモノも漏れもないので、バルブのムシだけ交換して、空気圧調整して15分遅れで出発。
天気はくもり。走り出すと涼しいくらい。
陸運局まで快適にツーリングすること50分。車検証を取り出し受付へ。予約を入れているので車検証のQRコードを読取ると、必要な書類は印刷してくれる。それ持って自賠責保険2年と重量税13年超えで4600円、検査手数料1800円の印紙を貼り付けて、いざ車両検査ってところで、雷と集中豪雨。なんでー!気象庁の雨雲レーダーを確認すると、めっちゃ真っ赤てか紫になってるわ。
場内なので、ヘルメットは被らず土砂降りのなか検査場へ移動するだけで、濡れ鼠状態。
検査は車体チェックと排ガス、前後ブレーキ、車速メーター確認で、鬼門のライト。前回照度不足だったけど、エンジン回転上げてクリアしたのだけど、今回照射軸や照度不足。あれれれ?LEDに変えたから??とりあえず3300円払ってテストセンターへ持ち込んでみてもらったら、照度は65000超えてるからそのまま、再測定してみてと言われた。どうやらライトの検査の際、車体を保持するためリアタイヤを挟む装置で太めのタイヤを挟むと車体が浮き上がったらしく、光軸が下方に外れて照度が足りない状態になったらしい。
3回検査のチャンスはあるので、次から3回目の時にテストセンターに持ち込むことにしよう。
てことで、無事終了10時には車検証を受け取ることができました。ひとりで乗る時はバンディットのほうが、静かだし扱い易いから好きなんだけどなー。売る売る詐欺して車検受けてしまった。笑 -
08月22日
388グー!
継続車検
合格!
今回は事前のテスター調整で
LED球の経年劣化による
照度不足となり
テスター屋さんの軒下借りて
ハロゲン球を購入
取り替え作業
汗だく💦だく💦だく💦
マフラーは純正に戻し問題ない
ので自信あったのに
まさかの照度不足とは
でも、事前に判ってよかった
3ステージなので午後からの受検
前輪ブレーキ○
速度検知○
後輪ブレーキ○
そして
前に進んでヘッドライトの
光軸と照度検査
ハイビームで検査されるので
パッシングスイッチ握り
エンジン回転数4,000rpmを保持したら
ハロゲンでも6,400㏅あれば○
LEDならば4,000~6,000ケルビンですんなり通ります。
ハイケルビンはどうかわかりませんが
通常の日本製LED球ならば問題ないと思います。
それに比べハロゲン球はちょっと暗いので不安です。
LEDに目が馴れているとハロゲン球の明るさは不安
だから4,000rpmまで出力を上げて
ダイナモをフル稼働させ給電
すんなりと通りました!
これであと2年間乗れます。
普段からの整備は必要です。
それとユーザー車検は検査官により
検査箇所ちがいますので
ドキドキします。
今回はかなり深いところまで見られました。
神戸陸運局では
検査結果のマークシートは自己印字に変わっておりました!
ユーザー車検今回の費用
カーテスター1,000円
ハロゲン球2,000円
自賠責保険8,760円
自動車重量税3,800円
自動車検査登録印紙1,800円
※後整備の費用は含まれておりません。
次の車検は違うバイクで受けたい!
#ユーザー車検
#神戸テスター
#重量税
#ヘッドライト検査
#照度
#光軸
-
08月15日
130グー!
その一
今日はユーザー車検行ってきました😊
結局バーエンド外してラインに入りました😅全て難なくクリアしました✌️
車検代安くついたぁ😁
#ユーザー車検
#広島陸運局
#gsxr1000
#gsxr1000k5
#gsxr1000k6 -
GSX-R1000/R
08月14日
124グー!
明日ユーザー車検行くつもりで今日墓参りに行ったついでに陸運局によって聞いて帰りました😅
一応全部通る形にしました?✌️タイヤも微妙だったので去年使ったタイヤに履き替えました😁
これでおそらくパス出来るでしょう😁しいて言えば全幅も微妙なのでバーエンド外してラインに入るつもりです😁これで間違いはないでしょう✌️おそらく😅多分😅知らんけど😅
#ユーザー車検
#陸運局
#gsxr1000
#gsxr1000k5
#gsxr1000k6
-
08月13日
56グー!
#20250813
#令和7年
#今日の愛車写真
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#今日の愛車写真
#Z900RS
#50thAnniversary
#ファイヤーポール
#火の玉
#KAWASAKI
#カワサキ
#ネオクラ
#車検
#ユーザー車検
#車検対応でもエンジン冷えてるとガス検落ちるらしい
#なんでもいいが暑すぎる
#ツーリング仲間募集中
#iphone15promax -
MT-07
08月06日
382グー!
車検に向けて
違法マフラーを正規品へ戻す
一昨年に取り付け時
液体パッキンを塗布したのが
仇になり
違法マフラーを外すと
排気ガスケットがシリンダー側に貼りついて取れなくて
強制的に外すとガスケットが破損
そんなこともあるだろうと
前もって予備を購入しておりました
予備の新品が役立ちます
違法なのは
音量🔊では無くて
触媒無しによりCo2規制値オーバーが違反
排気音はおとなしいものです
が
バッフルを短くすると爆音!
外すとレーシング
だから一般公道では違反です
今月末週の車検対応のため
純正マフラーに戻しておきます
アクラポビッチならば車検通るのになぁ
#ユーザー車検
#フルエキゾースト
#コニカルマフラー
#排気ガスケット
#液体ガスケット
-
08月04日
170グー!
ムルティストラーダのユーザー車検に行って来ました。
なんと検査証は新しくならないでICタグの情報だけ更新されました。
こうなると同時にもらえる検査証記録事項がないと車検満了日もわからないです。
継続検査だと検査証は更新されないなら10年使うかも知れないしICタグの破損も心配ですので丁寧に扱わないとダメですね。
電子化出来ているので検査証自体は再発行を含めて重要性は低いのでしょうが何かしっくりこないです。
自賠責は以前通りでサイズも大きいので検査証が小さくなっても携帯サイズは変わらずメリットを感じないです。
自賠責も電子化して携帯しやすくしてほしいです。
検査自体は光軸をテスター屋さんで確認後に受けましたので一発OKと思いきやリヤブレーキでNGになりました。
私はブレーキNGなんて初めてですが以前ディアベルの人が3回続けてブレーキで落ちていたのを思い出しました。
電子制御のドカは何かあるのかと思ってしまいます。
再検査では思いきり踏んでOK、無事に合格しました。
車検は何度も受けてますがなめててはダメですね。
費用です。
テスター屋さん 500円
自賠責 8,760円
重量税 3,800円
検査登録 1,800円
合計 14,860円 でした。
#車検
#ユーザー車検
#DUCATI
#ムルティストラーダ
-
06月11日
92グー!
#メンテナンス
#ユーザー車検
お昼...どころじゃにゃかったのだ🐱
今日はユーザー車検してきたのだ👍
そもそも天気からしておかしかったのだ☔️🙀
神通力はいったいどこへ⁉️
仕方ないから久しぶりにカッパ着ていざ陸運局へ👍
書類関係は窓口の人に聞きながらわりとすんなり行って検査ラインへGO
待ちは3台で15分くらいで🐱の番
ブレーキだのスピードメーターだの色々検査して排ガス検査...❌
ひょうきん懺悔室の❌より衝撃だったのだ😹👍
ともあれ時間は13:30。
16:00までに来ればまた検査受けられるとの事。
検査官に「いったいどうすれば...❓」と聞いても「直してきてください」と当然の回答しか得られず🙀
とりあえず雨の中ネットで対策を探しまくって燃料添加剤が有効という情報を。
すぐさま近くのオートバックスでフュエール1を買い投入👍
ガンガン回しまくりながら自宅へ。
ダメ押しでタンク外してエアクリ確認。
ひゃー❗️きったね〜😹😹😹
と、いう事でエアクリとっぱらい一路テスター屋へ
車検場での数値は2670ppm
合格ラインは2000以下
テスター屋で測ると2200くらい🙀💦
ダメかと思ったけど、テスター屋さんが「◯◯◯上げてみな」とのアドバイス😻
あら不思議1500くらいに😻😻😻
時刻は15:30急いで車検場に戻り、祈るように再検査...🙆♂️🙆♂️🙆♂️❗️
無事にあと2年乗れるようになったのだ😸👍
そういえば最近あまり手入れしてなかったからちょっと反省した雨の水曜日だったのだ🐱
-
04月15日
48グー!
ユーザー車検、今回も無事に終了しました。新車で購入してから全てユーザー車検で済ませてますが、未だ大きなトラブル無く何とか生き延びてます。CB750(RC42)は華やかさは無い地味バイクだけど、末永く乗り続けても何故か飽きない。ちょっと淋しい気もするけど、大型の終活はやっぱりこの車両なのかもね。
今回掛かった費用は
・重量税4,600円
・審査証紙代1,300円
・検査登録印紙代500円
・用紙代50円
・自賠責保険料8,760円
合計15,210円でした。
車検ステッカーが耐候性の良さそうなものに変化。年を表す数字のレイアウトも変わったけど、これは令和5年は右下、令和6年は左下というように、左上、右上、右下の順で位置が変わるんだとか。
#車検#ユーザー車検#陸運局#熊本#地味 -
REBEL 500
04月04日
181グー!
今日はレブルが車検のため、初めてユーザー車検にチャレンジしてきました👍初めてなので13時からのラウンド3にしました。早めに行って書類を揃えて準備万端。ラウンド3のトップでした。速度計測で前輪と思ってたら、後輪だったのでもう一周回って問題なく合格💮でした。費用は1万5千円弱で済みました👌
帰りは平和公園に寄って桜🌸を見てきましたが、路駐だらけで良い写真が撮れずでした😅
#ユーザー車検
-
04月03日
25グー!
BMW R1200GS Adventureの車検
練馬自動車検査場
第3ラウンド
雨の中、練馬陸運局まで行って来ました
スムーズに行くかと思ったらライトの光量が足りず不合格
テスター屋でどうすれば良いか教えてもらって再チャレンジしたら合格でした
費用は17000円位だったのでかなり安く出来ました
#bmw#r1200gsadventure#r1200gs#gs#gsa#バイク写真部#バイクのある風景#バイクがある風景#バイクのある生活#バイクツーリング#バイク好き#ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#バイク乗りと繋がりたい#バイクツーリング#バイク乗り#バイク大好き#バイクライフ#車検#ユーザー車検 -
Monster
03月29日
103グー!
タイチのライティングシュ-ズが
7年も使用した結果‼️
簡易的に安全靴を履いて
彼女に😡どえらい
怒られたわぁ
安全靴を履いてバイクで転倒した際
押されたりして足先により大きなけがを
するじゃんって
だよね💦
わかってはいたけど•••指摘された
素直に謝った😅
早く新しいのを買おうと思う
どんなものがいいか
色々物色中です。
ブ-ツタイプも憧れてるんですが
#ユーザー車検
#バイクブーツ
#ライディングシューズ -
03月14日
37グー!
今日は予報通りの☀、DAEGの車検を朝一に行ったら空いてて9:15には車検完了!費用も1.5万円ほど。早く終わったから守山まで行った勢いで琵琶湖一周して来ました。マフラーも静かで車検仕様。風は冷たかったけど天気良くて気持ち良かった。
#zrx1200daeg
#滋賀運輸支局
#ユーザー車検
#メタセコイア並木
#サニービーチ
#海津大崎
#湖北ほくほく亭
#しょうゆラーメン
#大崎寺
#ストライカー
#車検対応マフラー -
ZEPHYR 750RS
03月13日
51グー!
バイク専用トレーラーで、
ユーザー車検。
仮ナンバー取らなくても良い。
車に工具付けて、不備すぐ治せる👍
タラップ付、低床、タイベルト付他
#マックストレーラー
#ユーザー車検
#ユーザー車検
#バイクのある店
#バイクの展示してる店
#スポーツカフェバーrider -
03月08日
273グー!
その1、ユーザー車検が無事完了
窓口の人も検査官の人も親切でした☺️
というか、
窓口:「○○(書類)ありますか?」
自分:「はい、え〜と(どれだっけ?)」
窓口:「それ全部渡して」
みたいな、
朝イチで空いててよかった😅
ステッカーを貼る前にキレイにしようと、
ナンバープレートにパーツクリーナーを吹いたら、
緑の塗装が剥げました😱
やってはいけないことだったみたいです(あ~😫)
今回フロントフォークのO/Hと一緒に、
24か月点検をショップに頼んだので、
費用面では節約どころか結構な出費でしたが、
点検・整備で1日、車検はたったの30分、
時間的には大きな節約になりました。
次回こそ点検・整備も自分で😤
今できないのがホイール・サスペンション回り、
駐車スペースの地面が傾いているので、
吊り下げ式のバイクスタンドが欲しい…
その2、30Lのトップケース
リヤシートに搭載、
垂直方向は人の体重まで無問題ですが、
横揺れするので有り合わせで補強しました。
さて、どこへ行こうか?🏍️〜
#ユーザー車検 #トップケース
-
01月23日
298グー!
♯96
【車検完了】
ユーザー車検完了いたしました🫡
前回は、何事も無く合格💮だったのですが、
今回は、1番気になっていたヘッドライトの光軸は問題無かったのですが、まさかの排ガスの
Coが❌
確かに最近、排気ガスがかなり臭かったんだよなぁ…
2回目は、少し回転を高めてチャレンジするも、また❌
1日3回しか検査を受けることができないので次がラスト💦
もう60,000㌔オーバーのエンジンなのでピストンリングのヘタリ等、色々原因はありそう…
まだ時間があるので一旦帰宅しオイル交換&フラッシングしてみよう!
ワコーズのエンジンフラッシュでフラッシングしてから、ワコーズのタフツーリングにパワーシールドを注入して再々検査したところ3回目にして無事合格💮あー良かった😮💨
少しモトクル低浮上ぎみでしたが、また復活です👍
一応、CB400SBでの神奈川運輸支局の流れを記しますので挑戦する方は参考にしてみてね!
【ネットにて事前に車検日を予約】
【当日】
① (3番館)にて・自動車重量税納付書と自動車検査票1 用紙を貰い各4,600円と1,800円の証紙を購入貼付し記入
※重量税はバイクにより異なる
※自賠責保険に加入していなければ加入
②(1番館)にて継続検査申請書・3号様式を記入 尚、上部は鉛筆で記入し下部はボールペン
③点検記録簿【車検後に点検なら不用】
④納税証明書(絶対必要!無ければ事前に区役所等で発行してもらう【無料】)
⑤全て記入したら(1番館)7番窓口にてユーザー車検申請
⑥二輪専用3番レーンにて検査
※【不合格❌】なら、当日16:00までなら3回まで再受験可能、後日の場合は2週間後まで再検査手数料1,400円納付で可能
⑦総合判定【合格💮】なら、(1番館)E窓口に書類を提出し、新車検証を発行してもらいステッカーを愛車に貼付し終了
※光軸が❌なら近くのヨビケンにて2,750円にて調整してくれる
自賠責保険 8,760円
重量税 4,600円
検査手数料 1,800円
合計 15,160円【オイル代別】
#車検
#神奈川運輸支局
#ユーザー車検
#ユーザー車検の流れ
#ユーザー車検費用
-
KATANA(GSX-S1000S)
2024年11月20日
138グー!
カタナ号、車検から帰ってきて早々に洗車して元に戻してます😆
まずタンデムステップを外して、マフラーとミラーを交換。
これで元の状態🤭
そもそもスクリーンやグラブバーは指定部品扱いで寸法に含まれませんので車検に影響なしです。
今回は、切断したハンドルの長さで構造変更したのでこのまま安心して乗れます。
2年先まで大事にしたいです。
#ユーザー車検 -
G310R
2024年10月31日
41グー!
早いものでもう2年も経ったらしくBMWのバイクのユーザー車検に行ってきました😊
ライトとミラーのカスタムも問題なく1発で合格出来ました✌️
天気も良くて良かった🤘😍🤘
#バイク #bmw #bmwmotorrad #G310R #ユーザー車検 -
Scrambler Icon
2024年10月29日
38グー!
先日ユーザー車検に持って行くために一時的に純正に戻してたスクランブラー🏍️のマフラーをいつものテルミニョーニに戻す作業🙂
て言っても2ヵ所のボルトオンを外して戻して、スプリングを掛け直すだけなので大した作業ではないですが😁それでも小一時間ほどはかかります😅
一応、接合部のわずかなスス汚れはこの機会にパーツクリーナーでできるだけキレイにして再装着。
接合部は液体ガスケットでしっかり塞ぐことも考えましたが、気になるほどの排気漏れはないし、次に外す時に絶対苦労するので止めときました😁
二年に一度現れるちょっと静かで大人しめのスクランブラー。
私はコレをジェントルバージョンと呼んでいる✌️
車検も無事通ったし、また2年間よろしくです!
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#マフラー
#マフラー交換
#純正戻し
#車検
#ユーザー車検
#Ducati
#ドゥカティ
#Scrambler
#スクランブラー
-
2024年10月29日
37グー!
スクランブラー、また車検の時期です。
今回も前回の車検同様、ショップや業者には頼まず、先日10月25日(金)に自分で陸運局に乗り込んで行ってユーザー車検で通してきました👍
前回はハンドルバーを交換してた関係で構造変更を伴う車検だったけど、今回は普通に継続検査だけなので割とスムーズ🙂
でもやっぱり二年に一度の事なので書類やら印紙やら、どの順番でどの窓口に行けば良いかなどはよくわからず、職員さんにいろいろ聞きながらとはなりましたが😁
書類書いて自賠責更新して、いよいよ検査ラインに突撃したものの、ちょっとだけ心配だったヘッドライトの光軸がやっぱりNGで、速攻で近くの予備車検場に行って直してもらい、二度目で無事にクリア!
あと、納税照明の用紙を持参するのをすっかり忘れていて、検査ライン通過後にそのまま近くの都筑区役所に行って急遽取得して、また陸運局に戻って無事に車検証とステッカーゲット👍となりました😄
中古で買ってから4年、2回目の車検でしたが、スクランブラーさんまだまだ元気だし、これからまた2年よろしく頼むよ🙂
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#車検
#ユーザー車検
#Ducati
#ドゥカティ
#Scrambler
#スクランブラー