k235さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(k235+ユーザー車検 完了 月曜日に 重量税と車)
  • k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報

    ユーザー車検
    完了
    月曜日に
    重量税と車検手数料を払い込みに行き
    先に書類を調達しておきました。

    事前にOCR専用シートの書類が調達可能です。
    事前に立ち寄れない場合は早めに陸運局へ出向いて現場で書類の作成です、
    鉛筆とボールペンが必要
    (書類はインターネットでダウンロード出来ますが、インクジェットプリンタでのインクは使用不可なのでレーザープリンターが必要です。すなわちOCR専用シートです)
    ・継続検査申請書
    ・自動車検査票1(保安基準適合証)
    ・手数料納付書(検査票1に付帯)
    ・重量税納付書
    ・点検整備記録簿(無くても可)
    上記が先に入手出来るので自宅で書き込んで当日に持参する。
    しかし、この書類を紛失や汚損した場合は再発行不可なので再度お金を払ってやり直しになるから大事に保管
    ◆自己準備の書類
    ・車検証
    ・自賠責保険旧証書
    ・納税証明
    この3種の書類は事前に自己準備出来るはずです。
    そして、検査当日は上記8種類の書類と
    新しく加入する
    ・自賠責保険新証書(13番窓口で加入)
    が必要で揃えば別棟の検査窓口3番にて書類の不備をチェックしてもらい、OKならば「検査を受けてください」と言われるので書類一式を持って、バイクを検査ラインへ移動させます。
    自賠責保険は陸運局の窓口で加入出来ます。

    ◆検査ライン
    すでに数台のバイクが並んで待っています。
    自分の番が来たら検査官が保安具のチェックを行います
    前部
    ・ハンドルロック
    ・ヘッドライト上下
    ・左右ウィンカー
    ・ホーン
    ・前輪ブレーキ灯
    後部
    ・左右ウィンカー
    ・後輪ブレーキ灯
    ・ナンバー灯
    この後にハンドルの長さ(車幅)
    各部の緩みたわみなど調べます。
    OKならば検査ローラーへ進みますが、その前に検出種類を選択します、ローラー入り口に選択スイッチがあるので、そこに
    スピード検知が前輪か後輪か
    ヘッドライトが一灯か二灯か
    を選んでローラーへ進入します。

    ◆ローラー検知
    ・前輪のブレーキチェック
    進入してニュートラルにしてフットスイッチを踏むと後輪タイヤが挟まれて
    前輪が回りだすのでフロントブレーキをかける「◯」と出ればOKで
    次に前に進んで
    ・後輪のブレーキとスピード検知
    後輪をローラーに挟み込んでニュートラルにしてタイヤが回りだすとフットブレーキを強く踏む
    「◯」表示されればOK
    そのままで
    ・速度計のチェック
    フットスイッチを踏み時速40kmに達したらフットスイッチを外す
    メーター読みと実測の誤差を計られます、これも表示番に「◯」が表示されれば
    次に白線まで進んでニュートラルにして
    ・光軸検査
    ヘッドライトはハイビームにして軸のズレを検査します。
    私は前回これで不合格になりました。
    今回は一発で合格したいので事前に
    神戸カーテスターで光軸調整(1,000円)してもらいましたので今回はバッチリでした。
    また照度も計られますので球を換装している場合は注意が必要です。
    特に中華製品は要注意(ほぼダメと思っておいた方がよい)
    日本製で車検対応の球ならば大丈夫だと思いますが、光軸のズレは図ってもらった方がよいと思います。
    光軸照度が良ければ「◯」が表示される
    ◯が出るとホッとします!
    次に
    ・排ガス検査
    エンジンは掛けたままマフラー出口から検出棒を挿入して1分ほど検知
    排ガスも「◯」の表示で
    車検は完全終了

    合格!

    です
    最後に自動車検査票1を矢印の方向に印字機へ差し込んで打鍵してもらえば検査完了
    検査棟に戻って
    ・新車検証発給
    受付窓口二番で所定のクリアファイルに今日の書類を全て挟み込み
    受付番号の半券がセットされているので半券を取って書類ファイルを提出
    数分待つと番号が呼ばれて新たな車検証と期限ステッカーがもらえます。

    これでまた2年間乗れることになります。

    次年度に忘れないように
    ユーザー車検のマニュアルを作成
    Excelで作成したので
    もし、挑戦したく思う方には
    添付ファイルでマニュアルを
    お送りしますよ

    #ユーザー車検
    #陸運局
    #光軸調整




    関連する投稿

    • ハングオンさんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)

      GSX-R1000/R

      7時間前

      56グー!

      明日ユーザー車検行くつもりで今日墓参りに行ったついでに陸運局によって聞いて帰りました😅
      一応全部通る形にしました?✌️タイヤも微妙だったので去年使ったタイヤに履き替えました😁
      これでおそらくパス出来るでしょう😁しいて言えば全幅も微妙なのでバーエンド外してラインに入るつもりです😁これで間違いはないでしょう✌️おそらく😅多分😅知らんけど😅
      #ユーザー車検
      #陸運局
      #gsxr1000
      #gsxr1000k5
      #gsxr1000k6

    • よりさんが投稿したツーリング情報

      08月13日

      51グー!

      #20250813
      #令和7年
      #今日の愛車写真
      #バイクのある生活
      #バイクのある風景
      #今日の愛車写真
      #Z900RS
      #50thAnniversary
      #ファイヤーポール
      #火の玉
      #KAWASAKI
      #カワサキ
      #ネオクラ
      #車検
      #ユーザー車検
      #車検対応でもエンジン冷えてるとガス検落ちるらしい
      #なんでもいいが暑すぎる
      #ツーリング仲間募集中
      #iphone15promax

    • k235さんが投稿した愛車情報(MT-07)

      MT-07

      08月06日

      378グー!

      車検に向けて
      違法マフラーを正規品へ戻す
      一昨年に取り付け時
      液体パッキンを塗布したのが
      仇になり
      違法マフラーを外すと
      排気ガスケットがシリンダー側に貼りついて取れなくて
      強制的に外すとガスケットが破損
      そんなこともあるだろうと
      前もって予備を購入しておりました
      予備の新品が役立ちます

      違法なのは
      音量🔊では無くて
      触媒無しによりCo2規制値オーバーが違反
      排気音はおとなしいものです

      バッフルを短くすると爆音!
      外すとレーシング
      だから一般公道では違反です

      今月末週の車検対応のため
      純正マフラーに戻しておきます

      アクラポビッチならば車検通るのになぁ

      #ユーザー車検
      #フルエキゾースト
      #コニカルマフラー
      #排気ガスケット
      #液体ガスケット

    • NEOさんが投稿したツーリング情報

      08月04日

      165グー!

      ムルティストラーダのユーザー車検に行って来ました。

      なんと検査証は新しくならないでICタグの情報だけ更新されました。
      こうなると同時にもらえる検査証記録事項がないと車検満了日もわからないです。
      継続検査だと検査証は更新されないなら10年使うかも知れないしICタグの破損も心配ですので丁寧に扱わないとダメですね。
      電子化出来ているので検査証自体は再発行を含めて重要性は低いのでしょうが何かしっくりこないです。

      自賠責は以前通りでサイズも大きいので検査証が小さくなっても携帯サイズは変わらずメリットを感じないです。
      自賠責も電子化して携帯しやすくしてほしいです。

      検査自体は光軸をテスター屋さんで確認後に受けましたので一発OKと思いきやリヤブレーキでNGになりました。
      私はブレーキNGなんて初めてですが以前ディアベルの人が3回続けてブレーキで落ちていたのを思い出しました。
      電子制御のドカは何かあるのかと思ってしまいます。
      再検査では思いきり踏んでOK、無事に合格しました。
      車検は何度も受けてますがなめててはダメですね。

      費用です。
      テスター屋さん 500円
      自賠責 8,760円
      重量税 3,800円
      検査登録 1,800円
      合計 14,860円 でした。

      #車検
      #ユーザー車検
      #DUCATI
      #ムルティストラーダ

    • AK-garageさんが投稿したバイクライフ

      07月13日

      12グー!

      相模自動車検査登録事務所
      ユーザー車検受付書類の説明掲示。
      自分で全部書けるよう用紙が置いてありますが、自動車検査受付システムに車検証をかざせば文字の入ったプリントアウトもできます。
      (1枚目写真右モニター、無料)
      ユーザー車検結果はヘッドライト光量不足。
      ブレーキをかけず回転数を上げながら再検査すると合格しました。
      前にいたXJRのお兄さん曰く、今時ハロゲンは厳しいとのこと。

      #車検
      #ユーザー車検
      #検査
      #登録
      #相模

    • ハルハナさんが投稿した愛車情報(GPZ400R)

      GPZ400R

      07月12日

      198グー!

      GPZ400R遂に完成👍
      タンクサビ穴あき、キャブレターやら欠品だらけの状態で家にやってきたGPZは先日、無事ユーザー車検で車検を取り本日マフラー交換とバーハンドル化でひとます完全😊車検も光軸だけ前もってテスター屋さんで調整済みなので一発でした✨
      さて、どこにテストラン行こうかな!
      #GPZ400R
      #ユーザー車検
      #バーハンドル
      #BEETマフラー

    • ギンジさんが投稿したツーリング情報

      06月27日

      341グー!

      ユーザー車検完了❗️

      早く行かないと車検期間満了しちゃうと思ってましたが、ギリギリまでオケツが重い‥何とか2日前に完了❗️

      光軸と書類の書き方は前回同様に車屋さんにお世話になって、あとは車検場で言われた通りにウインカーつけたり、ブレーキ踏んだり‥検査官が丁寧に教えてくれて‥あっという間に‥

      車検だけは正味15分くらいでしょうか。

      新しいシールをもらいましたので、忘れずに貼っておこうかな‼️^ ^

      あとは自己責任で‥

      #車検
      #ユーザー車検

    • ふじさんが投稿したツーリング情報

      06月11日

      91グー!

      #メンテナンス
      #ユーザー車検

      お昼...どころじゃにゃかったのだ🐱

      今日はユーザー車検してきたのだ👍
      そもそも天気からしておかしかったのだ☔️🙀
      神通力はいったいどこへ⁉️
      仕方ないから久しぶりにカッパ着ていざ陸運局へ👍

      書類関係は窓口の人に聞きながらわりとすんなり行って検査ラインへGO
      待ちは3台で15分くらいで🐱の番

      ブレーキだのスピードメーターだの色々検査して排ガス検査...❌
      ひょうきん懺悔室の❌より衝撃だったのだ😹👍

      ともあれ時間は13:30。
      16:00までに来ればまた検査受けられるとの事。
      検査官に「いったいどうすれば...❓」と聞いても「直してきてください」と当然の回答しか得られず🙀

      とりあえず雨の中ネットで対策を探しまくって燃料添加剤が有効という情報を。
      すぐさま近くのオートバックスでフュエール1を買い投入👍
      ガンガン回しまくりながら自宅へ。
      ダメ押しでタンク外してエアクリ確認。
      ひゃー❗️きったね〜😹😹😹
      と、いう事でエアクリとっぱらい一路テスター屋へ

      車検場での数値は2670ppm
      合格ラインは2000以下
      テスター屋で測ると2200くらい🙀💦
      ダメかと思ったけど、テスター屋さんが「◯◯◯上げてみな」とのアドバイス😻
      あら不思議1500くらいに😻😻😻
      時刻は15:30急いで車検場に戻り、祈るように再検査...🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️❗️

      無事にあと2年乗れるようになったのだ😸👍

      そういえば最近あまり手入れしてなかったからちょっと反省した雨の水曜日だったのだ🐱

    • コイッチさんが投稿したツーリング情報

      04月15日

      46グー!

      ユーザー車検、今回も無事に終了しました。新車で購入してから全てユーザー車検で済ませてますが、未だ大きなトラブル無く何とか生き延びてます。CB750(RC42)は華やかさは無い地味バイクだけど、末永く乗り続けても何故か飽きない。ちょっと淋しい気もするけど、大型の終活はやっぱりこの車両なのかもね。

      今回掛かった費用は
      ・重量税4,600円
      ・審査証紙代1,300円
      ・検査登録印紙代500円
      ・用紙代50円
      ・自賠責保険料8,760円
      合計15,210円でした。

      車検ステッカーが耐候性の良さそうなものに変化。年を表す数字のレイアウトも変わったけど、これは令和5年は右下、令和6年は左下というように、左上、右上、右下の順で位置が変わるんだとか。

      #車検#ユーザー車検#陸運局#熊本#地味

    バイク買取相場