k235さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(k235+ユーザー車検 完了 月曜日に 重量税と車)
  • k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報
    k235さんが投稿したツーリング情報

    ユーザー車検
    完了
    月曜日に
    重量税と車検手数料を払い込みに行き
    先に書類を調達しておきました。

    事前にOCR専用シートの書類が調達可能です。
    事前に立ち寄れない場合は早めに陸運局へ出向いて現場で書類の作成です、
    鉛筆とボールペンが必要
    (書類はインターネットでダウンロード出来ますが、インクジェットプリンタでのインクは使用不可なのでレーザープリンターが必要です。すなわちOCR専用シートです)
    ・継続検査申請書
    ・自動車検査票1(保安基準適合証)
    ・手数料納付書(検査票1に付帯)
    ・重量税納付書
    ・点検整備記録簿(無くても可)
    上記が先に入手出来るので自宅で書き込んで当日に持参する。
    しかし、この書類を紛失や汚損した場合は再発行不可なので再度お金を払ってやり直しになるから大事に保管
    ◆自己準備の書類
    ・車検証
    ・自賠責保険旧証書
    ・納税証明
    この3種の書類は事前に自己準備出来るはずです。
    そして、検査当日は上記8種類の書類と
    新しく加入する
    ・自賠責保険新証書(13番窓口で加入)
    が必要で揃えば別棟の検査窓口3番にて書類の不備をチェックしてもらい、OKならば「検査を受けてください」と言われるので書類一式を持って、バイクを検査ラインへ移動させます。
    自賠責保険は陸運局の窓口で加入出来ます。

    ◆検査ライン
    すでに数台のバイクが並んで待っています。
    自分の番が来たら検査官が保安具のチェックを行います
    前部
    ・ハンドルロック
    ・ヘッドライト上下
    ・左右ウィンカー
    ・ホーン
    ・前輪ブレーキ灯
    後部
    ・左右ウィンカー
    ・後輪ブレーキ灯
    ・ナンバー灯
    この後にハンドルの長さ(車幅)
    各部の緩みたわみなど調べます。
    OKならば検査ローラーへ進みますが、その前に検出種類を選択します、ローラー入り口に選択スイッチがあるので、そこに
    スピード検知が前輪か後輪か
    ヘッドライトが一灯か二灯か
    を選んでローラーへ進入します。

    ◆ローラー検知
    ・前輪のブレーキチェック
    進入してニュートラルにしてフットスイッチを踏むと後輪タイヤが挟まれて
    前輪が回りだすのでフロントブレーキをかける「◯」と出ればOKで
    次に前に進んで
    ・後輪のブレーキとスピード検知
    後輪をローラーに挟み込んでニュートラルにしてタイヤが回りだすとフットブレーキを強く踏む
    「◯」表示されればOK
    そのままで
    ・速度計のチェック
    フットスイッチを踏み時速40kmに達したらフットスイッチを外す
    メーター読みと実測の誤差を計られます、これも表示番に「◯」が表示されれば
    次に白線まで進んでニュートラルにして
    ・光軸検査
    ヘッドライトはハイビームにして軸のズレを検査します。
    私は前回これで不合格になりました。
    今回は一発で合格したいので事前に
    神戸カーテスターで光軸調整(1,000円)してもらいましたので今回はバッチリでした。
    また照度も計られますので球を換装している場合は注意が必要です。
    特に中華製品は要注意(ほぼダメと思っておいた方がよい)
    日本製で車検対応の球ならば大丈夫だと思いますが、光軸のズレは図ってもらった方がよいと思います。
    光軸照度が良ければ「◯」が表示される
    ◯が出るとホッとします!
    次に
    ・排ガス検査
    エンジンは掛けたままマフラー出口から検出棒を挿入して1分ほど検知
    排ガスも「◯」の表示で
    車検は完全終了

    合格!

    です
    最後に自動車検査票1を矢印の方向に印字機へ差し込んで打鍵してもらえば検査完了
    検査棟に戻って
    ・新車検証発給
    受付窓口二番で所定のクリアファイルに今日の書類を全て挟み込み
    受付番号の半券がセットされているので半券を取って書類ファイルを提出
    数分待つと番号が呼ばれて新たな車検証と期限ステッカーがもらえます。

    これでまた2年間乗れることになります。

    次年度に忘れないように
    ユーザー車検のマニュアルを作成
    Excelで作成したので
    もし、挑戦したく思う方には
    添付ファイルでマニュアルを
    お送りしますよ

    #ユーザー車検
    #陸運局
    #光軸調整




    関連する投稿

    • MASAさんが投稿したツーリング情報

      10月10日

      86グー!

      Vスト号の車検です。
      前のオーナー様が、1回目の車検時に
      あんまりにも乗らないと言うことで手放して、僕のとこへ来て早2年。

      車検に通らない改造はしないので、検査の入り口から車検証の交付まで、なんと30分ほどでしたわ笑笑
      まぁ、時間が取れればユーザー車検が安くて早いかな😄

      車検証って、紙が汚れたり破けたりしてなかったら、同じ物を返されて、データだけが更新されてるんやと〜

      #ユーザー車検

    • shinさんが投稿したツーリング情報

      10月07日

      71グー!

      ☆2025.10.7☆

      今日は2年に1度のユーザー車検に行ってきました😊✨

      朝は通勤ラッシュになる前に北九州空港まで走り時間調整〜✨

      今回はライトが下向きで1回目はダメでした😅
      もう少し上に向けて2回目で合格💮
      車検のライト調整って普段照らして欲しい位置よりかなり上だなって思うのは自分だけでしょうか?😅

      これでまた2年は乗れる🤣✨

      ユーザー車検が終わってツーリングがてらに宗像大社に〜二輪用のお守りがあったので購入😊✨

      お昼は近すぎてなかなか行けてない、夏井ヶ浜kitchen OTO ( @natuigahama_kitchen_oto ) でホットドッグ🌭をいただきました🤤

      そしてステッカーを2枚おいて来たので、欲しい人は貰ってください😆✨

      しかし今日は10月なのにまだ暑かった😅



      #KAWASAKI #zrx1100 #zrx1200r #zrx1200daeg
      #ユーザー車検 #宗像大社 #夏井ヶ浜kitchenOTO

    • むっちぃさんが投稿したバイクライフ

      10月06日

      29グー!

      今日初めてのユーザー車検に行ってきました〜

      めちゃくちゃ長文です。
      スルーしてもらってもかまいません😁

      なんせ初めてなので、色々調べたら車検予約陸運局に行く前に、車検予約が必要でした。
      しかも2週間前からしか出来ない。

      午前中の予約は早く埋まるので、みなさんお気をつけて。私は午後からしか行けなかったのですが、それでもほとんど予約が入っていました〜

      車検予約出来たら、自賠責保険の更新を先にしておく方がいいと思います。私はお世話になっているディーラーで更新しました。
      でも、印紙購入する隣にも保険更新をする場所もありました。

      お世話になっているディーラーがある方は、そこでユーザー車検の方法などを聞くことをおすすめします。私は必要書類を用意してくれました〜

      初めてユーザー車検だったので、寝屋川自動車テストセンターで、光軸検査をお願いしたらまさかの光量不足。

      そこでLEDバルブランプ交換をしてもらいました。先に検査しておいて良かったです。

      大阪寝屋川市にある陸運局は、ユーザー車検自動予約システムで読み込ませたら、書類が出てくるので記入したら、あとは予約した時間まで待機。

      予約時間になったら、バイクを検査場に持って行き、排ガス、ウインカー・ブレーキランプ等を検査してから、スピード、ブレーキ、ヘッドライト検査が合格すれば完了。

      あとは書類を提出して、新しい検査標章シールをもらって終了。

      LED代がかかりましたが、それでもユーザー車検はバイク屋さんにお願いするよりかなり安く済みます。

      工程は端折っているところもあるので、細かい突っ込みはご遠慮くださいね。

      ユーザー車検やりたいと思われた方は、まずは調べることをオススメします。

      一日平日のお休みを取って自分で行く価値はあると思います。

      最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

      #triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 #ユーザー車検 #ユーザー車検費用

    • きよさんが投稿したツーリング情報

      09月30日

      43グー!

      #ユーザー車検 V-strom1050XT車検
      夏休み最終日に継続検査を受検してきました。
      今回、フォグランプを取付けた状態で持ち込んだ為、フォグランプを点灯させたまま、前照灯を上げ下げして、点灯状態を確認されましたが、無事何事もなくというか、前輪に速度計がついているのを知らず、ひと通りの検査が終わったあと、後退させて前輪の速度メーターの検査を受けました。朝イチはハーレーに乗ったおじさんが、受検して合格していたので、本日2番合格でした。
      ステッカーを受取り、貼り替えて帰宅しました。
      帰宅してから、フォグランプ配線に割り込ませたUSB充電配線を整えて、本日のクエスト終了。

    • Fujimaruさんが投稿したツーリング情報

      09月30日

      37グー!

      2025..9.30 今日はユーザ車検の日。

      ちょっと早めに出発して、道の駅玉村宿まで。

      前回一泊ツーリングのときに悪天候で食べ損ねたソースカツ丼を食べた笑

      そしてちょっとお気に入りのラムネあん団子も。

      その後陸運支局に行き、検査は無事に終了。
      相変わらず慣れないなぁ笑

      せっかくなので、ちょっと遠回りをして赤城南面道路を流してから帰宅。

      任意保険も更新して出費が痛い泣

      今年の秋のツーリングは近場にしておこう。

      #バイクのある風景 #ユーザー車検 #ちょいノリ#YAMAHA#xsr900

    • ケーさんが投稿したツーリング情報

      09月26日

      40グー!

      バイクネタ。とは言い切れませんが、
      今日は軽自動車検査協会熊本事務所に来ています。
      最近、熊本県民になったわけですが納税場所が変わった為、住所を移せという催促の郵便が来たのでナンバー変更手続を受けに来たわけです
      (無視しても罰則があるわけではありませんが毎年郵便が来るのでウザいです(笑))

      2輪車はここではここでは無く陸運支局に行ってくださいとの案内が貼ってありました
      早朝、8:45から受付を行っていてすでに大勢の車検待ちの列が外にできていました

      わたしはナンバー変更手続だけだったので30分ほどで終わりました。

      やはり安く済ませられるユーザー車検をする人は結構多いみたいですね。
      それと長く乗っていると増税になるというムナクソ悪い税金がまた上がるというお知らせも貼ってありました💢

      #軽自動車検査協会
      #軽自動車税
      #ユーザー車検

    • Snowさんが投稿した愛車情報(Shadow 400)

      Shadow 400

      09月22日

      23グー!

       今年も車検の時期がきて、継続検査を終わらせてきました。今回はHCが不合格で燃料添加剤入れて、回転上げて近辺を走って触媒を温めてから再検査、で合格。
       年々税金が下がっているのか、
      トータルで15,560円!
       うーん安いなぁ
       
       あと、ユーザー車検がバーコード読むようになってから、検査まで時間が掛からず、すぐ検査されて時間が短縮された、早く終わった!

       車検通すためにキャブレターOHのした時に交換した。バルブやガスケット、チェーン、ブレーキ・エンジンオイル交換の部品や油脂代の方が2万超えてたので…こまめな整備の必要性を感じたし、古いバイクは整備が肝だなと思った今日この頃
       ちゅーか今年あんまり走ってなかったなぁー

      #ユーザー車検
      #車検
      #自分のバイクは自分でみた方が良い
      #整備道具が増えてゆく

    • 吉野 洋志さんが投稿した愛車情報(GSR400)

      GSR400

      09月16日

      125グー!

      午後から時間空いたのでユーザー車検に行ってきました☝️初めてだったので色々不安でしたが、無事合格㊗️"(ノ*>∀<)ノ

      これから2年間、またよろしくです(*•̀ㅂ•́)و✧

      #ユーザー車検
      #GSR400

    • 満濃のマツケンさんが投稿した愛車情報(XSR900)

      XSR900

      09月14日

      35グー!

      次の水曜日にユーザー車検の予約をとってるXSR900ですがとりあえず車検前整備🔧
      最近ヘッドライトの検査が厳しいようなので💡
      前回はLEDヘッドライトでなんとか通りましたが🆗
      テスター屋でギリギリやなぁって言われてたのでハロゲン球買ってきて戻しました🪛
      実際乗ったら圧倒的にLEDの方が明るいのにね😅
      光の収束がどうとか小難しいことはわかんないけどとりあえずこれなら通るんじゃね🤫
      ちなみに久々にヘッドライト開けたらバルブのとこのカバーが朽ち果ててたので部品取ってもらわねば💸
      あとはマフラーをSP忠男のヤツに戻したら車検に通るはず🤗
      #xsr900 #車検前整備 #ユーザー車検 #サンデーメカニック #死語

    バイク買取相場