
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。










今日(2月16日)はだいぶ前から参加させて
頂いているVmax関東支部のミーティングでした。
写真 1・2 三浦半島での集合写真
写真 3・4 大黒PA
写真 5 非常識な連中のなごり
写真 6〜10 離脱後
朝は8:30に大黒PAに集合だったので6時半に
起床してノンビリ朝食を食べていたところ、スマホに
雨降る通知が。
確認したところ7時くらいから降り始めるとのことで
様子を見ていたら確かに降ってきた。
小降りとは言え、路面の色が変わるくらいには
雨が。
とは言え通り雨のようなので当初の出発時間を少し
過ぎたくらいにはほとんど上がったため出発。
結果、家を出て10分くらいで完全に上がりました。
自宅から大黒PAまではほぼ高速オンリーなので、
前に完全整備して加速アップした後に始めて高速を
走ることもあり、ちょっとだけ遊びながら大黒へ。
「意地でも追越し車線から退かない飛ばしてる車」を
走行車線をノンビリ走りながら待ち、良さげなベ◯ツが
行ったので車線変更、Vブーストをオンにして一気に
煽りにならない程度にベ◯ツの真後ろまで移動。
思った通りに車線変更はしないで更に加速したので、
車間距離を一定にしたまま追従、しばらくしたら
ベ◯ツが左車線に車線変更してしまったため、左手で
お礼しながらそのまま加速。
前に誰もいなくなってしまったので一人で飛ばしても
しょうがないので少し先まで行って私も走行車線へ。
最高速は気にしてませんでしたが国内メーターをだいぶ
振り切りくらいの速度。
加速アップの効果はVブーストオンのフル加速は
どっかんターボぶりが更に磨きがかかった感じでした。
前に試乗した隼や新型Vmaxも加速は良かったんですが
前に乗っていたボアアップした油冷のGSF1200と違い
この「加速してる感」が全然なく、気付いたら速度が
出てるようなバイクは面白くないためリターンした
時に考えていた旧型Vmaxに乗ることになった理由。
正直、旧型Vmaxは「凄い加速してる!」って加速を
しても今回みたいに国内メーターを振り切るくらい
しかスピード出てなかったりするので、今時の
スーパーマシンみたいに300キロとかは出ないです。
そんな感じで遊びながら大黒PAに到着すると、
ほぼ皆さん揃っていて遅刻したかと思いましたが
ほぼ集合時間通り。
家を出る時は雨がパラついていた空模様も、写真3枚目
が大黒に到着した直後の空模様で、出発をする頃には
写真4枚目くらいまで晴れました。
出発まで特にやることもないのでトイレ行ったりお茶を
飲んだりしていると、写真5枚目のような感じで
あちこちにゴミのような人間が置いて行ったゴミが。
大黒は目立ちたがりとそのギャラリーで度々ニュースに
出たりしますが、集まるのとゴミ片付けないのはまた
別問題かと。
暇なので缶やペットボトルを拾ってゴミ箱へ捨てていたら
出発時間に。
その後は総数13台?(Vmax以外も数台いましたが)で
連なって三浦半島へ。
私の車体もたいがい排気音は大きめですが、さすがに
これだけ集まると結構な音量の集団でした。
三浦半島に到着した後は若干のトラブルがあり私が
先頭を走ったりしましたが、それでも無事に集合写真を
撮影できる場所で休憩。
私は昔から集団の先頭を走ることがほとんどだったので
今はあまり運営サイドには回りたくないのですが、
今回は私が1番土地勘があるのでやむ無しです。
↑の後は三崎の昼食場所へ移動でしたが、私は当初から
昼食場所で途中離脱させてもらうことにしていました。
そんな訳で、逸れても良いように今度は1番最後尾に
移動して、Vmaxの集団の後ろ姿を眺めながらノンビリ
海岸線を走り、渋滞もなく昼食場所の「うらり」に
到着。
集合場所で私が危惧して少し話をした通り、やはり
駐輪場は満車で歩道にも停めてる状態ではありましたが、
皆さんバラバラになりながらも全員のバイクを停める
ことができたのを確認し、そのまま私は挨拶して離脱。
離脱後は近くの漁港で記念撮影(写真6・7)したり
ぼんやり見える富士山をバックに記念撮影したり
(写真8・9)、それからは皆さんとは通らなかった
海岸線を回って宮川公園近くで記念撮影したりで、
遠回りをしながら帰宅しました。
私が帰宅したのは13時くらいだったので、もう少し
走ってきても良かったのですかとにかく暑かったので
早く着替えたかった。
真冬のつもりでフル装備で行ったので(見た目は普段と
変わりませんが)三浦半島に戻って来たくらいから
暑くて暑くて。
帰宅してシャワーして出たら釣りの知人からラインが
入っており、「いま家にいます?」とのことで
返信をしたら、前に釣りまくったカサゴをお裾分け
したお礼だとかで、30センチくらいの小降りな
伊勢海老が2匹と500グラムくらい?の小降りな
地タコをくれました。
私はタコは食べないのですが、伊勢海老は自分で金を
払ってまで食べたいとは思わないので、頂き物では
有り難かったです。
#Vmax
#ツーリング
#大黒パーキング
#三浦半島
#わらしべ長者
関連する投稿
-
6時間前
12グー!
カッティングシール作った!!
#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景
#バイクが好きだ#バイク乗りと繋がりたい
#yamaha#motorcycle #バイク#バイク日和#バイクファッション#バイク男子#バイクライフ#ツーリング#tW200#ストリートバイク#埼玉県 -
6時間前
14グー!
久々に仕事が早く終わったからアリエクで買った激安エイプタンクをTW用に改造
週末はずっと雨で俺は悲しいよ
#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景
#バイクが好きだ#バイク乗りと繋がりたい
#yamaha#motorcycle #バイク#バイク日和#バイクファッション#バイク男子#バイクライフ#ツーリング#tW200#ストリートバイク#埼玉県 -
11時間前
26グー!
2025/10/25 熊本ツーリング🏍️
行きは最高‼️
帰りは濃霧に霧雨にもう最悪🤣
タイヤ🛞ツルッツルで冷や冷やもん🤣
楽しかったけどね♪
#xjr1300
#熊本
#ツーリング
#あそ望の郷くぎの
#Wednesday Afternoon -
11時間前
39グー!
🏍️🏍️🏍️
2025.10.27
三重ツーリング
寒なる前にぼっちツー
明日仕事なので軽めに近場へ
7:30ごろ出発〜下見をとぼとぼ...
平日は幹線道路は車多いね〜🚗
1時間に1回ペースで休憩🚬
ぼっちツーは気楽で良き😊
11:00過ぎに【丸太ん棒】でランチ
たまたまGoogle mapで見つけた店。
ウニパスタを注文🍝
うんま〜🤤
残ったスープでリゾットにしてもらえるみたい
これがまた美味しいのなんの🥹
ここはリピ確です🙌
1時間弱走って【珍布峠】へ
前々から行ってみたかった場所
平日じゃないと人多そうやからね〜😅
なんかこうゆー場所好きなんよな!
珍布峠から15分ほどの沈下橋へ
欄干がないからちょっとドキドキした🤣
天気もいいし気持ち良い場所やった☺️
あんまり遅くなりたくないので帰阪➰
16:30前に帰宅して軽く洗車して終了。
今年はあと何回行けるかな〜。
走行距離:272km
#ninja400
#ニンジャ400
#cb125r
#バイク初心者
#ツーリング仲間募集中
#中年ライダー
#ぼっちライダー
#ツーリング
#ソロツーリング
#マスツーリング
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクカスタム
#丸太ん棒
#珍布峠
#沈下橋
-
12時間前
96グー!
10/19 知多半島ツーリング
常滑市 ネコバスとトトロ
普通の民家の方が垣根を上手く利用して、
ネコバスとトトロに仕立ててくれてるみたいです😊
@106838 さん
@69017 さん
@137803 さん
ありがとうございました😊
#GSX #GSX250R #gsx250r乗りと繋がりたい #gsx250r好きな人と繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ250 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #クロスカブ110 #gsxr125 #zx25r #ツーリング #ツーリングスポット #マイナースポット #マイナースポット巡り #フォトスポット #モトクル広報部 #常滑 #知多半島 #知多半島ツーリング #愛知県 #愛知ツーリング#下道ライダー #下道ツーリング #マスツー #マスツーリング -
12時間前
55グー!
みなさん、こんにちは。
富士山への日の入り。
結婚式の前撮り写真を撮っているカップルがいました(一枚目左下)。
末永くお幸せに❤️
そう言えば、いつの間にか富士山が冠雪していますね
#GSR250 #GSR250S #GSR250F
#SUZUKI #鈴菌
#平野の浜 #山中湖 #富士山 #山中湖小山線
#障害者ライダー #左半身麻痺
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#多頭飼い
#モトクル広報部












