
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。










今週末の神奈川県は土日共に晴れ。
土曜日は少し雲が出て、日曜日は風が強かったですが
久しぶりの快晴の週末だったので両日バイクに
乗ってきました。
写真 1〜7 田植え完了風景
写真 8 カモ農法?
写真 9・10 まだ冬グローブ
天気予報で晴れるのはわかってましたが、同時に
高気温になることもわかってました。
とは言えメッシュのジャケットにするには私的には
まだまだ早い。
色々と考えた結果、いつも着てるスリーシーズンの
ジャケットと、シャツをユニクロの超極暖の
使い過ぎ劣化でただの長袖になったシャツ。
日曜日は意味もなく家→江の島→三浦半島を一周で
帰宅しただけなので、以下は土曜日の話。
家を出たのは6時を少し過ぎたくらい。
久しぶりの青天な週末で絶対に渋滞すると思った
ことと、爬虫類で暑い分には大丈夫な私でも、さすがに
今季一回目の灼熱バイクなため、念の為に昼には
帰宅をする算段。
予定では箱根辺りまで行こうかとも思ってましたが、
行ってしまったら山中湖とか道志辺りまで行って
しまいそうで、昼までに帰宅できなそうなので却下。
時期的に田植えが終わってそうだったので、いつもの
平塚の田舎道に行って記念撮影。
富士山方面は雲が多いのと、ガスってる感じ?で
あまりクッキリとは見えず。
(多分、時間が早いので太陽光が富士山に当たって
ないからクッキリと見えないんだと思います)
数カ所をウロつきつつ記念撮影して、9時前には
来た道を戻り方向へ。
時間が早いので湘南の海岸線はまだ空いてましたが
例の観光公害踏切(スラムダンク踏切)は朝早いのに
例のごとく溢れてました。
この観光公害踏切、最近はちょっと感じが変わってきて
今までは踏切周りに沢山いただけだったんですが、
最近は付近を歩き回ってるのがかなり増えました。
ただ歩き回ってるだけなら別にどうでも良いですが、
少しでも海に近いとこで自撮りをしたいのか、歩道から
上半身が車道にはみ出るくらいに仰け反ってるのが
いたり、あとは何を考えてるのか、車道を当たり前の
ように横断して海側に渡るのが多数。
また車がいちいち停まってやるのがわかってるのか、
あちこちで車道を突っ切ります。
三浦半島に戻ったのは10時前だったので、そのまま
いつものように三浦半島を一周。
このルートはあちこちでチャリンコ(ロードバイク)を
抜けずに渋滞を作る車がいるくらいで特に問題なく
走れました。
写真9・10枚目の通り、いまだに冬グローブのまま
乗ってますがまだメッシュの夏グローブにする必要は
ないか?インナーを涼しいやつを使ってるので。
走ったのは早朝から昼過ぎでしたが、上記の
全身装備で快適に走れました。
ただ気温はかなり高かったらしく、ラジエターファンは
引っ切り無しに回り、低速で走る程度ではなかなか
水温が下がりませんでした。
(時速30キロくらいで走ればすぐ下がる)
そんな状態でもアイドリングのバラつきもせず、
熱ダレも全くしません。
前は熱ダレしてトルク感が下がったりしてたんですが
何をしてから熱ダレしなくなったのか?
気になることを店長に相談してその度に改修を
したので記憶にありません。
最近、自分が旧型Vmaxに乗ってる認識がなくなって
きてます。
昔の「旧型Vmaxは夏はキツイんだわ」って仲間うちで
話してたのが懐かしいです。
#富士山
#田園風景
#夏の様相
#田舎道
#Vmax
#三浦半島
関連する投稿
-
9時間前
166グー!
今日(8月23日)土曜日、数日前から天気予報で
関東地方は快晴とのことだったので、夏が終わって
しまう前に灼熱を堪能するため朝からバイクに。
ここ数日は異常な高気温らしいので、存分に堪能を
してきました。
ここ数回の徘徊で「今年は暑いな〜」と思っては
いたんですが、今日の出発時にメッシュジャケットを
着ないで、スリーシーズンジャケットを着ていた事が
判明。(クローゼットにメッシュジャケットが
ぶら下がってることに気付いた)
そりゃ風を通さないスリーシーズンジャケットを
真夏に着ていたら暑いのは当然です。
(厳密に言うと、いま着ているジャケットは脇の下の
部分だけ風が通る)
とは言え、メッシュジャケットは着る準備をして
いないため、今日はスリーシーズンジャケットで
出発。
写真の並びは順不同
写真 1・2 三崎の漁港
写真 3・4 逗子のお寺
写真 5・6 ↑の近くの細道
写真 7・8 漁港辺りの鳥
写真 9 江の島ロータリー
朝は一応4時半に起床しましたが、今週は仕事が
忙しく残業が数回あったこともあって若干寝不足。
起きて元気だったら遠出しようかと思ってましたが
諦めて二度寝。
その後は6時半に再起床し、今度こそ出発。
今日の目的は
「バイクで走ること」
「来週から連休に入ってしまう店長に配達」
の2点のみ。
あまり遠くに行っても仕方ないので、逗子にある
お寺で記念撮影。(写真1・2)
昔、この辺に妹分の女の子の実家があり、その周辺が
池があって周りが鬱蒼とした森だったことを思い出して
記憶を頼りに徘徊。
結果、20年以上経っても変わっでせんでした。
石がゴロゴロの未舗装・道が狭く、少なくとも
Vmaxで走る道ではありませんでした。(写真5・6)
その後は江の島まで何となく行ってトイレ前の
ロータリーを避けてバイクを停めて給水。
暑いからかいつもならバイクで溢れかえっている
トイレ前ロータリーも全然バイクはいませんでした。
いつも、これくらいスッキリしてると良いんですが。
(写真9)
↑でコーヒーを一気飲みして出発。そのまま鎌倉の
バイク屋に行って店長に配達をして、ノンストップで
三浦半島の先端まで移動。
時間は10時くらいでしたが、全体的に道は空いて
いました。
そして1日通してバイクはチラホラ見かける程度で、
ほとんど走っていませんでした。
写真7・8枚目は三崎の漁港で撮影してる時に飛んで
きたトンビと、休憩した「うらり」で近寄ってきた鳩。
ここの鳩は目が合うと寄ってくるので、観光客が
餌付けでもしてるでしょうね。
(私は何もあげる物は持ってなかったですけど)
走行距離は100キロ程度で半日程度しか走って
きませんでしたが、世間が騒いでいた通り確かに
気温はかなり高かったと思います。
次回の走行からメッシュジャケットを着るので、
今度は風通しが良過ぎて寒いかも?
#三浦半島
#江の島
#田舎道
#Vmax -
08月20日
258グー!
山梨県ツーリング😊
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月19日
179グー!
8月19日、バイクの日❗️
富津岬まで夕方ちょい散歩❗️🏍️
風が強かったけど、うっすら富士山も見えて、良い感じでした。
帰りに、昭和倶楽部でトイレを借りて帰宅❗️(^^)
#VTR #VTR250 #VTR250カスタム
#セパハンネイキッド
#富津岬 #富津岬展望台 #明治百年記念展望塔
#富士山
-
08月18日
218グー!
ツーリングランチ
活け〆アジの甘だれおろし丼😊
プリプリで美味しかったです✨
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月18日
204グー!
山梨県 古代はす池😊
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月18日
202グー!
今日も暑い中ソロツーリング😊
あまりの暑さに川に飛び込みたくなります✨
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月17日
220グー!
今日のツーリングランチ👍
この真っ黒なスープ、スペアリブのようなチャーシュー
なんか素朴な感じですが、クセになります
モツ煮も柔らかく最高に美味しいです✨
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ