
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。










2月24日(月)、最近知り合った方々と顔見せを
兼ねて軽めのツーリングに参加させてもらいました。
写真 1・2 集合場所のスタバ
写真 3 馬堀の道端
写真 4・5 観音崎付近
写真 6・7 Vmaxミーティングで寄った所
写真 8・9 三崎の漁港
写真 10 三浦海岸で昼食
ツーリングクラブ自体は結構前から入っていて数年前は
何回か参加したりしてましたが、いつも台数がかなり
多くて車列が長くなり、私が参加したときはだいたい
後方に渋滞を起こしたり、あとは休憩等のコンビニで
駐車場をかなりの面積を占領したりしてここ数年は
幽霊状態でした。
(喫煙場所じゃないバイクのまわりでタバコを吸ったり
してて、一緒にいるのが恥ずかしかったりで。)
そんな感じで集まりには参加せずソロで走っていた
訳ですが、「たまには誰かと走るか」ってことで
同じような価値観を持つ人を探したところ、縁あって
知り合い今回の顔合わせになりました。
この「価値観が合う」というのは公道でレースごっこを
しないとか整備不良の状態でツーリングに行くとかの
低いレベルの話ではなくて
「ソロも良いけどたまには誰かと走りたい、でもあまり
大人数は面倒だから嫌だ」という考え方。
ツーリングクラブと言う形は作らず、普段はソロで
走って気が向いた時にグループラインで誘うような
感じだそうです。
なので定例ツーリング等はないらしく走る時もだいたい
3〜5人程度の少人数で走る予定とか。
私的にベストな台数は3〜4台なので、この辺りも
ぴったりです。
以下、当日の流れ
当日は「軽く顔合わせ」だったので朝の10時に葉山に
あるスタバに集合とのこと。
ちなみに私は普段スタバはほぼ行かないし、バイクで
スタバに行ったのはこの日が初めて。
誰かに誘われなければ絶対に味わえない新鮮な感覚です。
集合場所は私が決めたわけでは無いのですが、葉山の
スタバは自宅からバイクで数分。
3連休の最終日で店が湘南絡みの幹線道路に面している
こともあり、初日から遅刻する訳には行かないので
ちょっと早めに家を出発。
結果、渋滞どころか信号もほとんど引っ掛からなかった
ため予定よりかなり早く到着してしまったので当然まだ
誰もいませんでした。
何もしないで待ってるのも何なので、あのナリでスタバに
ソロ突撃→カドヤのハンマーブーツの堅い靴底が立てる
大きな足音にちょっとビックリしてる店員のお姉さんに
「ホットのカフェモカを一番小さいサイズで」
と流れるように注文。
と言ってもスタバの呪文のような注文はできないため、
カフェモカしか飲んだこと無いだけです。
(しかも今まで数えるくらいしか飲んだことない)
無事にカフェモカを受け取り、バイクのところで飲みながら
待つこと数分で参加者の一人が到着。
初めまして的な話をしつつもう一人の参加者を待ち無事に
合流。
当日は
・集合がゆっくり目なこと
・全員が初めましてなこと
・どんな人(運転技術等)か不明なこと
・三連休の最終日なこと
から、三浦半島内をのんびりと一周するコース。
(ちなみに私ともう一人は三浦半島在住なので地元)
三連休の最終日なことと、三浦海岸でこの時期に毎年
やってる河津桜祭りの影響が心配でしたが結果的には
それほど渋滞もしていなかったので、全体的に快適に
走れたと思います。
ちなみに昼食は私を含め全員が「しっかり食べなくて
大丈夫」な人だったので、三浦海岸にあるファミマで
パンを囓って終わり。
「ご飯はしっかり食べたい!」な人と一緒だと、昼食に
時間を取られてしまうため、この辺の価値観が合うのも
重要だと思ってます。
(最初から「◯◯に行って◯◯を食べる」と言う
ツーリングなら問題ないんですが)
葉山→観音崎→三浦海岸→三崎まで行き、三崎の漁港が
空いていたので記念撮影。
記念撮影の際の雑談で、帰り方面の渋滞を迂回するときに
私がたまに走る酷道の話になり、全体的に平和だった
ことと、三人とも運転技術は全く問題がないことは確認が
できたため、私先導で酷道を通って戻ることに。
舗装がガタガタの農道・砂利道、未舗装路・急坂の
車がすれ違いできないくらいの幅の狭い道を大型バイク
三台でひたすらウネウネと走る。
ソロで走っているときは前から車が来ることはほとんど
無いんですが、この日は数回の対向車と遭遇。
この道を車で通過するくらいなので、幹線道路はそれなりに
渋滞していたのではないかと思われます。
10時に集合して三浦半島を一周、15時くらいには
葉山で解散しましたが久しぶりのマスツーは新鮮でした。
先日のVmaxミーティングみたいに大人数で走るのも
たまには楽しいとは思いましたが、先導したりの
運営側をやるとなると、私はやっぱり少人数の方が
性に合ってます。
(バックミラーで見えない人がいると心配なので)
#三浦半島
#マスツーリング
#Vmax
#酷道
関連する投稿
-
16時間前
41グー!
TEAM MILLION 水曜日ツーリング🏍️×10台
TEAM MILLIONの顔の2人
@cb1100.teammllion さん
@samlie.penguin さん
初めましてさん6人
@takahiro__zzr1400 さん
@taichi_nanba さん
@hi646ih_cbr400r さん
@hisssyw800 さん
@megu8754hornet さん
むねさん
@emurashirou さんと私は天領の里で合流🙌✨️そしてツーリングがスタート🏍️✨️
インカムで検索してキャッチしていただいた@samlie.penguin さんと@taichi_nanba さんとの会話が面白過ぎる!特殊能力…勉強になりました😂
#オーキードーキー でランチ🍴トンカツ美味しかったです✨️
@megu8754hornet さんが本日お誕生日ということで、サプライズでお祝い🎉粋な計らいができる@cb1100.teammllion さん尊敬です👍️✨️
わんぱくもりもり食べた@emurashirou さんと@takahiro__zzr1400 さん尊敬です👍️✨️
#クレープハウス星野屋 でデザート🍨甘い物は別腹ですね😋ライダーの義務🍦と思いましたがせっかく星野屋に来たのでクレープをいただきました。@samlie.penguin さんのパフェの写真載せさせていただきます🙇
@megu8754hornet さんお仕事の都合でここで離脱、またご一緒しましょう👍️✨️
入れ替わりで@zackey48xl12oo さんが合流!峠を先導していただきました!予定していた道は通行止めだったようですが、走りがいのある楽しくもスリリングな峠道でした👍️✨️
#道の駅せんだ で休憩😌バイクを並べて撮影する時は毎回感動します📸✨️様々なジャンル、色なのでバラバラなのに並ぶと纏まる不思議、圧巻ですね✨️そこに自分のバイクもご一緒させていただけることが嬉しいです😆✨️今回はカメラマンが2人もいるので投稿が楽しみです🙌✨️
オロナミンCで乾杯🥂皆さん手がゴツいです!TEAM MILLION女子部のオロナミンC乾杯とは全然絵面が違います(笑)
@hi646ih_cbr400r さんは私と同じバイク🏍️✨️2022年モデルまで同じ!並べて撮影させていただきました✌️✨️マットブラックもカッコイイ👍️✨️
ここで@emurashirou さん離脱!動画撮影していただきありがとうございました!こちらも載せさせていただきます🙇
柏崎に到着し子どものお迎えがある私はコンビニで離脱!距離こそ130kmでしたが、中身の濃いツーリングとなりました👍️✨️
#teammillon
#チームミリオン
#新潟バイク
#新潟ライダー
#新潟ツーリング
#マスツーリング
#道の駅天領の里
#オーキードーキー
#クレープハウス星野屋
#道の駅せんだ -
22時間前
98グー!
9/21
濁河温泉・開田高原ツーリング
リターンライダーする前からずっと気になってた
濁河温泉。
近くのチャオ御岳によく滑りに来てた時から、
秘湯で山奥の温泉て事で気になってました。
以前から@Tireさんに濁河温泉行ってみたいと
話してたら、『行きましょう!』と言ってくれて
やっと来れました😊
本当はこの集落に濁河温泉スキー場と云う、
超ローカルなスキー場が有って
深雪・新雪滑り放題やから行きたかったけど、
このご時世閉鎖になっちゃいました😭
どこにあったんやろ、廃スキー場跡見たかったなぁ。
て事で御嶽パノラマラインで何度か野生の猿さんと
こんにちわをしながらクネクネ走り到着!
入浴料金払っていざ温泉!
写真①
誰も居ない貸切状態やったんで浴場をパチリ📷
風呂は露天風呂のみで脱衣所も外!
大きな露天風呂は中で熱湯と少しぬる湯に分かれてます。
涼しいぐらいの気温に温泉が超気持ちいい😊
写真②
濁河温泉市営露天風呂の外観。
下呂市が経営してるのかな?
昔は活気有った温泉なのかな、
道中には営業してない旅館やホテルが沢山。
写真③④
温泉の駐車場。
駐車場の前に有る壁の向こうが男性の露天風呂。
写真⑤
入浴料金と営業時間。
この前に寄った大平御嶽展望台はスマホ圏外。
丁度、温泉出て長野の開田高原に降りようかと
思ってたら@78927 さんからLINE。
あと40分ぐらいで開田高原と。
ナイスタイミング👍
ここからすぐは岐阜と長野の県境。
開田高原に向かって出発しました…が!
濁河温泉の標高は1800m!
風呂上がりのポカポカも涼しいを通り越して、
防寒のカッパも脱いだせいか寒い!
『寒い!電熱ベストや電熱グローブ欲しいです!』
てインカムで言うたら、
それ贅沢なワガママてつっこまれました😅
@107091 さん
@69017 さん
@78927 さん
ありがとうございます😊
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #温泉 #温泉ツーリング #モトクル広報部 #濁河温泉 #濁河温泉市営露天風呂 #岐阜県 #岐阜ツーリング #CB125R #クロスカブ110 #下道ライダー #下道ツーリング
-
CT125 HUNTER Cub
09月24日
45グー!
令和7年9月23日(🔥・祝)カフスボタンの日
ソロツー2日目
あいにくの空模様。本日は高知市内を出発して四国みぎしたぐるっと徳島市内まで。
山道を走りたいので室戸岬を避けて魚梁瀬(やなせ)ダム方面に行くが山道に入ったとたんに雨でびしょ濡れ
室戸半島の東側、甲浦(かんのうら)に出るとちょうど線路を走れるバスが来たのでモードチェンジがみれてラッキー
写真にはありませんがもう一度山のほうへ入るも酷道とは知らずに国道193号線を行く羽目に
ガードレール無し・路肩一部崩壊・落石多数・すれ違い困難(そもそも一台ともすれ違わず)さらにまた雨でずぶ濡れ😵なんとか徳島市に到着。明日はゆっくり和歌山行きの船で帰るだけ
#旅 #一人旅 #ツーリング #ソロツーリング #touring #バイク #ハンターカブ #motorcycle
#高知 #奈半利 #魚梁瀬ダム #ダム #dam
#甲浦 #dmv #徳島 #酷道
#記念日 #カフスボタンの日 -
09月23日
109グー!
9/21
濁河温泉・開田高原ツーリング
県道441号線、
通称 御嶽パノラマラインの途中に有る
大平御嶽展望台😊
岐阜県側から見る御嶽は弱冠山頂に雲☁️が…。
温泉入って長野県に降りて長野県側からの御嶽を
期待ズル事に😅
下呂市小坂から濁河温泉を結ぶ御嶽パノラマライン。
名前から快適ワインディングロードを想像しちゃうけど、大間違い😆
栗のトゲトゲ爆弾や木の枝や落ち葉や、
たまに路面荒れてたりの1車線!
1車線の上り下りのクネクネをひたすら一時間ぐらい
走ると濁河温泉。
途中たまに谷側に飛騨山脈がチラッと😊
ツーリングマップルに書いて有るけど、
野生の猿の群れに出くわすワイルドなルート。
はい、野生の猿の群れ何回か遭遇しました😂
落ち葉と枝の太いのがたまにコーナー途中に
トラップの様に転がってて、皆んな何度かズリッと!
軽くスリップしてました。
後ろ走ってた@107091 さんかな?
インカム越しにかなりヤバめのスリップしたみたいで
@ikkiさんがコケたて思うぐらいやったみたい。
大きいので来てたらコケてたかも?
てぐらいのスリップやったみたいです。
小型の軽さのお陰で対応出来たみたいです。
この道走ってて誰1人ライダーに会わなかった。
軽トラ一台だけすれ違い。
1・2箇所、渓流釣りの方と車が。
人間より猿に会った数の方が多かった😂
最後の写真、関市から県道でR41に出たら
コンビニのディリーヤマザキがやたら多かった🤔
@107091 さん
@69017 さん
@78927 さん
ありがとうございました😊
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ツーリングスポット #マイナースポット #フォトスポット #モトクル広報部 #御嶽パノラマライン #大平御嶽展望台 #御嶽山 #酷道 #下道ツーリング #マスツー #岐阜県 #岐阜ツーリング -
GSX-R125
09月22日
100グー!
9/21
濁河温泉・開田高原ツーリング
かなり前から@107091 さんと行こう!と言ってた
岐阜の秘境温泉 濁河温泉へ行って来ました😊
写真①
高速乗れないオール下道の僕は早朝に
岐阜のコンビニで@107091 と待ち合わせの為、
早朝?深夜?に出発。
今回お声がけした中で何人かは用事などの断念💦
その中で@69017 さんが来てくれました😊
最初は少しでも楽に忍千でどうぞ!と言うてたんですが、関西から下道が僕1人て伝えたらクロスカブで
参加してくれる事に!
自宅近くのコンビニで2時頃集合。
めちゃ雨降ってるやん😅
写真②
@69017 さんと@107091 さんと待ち合わせの
岐阜のコンビニ目指して琵琶湖の湖岸道路を走り
岐阜へ。
ナビ的にはR307や石榑トンネルに誘導したけど、
真っ暗な山道&雨と鹿飛び出し怖いんで、
安全ルートで。
岐阜のコンビニで@107091 さんと合流!
雨も止んでカッパを脱ごかまだ着とくか?と言いながら出発!
長良川沿いから関市を通り、
道の駅平成の前を通りR41へ。
僕とTireさんは雨対策に防水ブーツカバーしてたけど、ikkiさんはしてなかった為ブーツと靴下がビチョビチョ💦
歩く度に小さい子供が音の鳴る靴状態みたいに水が。
R41走ってるとワークマンが!
急遽Uターンしてワークマンでikkiさんは
靴下と靴購入😂
写真③
その後R41の小坂から、県道で濁河温泉へ。
通常の正規ルールはR361で高山から
日和田高原経由で濁河温泉。
険道大好きなんで勿論、県道をチョイス😁
グングンと標高上がって行き県道途中の
気温は14度。
涼しいを通り越して寒い…カッパ着ていい感じ。
温泉入って長野県側に降りて開田高原へ。
ここで朝6時出発で高速で来てくれた
@78927 さんと合流。
いいタイミング時間で合流出来て良かった。
その後皆んなで昼飯や開田高原を少し周ってR19へ。
ここから帰路タイム。
R19に入った途端、超遅い車が居てノロノロ運転💦
インカムで僕や皆んなが『やばい💦眠い💦』
となりコンビニで一旦止まり眠気覚し😅
ふと時間を見ると15時ぐらい。
@78927 さんはあまり暗くなると運転が大変みたいなんで、中津川から高速乗って帰る為先に出発!
残された下道3人組はこの後R19はほぼ睡魔と
戦いながら走り、途中から東白川の方を抜けて
美濃加茂へ。
写真④
晩御飯、皆んなで食べてからTireさんと解散の為
岐阜タンメンで晩飯。
晩飯後、Tireさんと別れikkiさんとひたすら下道で
関西へ。
いやぁホンマにikkiさんがクロスカブで下道付き合って頂き良かった😅
後はシールドをクリアにして大正解。
夜でも普通に走れた。
写真⑤
京都の久御山でikkiさんと別れ帰宅。
走行距離663.2km
一緒に付き合ってくれた皆さん、
ありがとうございました😊
帰り遅くなったけど行って良かった!
また各スポットは小出し投稿します。
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #クロスカブ110 #CB125R #gsxr1000 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #下道ライダー #下道ツーリング #温泉 #温泉ツーリング #岐阜県 #岐阜ツーリング #長野県 #長野ツーリング #下呂市 #開田高原 -
09月19日
115グー!
日曜のツーリング予定の超早朝出発の夜帰宅予定。
日の出前と夜間走行でいつもミラーシールドが
見えづらくて今回クリアシールドに変更。
ヘルメット買った時のクリアシールドに
ピンロック取り付けて準備完了😊
当然やけどミラーと違いめちゃ見える😅
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #下道ライダー #下道ツーリング #ヘルメット #シールド #シールド交換 #クリアシールド #ピンロックシールド #カブト #カブトヘルメット #ツーリング準備 -
Ninja 400
09月18日
37グー!
🏍️🚗🏍️🚗
2025.9.13〜14
富士山麓ツーリング&富士スピードウェイ
その①
14日にイニシャルD 30th anniversaryのイベントが富士スピードウェイで開催されるので息子と参戦。
せっかく富士山近くに行くので13日に前乗りしてツーリングする事に。
13日2時ごろ出発。
イニD見ながらぼちぼち行く。
13日は富士スピードウェイで86/BRZのイベントがあるので新東名はやたらとスポーツカーが多い。ほんで無謀な運転。
案の定、僕らを抜かして行ったBRZが、追い越し車線の山に突き刺さってました。
せっかくの自慢の愛車、楽しみにしてたであろうイベントが...可哀想😢
8時頃、御殿場に到着。
しかしあいにくの空模様。
どう考えても富士山麓を走るのはキツイので
オススメされた静岡市の
【まぐろ丼清水港みなみ】に行くことに。
私「雨やから車で行くで?」
息「え?バイクで行こーや」
私「いやいや。片道2時間やで?キツイて」
息「大丈夫。」
なんの大丈夫やねんw
息子の押しに負けてバイクで行くことに...
市街地はほぼ降ってなかったんですが
山の方はは土砂降り。いやむしろ滝。
1号線を南下し到着。
開店10分前に着いたが並び30名ほど
3.40分並んでようやく入店。
特選天然南まぐろ丼+酢飯100g増しを注文
これはまじで美味かった🤤
皆さんも静岡に行く機会があればぜひ!
目的は果たせたのでとりあえず御殿場方面に戻る。
富士山の麓でも雨が降っていなかったので
せっかくやから白糸の滝だけ見に行く事に!
若干雨がポツポツしてましたが、綺麗な滝を見る事ができました🤗
御殿場に帰る頃にはまた土砂降り☔️
雨の中バイク積むん怖かった...
タイヤもラダーも濡れてるから滑る滑る🤣
なんとか積んで次は足柄パーキングにある
【足柄浪漫館 あしがら湯】へ
高速パーキングのお風呂なのでそんなに大きくはないですが、息子がドクターフィッシュをやってみたいというので。
あんまり期待していなかったですが
意外とゆっくり過ごすことができました🤭
夜ご飯は【麺&つけ麺 白虎】へ
ほんまは静岡なのでさわやかのハンバーグが食べたかったのですが、18時過ぎですでに受付終了してました🥲
白虎もこの辺りでは有名なラーメン屋らしく
結構並んでいました。
息子は豚骨味噌ラーメン、僕は特選つけ麺の黒を注文。
美味しく頂きました😋
今日は車中泊をするので寝床を探しに行くついでに富士スピードウェイに寄ったら、すでに並んでる...嘘やろ...?まだ21:30やぞ?
ゲートオープン予定は6時。
まじかー。まぁどっかで車中泊予定やったからここで寝ても一緒かwトイレもあるしw
まさか富士スピードウェイで一泊する事になるとは...
明日へつづく。
#ninja400
#ニンジャ400
#cb125r
#バイク初心者
#ツーリング仲間募集中
#中年ライダー
#ツーリング
#ソロツーリング
#マスツーリング
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクカスタム
#トランポ
#車中泊
#富士スピードウェイ
#頭文字D
#頭文字D 30th Anniversary
#清水港みなみ
#白糸の滝
#足柄浪漫館 あしがら湯
#ドクターフィッシュ
#麺&つけ麺白虎 -
09月18日
24グー!
三連休は新潟県十日町市の清津峡と長野県の北信を横断して黒部ダムに行ってから富山の親戚の家に一泊したのち、翌日は開かずの国道である国道471号の楢峠区間と飛騨トンネルと白川郷、庄川沿いを通ってひるがの高原から高速に乗って帰りました
今年度のソロツーは雨にやられてばかりです…
#新潟県 #新潟県十日町市 #十日町 #十日町市 #清津峡 #清津峡渓谷トンネル #清津峡トンネルパノラマステーション #長野県 #黒部ダム #関電トンネル #黒部ダムカレー #酷道 #国道471号線 #国道471号 #開かずの国道 #岐阜県 #飛騨市 #triumph #TRIDENT660