Z400の投稿検索結果合計:567枚
「Z400」の投稿は567枚あります。
  
  
      
    Z400、Kawasaki、バイク乗りと繋がりたい、バイクのある生活、バイクが好きだ      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z400の投稿写真
- 
  
  2023年02月11日 22グー! 5つの目的地を計画し走ってみました"(ノ*>∀<)ノ 
 まずは1つ目の目的地はひみつきちへモーニング。
 
 何年も変わらない、味と料金490円。
 ご夫婦でお店をしてて、接客が気持ち良いです。
 
 禁煙席と扉で分煙されいる奥は喫煙席で、この日はたまたま喫煙者が居なくて座りました。所々外からの視線を隠しながらも透明の部分からは、徳島へ続く国道195号線と線路があり、タイミングが合えば汽車を眺める事が出来ます。
 食べている時に喫煙者が入ってくる可能性もあるので許せる方はこのお席で食べても良いと思います。
 
 店内はカウンター席もあります。
 
 外観は戸建一軒家。注意しないと通り過ぎてしまいます。
 
 店内も駐車場も狭いですが、駐車場はコンクリにわんちゃんの足跡がいっぱい🐶🐾可愛くてほっこりします。
 
 #バイク乗りと繋がりたい #ソロツーリング #朝食 #カワサキ #Z400 #ひみつきち
- 
  
  2023年02月08日 187グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜2/5久しぶりのツーリングその3 /聖地巡礼〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
 レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:11.0
 編集ソフト:DPP
 
 
 先日のツーリングにて撮影した写真を投稿します😅
 この場所は現在公開中の新海誠監督作品、
 
 「すずめの戸締まり」
 
 にて登場する愛媛のスポットの1つです。
 池にかかる橋のカットが作品に出てきます☺️
 新海誠監督作品は大学生の頃見て、ハマりました🥹
 愛媛が舞台として登場するので、また撮影できる
 スポットは行って紹介できたらと思います😅
 
 投稿写真の1〜3枚目が28mm単焦点、
 4枚目のみ別日に24mm単焦点で撮影してます😅
 このスポットは高台にあるため、見晴らしも
 なかなかよいかと思います☺️
 
 
 またテクニックについての投稿もします🥹
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#東予#西条#大谷池#聖地巡礼#聖地#オールドレンズ#フィルム風#すずめの戸締まり
 
- 
  
  2023年02月06日 184グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜2/5久しぶりのツーリングその2〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:4.0/11.0
 編集ソフト:DPP
 
 
 昨日のツーリングにて撮影した写真を投稿します😅
 愛媛は少し走れば海か山に行き着くので、どちらか
 の写真が多くなりがちです🥹
 自分は海のほうが眺めたりするのは好きなので、
 海岸や漁港、堤防の写真が多いです😅
 海岸ではスタックしない程度の場所に停車、
 サイドスタンドをたてるときに荷重を分散させる
 工夫をすることが安定させるコツだと思います☺️
 撮影場所は高須公園の海岸となります😄
 この時期愛媛西条付近の河口や海岸は鴨などの渡り鳥が
 たくさんいます😄
 
 
 テクニックについての投稿も内容を鋭意考え中なので
 しばらくお待ち下さい😅
 
 
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#東予#海岸#オールドレンズ#フィルム風#瀬戸内海
 
- 
  
  2023年02月05日 192グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜2/5久しぶりのツーリングその1〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:2.8/11.0
 編集ソフト:DPP
 
 
 本日は愛媛の今治〜内子/大洲〜小松/東予〜今治
 といったルートで230kmほど走ってきました☺️
 久しぶりにまとまった距離走れて、色々撮影できて
 大満足でした🥹
 
 テクニックについても考えながら走れたと思うので、
 また近日中に考えをまとめて投稿いたします🥹
 他に撮影した写真も投稿します😅
 
 
 写真1〜4枚目
 @122055 さんの投稿を拝見し、いつか行きたいと思った
 長浜の肱川あらし展望公園です☺️
 長浜大橋という戦前からかかる赤い橋を見下ろすことが
 出来ます😀
 ホントは川を遡上する雲海を見る展望公園ですが、
 高台にあるので眺望良好です☺️
 
 
 写真5〜7枚目
 大洲の畑の前河川敷に少し咲いていた菜の花です😀
 これから河川敷1面に咲くので、またシーズンに
 行きたいと思います🥹
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#大洲##長浜#オールドレンズ#フィルム風#瀬戸内海
 
- 
  
  MT-07 2023年02月05日 147グー! MT-07 をレンタルしてみました。 
 
 大型のパワーとか乗り心地とか、
 
 普段乗っている Z400 との違いを体験しました。
 
 最初に心配していた取り回しは、
 
 出だしでびっくり、ハンドルがクイッ、クイッ、
 
 自転車か? と思うくらい軽い!
 
 ハンドルが高くて近いからですね。
 
 そして比べて気づいた、
 
 Z400 はなにかとにぎやか💥
 
 MT-07 は本当にスムーズで静か~😶
 
 まるでクルマみたい。
 
 100km/h 出すと、
 
 Z400 はうなる、ミラー見えない、
 
 MT-07 は平常運転。
 
 加速もさすが大型、
 
 Z400 はシフトダウンしてグイッ、
 
 MT-07 ならクイ、だけ。
 
 圧倒的に乗りやすい!
 
 このバイクでリターンした方が楽ができたと思いました(中免だったので乗れませんが😓)。
 
 とはいえ、、、
 
 緊張感だったり、
 
 使い切る感じだったり、
 
 騒がしさ自体も、
 
 Z400 の"乗っている"感は強く生々しいと再発見🧐
 
 これはこれで楽しい😆😆😆
 
 ※すべて個人の感想です。
 
 2枚目、、、顔(と触角)がスズメバチって思ったのは私だけ?
 
 #Z400 #mt07 #レンタルバイク
- 
  
  2023年01月31日 182グー! 〜カスタムについて〜 
 給排気カスタムの経験談など
 シリーズ
 #nonanyカスタム
 
 
 まず最初にですが、愛機のカスタムはご自身の
 思うままにするべきことであると私は思います☺️
 よって一つの考え方としてこの投稿を読んで
 いただければ幸いです🥹
 この間カスタムについて投稿したのですが、
 少し掘り下げて今回は給排気カスタムについて
 自分の考えを投稿したいと思います😅
 (今回も長文ですので、お時間の取れる時に読んで
 いただけたら幸いです😓)
 
 
 さて、自分が思う給排気カスタムなんですが
 
 ・マフラー(フルエキ,スリップオン,エキパイのみ)
 ・エアクリーナー(ファンネル化,高効率化)
 ・キャブ,FI(燃調,ビッグ化,強制開閉キャブ化)
 
 の交換とセッティングを前提としております☺️
 お気に入りのマフラーメーカーのマフラーを
 装着して、自分好みにカスタムするって大変
 いいことであるし、自分もそうしてきました😄
 
 写真1枚目Dトラッカー
 マフラー:FMF Q4+パワーボム(フルエキ)
 エアクリーナー:BOX穴あけ+高効率フィルター
 規制前BOX+ブタ鼻撤去+網撤去
 キャブ:ケーヒンFCR-MXφ37(ワンオフ)
 
 写真2枚目FTR223
 マフラー:FMF Qシリーズ+社外エキパイ
 (フルエキ,ワンオフ)
 エアクリーナー:ヨシムラDSF+ラムエアーフィルター
 キャブ:ヨシムラTMR-MJNφ28(ファンネル仕様)
 
 写真3枚目Ninja250R
 マフラー:FMF チタニウム4+ツキギ エキパイ
 (フルエキ,ニコイチ)
 エアクリーナー:BOX穴あけ+高効率フィルター+ブタ鼻撤去
 FI:セカンダリーバルブ撤去
 サブコン(燃調):ラピッドバイクイージー
 
 とりあえず自分でセットアップした車両の
 カスタム内容は以上です😀
 
 
 ここで一つポイントになるのは、
 給排気カスタムは何か一つだけやるのではなく、
 全部セットで行っている。ということです😄
 特にマフラーをフルエキで導入すると、
 全部カスタムしておいたほうがよいでしょう😀
 理由は、バランスが大幅に狂うからです😅
 厳密にはエンジンも関わってくるのですが、
 給排気システムのバランスはメーカー純正状態が
 一番バランスが良いと思います😅
 車両を発売するまでにメーカーでものすごく時間を
 かけて煮詰めているので、ほんと色んな面で
 バランスが取れています🥹
 マフラーだけカスタムし、排気抜けをよくしても
 吸うほうが追いついていなかったり、
 燃料の量が少なかったりするとパワー感に欠けたり、
 最悪の場合、エンジンの故障につながることも
 あります😓
 なのでまずは、マフラーを交換したら燃調を
 見直すことが必要です😅
 スロットルを戻してパンパン破裂音がするなら
 燃調が薄いので、濃くしましょう🥲
 燃調セットでは物足りなくもっとパワーアップ
 させたいならエアフィルターのカスタム、
 それでも足りなければ口径の大きいキャブ、
 FIスロットルボディにする。
 レスポンスも必要であれば、
 FCR,TMRのような強制開閉キャブを導入する、
 FIであればセカンダリーバルブ撤去する。
 といった手段も必要になってくると思います🥹
 そうすることでバランスを保ちつつ、性能アップ
 というところに繋がると思います😀
 
 
 これらは経験談ですがFTR223に乗っていた頃、
 最初にOverのフルエキダウンマフラーを装着、
 純正キャブ+パワーフィルター+燃調セットで
 乗っておりましたが、物足りなく感じてきて
 パワー感とレスポンスの向上のため、
 ヨシムラTMR-MJNφ28(ファンネル仕様)を導入。
 というように順を追ってやりました😀
 サーキット走行などが前提でない場合は
 いきなりキャブのカスタムは必要ではなく、
 徐々にでいいと思います😄
 
 あと、Ninja250RのようなFI車の燃調を変更する
 ためには前述したラピッドバイクイージーのような
 サブコン、かなりきめ細かいセッティングを行える
 フルコンや車両持ち込み含めたECUチューンなど
 コンピューターでのセッティングが必要となり、
 キャブとはコストのかかり方が違ってきます🥹
 キャブであればジェット類を買い揃えて
 セッティングすればいいのですが。。。😅
 なので、FI車のマフラー交換ってかなりコストが
 かかるなぁと個人的には感じています🥲
 スリップオンだとそこまでバランスは崩れないと
 思いますが、それ以上の性能アップはフルエキには
 全然敵わないと思われます😭
 
 見た目と音を手軽にそこまで給排気の
 バランスを崩さずに変えるなら、スリップオン。
 がっつりコスト、手間ひまかけられるなら
 フルエキで性能アップも目指す。
 というカスタム方針となるかなぁと感じます🥹
 
 
 というようなこともあり、前回の投稿でも言及
 しましたが、音の問題もあり自分の中でマフラーカスタムの優先順位が低いんですねぇ🥹
 コストと時間をかけられるなら、フルエキ、フルコン、
 高効率フィルター導入し突き詰めたいですが、
 今の自分じゃ無理です😭😭
 
 ただ、愛機Z400はやたら低速域がギクシャク
 してるので、おそらくかなり純正状態の燃調が
 薄いのかなと思ってます😓
 なのでとりあえずお金ができたら、
 ラピッドバイクイージーを導入して燃調だけ変えると
 どんなふうに走りが変化するか
 ということを見てみたいと思います😅
 
 今回は以上です。
 今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
 ホントすみません😓
 この投稿が読んでいただいたカスタムの方向性を
 悩んでいる方、マフラーのカスタムを検討中な方
 などのバイクライフに役立てば幸いです😂
 
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #Kawasaki #Z400#マフラー#給排気#マフラーカスタム#カスタム初心者#FMF#Dトラッカー #FTR223 #FCR#TMRMJN #TMR#fcrmx37 #FCRMX
 
- 
  
  Z400 2023年01月27日 190グー! 〜カスタムについて〜 
 個人的カスタムの方向性と今後のプラン
 シリーズ
 #nonanyカスタム
 
 
 最近寒波と色々と忙しく、バイクに乗れない日々が
 続いております😭
 そんな時に疼いてくるのがカスタム欲ですね🥹笑
 今日は個人的なカスタムの方向性と今後のプラン
 について投稿します😀
 まず最初にですが、愛機のカスタムはご自身の思うままに
 するべきことであると私は思います☺️
 よって一つの考え方としてこの投稿を読んでいただければ
 幸いです🥹
 
 
 1枚目の写真では全てを写しきれないのですが、
 愛機Z400を新車ノーマル状態から1年少しである程度
 カスタムしてきました😀
 どんなことをしてきたのかというと、
 ・自家製ハイシート、ハンドル、レバー、微ハイスロ
 ステップバー等、操作やライディングポジションに
 関わるパーツを自分にフィットするものにカスタム
 
 ・コストがあまりかからない見た目が変わる化粧パーツ、
 被視認性向上のためのLEDウインカー球、デイライト、
 ウインカーポジションの導入
 
 ・エラーを吐かない程度にスプロケを交換し、ギア比を
 ショート化、アイドリングアジャスター導入
 
 ・USB電源、スマホホルダーといった便利パーツ取付
 
 といったカスタムをしてきました😀
 
 
 バイクに乗るうえで一番自分が大事にしていることは、
 
 操作フィーリング、しっくりくるライディングポジション
 
 です😀
 レースのようにスピード(タイム)を追い求める乗り方、
 ツーリングのように長い距離を疲れにくくする乗り方、
 どちらも前述したことはとても重要と自分は思います☺️
 特に自分は手がめちゃくちゃ小さく、嫁さんと同じくらい
 のサイズしかないのでレバーの交換は、原付きスクーター
 以外の歴代バイク全てで行っています😅
 レバーの操作感で疲労が全然違ってくるので、とりあえず
 最初にレバーを交換すると自分はいいかなぁと思います😀
 
 それから次は、公道であれば被視認性向上を含めた
 見た目向上と便利グッズの導入、サーキットなどの
 クローズドコースを走るなら、性能向上パーツの導入と
 いった感じでしょうか😄
 給排気系、駆動系、タイヤ交換、ブレーキ強化、
 足回り強化、キャブ/インジェクション、点火系、
 コンピューター、軽量化、
 ハイカム導入等エンジンチューン
 の順で徐々にレベルアップに合わしてやっていってもよし、
 一気にセットアップしてもよしと個人的には思います😀
 
 
 ということで、公道を走るうえでやっておきたいカスタムを
 Z400では1年少しでお小遣いとウェビックさんの
 インプレ投稿で稼いだポイントでやり切ったので、
 今年はタイヤ交換とやれるなら写真2~4枚目の
 どれかをやれたらいいかなぁと思います🥹
 現実的には全てお小遣いでやらないといけないので、
 タイヤ交換(BSのS22かピレリのロッソ4 )だけで
 終わりそうです🥲笑
 マフラーは夜走ることもあるので、家族とご近所さんの
 ことを考えると優先度は低いです😅
 
 
 今回は以上です。
 今回も長文駄文失礼しました😭
 というか、個人的な見解の投稿でホントすみません😓
 この投稿が読んでいただいたカスタムの方向性を悩んで
 いる方などのバイクライフに役立てば幸いです😂
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #Kawasaki #Z400
 
 
 
 
 
 
- 
  
  Z400 2023年01月20日 137グー! 〜メンテナンス、セッティング投稿〜 
 冬場のタイヤ空気圧について
 シリーズ
 #nonanyメンテナンス
 
 
 
 今回の投稿は冬場のタイヤ空気圧についてです😀
 おそらく正解は人それぞれなのですが、
 個人的にやっていてしっくりくるセッティングを
 紹介したいと思います🥹
 
 
 タイヤの空気圧は車両それぞれに規定空気圧がメーカー
 から指定されており、写真1枚目にあるように
 スイングアームに指定空気圧のステッカーが
 貼られております😀
 うちのZ400はF200kPa、R225kPaが指定されていて
 この数値で入れておけば問題は無い空気圧ですね☺️
 
 しかし自分は、冬場メーカー指定空気圧だと
 若干タイヤの暖まりが悪く、また少し固いと感じます🥲
 なので2,3枚目の写真にあるように若干低めで
 空気圧をセッティングしております😀
 だいたい5~20kPaくらいの下げ範囲で決めるようには
 しておりますが、しっくりくる空気圧で体感的に
 決めちゃいますね😅
 空気圧を低めにすることで、タイヤの剛性感が少し
 マイルドになり、その分柔らかく路面を掴むと
 感じれるため、安心感が増えると思います☺️
 
 公道では指定空気圧より少し下げる程度ですが、
 サーキットではタイヤ銘柄により低温時の空気圧を
 指定している場合もありますので、指定空気圧の
 少し下げ目でセッティングされると良いかなぁと
 思います😀
 以前、中古のスパコルSCでウォーマーで温めていたにも
 関わらず、冬場フロントから転倒したこともあります😇
 その時は空気圧若干高くしていたということも
 良くなかったと思いますー🥲
 
 
 冬場も乗られる方は、路面温度も低くタイヤの温まり
 も暖かいシーズンとは違い遅いので、
 十分気をつけて下さい😀
 
 
 本日は以上です。
 今回も長文駄文失礼しました😭
 この投稿が読んでいただいた方の
 バイクライフに役立てば幸いです😀
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #セッティング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #タイヤ空気圧#経験談#サーキット走行#Kawasaki #Z400
 
 
 
- 
  
  Z400 2023年01月13日 77グー! ついに私のZくん、バーエンドミラーになりました! 
 数ヶ月我慢してましたがやっぱりこのバイクはミラーは変えなきゃダメですね。
 
 変えてよかった。バチかっこいい。
 
 今回使用したミラーは
 「デイトナハイサイダーステルスX6」
 (別売りの専用アダプタ必要)
 です。
 
 純正のバーエンドがめちゃくちゃ硬いというブログをみましたが、全然すんなりとれちゃいました。
 バーエンドよりも純正ミラーを取る方が手こずりましたね笑
 
 ストファイらしさが増し、走りに行くのが楽しみです。
 
 #Z400
 #kawasaki
 #ミラー交換
 #highsider
 #デイトナハイサイダー
 #バーエンドミラー
 #バイク乗りと繋がりたい
 
 
- 
  
  2023年01月12日 192グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜愛媛フォトスポット紹介/閏住の菜の花畑〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:2.8,11
 編集ソフト:DPP
 
 
 連投失礼します😭
 先ほど投稿した下灘駅にめちゃくちゃ近い
 フォトスポットを紹介させていただきます😅
 
 R378 沿いにある閏住の菜の花畑というところです😀
 まだ菜の花咲き始めたところなんですが、
 満開になると斜面が黄色に染まる素敵なスポットです☺️
 斜面の上はJRの線路がありますので、満開の菜の花と
 汽車(ディーゼル車)を背景にバイクを撮影なんて
 ことも可能なスポットです😀
 アクセスしやすいスポットなので、春になったら
 是非足を運んでみてください😀
 
 
 以下カメラのレンズの話しになりますが、
 マクロレンズがあれば最高ですが、撮影可能距離が
 短いレンズだと3枚目の写真のようにわりと近づいて
 マクロレンズ的な撮影も可能です☺️
 本日使用したNikon AI NIKKOR 28mm f/2.8Sは
 最短撮影距離が0.2mとかなり被写体に寄れます😄
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#菜の花#フォトスポット#フィルム風#マクロ撮影風
- 
  
  2023年01月12日 162グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜愛媛の聖地巡礼とバイク写真撮影について〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:4,11
 編集ソフト:DPP
 
 
 本日私用もあったため、有給休暇をもらってます🥹
 私用をサクッと終わらせ160kmほどのツーリングに
 出かけてました😀
 写真は愛媛の中でもメジャーなスポットで、
 平日でもめちゃくちゃ人のいる下灘駅です🥲
 本日青空少ないので映えていません😭笑
 
 下灘駅ですが、色んな映画やアニメで登場する聖地
 にもなっていると感じています😅
 最近では、新海誠監督作品のすずめの戸締まりにも
 ちょこっと出てきました😀
 また観光に来てくださる方が増えるかもですね〜。
 
 この下灘駅ですが、平日だとワンチャン投稿している
 バイクを入れた構図の写真撮影が可能です😀
 休日はホームを背景に撮影はほぼ不可なくらい
 たくさんの方でにぎわいます🥹
 (駐車スペースがぎっちり詰まります🥲)
 バイク無しでの撮影は以外とやりやすいんですがねぇ😅
 アクセスルートも狭く、多くの車がいますので
 ヒヤヒヤです😭
 
 なんにせよ平日訪れるのがオススメのスポットです😀
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#下灘駅#聖地#聖地巡礼#すずめの戸締まり#フォトスポット
 
- 
  
  2023年01月10日 186グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜個人的にお気に入りスポット〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:11.0
 編集ソフト:DPP
 
 
 先日の本年初ツーリング時に個人的に思い入れというか、
 思い出の多いモンチッチ海岸にも行ってました😅
 バイクの写真を撮るにはあまり映えないかもですが、
 河口に広がる遠浅の海岸は季節により、色々な景色を
 見せてくれます😄
 この冬の時期は、水の透明感が抜群です😄
 こどもの頃、親に連れられ海水浴でもよく来た海岸、
 バイクに乗り出してあてもなく走り、タバコ片手に
 この海岸で物思いに耽る。なんてこともありました🥹笑
 
 
 写真は最近手に入れたおよそ50年前に作られたレンズで
 撮影していますが、機械エンジニアの視点から見て、
 品質重視の時代の設計、生産品ということなのか、
 デジタルな現代でもめちゃくちゃキレイに
 撮影出来てるなぁと感激しています😭
 
 バイクもそうですが、お金をかけられる時代に設計、生産
 された車体(モノ)ってイイものが多いんですよねぇ🥲
 
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#松山#北条#海岸#瀬戸内海
 
- 
  
  2023年01月06日 178グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜フォトスポット紹介とヘルプ投稿〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
 撮影モード:M
 ISO:200
 編集ソフト:DPP
 
 
 先日1/4に今治市内でも景色のよい場所を見つけ撮影😅
 大浜港という港ですが、バイク乗り入れ禁止の看板、
 標識は見たところ無かったので、進入は可能と思います😅
 
 以下、ヘルプ内容となりますが、
 もし、港湾施設独自のルールでバイク乗り入れ禁止が
 原則など、ルールがあるならご指摘いただければ
 幸いです🥹
 調べてみたものの、明確なルールを発見できてません😓
 道路交通法では港湾の防波堤を管理してなさそうですが、
 イマイチよくわかりません😓
 (もし、ルール違反であればこの投稿は削除します。)
 
 防波堤なので、バイクを落とさないように要注意ですが、
 ガードレール等なく撮影できるスポットです😀
 アクセスは狭小路を走る必要がありますので、
 十分ご注意下さい。
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#今治#防波堤#オールドレンズ#フィルム風 #フォトスポット#港#瀬戸内海
 
 
- 
  
  2023年01月04日 184グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜2023年初ツーリング/フォトスポット紹介〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:11
 編集ソフト:DPP
 
 
 本日は近距離でしたが年末年始休暇最終日だったので、
 ツーリングに行ってきました😄
 本日の写真撮影スポットは、
 愛媛県松山市北条の八竹山です😆
 アクセスは大変よく、松山と今治方面ともにR196にて
 八竹山の麓近辺まで来れます。
 八竹山山頂へもコンクリート車道が整備されて
 おりますので、アクセス可能ですが、
 セパハン車はしんどいと感じました🤣
 だいぶオフロードよりの舗装路でした🥲笑
 
 
 北条市街と海を一望できる素敵な場所です😄
 本日撮影した箇所にはベンチと机もありますので、
 他の方に迷惑をかけないように十分ご注意下さい😅
 
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#北条#松山#オールドレンズ#フィルム風#新年初撮り #フォトスポット#瀬戸内海
 
- 
  
  Z400 2023年01月03日 155グー! 〜2023年メンテナンス初め〜 
 トラブル解消メンテナンス
 
 
 皆様、お正月いかがお過ごしでしょうか?
 愛媛は本日大変バイク日和で、家の前の道路を
 たくさんのツーリングライダーが駆け抜けております☺️
 私はそれをうらやましく見つつ、2023年初メンテです😭笑
 
 
 さて、メンテナンス内容ですが、
 
 スタータロックアウトスイッチの不良解消
 
 が本日のメインテーマとなります😅
 スタータロックアウトスイッチはクラッチレバーと
 関わりのあるスイッチで、ギアがニュートラル以外に
 入ってる場合、クラッチを握らない(クラッチを切らない)
 とセルが回らないようにするための、インターロック機構
 を持たすために必要となります😄
 このスタータロックアウトスイッチに何かしら不具合が
 あるとクラッチを握ってもセルが回らない。。。
 という可能性が大です🥲
 写真1~3枚目が参考写真で、ギアが入ってる時に
 クラッチレバーを握ることにより、シルバーのパーツで
 スタータロックアウトスイッチの接点を切り替えて、
 (シルバーのパーツでスイッチの棒を押す↔伸ばす)
 セルが回るようになるという仕組みになってます。
 
 
 昨年末に@68273 さんのご投稿を拝見した時に、
 あれ、うちのZ400もなんかエンストしたとき、
 クラッチ握ってもギア入ってるとセル回らんやん🤣
 と気付き、今回のメンテナンスとなりました😅
 茄子がパパさん、本当にありがとうございました☺️
 
 
 では、うちのZ400に何が起きていたかというと、
 
 レバーを社外品に換えたことによる、スイッチ接点不良
 
 という、とても簡単な物理的不良でした🤣笑
 クラッチレバーを完全に握っても、
 スタータロックアウトスイッチの接点を切り替えできて
 無かったということです🥲
 ということで、写真4~6枚目にあるようにシルバーの
 スイッチ接点(棒)を押さえるパーツとレバー位置を
 調整し、スタータロックアウトスイッチが切り替わる
 ようにしました☺️
 (写真6枚目ですが、シルバーのパーツと棒の間に隙間が
 出来るようにすると、スイッチ接点が完全に切り替わる)
 この調整で、ギアが入っていてもクラッチを握ると
 セルが回るようになりました😄
 
 
 原因としては、レバー交換時に確認をしていなかったこと
 によるケアレスミスだったので、よかったですが、
 最悪スタータロックアウトスイッチのキャンセルを
 今回考慮していました😅
 しかし、最近のFI車両はスタータロックアウトスイッチの
 信号もECUに取り込むこともあるらしく、
 簡単にキャンセルするのは良くないとの情報も得たので、
 最近のFI車両は、キャンセルするよりかはまず修理を
 オススメいたします😄
 また、レバーを社外品に交換したときは必ず確認
 しておきましょう🥹
 
 
 あと、セルを何回も回した後は、1時間ほど乗って
 バッテリーを充電するか、写真7,8枚目のように
 バッテリー充電器があれば、少し充電すると
 よいでしょう😄
 だいぶ充電を喰いますので、次乗るときに乗れない😭
 なんてこともあります🥲
 
 
 今回は以上となります。
 長文駄文失礼しました😅
 重ねてになりますが、
 茄子がパパさん誠にありがとうございました☺️
 
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #スタータロックアウトスイッチ #レバー交換 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #Z400#Kawasaki#トラブル#トラブルシューティング #バッテリー充電
 
 
 
- 
  
  2023年01月01日 172グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜 #新年初撮り 〜
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:11.0
 編集ソフト:DPP
 
 モトクルユーザーの皆様
 新年あけましておめでとうございます😄
 今年もためになるような投稿、撮影した写真の投稿
 やっていきますので、よろしくお願いいたします☺️
 
 
 さて、本年最初の投稿は
 初日の出とZ400
 志島ヶ原海岸の初日の出待ち風景
 です。
 今治市の志島ヶ原海岸は初日の出スポットとして有名で
 めちゃくちゃ人が居ました😅
 邪魔にならないよう、撮影できたので良しとしましょう🥹
 
 
 本年も事故なく、走れたらと思います!
 皆様も2023年ご安全に!
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#今治#海岸#初日の出#オールドレンズ#瀬戸内海
- 
  
  2022年12月31日 156グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜モトクル開始1年〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 ISO:200
 編集ソフト:DPP
 
 
 写真1枚目は先日撮ったものですが、モトクルを開始して
 本日で1年経ちました😄
 いつもたくさんのフォロワー様からコメントやグー!
 ありがとうございます☺️
 愛車Z400も納車から1年でわりとカスタムできました😆
 
 また、一眼レフでの撮影も自分の中で色々と条件が
 揃ってきたので再開し、今年は中古ですがレンズを
 3本買い足しました🥹
 最近はニコンのオールドレンズにハマっており、
 NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改 (写真2枚目右)
 という50年ほど前に生産されたレンズを先日
 ヤフオクにてゲットしました😅
 来年はこのレンズでも色々と撮影したいです。
 
 
 終わりになりますが、今年1年お世話になり
 ありがとうございました😄
 来年もよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛
 #今治#オールドレンズ
 
- 
  
  2022年12月25日 173グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜2022走り納め〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI Nikkor 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 ISO:200
 F値:4.0/11.0
 編集ソフト:DPP
 
 
 息子のお昼寝時間に本年の走り納めしてきました😄
 今日の今治は暖かく、走りやすかったです☺️
 来年は正月一発目、初日の出をZ400で
 見に行きたいと思います!
 愛媛は比較的暖かいので、冬もバイクに乗れて
 ありがたいです😭
 
 
 写真1~4枚目:今治港
 写真5~7枚目:今治市内金星川沿い
 写真8枚目:大浜
 (4,8枚目は別日に撮影です😅)
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#今治#フィルム風#オールドレンズ#瀬戸内海
- 
  
  Z400 2022年12月24日 49グー! 少し早いけど、一年間点検。 
 ついでにバーエンド(赤)を取り付け。
 おこづかいで少しづつカスタム。
 
 サンタコスプレの息子と夕方にツーリング
 🎅✨🎄✨
 若いっていいなー😁
 
 #z400
 #crf250rally
 #バーエンド
 #サンタ
 
- 
  
  Z400 2022年12月12日 188グー! 〜2022最終カスタムその2〜 
 タナックスナポレオンシャークミラー導入
 
 
 さて、前回投稿に引き続きカスタム投稿となります😄
 純正ミラーの高さが気になり、低いミラーを導入したく
 タナックスナポレオンシャークミラーを取付ました☺️
 
 写真1,2枚目、完成図となります🥹
 低いフォルムで引き締まったと思います☺️
 
 写真3枚目、取付けたミラー単品図です😄
 タナックスと山城のコラボ商品で、左右セットで
 1万円を切るコスパの高いものとなります☺️
 ブルーやパープルのミラーじゃなくてよかったので、
 思惑とマッチしてます😁
 付属のボルトですが、左側ミラーを取付ける際、
 アダプターバーのステー分厚みが増すため、
 ネジのかかりしろが少なくなり、ミラーを十分に締付け
 出来なく、ミラーが動いてしまいました😂
 
 写真4枚目、よって昨日完成度を高めるべくナップスに
 付属ボルトより10mm長いM10×30細目ネジを買いに
 行ってました😄
 キタコのボルトしか長さが合うやつがなく、左右合わせる
 ため、M10×20細目ネジも購入しました😅
 
 写真5,6枚目ですが、購入したボルトがステンレスのため
 焼付き防止処置が必要となります。
 ステンレスボルトはかなり焼付く可能性が高いので、
 焼付き防止剤を塗布することを推奨します😄
 スミコーモリペースト300というケミカルですが、
 耐熱温度はそこまで高くないので、エンジン周りには
 不向きかなと思います😅
 
 写真7,8枚目ですが、キャップボルトの穴をカバーする
 ポッシュのキャップボルトカバーとなります😄
 当初は普通の付属キャップボルトでとめようとしていた
 ので、購入したステンレスボルトの頭と大きさが
 ミスマッチですが、購入したのでつけてます😂笑
 赤のアルマイトが増えたので、個人的には満足です🥹
 
 写真9枚目は後方の見え方となります😄
 低くなった分、見えにくいかなぁと思いましたが、
 純正ミラーよりも個人的には見やすく、また振動による
 ブレも減ったと思います😄
 
 
 本年度のカスタムはこれにて完了となります☺️
 またメンテナンスについても投稿できればと思います😄
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #カスタム #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ミラー#ミラー交換#タナックス#ナポレオンミラー#シャークミラー#ナポレオンシャークミラー #ステンレスボルト#モリペースト300スプレー#スミコー#キタコ#ポッシュ#Kawasaki#Z400#ナポレオン
- 
  
  Z400 2022年12月07日 156グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜オールドレンズ遊び〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI Nikkor 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 編集ソフト:DPP
 
 
 最近購入したニコンのレンズでの撮影です😄
 撮影は先日12/2です😅
 乗れる時にめちゃくちゃ撮りだめてます😭笑
 
 1枚目:Z400を逆光で撮影
 2~6枚目:浜辺に育っていた植物
 7枚目:気になり撮ってしまったもの
 
 オールドレンズ(フィルム一眼レフ時代のレンズ)を
 使ってみたかった理由は2点あり、
 
 少年期〜高校生くらいまでずっと見て育ってきた、
 フィルム写真感をデジタル一眼で再現してみたかった。
 (フィルム感のある撮影を最近のバイクでしてみたかった)
 
 最近のレンズでは出すのが難しい、投稿写真に
 あるフレアとゴーストってどんなものか実際に撮影して
 見てみたかった。
 
 ということから、購入して実際に撮影してます😅
 バイクとは関係無い写真もありますが、ご容赦下さい🥲
 オールドレンズってどんな感じに写るの?って
 知りたい方の参考になれば幸いです🥹
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #単焦点レンズ #写真好き#愛媛#NIKKOR#オールドレンズ#今治
 
 
- 
  
  2022年12月05日 179グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜造船の街、今治の晩秋〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Canon EF-S24mm F2.8 STM/5,6枚目
 レンズ:Nikon AI Nikkor 28mm f/2.8S/1~4枚目
 ワイドコンバーター:Nikon NH-WM75/4~6枚目
 撮影モード:M
 編集ソフト:DPP
 
 
 先週の金曜、12/2にSKDY大西工場横の砂浜で撮影。
 今治は造船所が多く、建造中の新造船をバックに
 撮影することも可能です😄
 道はついてますが、ダート(サンド路面)なので
 気をつけて下さい😅
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #単焦点レンズ #写真好き#愛媛#NIKKOR#オールドレンズ#今治#造船所#SKDY大西#瀬戸内海#ジブクレーン
- 
  
  2022年12月04日 174グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜晩秋の今治、鈍川渓谷その2~
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI Nikkor 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 編集ソフト:DPP
 
 
 先日の投稿とは別カット、またピクチャースタイルを
 変更したものを投稿します😄
 キヤノンの一眼レフは、ピクチャースタイルを変更すると
 写真の仕上がりが変化します☺️
 他のメーカーでも、似たような機能はあると思います☺️
 
 NIKKORのオールドレンズを使う場合、
 先日の前回投稿の仕上がりと、今回投稿の仕上がりが
 自分は好みです☺️
 カメラのCPU処理、レタッチにて自分でこだわって編集
 などなど一眼レフ、ミラーレス一眼での撮影もレンズ交換
 だけでは無く、色々と奥が深いです😄
 
 富士フイルムのミラーレス一眼の出す色が
 めちゃくちゃいいなぁと最近弟の作品を見て思いました🥲
 フィルムシミュレーションという機能が羨ましいです😭笑
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #単焦点レンズ #写真好き#愛媛#NIKKOR#オールドレンズ#今治#鈍川渓谷#紅葉スポット #モトクル広報部
 
- 
  
  2022年12月02日 193グー! 一眼レフ撮影写真投稿 
 〜晩秋の今治、鈍川渓谷〜
 
 
 ★使用機材
 カメラ:Canon EOS40D
 レンズ:Nikon AI Nikkor 28mm f/2.8S
 撮影モード:M
 編集ソフト:DPP
 
 
 久々にバイクに乗って撮影に行けました☺️
 終わりがけでしたが、紅葉をバックに色々撮影できて
 良かったです。
 渓谷にはさすがにZ400持っていけないので、
 車両無し写真となります😅
 
 
 
 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #単焦点レンズ #写真好き#愛媛#NIKKOR#オールドレンズ#フィルム風#今治#鈍川渓谷#紅葉スポット #モトクル広報部
 












































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         