- #nonanyカスタム
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイクのある生活
- #バイクが好きだ
- #バイクが好き
- #カスタム
- #バイク初心者
- #バイク好きと繋がりたい
- #Kawasaki
- #Z400
- #マフラー
- #給排気
- #マフラーカスタム
- #カスタム初心者
- #fmf
- #Dトラッカー
- #FTR223
- #FCR
- #TMRMJN
- #tmr
- #fcrmx37
- #FCRMX

nonany
変わった経歴を持つ、子育て中のサラリーマン
お小遣いライダーです!
経験を基にバイク関連役立ち情報を投稿します!
写真も好きなので愛車や風景の写真も投稿します♪
無言フォローOK♪
基本的にはフォロバさせていただきます♪
コメントもお気軽に!お返事必ずします♪
★歴代車両
ホンダ:ズーマー,FTR223,NSR250R(MC18/'88)
スズキ:TS125R改
カワサキ:Dトラッカー(レース車),Ninja250R,Z400
★ライダー情報
☆愛媛県在住
☆38歳男性,2児の父/バイク歴17年
☆愛車を大切に楽しく乗るため、整備,カスタムも好き♪
☆2015年西日本モタードエリア選手権S3クラス
シリーズチャンピオン/Dトラッカー
元MFJモタードA級ライセンスライダー
☆一眼レフでの撮影,写真編集もします! 写真撮影も好き♪
Nikon/D200,D700



〜カスタムについて〜
給排気カスタムの経験談など
シリーズ
#nonanyカスタム
まず最初にですが、愛機のカスタムはご自身の
思うままにするべきことであると私は思います☺️
よって一つの考え方としてこの投稿を読んで
いただければ幸いです🥹
この間カスタムについて投稿したのですが、
少し掘り下げて今回は給排気カスタムについて
自分の考えを投稿したいと思います😅
(今回も長文ですので、お時間の取れる時に読んで
いただけたら幸いです😓)
さて、自分が思う給排気カスタムなんですが
・マフラー(フルエキ,スリップオン,エキパイのみ)
・エアクリーナー(ファンネル化,高効率化)
・キャブ,FI(燃調,ビッグ化,強制開閉キャブ化)
の交換とセッティングを前提としております☺️
お気に入りのマフラーメーカーのマフラーを
装着して、自分好みにカスタムするって大変
いいことであるし、自分もそうしてきました😄
写真1枚目Dトラッカー
マフラー:FMF Q4+パワーボム(フルエキ)
エアクリーナー:BOX穴あけ+高効率フィルター
規制前BOX+ブタ鼻撤去+網撤去
キャブ:ケーヒンFCR-MXφ37(ワンオフ)
写真2枚目FTR223
マフラー:FMF Qシリーズ+社外エキパイ
(フルエキ,ワンオフ)
エアクリーナー:ヨシムラDSF+ラムエアーフィルター
キャブ:ヨシムラTMR-MJNφ28(ファンネル仕様)
写真3枚目Ninja250R
マフラー:FMF チタニウム4+ツキギ エキパイ
(フルエキ,ニコイチ)
エアクリーナー:BOX穴あけ+高効率フィルター+ブタ鼻撤去
FI:セカンダリーバルブ撤去
サブコン(燃調):ラピッドバイクイージー
とりあえず自分でセットアップした車両の
カスタム内容は以上です😀
ここで一つポイントになるのは、
給排気カスタムは何か一つだけやるのではなく、
全部セットで行っている。ということです😄
特にマフラーをフルエキで導入すると、
全部カスタムしておいたほうがよいでしょう😀
理由は、バランスが大幅に狂うからです😅
厳密にはエンジンも関わってくるのですが、
給排気システムのバランスはメーカー純正状態が
一番バランスが良いと思います😅
車両を発売するまでにメーカーでものすごく時間を
かけて煮詰めているので、ほんと色んな面で
バランスが取れています🥹
マフラーだけカスタムし、排気抜けをよくしても
吸うほうが追いついていなかったり、
燃料の量が少なかったりするとパワー感に欠けたり、
最悪の場合、エンジンの故障につながることも
あります😓
なのでまずは、マフラーを交換したら燃調を
見直すことが必要です😅
スロットルを戻してパンパン破裂音がするなら
燃調が薄いので、濃くしましょう🥲
燃調セットでは物足りなくもっとパワーアップ
させたいならエアフィルターのカスタム、
それでも足りなければ口径の大きいキャブ、
FIスロットルボディにする。
レスポンスも必要であれば、
FCR,TMRのような強制開閉キャブを導入する、
FIであればセカンダリーバルブ撤去する。
といった手段も必要になってくると思います🥹
そうすることでバランスを保ちつつ、性能アップ
というところに繋がると思います😀
これらは経験談ですがFTR223に乗っていた頃、
最初にOverのフルエキダウンマフラーを装着、
純正キャブ+パワーフィルター+燃調セットで
乗っておりましたが、物足りなく感じてきて
パワー感とレスポンスの向上のため、
ヨシムラTMR-MJNφ28(ファンネル仕様)を導入。
というように順を追ってやりました😀
サーキット走行などが前提でない場合は
いきなりキャブのカスタムは必要ではなく、
徐々にでいいと思います😄
あと、Ninja250RのようなFI車の燃調を変更する
ためには前述したラピッドバイクイージーのような
サブコン、かなりきめ細かいセッティングを行える
フルコンや車両持ち込み含めたECUチューンなど
コンピューターでのセッティングが必要となり、
キャブとはコストのかかり方が違ってきます🥹
キャブであればジェット類を買い揃えて
セッティングすればいいのですが。。。😅
なので、FI車のマフラー交換ってかなりコストが
かかるなぁと個人的には感じています🥲
スリップオンだとそこまでバランスは崩れないと
思いますが、それ以上の性能アップはフルエキには
全然敵わないと思われます😭
見た目と音を手軽にそこまで給排気の
バランスを崩さずに変えるなら、スリップオン。
がっつりコスト、手間ひまかけられるなら
フルエキで性能アップも目指す。
というカスタム方針となるかなぁと感じます🥹
というようなこともあり、前回の投稿でも言及
しましたが、音の問題もあり自分の中でマフラーカスタムの優先順位が低いんですねぇ🥹
コストと時間をかけられるなら、フルエキ、フルコン、
高効率フィルター導入し突き詰めたいですが、
今の自分じゃ無理です😭😭
ただ、愛機Z400はやたら低速域がギクシャク
してるので、おそらくかなり純正状態の燃調が
薄いのかなと思ってます😓
なのでとりあえずお金ができたら、
ラピッドバイクイージーを導入して燃調だけ変えると
どんなふうに走りが変化するか
ということを見てみたいと思います😅
今回は以上です。
今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
ホントすみません😓
この投稿が読んでいただいたカスタムの方向性を
悩んでいる方、マフラーのカスタムを検討中な方
などのバイクライフに役立てば幸いです😂
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #Kawasaki #Z400#マフラー#給排気#マフラーカスタム#カスタム初心者#FMF#Dトラッカー #FTR223 #FCR#TMRMJN #TMR#fcrmx37 #FCRMX
関連する投稿
-
2時間前
67グー!
来週までは持たないだろうな…
もみじロードは今週末くらいが見頃かな🤔
#バイクのある風景 #バイク乗りと繋がりたい #バイク #honda #cb1000r -
11時間前
73グー!
寒くなってきたから乗れる日が減りそうだよね😅
#バイクのある風景 #バイク乗りと繋がりたい #バイク #honda #cb1000r -
12時間前
89グー!
2025/11/12
紅葉狩り
#kz1000mk2
#z1000mk2
#z1000ltd
#kz1000ltd
#kawasaki
#空冷z
#motorcycle
#motorcycle_moment -
GPZ1100
13時間前
106グー!
11/12
2連休の2日目🥲
お出かけ前に急遽盆栽🔧
冬仕様でアンダーカウル外してましたが
走ってもヒザしか暖かくならないので
整流板なしでアンダーカウル取り付けました
盆栽🔧完了からのシタックして出発〜🏍️💨
ジタック→伊勢原大山IC→新秦野IC→道の駅ふじおやま
→セブン富士宮上井出店→富士クラッシックゴルフ場
→西湖→河口湖→道の駅富士吉田→山中湖
→道の駅どうし→宮ヶ瀬→キタック🏠
今回はインスタでよく見る富士山をバックに
バイクとフンゾリングおねーちゃんが撮影してる
ヴァエスポッツへイッてみることに
さっそく伊勢原大山ICから新秦野ICまで課金ワープ
あとは下道で道の駅ふじおやままで走ってエメマン&🚬
道の駅で富士山見たら雲無しで幸先よろし👍
次は目的地なのですが
道中ほぼ休憩するところが無いので
白糸の滝近くのセブンでエメマン&🚬
少し走って目的地の富士クラッシックゴルフ場に到着
ヴァエスポッツにGPZくん停めたけど
富士山はいずこへ?😩
いちお📸してみたけどまったくもってヴァエず😮💨
気を取り直してジーモミスポッツ巡りに企画変更〜
まず西湖にイッてみたけどGPZくんを停められずスルー
河口湖に移動して前にイッた事のあるジーモミスポッツ
人が居なくていい感じで📸
ふと見たら富士山雲無しでちゃんと見えてるし〜😮💨
富士吉田のジーモミスポッツにも寄ってみた
ここも人が居なくていい感じで📸
近くある道の駅富士吉田で
JKが売り子して売ってたお水購入して🚬
帰路は山中湖スルーして道の駅どうしでJK水&🚬
その後はもちのろん宮ヶ瀬でエメマン&🚬
マッタリングはせずにそそくさキタ〜ック🏠
ちなみに・・・
アンダーカウル付けた効果は
ヒザからスネまでぽっかぽか😳
オマケでタンクも暖まって太腿もぽっかぽか😳😳😳
12月が点検か車検の時期でもあるので
毎年外してましたがこの仕様で越冬もアリかな🤔
#NinjaもRも付かないGPZ1100水冷だよ😭
#ZXT10E
#GPZ
#GPZ1100
#GPZ1100水冷
#Kawasaki
#カワサキ
#カワサキバイク
#カワサキグリーン
#カワサキライムグリーン
#バイク
#バイクいじり
#バイクライフ
#バイクは楽しい
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイク乗りと繋がりたい
#リターンライダー
#ソロツーリング
#道の駅ふじおやま
#富士山
#富士クラッシック
#河口湖
#紅葉
#道の駅富士吉田
#道の駅どうし
#鳥居原ふれあいの館
#宮ヶ瀬
#宮ヶ瀬湖 -
Z1000(1977-)
13時間前
52グー!
ビキニカウルつけてみた。
ロックハート調のビキニカウル。
う〜ん。
マッドマックスで見た感じとちがう!
何だろなんか違う笑笑
GSに見えて来ちゃうので外し決定。
メルカリに出そ。
オーリンズ欲しいな
#KAWASAKI
#KAWASAKIが好きだ
#KAWASAKIが美しい
#kz1000
#絶版車
#バイクのある風景
#バイクが好きだ -
13時間前
77グー!
高井橋
#ゼファー750
#zephyr750
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクは楽しい
#カメラは楽しい
#バイク写真部
#バイクと景色
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#motorcycle_moment
#motorcycle
#motorcyclelife
#motorcyclephotography
#kawaski
#紅葉
#紅葉とバイク
#バイクと風景
#風景とバイク
#オートバイと風景
#風景とオートバイ
-
XJR1200
13時間前
56グー!
クラッチレバーのストローク問題を解決すべくマスターをブレンボRCSに交換しました😇
φ19ですけどレシオを20にして、レバー位置を目一杯遠くに。
純正に比べると少しは柔らかくなったけど、問題のストローク量は変わらず🤣
見た目はブレンボのラジポンでカッコよくなったけどブレーキ側は純正マスターやし、レバーの色もあっちはシルバーこっちはブラックで統一感ないし大変ww
だからなる早でブレーキ側も変えんとなぁ🤔
そんな事よりもまずはストロークあり過ぎ問題やねん。(まぁ乗れなくはないし、渋滞しんどいとかN入れにくいとか短え指で遠いレバー握るとかだけで、これを概ね満足してますって言うんやろ?)
次回、パスカルの原理とお金が飛んで行く原理を学ぶ。
#YAMAHA
#XJR1200
#バイクが好きだ
#バイクのある生活
#バイク好きな人と繋がりたい
#ブレンボ
#ラジポン
-
14時間前
32グー!
バイクキャンプ
仕事仲間達とキャンプ
小川の里オートキャンプ場
DOD ライダーズバイクインテント
DOD ライダーズコンフォートタープ
小川張りで設営して
テント前室の前にリビングスペースを
もうけてゆとりある空間に、夜はバイクを
入れて夜露を防ぐようにしました。
朝食はホットサンド
安定のちょいコゲ😆
コーヒーを豆から挽いて
香りを楽しみみながら
まったりすごしました
#ホットサンド
#dod
#小川張り
#天竜
#小川の里オートキャンプ場
#バイクキャンプ
#バイクのある風景
#キャンプツーリング
#バイクが好きだ
#ツーリング
#バイクツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#thunder250
#thundermotorcycles
#アメリカンバイク
#愛知ライダー












