- #nonanyケミカル
- #2
- #2
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイクのある生活
- #バイクが好きだ
- #バイクが好き
- #メンテナンス
- #整備
- #ケミカル
- #バイク初心者
- #バイク好きと繋がりたい
- #グリス
- #グリース
- #シルコリン
- #ベルレイ
- #ベルハンマー
- #ベルハンマーグリス
- #スィングアーム
- #アクスルシャフト
- #ステム
- #ベアリング

nonany
変わった経歴を持つ、子育て中のサラリーマン
お小遣いライダーです!
経験を基にバイク関連役立ち情報を投稿します!
写真も好きなので愛車や風景の写真も投稿します♪
無言フォローOK♪
基本的にはフォロバさせていただきます♪
コメントもお気軽に!お返事必ずします♪
★歴代車両
ホンダ:ズーマー,FTR223,NSR250R(MC18/'88)
スズキ:TS125R改
カワサキ:Dトラッカー(レース車),Ninja250R,Z400
★ライダー情報
☆愛媛県在住
☆38歳男性,2児の父/バイク歴17年
☆愛車を大切に楽しく乗るため、整備,カスタムも好き♪
☆2015年西日本モタードエリア選手権S3クラス
シリーズチャンピオン/Dトラッカー
元MFJモタードA級ライセンスライダー
☆一眼レフでの撮影,写真編集もします! 写真撮影も好き♪
Nikon/D200,D700








〜万能グリス/ベアリング,シャフトの潤滑に〜
シリーズ
#nonanyケミカル
グリスの紹介投稿をやらしていただきます😄
今回は購入しておくと、
ブレーキ周り
ゴム、プラスチック
キャブ以外
例えば、
ステムベアリング等ステム周り
ホイールベアリング
アクスルシャフト
スイングアームピボットシャフト
スイングアーム部のベアリング
リアサスリンク周り
に使える万能型と思われるのものをピックアップ
してみます😄
1.シルコリン Pro RG2
(写真黒容器の赤いグリス)
このグリスは極圧リチウムグリスに分類されるものです。
ちょう度はNo.2相当と思います。
自分が初めて買ったグリスで10年以上使用しても、
まだ半分位しか使えていないです🤣笑
オフ車や高圧洗浄機不使用なら、このグリスがあれば
潤滑性能、耐水性、性能持続性も十分
と思えるものです😄
後述するベルレイの耐水グリスよりも
シルコリングリスは柔らかく、抵抗も少ない
と感じました😀
2.スズキ機工ベルハンマーグリス #2
(写真小さい容器)
このグリスは何系のグリスか調べきれなかった
のですが、ベルハンマーの成分が入っとるグリスです😅
No.2のちょう度ですが、シルコリンよりだいぶ
柔らかいグリスと感じています。
自分が使用した箇所は写真にあるように、
ホイールベアリング(接触シール/Dトラッカー)
スロットルチューブ(おそらくテフロン製/Z400)
です😄
ホイールベアリングへの使用感はもともと
封入されていたものが経年劣化していたのもありますが、
大変スルスル動くようになりました😃
グリスが柔らかい事による漏洩も現オーナーから
聞いて無いので、約4年では問題にはならないと
推測します。
スロットルチューブへの使用に関しては、
グリス自体が柔らかく抵抗が無いこと、
チューブがテフロン製と思われるため、
グリスによる攻撃を受けにくく、
またオフロード走行を常時するのでもないため
ホコリもあまりよばないだろう。
ということで自己責任にて使用しています😄
(本当はスロットルチューブの潤滑はフッ素等の
ドライ系ケミカルが良いです😅)
潤滑性能、抵抗の無さは抜群に良いです😆
ただ、グリスが柔らかいため使用するのであれば
、きっちりシール出来る箇所への使用かつ、
洗車時高圧洗浄を極力しないのが望ましいかな
と思います。
3.ベルレイ耐水グリス
(写真白容器の青?グリス)
このグリスはアルミニウムとバリウムが
増ちょう剤のグリスです。ちょう度はNo.2です。
手持ちのグリスの中で、抜群の耐水性がある
と感じています😄
オフ、モタード車両の各グリスアップ部に使用し、
高圧洗浄機も使用しましたがシールされた部分は
しっかり残ってくれていました😀
オフ、モタード車や高圧洗浄機を用いて洗車するなら、
極めてオススメのグリスです😄
しかし、いつまでも性能を持続するわけでは無いので、
半年〜1年で各部分解し給脂はしていました😅
グリス自体は今回紹介したものの中で1番硬く、
ねっちりしています😄
その分抵抗感は多少大きく感じました😅
性能持続性はシルコリンのグリスと同等です。
4.エネオス エピノックグリースAP(N) #2
(写真オレンジジャバラ容器のグリス)
このグリスは極圧リチウムグリスに分類されるものです。
ちょう度はNo.2です😀
会社で処分予定のものを頂戴してきました😅笑
使用感は1.シルコリングリスと似ています😀
性能もおそらく同じようなものと推測します😄
以上がざっくりですが、紹介となります。
これからグリスを購入しようと思われる方は、
・万能グリス(リチウムグリス)
があれば一般的な走行用途での整備で使うには
全く問題無しです😄
ホームセンターのもので全然OKです😄
グリス塗布のコツとしては、
・古いグリスは必ず落としきる
・ベアリングにはたっぷり塗りこむ
・シャフト類へは可能な限り薄く伸ばす
・グリスは銘柄を混ぜて使わない
です😀
自分が使用しているものは、基本的に万能な
リチウムグリスにより強力な
極圧性(耐熱温度が高い)と耐水性の機能
が付加されたものです😃
そのような付加機能が必要と思われる方は、
上記にて紹介したものを購入検討なされても
良いかと思います😄
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んで下さった方のバイクライフに
役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #グリス#グリース#シルコリン#ベルレイ#ベルハンマー#ベルハンマーグリス#スイングアーム#アクスルシャフト#ステム#ベアリング
関連する投稿
-
2時間前
36グー!
日本海の夕日
#ゼファー750
#zephyr750
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクは楽しい
#カメラは楽しい
#バイク写真部
#バイクと景色
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#夕日
#日本海の夕日
#日本海
#sunset
#motorcycle_moment
#motorcycle
#motorcyclelife
#motorcyclephotography
#kawaski
#オートバイと風景
#風景とオートバイ -
11時間前
76グー!
もうちょいだったな😊
今月末か来月頭かな🤔
#バイクのある風景 #バイク乗りと繋がりたい #バイク #honda #cb1000r -
TMAX560/TECH MAX
13時間前
81グー!
今日は午前中雨だったので、3万キロのメンテナンスをしました。
ベルトは2万キロ交換指定ですが、3万キロまで引っ張りました。
セカンダリーシーブはヤマハグリスHを新規補充してバッチリ、ウエイトローラーも交換の予定でしたが、グリースFを使用するみたいで、手持ちが無く完成はお預けとなりました。
以前はゾイルを使ってましたが、純正の方が良いかな?と注文して、7日には届くみたいなので、夜な夜な続きの作業をします。😅
プラグ交換も済ませて、メンテ作業が途中になりましたので、フロントカウルのステッカーを貼り替えました。中華製ですか、なかなか良いです。😃
#tmax560
#プーリー
#ベルト
#メンテナンス -
13時間前
64グー!
朝活!
雨の前に20分だけ
堤防沿いの景色が好きなんです
そして今日映画を観に行く予定のイオンモール土岐
イオンが周辺住民の声に応えてくれた(と思っている)イオンシネマ
観に行くのは鬼滅です
おっさん1人で観に行きます
いや、コレ書いてるのはもう観て来た後です🙃
前は早朝行くとズドーンと誰もいない駐車場越しにイオンの建物を撮れてレアな気分が味わえたんだが、太陽光付きカーポートみたいなのが設置されてそのアングルは幻に…
そしてガソリン入れて帰宅
カバーの中が結露でびっしょびしょだったので、錆びやすい各所にKURE6-66を吹いてみた
ちょっと乗れただけでも週明けの気分がだいぶ違うんだよなー
#朝活
#バイクのある生活
#シャドウスラッシャー
-
14時間前
37グー!
モトクルの皆さん!
どもー634LIFEです!
10月に入り秋めいてツーリングに最適なシーズンになってきましたね!
さてさて動画投稿のお知らせです!
今回は雪どけ時期にコケたあの場所へリベンジツーリングです👍
その後も自然巡りを続けます!
ご視聴くださいませ〜
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#YouTube
#荒川剣龍峡
#天女の花筏
#角神不動滝
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS