ベルレイの投稿検索結果合計:9枚
「ベルレイ」の投稿は9枚あります。
  
  
      
    ベルレイ、モンキー125、オイル交換、メンテナンス、バイクが好きだ      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などベルレイに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ベルレイの投稿写真
ベルレイの投稿一覧
- 1
- 
  
  2022年11月01日 86グー! モンキー125のオイル交換のインプレ? 
 オイル添加剤の定着?!インプレ?
 
 フロントブレーキディスクローターの
 当たりを出すべく!?
 
 YUMESUKEの
 ホットドッグを食べるべく?!
 
 ちょっと嘉瀬川ダムまで走って来ました。😅😄
 
 EPLオイル、気のせいかもですが、(笑)
 エンジン軽く良く回ります。😄😅
 
 停まってる時にニュートラルがより
 入りやすくなった感じ。
 (ベルレイでも悪くはなかった😅)
 
 EPL オイル、15W-50、
 まあ、総じて、良いと思います。😅😊
 
 タケガワ、ディスクローターも
 約100キロ走って、だいぶ当たりも出できて、
 ブレーキング時のハンドルの微妙なブレも
 少なくなってきましたが、もう少しかな。😅
 
 YUMESUKEのホットドッグ、、、
 (写真撮るの忘れましたが😅😓)
 美味しかったです🎵😄
 
 
 #オイル交換
 #添加剤
 #オイル
 #オイルフィルター
 #EPL
 #オイルフィルター交換
 #PL-500
 #ベルレイ
 #モンキー125
 #カスタム
 #カスタマイズ
 #バイクが好きだ
 #バイクのある風景
 #ユメスケ
 #嘉瀬川ダム
 
 
 
- 
  
  MONKEY125 2022年11月01日 82グー! EPL-PL500、エンジン添加剤。 
 
 何やら?良さそうな話を聞くので、
 オイル交換と合わせて、入れてみました。😅😄
 
 しかし、お値段的はまあまあ高い!😅😓
 500ccで、16,500円。😵😅
 
 まあ、一回当たりの使用量は少ないらしく、
 10回〜15回使えそうなので、一回あたり、
 1,000円〜1,500円くらい?かな。😅😄
 
 
 さてさて、効果のほどは?😅😅
 
 #オイル交換
 #添加剤
 #オイル
 #オイルフィルター
 #EPL
 #オイルフィルター交換
 #PL-500
 #ベルレイ
 #ドレンボルト
 #モンキー125
 #カスタム
 #カスタマイズ
 #バイクが好きだ
 
- 
  
  MONKEY125 2022年10月31日 76グー! モンキー125、オイル交換。4回目。 
 前回走行より、約2,500キロ。
 オドメーター、約4,770キロ。
 
 ドレンボルトの鉄粉は少々?!
 前回はベルレイ EXP10W-40でしたが、
 (リッター2,980円)
 
 今回のオイルはEPL、15W-50。
 はじめて使うオイルです。
 リッター4,840円。😅
 
 オイルフィルターも交換、
 デイトナのオイルフィルターにしてみました。
 1,375円。😅
 
 オイル交換、、、つづく。😅😅
 
 
 で、オイル交換に向かうついでに、
 フロントディスクローターの当たりを
 付けるべく走りましたが、10キロくらいでは、
 まだまだ、という感じ。😓😅
 
 で、まだ、当たりがついてないせいか??
 ブレーキをかけるとハンドルがブレる感じ、😓😣😓😵
 
 うーん、当たりがついたら、
 ハンドルのブレは無くなるかなぁ?😓😓😅
 
 
 #オイル交換
 #EPL
 #オイル
 #オイルフィルター交換
 #PL500
 #ベルレイ
 #SPタケガワ
 #ディスクローター
 #フローティングディスク
 #ドレンボルト
 #モンキー125
 #ブレーキ
 #フロントブレーキ
 #ブレンボ
 #カスタム
 #カスタマイズ
 #バイクが好きだ
 
- 
  
  2022年08月22日 97グー! 〜万能グリス/ベアリング,シャフトの潤滑に〜 
 シリーズ
 #nonanyケミカル
 
 
 グリスの紹介投稿をやらしていただきます😄
 今回は購入しておくと、
 
 ブレーキ周り
 ゴム、プラスチック
 キャブ以外
 
 例えば、
 
 ステムベアリング等ステム周り
 ホイールベアリング
 アクスルシャフト
 スイングアームピボットシャフト
 スイングアーム部のベアリング
 リアサスリンク周り
 
 に使える万能型と思われるのものをピックアップ
 してみます😄
 
 1.シルコリン Pro RG2
 (写真黒容器の赤いグリス)
 このグリスは極圧リチウムグリスに分類されるものです。
 ちょう度はNo.2相当と思います。
 自分が初めて買ったグリスで10年以上使用しても、
 まだ半分位しか使えていないです🤣笑
 オフ車や高圧洗浄機不使用なら、このグリスがあれば
 
 潤滑性能、耐水性、性能持続性も十分
 
 と思えるものです😄
 後述するベルレイの耐水グリスよりも
 シルコリングリスは柔らかく、抵抗も少ない
 と感じました😀
 
 2.スズキ機工ベルハンマーグリス #2
 (写真小さい容器)
 このグリスは何系のグリスか調べきれなかった
 のですが、ベルハンマーの成分が入っとるグリスです😅
 No.2のちょう度ですが、シルコリンよりだいぶ
 柔らかいグリスと感じています。
 自分が使用した箇所は写真にあるように、
 
 ホイールベアリング(接触シール/Dトラッカー)
 スロットルチューブ(おそらくテフロン製/Z400)
 
 です😄
 ホイールベアリングへの使用感はもともと
 封入されていたものが経年劣化していたのもありますが、
 大変スルスル動くようになりました😃
 グリスが柔らかい事による漏洩も現オーナーから
 聞いて無いので、約4年では問題にはならないと
 推測します。
 スロットルチューブへの使用に関しては、
 グリス自体が柔らかく抵抗が無いこと、
 チューブがテフロン製と思われるため、
 グリスによる攻撃を受けにくく、
 またオフロード走行を常時するのでもないため
 ホコリもあまりよばないだろう。
 ということで自己責任にて使用しています😄
 (本当はスロットルチューブの潤滑はフッ素等の
 ドライ系ケミカルが良いです😅)
 潤滑性能、抵抗の無さは抜群に良いです😆
 ただ、グリスが柔らかいため使用するのであれば
 、きっちりシール出来る箇所への使用かつ、
 洗車時高圧洗浄を極力しないのが望ましいかな
 と思います。
 
 3.ベルレイ耐水グリス
 (写真白容器の青?グリス)
 このグリスはアルミニウムとバリウムが
 増ちょう剤のグリスです。ちょう度はNo.2です。
 
 手持ちのグリスの中で、抜群の耐水性がある
 
 と感じています😄
 オフ、モタード車両の各グリスアップ部に使用し、
 高圧洗浄機も使用しましたがシールされた部分は
 しっかり残ってくれていました😀
 オフ、モタード車や高圧洗浄機を用いて洗車するなら、
 極めてオススメのグリスです😄
 しかし、いつまでも性能を持続するわけでは無いので、
 半年〜1年で各部分解し給脂はしていました😅
 グリス自体は今回紹介したものの中で1番硬く、
 ねっちりしています😄
 その分抵抗感は多少大きく感じました😅
 性能持続性はシルコリンのグリスと同等です。
 
 4.エネオス エピノックグリースAP(N) #2
 (写真オレンジジャバラ容器のグリス)
 このグリスは極圧リチウムグリスに分類されるものです。
 ちょう度はNo.2です😀
 会社で処分予定のものを頂戴してきました😅笑
 使用感は1.シルコリングリスと似ています😀
 性能もおそらく同じようなものと推測します😄
 
 以上がざっくりですが、紹介となります。
 
 これからグリスを購入しようと思われる方は、
 ・万能グリス(リチウムグリス)
 があれば一般的な走行用途での整備で使うには
 全く問題無しです😄
 ホームセンターのもので全然OKです😄
 グリス塗布のコツとしては、
 ・古いグリスは必ず落としきる
 ・ベアリングにはたっぷり塗りこむ
 ・シャフト類へは可能な限り薄く伸ばす
 ・グリスは銘柄を混ぜて使わない
 です😀
 自分が使用しているものは、基本的に万能な
 リチウムグリスにより強力な
 
 極圧性(耐熱温度が高い)と耐水性の機能
 
 が付加されたものです😃
 そのような付加機能が必要と思われる方は、
 上記にて紹介したものを購入検討なされても
 良いかと思います😄
 
 今回も長文駄文失礼しました😭
 この投稿が読んで下さった方のバイクライフに
 役立てば幸いです😀
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #グリス#グリース#シルコリン#ベルレイ#ベルハンマー#ベルハンマーグリス#スイングアーム#アクスルシャフト#ステム#ベアリング
- 
  
  MONKEY125 2022年08月11日 77グー! オイルフィラーキャップ、 
 ワイヤリング、バージョン2。😅😄
 
 オイル交換したので、
 オイルフィラーキャップの、
 ワイヤリングもカットして交換。
 
 今度は、クリップを付けて、
 ワイヤリングすると、クリップの
 取り外しだけで、オイル交換が出来ます。😄
 
 クリップを付けたところには、
 細いビニールパイプで、
 カバーリングしましたと、さ。😄😊
 
 まあまあの仕上がりです。😄
 
 #オイル交換
 #バイクが好きだ
 #メンテナンス
 #ワイヤリング
 #ワイヤーツイスター
 #クリップ
 #カスタマイズ
 #カスタム
 #モンキー125
 #ベルレイ
 #オイル
 
 
- 
  
  MONKEY125 2022年08月11日 72グー! ベルレイ、オイル、EXP。 
 モンキー125、3回目オイル交換。
 
 累計距離
 1回目、約700キロ。(オイルフィルター交換)
 2回目、約1500キロ。
 (走行800キロ、オイルフィルター交換)
 3回目、約2600キロ。(走行1100キロ)
 で、交換。
 
 オイルは、そんなにまでは汚れてなく、
 鉄粉もそんなにまでは付いてませんでした。
 
 オイル、3回目はちょっと良いオイル、
 同じベルレイですが、EXP SAE10w-40。
 (リッター、2980円)
 
 次回からは、走行2500キロくらいで
 オイル交換の予定、
 
 オイル交換2回に一回で、
 オイルフィルターを交換しようかと
 思っています。
 
 オマケに
 ベルレイのステッカー、頂きました。😄
 
 #モンキー125
 #オイル交換
 #メンテナンス
 #ベルレイ
 #ドレンボルト
 #タケガワ
 #
 
 
 
 
- 
  
  CT125 HUNTER Cub 2022年05月11日 89グー! 先日のツーリングの前日、5月7日、 
 子供のハンターカブのオイル交換。
 
 1年で、走行距離約5300キロ走ってました。
 
 と、別の話ですが、
 ハンターカブのシフトペダルを止めている、
 ボルトが緩んでいて、そのボルトネジの溝が
 ダメになっていたので、ネジを切り直して
 もらいました。😅😓
 
 ハンターカブも振動で、いろんなところの?
 ネジも緩むようです。😅
 日頃のチェックが大事ですね。
 
 オイルはベルレイ、
 ツーリング前に整備できて良かったです。😄
 
 #ハンターカブ
 #オイル交換
 #ベルレイ
 #メンテナンス
 
 
- 
  
  CT125 HUNTER Cub 2022年04月28日 47グー! バイク整備用?!各種グリース。😄 
 バイク整備に当たってはいろんなオイル、
 グリースなどがありますが、
 あれこれと揃えると、結構大変です。(汗)😅
 それに、自分と子供のバイクだけだと、
 それこそ、少量で済みます。
 
 で、先輩に言ったら、よく使うであろう、
 グリース類を持ってっていいよ、と、
 いうことで、頂きました。😄😁
 
 焼付き防止耐熱ペースト(かじり防止)
 
 ベルレイ、ウォータープルーフグリース
 (水に強いグリース、アクスルシャフト等)
 
 モリブデングリス
 (エンジン、その他金属類など)
 
 これを、小さなパックに入れて頂きました。
 
 これだけあれば、十分ですね。😄😉
 
 #モンキー125
 #ハンターカブ
 #グリース
 #グリス
 #ベルレイ
 #ネジのかじり防止
 #メンテナンス
 
 
- 
  
  MONKEY125 2022年04月23日 65グー! 備忘録。4月22日、オイル交換、1回目。 
 オイルはベルレイ、EXP 10W-40。
 オイルフィルターも交換。
 走行距離 約700キロ。😅
 マルチメーターOD 403キロ。
 
 初回、オイル交換しました。
 慣らし運転の割には、いろいろあって、
 不動産やさんが閉まるので、
 鍵を借りる為に急いで帰らないといけない、
 とか、まあまあ?6000回転フルに回したり😅
 してしまいました。😓😅
 
 磁石付きドレンボルトには結構鉄粉が
 多く付着してました。(写真撮り忘れ)
 
 ホントは、部屋でやろうかとも思いましたが、
 ボカして、部屋にオイル溢したら、シャレに
 ならないので、バイクやさんで交換。😅
 
 やっぱり、オイル交換して、オイル変えると、
 エンジンも軽く回るような気がします。😅😄
 
 オイルは次回も700キロくらいで交換しようかと
 思って、ベルレイでも普通のオイルにしました。😅
 
 
 #オイル交換
 #モンキー125
 #ベルレイ
 
- 1













 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         