nemoさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(nemo+みなさん、こんにちは。 北海道ツー)
  • nemoさんが投稿したツーリング情報
    nemoさんが投稿したツーリング情報

    みなさん、こんにちは。



    北海道ツーリング旅のテーマが決まりました。


    ただ、観光ポイントを廻りながら走るだけでもきっと、いや絶対に楽しいのでしょうが、何が違う視点はないか?と考えていたら・・・閃きました!




    「北海道全域のストリートピアノを弾いて廻る旅」



    どうでしょう、なかなか趣きがありそう?


    こんなテーマでツーリング旅をしている人にお目にかかったことがありませんので、新奇性があるかなと。



    さっそくルートの計画をしようとGoogleマップにぽちぽちとマーキングをしていましたが、マーキングの種類の少なさからも、他のポイントに埋もれてしまい、訳わからなくなってしまいました。



    そんな訳でツーリングマップルの地図を広げてイチから各ストピポイントをマーキングし直し。


    やはりアナログのほうが一瞥して分かりやすく、ルートが想定しやすくなるなーと。


    これは令和世代を生きるデジタルネイティブな息子ちゃんには分からない感覚かもしれませんね。




    ざっと北海道全域で四十ヶ所以上・・・観光と併せて廻りきれるかなぁ。ちょっと自信が無くなってきたかも。状況によっては二ヵ年計画とするかもしれません。





    ピンポーン♩


    おっ何か届いたぞ?



    むふふふ・・・



    ぼくの かんがえた さいきょうツアラー実現に向けて、もう一歩 あゆみを進めることができそう😍




    #北海道キャンプツーリング
    #ぼくのかんがえたさいきょうのツアラー
    #ストリートピアノ

    関連する投稿

    • nemoさんが投稿した愛車情報(GSR250S)

      GSR250S

      06月28日

      80グー!

      みなさん、こんにちは。



      今日も北海道キャンプツーリングのための準備作業をしています。



      先日GSR250Sくんに取り付けたLEDライトの光軸水平調整が甘かったので、しっかりと水平調整。これで配光と眩惑対策はばっちりです。



      LEDライトのステーが速錆びるとレビューに多数報告があったので、クリアーで再度重ね塗りもしておきました。さすがに大雑把なnemoさんも今回はマスキングをして塗装。


      あとは、シリコンスプレーを定期的に噴いて錆予防ですね。



      また、今回の北海道キャンプツーリングには電源環境も妥協したくはなく、コンパクトな300Whのポタ電(ポータブル電源)を持っていくことにしました。100Vコンセントのガジェットもこれで無問題。


      これで雨などで数日間テント泊で停滞しても、ガジェット類の電源供給は問題無くなります。



      課題はそのポタ電の充電。


      5VのUSB Aポートで充電しようものなら、満充電に理論的に29時間(!)かかる計算で、回らなくなるのは明白。


      ならば12Vシガープラグで60W PD充電をすれば良いのでは?と、多摩電子工業のシガープラグを購入。仕様どうりにきっちり60W PD出力をしているのを確認。
      虚偽表記だらけの大陸製と比べてさすがの日本メーカー信頼ができます。ちと高かったけど。


      60W充電だと理論的は約5時間で満充電可能なので、日中の走行の間で十分満充電が可能になります。


      PD出力している時は、リングが青から赤色に変わるのが分かり易いです。結構、PDって、プロトコルコミュニケーションに失敗して5V出力のままっていうパターンがちょくちょくあるので、一瞥して把握できるこの機能はありがたいですね。



      さぁて、これで車体側の準備は終わりかなー



      これからは、具体的な旅程計画づくりと、パッキングする荷物の選定選別に集中しようっと。


      わくわく。





      #GSR250 #GSR250S #GAR250F
      #北海道ツーリング #北海道キャンプツーリング

    • nemoさんが投稿した愛車情報(GSR250S)

      GSR250S

      06月23日

      97グー!

      みなさん、こんにちは。


      GSR250Sくんがメンテナンスから帰ってきました。

      今回は予防交換も含めて徹底的にメンテナンスをしてもらったのですが、大満足な結果に。

      今回は、キャリパーフルOHをして、マスターシリンダーも交換、ブレーキパッドを純正からSBS 630HS シンターメタルに変更しました。


      おかげでブレーキフィーリング、タッチが激変!


      こんなにコントローラブルなブレーキシステムだったのね、GSRくんは。小旋回がグッとやりやすくなりました。


      タイヤもまだ山があったけど、思い切って新品に交換しました。



      -----------


      ところで、SHAD のパニアケース SH36が車体右に装着できないかもしれない?問題が解決しました。



      結局、たんなる杞憂でした。


      マフラーが、接触するかなぁーと思いながらマウントしてみると・・・あっさり取り付けできました。


      そんな訳で、北海道キャンプツーリングを想定してバイクに積載をしてみました。


      重量物をパニアケースに割り振ったので、懸案だった高重心化は避けられそうです。




      だんだんと北海道キャンプツーリングが具現化してきています。



      さぁて、オラわくわくすっぞ!





      #GSR250 #GSR250S #GSR250F
      #北海道キャンプツーリング
      #北海道を走りたい

    • nemoさんが投稿した愛車情報(GSR250S)

      GSR250S

      06月14日

      95グー!

      【パニアケースSHAD SH23 とSH36との比較】



      みなさん、こんにちは。



      北海道キャンプツーリング旅バージョンに向けてパニアケースケースを強化しました。



      SHAD SH23は普段使いにはとてもとても便利なパニアケースなのですが、実用できる容量が少なめで長期旅となると少々頼りないところがあります。公称23Lですが、感覚としては15〜18L程度に感じます。



      この問題を解決するために、容量36LのSH36を新たに購入しました。



      ----------


      SH36は、感覚的にしっかりと35L前後はあるように感じます。


      写真はジェットヘルメットですが、インカム付きのシステムヘルメットも余裕を持ってすっぽり収まってしまいます。


      公称ベースで+26Lの容量。
      これはとても大きい積載性能向上です。


      持って行く荷物が多めになる北海道キャンプツーリング旅。高重心化を防ぐためにも、重量物をパニアケースにうまく割り振って収納したいと思います。


      まずは、テストとしてSH36を左側だけ装着、SH23と比較をしてみました。


      見比べてみると、容量が大きいSH36の方が低い位置でマウントがされるようになっているのですね。重心を下げるためでしょうか。へぇぇー


      普段使いとしては、SH36はかがんで荷物を出し入れしなくてはならず、膝と腰が悪い方はちょっと億劫に感じてしまいます。また収納の仕方が悪いと、左側パニアケースに関しては開けた瞬間に中身がバラバラとこぼれ落ちてきてしまいます。



      それに対してSH23は蓋が上に開く機構になっているので、立ったままサッと荷物を出し入れできる。なんなら信号待ち停車の時に跨ったまま荷物が出し入れできるなど、利便性の良さが光ります。



      また、パニアケースの脱着ですが、SH23はワンプッシュでサッと秒で着脱できますが、SH36は重量物積載を想定してか、複雑なギミックでガッチリ接合させる機構のせいで少し脱着に手こずります。



      なお、SH23のパニアサポートのエンドストッパーはSH36には使えません。SH36用のエンドストッパーが必要となります。固定のネジは同じなので使い回しOKです。(写真9〜10)



      ちなみにSH23はなんとかすり抜けしても大丈夫かな?と思えるボリューム感ですが、SH36だと擦り抜け出来る閾値を超えている感が強く、可能な限りすり抜けを避けたくなります。(そもそも私はほとんどすり抜けはしませんが)



      SHADのパニアケース装着を検討していて、SH23とSH36の違いにご興味がある方は、ぜひご参考くださいませ。



      そんなわけで、「ぼくのかんがえた さいきょうの つあらー」へ、一歩前進です。





      追記


      ん???
      SH36の方が下側にマウントされるってことは・・・


      右側はまだ装着テストをしていないのだけど、もしかしてもしかしたら・・・マフラーに干渉して・・・しまう・・・??

      うそー!?嘘だって言ってぇぇー!!😱




      #GSR250 #GSR250F #GSR250S
      #ぼくのかんがえたさいきょうのつあらー
      #SHAD #SH23 #SH36
      #フルパニア #パニアケース






    • Shwatchさんが投稿したツーリング情報

      2024年06月04日

      92グー!

      今シーズン初キャンプツーリング決行🏍️🏕️

      むかわ平取経由で日高沙流川キャンプ場を目指す。
      6時半ごろ出発。
      めちゃ寒い🥶

      むかわの前に安平に寄り道して
      菜の花畑に喜び勇んでいったら
      もうすっかり菜の花刈り取られてました🤡
      (写真3枚目)

      なくなった菜の花畑を探してウロウロしたら
      殊の外ガソリンを食った気がして
      むかわで⛽️スタンド探して右往左往。

      牛さんやお馬さんを横目で眺めながら二風谷を通過。
      天気は晴れたり曇ったり。
      日曜日なのに全然すれ違うライダーはおろか
      車すらもあんまりいなくて、
      寂しい北国の道を満喫🥲
      2年前の穂別経由で走ってる時は
      こんなに寂しく感じなかったなぁ。

      2:00ごろに目的地の日高沙流川キャンプ場に到着🏕️
      日曜の午後はとてもヒトが少なくていい感じ。

      設営して買い出し行って
      薪割りして温泉に。
      きもちいー♨️ってバカ‼️
      ゆっくりくつろごうとしたのも束の間、
      肝心な「寝袋」を忘れたことに湯船の中で気付き、
      髪を乾かすのもすっ飛ばして急いで管理棟へ。
      無事に寝袋をお借りすることが出来ました。
      本当はレンタルしてないんみたいなんだけど🙇🏻
      しかも寒いからって2つも🙇🏻🙇🏻

      オイルランタンに明かりを灯し、
      缶ビールを飲みながら、
      お決まりのペペロンチーノ作り。
      唐辛子🌶️焦がしちゃった。
      でも美味い。
      サラダはオリーブオイルと塩だけで。
      焚き火をしながら、
      豆を挽いてコーヒーを淹れる。
      お湯多くて薄〜い。
      おしっこいっぱい出そう。

      カエルの声がだんだんと賑やかになってきた。
      そろそろランタンの灯りを消そうかな。

      #エストレヤ #エストレヤカスタム #エストレヤのある風景 #キャンプツーリング #ソロキャンプ #北海道キャンプツーリング #日高沙流川オートキャンプ場

    • にゃ〜さんが投稿したツーリング情報

      2024年05月23日

      106グー!

      洞窟からの続きだよ〜🕳😺❗

      洞窟からヤマンバに襲われ逃げ切ったポッケちゃんと私🐈🐾

      鹿屋市街へ行こうと走っていたらメガネ橋発見✨🔎👓🌉
      😺❗
      わぁ〜いメガネ橋だぁ〜✨ メガネ掛けてみよっと〜👓🐱
      こんな大きなメガネ掛けれるかぁ〜と😾❗
      1人でボケツッコミ😹💦
      でもちゃんと道には架かってましたよ✨👓🌉😺❗

      お腹が空いたので以前行った事のあるトンカツ竹亭へ🐈🐾
      あらら…💦 お店が工場中🏗
      よ〜く見ると他の場所で営業してると❗
      (仮店舗で)
      そこへ行ってみると長蛇の列…😹💦💦
      せっかく来たから台帳に、にゃ〜と名前を書き📝順番待ち❗
      待っている間、鯉のぼり見たり噛み付いたり🎏😽⁉️

      あ❗ ストリートピアノが置いてあるわ✨🎹😺❗
      さっそくピアノの蓋を開け演奏🎶
      私の得意な子猫踏んじゃった🎶
      (サビの部分しか弾けない…🎹😹💦💦)
      子猫踏んじゃ〜った〜とエンドレスで弾いてたら周りの人も野良ネコも引いた引いた…🙀💦💦⁉️
      仕方がないのでブッチャーのテーマ曲を弾いたらまたまた人々がダダンダダンと引いて行きました…🙀💦💦

      約1時間半ぐらい待って、にゃ〜様にゃ〜様と呼び出しがありニャニャ~ン私ですと店内へ🐈🐾

      久々に食べたトンカツ美味しかったです😋🍴😺‼️
      (100円値上がりしちゃってたけどね…💰⤴️)

      その後、海上自衛隊へ行き久々に鹿屋航空基地資料館(無料)へ行こうと侵入すると係員さんが今日はもう閉館なのですよ…💦
      また明日でも来てくださいと❗
      明日ですか…🙀💦(無理です…😿)

      気を取り直して以前行った事のあるお花が綺麗なダマスクの風へ🏍️💨
      到着と同時に園内の人が今日はもう閉園なのでまた来てくださいねって❗

      私)あ…はい…ありがとうございます… 😿💧
      結局、綺麗なお花や運が良ければブルービー🐝(幸運をもたらす青いハチ🐝)も見れずニャン吉の○マタ○見て撤収しました…😹

      #バイク#バイクのある風景 #ツーリング#鹿児島#九州#楽しい#面白い#ポッケ#YAMAHA#ニャン吉#トンカツ#竹亭#めがね橋 #海上自衛隊#バイクが好きだ #ダマスクの風#ストリートピアノ#鯉のぼり#子猫踏んじゃったくどくてごめんなさい#撮影スポット#ツーリングスポット#この投稿はフィクションです #時間切れ#また今度

    • nemoさんが投稿した愛車情報(SKYWAVE 250 TYPE M)

      SKYWAVE 250 TYPE M

      2023年12月20日

      44グー!

      トップボックス装着!

      これでメットインスペースと合わせて容量合計110Lとなるキャンピングツアラー&買出し号化へ。

      天板上に剛性感高いキャリアが装備(写真3枚目)されており、嵩張るソリッドマッドやテントを積載できます。

      既に持っているTANAXのサイドバッグ(可変容量38-56ℓ)を組み合わせれば、最大容量166Lとなり、北海道タンデムキャンプツーリングにも対応!のはず。

      になみに、バックレスト付きタンデムグリップバーとキャリア、トップボックスを両立出来ている(写真2枚目)スカイウェイブは珍しいかと思います。
      行きつけのバイクショップでワンオフ制作してもらいました。

      子供が言うには、このバックレスト付きのタンデムバーがないと乗るのが怖いそうで、ワンオフ対応はとてもありがたかったです。



      トップボックス: モトボワットBB BB47ADV-XT
      延長キャリア: エナジープライス RC-4 バイク用サブキャリア



      #トップケース
      #ビクスク
      #ビッグスクーター
      #ビッグスクーターのアクティブオーナーは全滅寸前なのか
      #ビッグスクーターで静かにトコトコ走るのが好き
      #ツーリング
      #キャンプツーリング
      #北海道ツーリング
      #北海道キャンプツーリング
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク乗りと適度な距離で繋がりたい
      #友達となった人といつかグループツーリングをしたい
      #バイクのある生活
      #スカイウェイブ
      #スカイウェイブタイプM
      #鈴菌



    • mikakoさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月17日

      143グー!

      8/11〜16 北海道キャンツー
      昨日無事に帰ってきました😊

      1日目
      北海道も暑かったよ〜
      初日は厚田でホタテを買って、暑寒海浜キャンプ場へ
      夕陽がとても綺麗でした😌

      2日目、風つよの最北端の様子は後ほど…

      #道産子ライダー
      #北海道バイク乗り
      #北海道キャンプツーリング
      #セロー225

    • くれよんさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月19日

      68グー!

      初バイクキャンプツーリング🛵🛵

      積載方法にまだまだ検討の余地があるなぁ…
      キャンツーの為に購入した#ドッペルギャンガー のバックは使いやすかった😁
      次はもっとウルトラライトパッキングに挑戦。

      キャンツーは楽しい🏕️🛵


      #クロスカブ110
      #ハンターカブct125
      #星に手が届く丘キャンプ場
      #ノースフェイス
      #エバカーゴ2
      #北海道キャンプツーリング

    • mikakoさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月10日

      132グー!

      北海道キャンツー3日目
      網走呼人浦キャンプ場から能取岬へ
      大好きな場所
      GW中でも人が少なくて良かった😊

      石北峠、三国峠、上士幌の道の駅寄って日勝峠、どこも人が多かった〜😳
      家帰る予定だったけど、急遽、沙流川オートキャンプ場へ😁

      #道産子ライダー
      #北海道バイク乗り
      #北海道キャンプツーリング
      #CB400SS

    バイク買取相場