
TomTom
1961年式、還暦過ぎのツーリング大好きおじさんです。
若い頃はよくキャンプツーリングに行きましたが、結婚後は次第にバイクから遠ざかり、子どもも生まれてBAJAを手放し、その後は休眠。
2019年、早期退職したのを機に20数年ぶりにリターン。
当初はSR400に乗ったものの、どうせなら大型に乗ろうと免許を取得し、憧れのDucatiオーナーに。
その後、昔のようにオフにも行きたくなり、軽くて足つきのよいXR230を入手(とはいえ出番は少ない)。
2023年10月、Monster797からCB650Rに乗り換え現在に至る。
無言フォロー大歓迎。こちらも無言フォローをお許しください。
【バイク歴】
XL250R
CBX400F
GB250 Clubman DT200R TLR200
XLR250 BAJA
...
SR400
Monster797
XR230 CB650R



10/15(火)〜16(水)秋のビーナスライン1泊ツーリング①
もう先週になってしまいましたが、若い頃からのバイク仲間と2人でビーナスラインを走ってきました。
台風19号のため、中央道をはじめ各所で通行止をくらうなか、幸いビーナスラインは全線通行できました。晴れ間にも恵まれて、赤や黄色に色づき始めた木々と白樺のコントラストを楽しみながら気持ちよく走れました。
とはいえ、終着地点の美ヶ原には白く霧がかかり、遠くの北アルプスもまったく拝むことはできませんでした。2,000mを超す高所はすっかり寒さを感じるほどで、帰りの下りは霧のためシールドもメガネも曇り、3m先も霞むほどで恐怖でした。
ホテルにたどり着くなりまっ先に向かったのは温泉。熱い露天風呂にゆっくりと浸かれば、冷えた身体も温まり、疲れもほぐれて天国でした。その後は美味しい夕食とバイク談議で、ツーリングの楽しさを存分に味わえました。
1日目走行距離:392.5km
走行経路:首都高〜東名〜東富士五湖道路〜中央道〜国道152号(白樺湖)〜ビーナスライン(県道40 号・194号・464号至山本小屋)…美しの塔…ビーナスライン(白樺湖に戻る)〜女神湖(ホテル泊)
#ビーナスライン #白樺湖 #女神湖
#Monster797
関連する投稿
-
V-Strom 650XT
09月01日
59グー!
愛知〜新潟帰省ついでに山形福島ツーリング①
夜勤明けてそのまま出発!
・・・なので高速利用してPAで長めの休憩を繰り返しながら諏訪まで高速でまずは霧ヶ峰目指します。
嬬恋の宿に早く着く事を最優先に立ち寄り箇所を極力少なくして
霧ヶ峰から嬬恋パノラマライン、嬬恋パノラマライン南ルートを駆け抜け、嬬恋のバイクの聖地?RiderCafeグランプリに辿り着くも営業時間内に間に合わず。。。
近くのてんぐ食堂というところでもつ煮定食をいただいて自分にしては珍しく明るいうちに嬬恋の安宿へ。
ここまでは晴れていたのに…
〜続く〜
2025年8月9日
#ビーナスライン #霧ヶ峰 #車山高原
#嬬恋パノラマライン
#RidersCafeグランプリ #てんぐ食堂
#ツーリング #ソロツーリング #帰省ツーリング
#バイクのある風景 #バイクのある生活
#Vストローム650 #Vストローム650 #Vストローム
-
08月27日
75グー!
【草津♨️ツー1日目】
先週金土でビーナス〜渋峠に行ってきた。(なぜ今頃のUPなのかは次の投稿で(¯ω¯;))
今回、ボクはニダボちゃんに乗ってビーナスラインへ(´ω`*)♪ 高回転まで回しながらワインディングをヒラヒラ走るの楽しいねー♪平日は車も少ないから快適!
夜は草津温泉♨️の宿でゆっくり硫黄泉を満喫♪夜の湯畑で足湯入ったり散歩するのも雰囲気あっていいもんだw
#ビーナスライン
#北八ヶ岳
#女神湖
#単車神社
#道の駅美ヶ原高原
#草津温泉
#草津温泉湯畑
#cbr250rr
#GB350S -
08月24日
82グー!
2025/08/19-20
信州ビーナスライン&キャンプツーリング⑤ 終
さぁ帰りますよっ!
佐久市のキャンプ場から再び諏訪ICまでのルートは
当初、ビーナスラインの未走ルートを
走って帰る予定でした。(それでも走り切れないが💧)
しかしフォロワーさんから
麦草峠が良いよとオススメされたので
少し調べてみました。
麦草峠は茅野市と佐久穂町を結ぶ
国道299号線(メルヘン街道)の
最高標高地点を通る峠の事でした。
その標高はなんと2127mと
ビーナスラインの最高標高より高い😅
八ヶ岳の八千穂高原抜けるなら
白樺群生地の白樺ロードも通れる✨
これは走ってみたいと走るルートを変更。
って事で白樺ロードをぬけて
メルヘン街道に入り麦草峠を走る。
走った感想としては良過ぎました🥰
寧ろ個人的にはビーナスラインより
こっち(メルヘン街道)の方が好みかもデス😍
しっかり整備された路面状態は良好で
連続するタイトコーナーが気持ち良く
距離も長いので走りごたえ充分!
更に蓼科の綺麗な森林地帯を抜けると
この上ない贅沢なツーリングを
感じることも出来ました。
絶景ならビーナスラインですが
バイクで走るなら麦草峠かもしれない。
こんな良い峠があちこちに点在する信州は
本当にバイク乗りには天国の様な場所ですね。
何度も来たくなるのが分かります😄
そのまま諏訪ICまで走っても良いのですが
未走のビーナスライン上にある
女の神展望台の風景を見ておきたかったので
道の駅ビーナスライン蓼科湖で少し休憩。
またビーナスラインに入り
女の神展望台まで寄り道です。
女の神展望台は八ヶ岳から南アルプスまで
一望できる展望台なのですが…
あいにく遠くは霞んでいて、少し残念でした。
そこからメルヘン街道まで戻ると
あとは高速に乗って帰るだけ…
現実逃避旅は帰りたくない病との戦いです💧
観念して諏訪ICから高速に乗ると
1台のバイクが反対車線から高速を降りていく
荷台には沢山の荷物を積んで…。
羨ましい気持ちでいっぱいになる💧
(*」´□`)」 コレカラデスカー!
あぁ…帰りたくなぃ💧
ご安全にと心の中で( *・ω・)ノヤエーして
帰路に着きました。
自宅に戻り荷物を下ろしていると
既にまた信州計画が頭をよぎる…
ヤバいな…信州💧
おわり。。
長い文章最後まで読んでいただきました方
有難うございました┏○ペコッ
#信州ツーリング
#道の駅ビーナスライン蓼科湖
#メルヘン街道
#麦草峠
#ビーナスライン
#女の神展望台