ハヤブサの投稿検索結果合計:522枚
「ハヤブサ」の投稿は522枚あります。
ハヤブサ、MT09、初日の出、四日市、SUZUKI などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などハヤブサに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ハヤブサの投稿写真
-
2019年02月24日
62グー!
はい、今回でリアタイヤのスリップサインが出てしまいましたとの事でレビューをば(๑ ́ᄇ`๑)
ブリジストン S21fと言うタイヤを
昨年7/28より履いて走ってました(*゚∀゚*)
期間にして7ヶ月
距離は記録してなかったので大体で計算したら5000キロほど
多く見て7000キロ行かないくらい
もう、車重やパワーも重なってみるみる減っていくタイヤでしたね(;´Д`)
その代わりグリップはバツグン
フロントも変えてからは路面に張り付くように転がってくれて
寝かせて曲がるのに特に不安なく走れました(*゚∀゚*)
調べるとブリジストンの特徴通りさほど温めなくてもグリップするを体感出来ました(´ー`*)ウンウン
これの減りが早いのかこんな物なのか分からないのが辛い(´・ε・`)
次のタイヤは他メーカーにするかツーリングタイヤにするか悩むところです(フルツーメインだし)
価格は同系統タイヤの中では安めだったはず(コスパいいのかは…)
3月に2りんかんがリニューアルオープンするので車検予約とオイル購入ついでにタイヤとにらめっこしてきます(´・ε・`)
ハヤブサノリの皆ーこのタイヤ持ちがいいってのあったら教えてくだせぇ(;´Д`)
#ブリジストンS21F #ハヤブサ -
2019年02月11日
64グー!
2019/02/10その1
今回は楯ヶ崎を目指し
たけさん、あきさん、いっちゃんさん、yumiさん、相方Tと私の6台で三重県は熊野方面に行ってきました(๑ ́ᄇ`๑)
凍結の心配やあの辺目立った飯屋さんが無いので9時頃集合と少し遅めの出発
ツーリングの前の日は寒波が来てたけど最近暖かかったり雨が続いたりで杞憂に終わりました(๑ ́ᄇ`๑)
大台ヶ原付近で雪がチラついた時は一瞬焦りましたが\(^o^)/
無事山越えが出来ました(๑ ́ᄇ`๑)
慣れてる勢と初心者勢しかいなかったので休憩の判断はミスりましたね(;^_^A
川上の道の駅スルーが痛い(´・ε・`)
今度から上北山村で停るかな
んで、熊野の市街地に下り「ほくしょう」というラーメン屋さんに行きました
ここの面白いのは刺身の定食かラーメンに握り寿司のセットがあることですね(๑ ́ᄇ`๑)
私は醤油ラーメンの寿司セット
ラーメンはおまけなのかなと思ってたのですが
出汁がしっかり取られてました(魚介かな?)
カレーラーメンが人気なのですがこの出汁だとカレー風味にすると確かに美味しそうです(*゚∀゚*)
今回楯ヶ崎のみだったので蛇足部分リベンジの際はもう一度行ってみようと思います(๑ ́ᄇ`๑)
#熊野市 #ハヤブサ #MT09 #CB400 #ゼファー750 #S1000RR #Vストローム1000 #ほくしょう -
2019年02月10日
125グー!
hammerです。
今日は暗いうちから出掛けてきました。
朝焼けの富士山を撮ろうと思っていたんですけどね。
結果としては、今日の撮影は失敗だなぁ…( ;´Д`)
まぁ、それは後ほど。
薩埵峠(さったとうげ)での撮影を終えて、次に向かったのは清水区の真崎海水浴場…なんですが、薩埵峠を下り、R1に向かって走っている時に偶然見かけたのが1枚目
これ、いろんな意味でヤバい奴なんじゃ…( ̄▽ ̄;)
で、真崎海水浴場でもイマイチな撮影に終わり、「そうだ!ネットで見た新種のヤエステをもらおう♪ヽ(´▽`)/」と、同じ清水区にあるバイクショップ「MFD(モトフィールドドッカーズ)」へ。
このショップは全国9店舗+KTMディーラー2店舗を運営していて、ヤエステは全国共通らしいです。
このショップオリジナルのヤエステをもらいに行ったところ、店頭に見慣れない車両が展示してありまして。
中古車両なんだけど値札が付いてないし、隼っぽいんだけど…ってよく見たら
隼X1ですよ、これΣ(゚д゚lll)
すげー…これ、限定100台しか作られなかったヤツやん…:(;゙゚'ω゚'):
現物、初めて見ました。
ちなみにお値段は…まぁ、そこそこの値段でした( ̄▽ ̄;)
ノーマルのハヤブサが新車で買える+αとだけ言っておきます。
ショップでヤエステをもらい、帰路に就こうとしましたが、ここまで来たらついでにって事で、焼津さかなセンターまで行ってヤエステGET♪
観光客も多かったけどバイクも多かったです( ̄▽ ̄;)
まぁ、自分は出入口付近の土の所に停めましたけどね( ̄▽ ̄;)
さて、肝心の画像の方は…いつも通りiPhone用にリサイズしてからUPします。
モトクルさん、PCからもアクセスできるようになれば投稿やコメントのお返事も楽になるんですが…( ̄▽ ̄;)
#ヤエステ
#隼
#隼X1
#ハヤブサ
#ハヤブサX1 -
2019年02月02日
55グー!
2019/02/02
今日の午前中はナンバー灯をネジ止めする為に準備していたホムセンステー(改)の取り付け(๑ ́ᄇ`๑)
穴を削って長穴化を追加したりステーの角度を調整したりしてました(*゚∀゚*)
ナンバー灯がナンバーに少し被ってるなぁ…
となっていましたが
走りにも行きたかったので取り敢えず固定出来たし出撃しようとなりました(๑ ́ᄇ`๑)
目的地は今回ノープラン
北に行くか南に行くかを決め
今回は和歌山に行こうとなり
相方のリクエストで雑賀崎灯台を目指すことに(*゚∀゚*)
そうなると時間的に岩手で降りたら飯にしたいなーと考えたら
アッキー🦍君が同行者募集をかけてたのを思い出して声をかけてみることに(๑ ́ᄇ`๑)
ちょうどご飯がまだとの事だったのでお昼を一緒してもらうことになりました(ちょっと待ってもらう形になりましたが)
さすが行きつけの店美味しかったですd(≧▽≦*)
食後は地元ってぃー先導で雑賀崎へ\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
切り立った岬街の独特な風景を楽しんでました(*゚∀゚*)
飯屋さんで今回は特にノープランやねんと話してて
アッキー君の立案で海南方面から龍神への道を走ることに(๑ ́ᄇ`๑)
アッキー君が飯屋さんのおネエちゃんを誘った事により同行者も増えました(*゚∀゚*)コンカイモ花ガアルデー
龍神へ続く峠道を堪能し
出る時間がまぁ遅かったので暗なり始めたので道の駅しらまの里で引き返して帰路につくことになりました(๑ ́ᄇ`๑)
今回は走りを楽しんでましたが(チキンレースとも言う)ゆっくりでも楽しそうな道だったのでまた行こうと決めました(*゚∀゚*)
帰路の途中ふと思いついた💡
ナンバー灯のステーは大きさの違うL字ステーを組み合わせてるのですが
LED固定側をひっくり返したら高さを稼げるのでは?と思いつき
バイクを預けてる相方宅に着いて早速付け替え上手く行きました(*゚∀゚*)
ナンバーもバッチリ見える
照らす範囲もバッチリオッケーオッケー\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
写真はありませぬ
#雑賀崎 #しらまの里 #ハヤブサ #MT09 #CBR1000RR #アフリカツイン -
2019年01月13日
66グー!
2019/01/13その4
一番近くて大きかったのがガッツリ被っちゃった(;´Д`)
あと、たけさんも皆のを撮ってたので拝借させてもらいます(๑ ́ᄇ`๑)
#CB1300 #ハヤブサ #コレはANAの飛行機ですね #そうだけどそうじゃない -
2019年01月13日
55グー!
2019/01/13その1
本日は私用で奈良市に行くのと
いっちやんさんが同行希望と声をかけてくれたので先日コメントに伊丹空港行きたいと仰っていたので
ついでに伊丹空港に行ってまいりました(๑ ́ᄇ`๑)
今回はツーリングと言うより日帰り観光ですね(`・ω・´)
いつもの予告投稿をした所
同じ奈良県からはたけさん
大阪からはクロヒョさんとyumiさんが来てくれることになりました(๑ ́ᄇ`๑)
今回は大漁だぜぇヾ(*´∀`*)ノ
奈良からはたけさんと待ち合わせして大阪へ
待ち合わせ場所のコンビニでクロヒョさんと合流
このコンビニもいい感じのスポットでした
地響きとともに真上を飛行機が飛んでいきます(まぁここでスタンド付き一眼構えてたら怒られるでしょうが)
しばらくして徳島からはいっちゃんさん到着ヾ(*´∀`*)ノ
あとはyumiさんと思ってたらエンジンのかかりが悪くもうちょっと格闘してみますとの事でしばらく待って心配しつつも撮影スポットに行くことに(;´Д`)
#ハヤブサ #グラストラッカー #ゼファー750 #CB1300 #伊丹空港 -
2019年01月04日
56グー!
2019/01/04その1
昨日に続きまして本日は鹿児島から遠征して下さりました
オッス!オラ聖二さんといつもの相方T氏と三人で大阪の道路事情に揉まれて来ました_(ゝLꒊ:)_
お上り三人組の珍道中ヾ(*´∀`*)ノ
集合場所も悩みましたね(笑)
聖二さんの宿泊地付近を考えていたのですが
駐車場は基本コインパーキング
コンビニはビル併設駐車場なし\(^o^)/
マップとにらめっこしてようやく十三のコンビニに決まりました_(ゝLꒊ:)_
まず目指すは聖二さんの希望で伊丹空港
梅田、十三から近かったので第一地点にd(≧▽≦*)
撮影スポットをたけさんに教えて貰いました
情報ありがとうございます(*゚∀゚*)
おかげでいい感じの写真が撮れましたd(≧▽≦*)
パニガーレの写真は聖二さんの投稿をお待ちください(笑)
#大阪国際空港 #ハヤブサ #パニガーレ #MT09 -
2019年01月01日
58グー!
2019/01/01その5
1枚目は差分です(๑ ́ᄇ`๑)
日が出切ったので撤収
七里御浜まではイージスを着ていったのですが
帰りは白のライダースの防寒チェック
凍結に遭遇したらUターンと決め169を走って吉野に抜けて帰ることにしました(๑ ́ᄇ`๑)
まだ日が登ってから時間が経ってないので
0℃前後だと白のライダースは使えねぇとの結論に至りました(´Д` )マァアヴェイルノダシ…
3日は昼前の行動になるので白ジャケメインで行こうと思います(๑ ́ᄇ`๑)
そんでもって本年初池原ヾ(⌒(ノシ'ω')ノシ
寒いのでココでイージスに着替えました(´Д` )
イージスパネェっす
忘れてたよ川上村辺りで崩落による迂回になってたこと(>罒<;//)
それなりの距離の一車線のみの迂回路しかないため待ち時間がすごく長くなっております
当面は169を使わないようにしないとな(-_-)ウーム
そして峠を抜けてからはT氏を連れて地元の神社へ
いつの間にやら国の文化財になってて改装されてた上観光客っぽいのがいっぱい
なにごと?(;´Д`)
そんでもってT氏を案内していて肝心なお参りを忘れるって言うね(;´Д`)
その後は再びT氏宅にバイクを預け解散
もう眠いかどうかわからないけどダルイー_(ゝLꒊ:)_
#池原ダム #ハヤブサ #MT09 #川上村通行止め -
2018年11月05日
52グー!
2018/11/04
さてさて日曜日は龍神、紀伊長島と走ってきました(๑ ́ᄇ`๑
さて、今回の旅ですがのっけからやらかしてしまいました(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
五條インターのローソンでT氏と待ち合わせ
揃ったところで出発!と駐車スーペースからバイクを出して前進し始めたところで奴が来ました(´Д` )
そうアイツ
エンストからのー
立ちゴケ_(:3 」∠)_ガッシャ
しかもケース丸出しの左側\(^o^)/
カウルもケースもスリキズだけで済みましたがスリキズ…orz
車検終わったらカウル買い換えよう(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
前々から傷あったしクヨクヨしてちゃあいかん!
スライダーを買うことを胸に刻み再度出発(´・ε・`)
ようやっと道を覚え龍神まではナビなしで楽に行けるようになりました(๑ ́ᄇ`๑)
龍神の紅葉今いい感じですよd(≧▽≦*)
写真ですか?撮り忘れましたヾ(*´∀`*)ノ
秋バイク…(´Д` )
前フリはここまで
龍神から瀞峡へ抜け白見の滝へ来ました(๑ ́ᄇ`๑)
今回は水量が少な目でしたが間近まで寄れる滝スポットですd(≧▽≦*)(足元注意)
今回のネタ写真はココで奮闘しました(;^_^A
その様子は次に
#白見の滝 #ハヤブサ #MT09 -
予約の意味について小一時間ry
2018年11月03日
51グー!
今日は2りんかんにてタイヤ交換ヾ(*´∀`*)ノ
予約の甲斐なく丸々2時間待たされましたとさ(´・ε・`)
時間に余裕はあったけど飛び込みで入れた時と同じ時間待たされるとかモヤモヤ
タイヤ交換後は早速ホワイトレター化(๑ ́ᄇ`๑)
気持ち悪い感触なく倒れてくれるようになって変な減り方してたらやっぱダメなんだなぁと実感(๑ ́ᄇ`๑)
散髪しに明日香に行って皮剥きしに金剛走ってきました(剥けたかは確認しなかった)
明日は龍神行ってきマースヾ(*´∀`*)ノ
#ハヤブサ #タイヤ交換 #BSバトラックスS21F -
2018年10月14日
55グー!
黒豹さんとさいせんさんと写真が被りますが
さいせんさんに黒豹さんとお会いするからと誘われ時間帯的に行けるなとのことで道の駅 いずみ山愛の里 こと南部リージョンセンターにプチオフ会してきましたd(≧▽≦*)
黒豹さんとはタイミングが上手く合わなかったのもあり是非行こうと
そしてビックリさせようと行くことは内密にしてもらい向かいました(๑ ́ᄇ`๑)
しまったー黒豹さんとLINE交換忘れたー(;´Д`)
帰りはさいせんさんと串ガキに寄って帰りましたとさ(*゚∀゚*)
また今度ゆっくり走りに行きましょう(๑ ́ᄇ`๑)
#ナイトミーティング #さいせんさん #黒豹さん #ハヤブサ #CB1300SB #ZR-7S -
2018年10月02日
47グー!
はーいオイル・エレメント交換でーすd(≧▽≦*)
終わりましたー\(^o^)/
写真?忘れましたー\(^o^)/
通勤車と同じスパンでオイル交換
あー乗りすぎですねぇ(;^_^A
ハヤブサ君オイルのみはドレンが剥き出しで楽なのですが
エレメントとなるとそうもいかず
他車同様?カウルをとっぱらいます
フィルターレンチを使うのですがエキパイが干渉してラチェットが入らないので
フィルターレンチを補強材にしてポンプラで回しておりますd(≧▽≦*)
次からはボルトヘッドのついたタイプにしようかな(;´Д`)
フロントタイヤも溝が消え始めたなぁ(;´Д`)
お金あるかなぁ…
#作業に没頭すると色々忘れれるタイプ #詰めが甘いとよく言われます #ハヤブサ #オイル交換 #エレメント交換 #Qどこで作業してますか? #浄化槽の上 #どこでやってんねんな -
2018年09月24日
50グー!
さて7時半くらいに集合して出発(๑ ́ᄇ`๑)
T氏に「白崎海洋公園、海から行くか、山から行くか」と某映画みたいな質問を投げ
信号の少ない山手からがいいとの事で
紀ノ川から有田川の山中を走る国道424号から行くことにしました(ナビで出ていたので)
多少険しい山道でも慣れたさねと(๑ ́ᄇ`๑)
まぁ、思っている以上に山道でしたが(笑)
道中生石高原の看板が見え
紀美野だからそうだよねー他によるとこ拾っていけばと思っていたので
林道だけど行けたよとの情報も得ていたので向かうことにしました(๑ ́ᄇ`๑)
道中もロケーションは最高村の中を走っていくので
「ここがじいちゃんばあちゃんの家なら最高ですね、自分は住みたくないですが(似たところにお住みの方ゴメンなさい)」と談笑しながら生石高原を目指します
迂回路でさらに険しい林道に突入
ちょっとした下りでもこのまま止まらないんじゃないかと言う恐怖を感じながら到着しました(;^_^A
もう、すんごい景色ですね(*゚∀゚*)
丁度すすきの時期でタイミングも良かったですd(≧▽≦*)
ヤギさん居なくて残念だったけど
また行きたいと思うひどい道は初めてです(๑ ́ᄇ`๑)
チャレンジャーな方同じルートをツーリングしませんか?(笑)
#生石高原 #ハヤブサ #MT09 -
ダイソー フライパンブラシ 植物繊維
2018年09月22日
43グー!
今日は昼からT氏宅を借りて洗車とチェーンメンテ(*゚∀゚*)
家にあったブラシでは洗えなかったホイール
100均で見つけたフライパンブラシがベストマッチでした
金属部分は二宮ホワイトベースでお馴染みクリームクレンザーで磨く
今まで薄汚れていたホイールがピッカピカになりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
タイヤ周りが野暮ったいけどリムステッカーも合わない色だしなーと諦めていたけど
ふと思い付き文字を塗ってみました(๑ ́ᄇ`๑)
ブランドタイヤじゃないけど結構良いかも(*゚∀゚*)
いっそタイヤの溝も色付けしてみようかしら…
作業終わりにどこか行こうかとはなしてたので(月曜は昨日だと雨予報でした)
近場でと言うことで金剛山へ行ってきました(๑ ́ᄇ`๑)
洗車の時にT氏が可倒タイプの社外レバーに変えていたのですが
延長部分を締めていなくて道中落っことしたりして
写真を撮っとけばと帰ってきた今後悔しています(´・×・`)カンゼンニネタジャンシクッタヨー
#ハヤブサ #洗車 #ホワイトレタータイヤ化 -
2018年09月17日
63グー!
はい、本日は三重県は鈴鹿市(でしたね)千代崎海水浴場にやって参りました(๑ ́ᄇ`๑)
出発時針テラスにて不穏な雲が…いや、今日は天気がいいんだとスタートしました
予定通り11時頃に2りんかん到着(๑ ́ᄇ`๑)
ナビがスマホホルダーと干渉していたので
バーに取り付けるタイプのクランプバーを購入(そう言えば諸々の写真撮ってなかったネタ切れの時にアップしよう)
さて本来の目的地へ
綺麗な海水浴場らしいから行こうずとリクエストがあり到着したのですが
台風の影響なのか流木と貝殻だらけで
ぇ━(*´・д・)━!!!
ってなってました
T氏はショックだったのかウロウロしに行ったので私は悪ふざけ開始(๑ ́ᄇ`๑)
どれをトップにするか悩みましたが
後でT氏に撮ってもらった砂遊びをする児童をチョイス(笑)
2枚目は並と戯れようと三脚でチャレンジしたら見切れかけてるし(;´Д`)
その後はネタ映えする波がこなかったり
撮ってないところで波に飲まれてしまったり(;^_^A
1人は難しい(;´Д`)
gdgdになったので今度は愛知でと次に向かいます(๑ ́ᄇ`๑)
#千代崎海水浴場 #ハヤブサ #悪ふざけ -
2018年09月17日
61グー!
飛雪ノ滝から瀞峡ということでぐるっと回ってきましたこの旅もラストです
元々は布引の滝に向かうつもりでしたが時間的にパスし(結果的には回っても問題なしでしたが)
十津川方面から帰ろうと要望があり
再度奧瀞へ
奧瀞へ行くならダムも回収しようとなり小森ダムへ行ってきました(๑ ́ᄇ`๑)
上瀞橋を渡って
そう詰まり戻りもこの橋を渡ります
もう慣れっこなのでビュンビュンと渡りました(危ない)(๑ ́ᄇ`๑)
小森ダムを回収後は十津川への道を辿るもののナビはいいやと使わず
前はこんな道だったかなぁと真っ暗な道の雰囲気に飲まれてしまい(林道です)
T氏が気づいた酷道425号の表記で引き返すことに
反対側は池原に出たので道は合ってたみたいです(;^_^A
ソロできた時は全走車がいたので怖くなかった(夕暮れで明るかったし)
その後は来た道を走り425のせいで集中力が切れたので休憩しつつ光軸も気になったので調整したり(結局全下げ)しつつ橿原で夕ご飯
お店を出た時雨がぱらつきしっかり雨男フラグも回収してこの旅の締めになります\(^o^)/
#小森ダム #おすすめダム #道に迷ったと勘違い #酷道425号 #ハヤブサ #MT09 -
2018年09月17日
46グー!
そして遠回りしましたが
古民家喫茶ちゃやで昼食(๑ ́ᄇ`๑)
ジビエカレー\(^o^)/
猪肉鹿肉などのミンチを辛口で仕上げたカレーになります独特の臭みはなく辛口の美味しいカレーでした(๑ ́ᄇ`๑)
単品でオシャンティーなサラダとジャーマンポテトと和え物が着いてきました٩( ᐛ )و
ゆっくり雑談をして楽しいひと時を過ごせました(๑ ́ᄇ`๑)
また同じ方向に風が吹きましたらよろしくお願いしますv(・∀・)yaeh!
この後はさいせんさんは七色ダムへ
我々は大丹倉へ逆方向なので
さいせんさんとはここでお別れですヾ(・ω・`)良き旅を
#古民家喫茶ちゃや #ハヤブサ #MT09 #CB1300SB -
2018年09月17日
55グー!
さいせんさんとT氏から送られてきた写真です(๑ ́ᄇ`๑)
ちなみに橋板はグレーチング材
スマホを落とすと多分帰ってきません…
橋板が濡れている場合はシュミレーターどおりの動きになると思います…
柵は低めのワイヤーが貼ってある程度なのでバイクが暴走したら自身がダイブ、もしくはバイクがダイブします
安全運転でね(^_-)-☆
#今回唯一の悪ふざけ回 #コレでも軽い高所恐怖症 #ハヤブサ #上瀞橋 -
2018年09月01日
36グー!
ガソリンを念の為に入れてて
キロに着く前に寄り道
道路から見えてた所に来てみました
一応侵入禁止ではない様だったので通れる範囲で散策(๑ ́ᄇ`๑)
こんな人気のない所まで明かりがいるのか不明でしたが
夜間でも検査とかするのかな?故障した時用?
この後は帰路につくのですが
遠くで雲が光ってるΣ(´□`;)
カッパ着るか悩んだものの
T氏の大丈夫大丈夫で走行
針手前で振られましたよ(´・×・`)
オフの時ホントに雑だなぁこの上司
名阪国道では深夜ともあり普通車がほぼいなくトラックの群れに囲まれる形でしたが
かなりいいペースで針に到着そこから夜間で土地勘が狂い榛原辺りで道に迷いつつなんとか帰ることが出来ました(๑ ́ᄇ`๑)
#四日市 #工場夜景 #ハヤブサ -
2018年09月01日
38グー!
こちらSIX敵のアジトに潜入する!
所変わってドーム裏から見えてた所に来てみました(๑ ́ᄇ`๑)
生垣だらけでポジション取りが大変
まぁ、工場的にはあまり来て欲しくないのが正直なところでしょうねお仕事ご苦労様です(;^_^A
サクッと撮って守衛さんに怒られる前に撤収ε-(/・ω・)/ トォーッ!!
3枚目はこんなお茶目に乗っかってくれました(暗いので見えるかな(;^_^A)
#四日市 #スニーキングミッション #ハヤブサ #MT09 #拡大機能早くつけてほしい