バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(443ページ目)

お客様からのオーダーでヤマハSR400のフルレストアのご依頼を頂きました。きっかけは事故対応でとなりましたが、お話をしていくうちに、かっこよくレストアしたいとのご要望でした!

MT-25のヘッドライト丸目化のご依頼を頂きました!! パーツを揃えて半日で取り付け完了です。 小さいヘッドライトの丸目化よりも加工などが少ない分、作業も早いです。 小さすぎず大きすぎず、いい感じです。

総額:67,262円

トリシティ155 間欠ワイパーとメッシュシートカバー取り付け!! 間欠ワイパーを入れたことにより、ワイパーの動作時間を自由に設定できるようになりました。 間欠ワイパーとは⇒フロント側のワイパーに設定されており、雨の量が少ない時に使用するワイパーの作動方式です。 間欠ワイパーが設定されている車両の中には、タイマーを利用してワイパーが作動する間隔を手動で任意の時間に微調整できるものや、 車速に反応して作動間隔を調整してくれる(停車時は作動間隔が長くなる)ものなどもあります。

KAWASAKI ZZR1400のリアサスペンションの交換作業です。 弊社にて車両をご購入して頂いた方からのご依頼になります。ノーマルサスペンションから、オーリンズへと交換いたしました。土日というのもあり作業時間は、およそ2時間程掛かりました。

YAMAHA SR400FIの前後ウィンカー交換になります。写真1枚目の大きいウィンカーが純正ウィンカーです。今回は、フォーククランプステーにてフロントウィンカーを移設しております。純正ウィンカーはもちろん取り外しました。 リアも交換して、小ぶりのウィンカーになったので見た目がスッキリしてお客様も満足しておりました。オイル交換との同時作業の依頼ありがとうございました。

先日、ジャイロアップのミニカー仕様のご依頼をいただきました。 その他、アルミステップ・グリップの交換も同時に行いました。 ジャイロ系のミニカー仕様やカスタムなど受け付けておりますので お気軽にご相談下さい。

総額:55,080円

もともとの純正品のレギュレーターとレクチファイヤーを国内レギュレートレクチファイヤーに交換 バッテリー点火のCB750には必須の作業

総額:8,640円

もともとWにはフュルターろ過式のカートリッジフィルターは装着しておりません。それを装着し同時にオイルクーラーも装着しました。

総額:30,240円

旧車にもETCお取り付けもいたします。セットアップなども承ります。

総額:7,560円

一年ほど前に販売した新車のマジェS。納車時にHIDも頼まれてたんですが、製品トラブルでここだけ後回しになってました。。。 で、今回他のカスタムも含めて、やっと取り付けです。 HIDは結局フルセットで交換になりました。やっぱり明るいですね!

さっきの記事の続きです                                                                      で、先週別件で、ウィンカー点かない&冷却水漏れてる&タンデムシートボロボロ〜                                            って事でご来店

タイヤのチューブレス化もやってます!! チューブに損傷があるとすぐに空気漏れしてしまうチューブタイヤにくらべて、チューブレスタイヤは釘が刺さっても一気には空気が抜けない気質を持っています。 そのため、予期せぬ事態のスリップや転倒などが防げるという大きなメリットがあります!

新車・中古バイクを探す