自炊録の投稿検索結果合計:126枚
「自炊録」の投稿は126枚あります。
自炊録、けしからん、XMAX、焼きそば、厚揚とチーズのキムチ焼き などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など自炊録に関する投稿をチェックして参考にしよう!
自炊録の投稿写真
-
07月15日
97グー!
合い挽き肉の味噌炒め
特売の挽肉=ハンバーグ😅の脱パターン💦に新たなレシピを入手😎したので、作ってみましたー。✨
合い挽き肉の味噌炒め (2人分)
【材料】
・合い挽き肉 200g
・新生姜 適量
・ピーマン 1個
・しめじ 適量
・とうもろこし 1/2本
【準備】
・ピーマンとしめじを細かくカットします。
・とうもろこしの芯に沿って粒を削ぎ落とします。
【調味料】A
・合わせ味噌 大さじ1
・砂糖 大さじ1と1/2
・醤油 小さじ2
【レシピ】
1.フライパンを中火にし、生姜を入れます。
2.挽き肉を入れて肉の色が変わるまで炒めます。
(炒め過ぎ💦に注意して炒め、弱火にします)
3. 別のフライパンで野菜※を炒めます。
(※ピーマン、しめじ、とうもろこし)
4.挽き肉に【調味料】Aを入れ、弱火にして炒めます。
5.野菜側で炒めた具を挽き肉側に移します。
6.全体を絡め合わせ、余分な脂を取って完成!✨
(キッチンペーパーでフライパンの脂を取ります)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
肉の旨みがジュワ〜っと口に広がります❗️🤣🤣
そこへ味噌のハーモニーが相まって旨い❗️🤣🤣🤣
思いつきで冷蔵庫の残り食材、しめじ&とうもろこしを合わせましたが丁度よかったです。👍
挽き肉の新メニュー、ご馳走様でしたー。😆
#合い挽き肉の味噌炒め
#自炊録 -
07月14日
85グー!
油揚げハムチーズ焼き
ハムチーズトーストのノリ✨で出来るツマミ🏮がネットにあったので、作ってみましたー。👍
油揚げハムチーズ焼き (2人分)
【材料】
・油揚げ 1枚
・ロースハム 4枚(1パック)
・とろけるチーズ 2枚
【準備】
・油揚げにお湯をかけて油抜きしておきます。
・ロースハムとチーズを半分にカットします。
【レシピ】
1.ハムにチーズ、その上にハムとチーズを重ねます。
(ハムは2枚重ねの状態で)
2.油揚げの中にハム&チーズを入れ込みます。
3.爪楊枝の各2本で油揚げを留めます。
4.フライパンに胡麻油を入れて中火にします。
5.仕込んだハム&チーズ入りの油揚げを置きます。
6.両面をこんがりと焼きます。(片面4-5分位)
7.焼き上がったらオーロラソース※をかけます。
(※ケチャップとマヨネーズ、各大さじ1)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
油揚げがカリカリ、そこへハム&チーズ、キメテのオーロラソースがふんわりと、旨ぁ〜い食感が口の中に広がります❗️🤣🤣
こ、こんなに安い食材で、美味しいツマミ🥃が出来ていいのでしょうか⁉️😅🤣🤣
これはもう、また作ります。😋
ご馳走様でしたー。😆
#油揚げハムチーズ焼き
#自炊録
#けしからん -
07月12日
80グー!
焼きナスあるある
皆さまお疲れ様です。🙇♂️
またまた、うんちくのお時間⏰です。😎
(。_°)☆O=(--メ)q バイク無しかい!
夏☀️の定番、焼きナス🍆❗️😋
私は指先アッチアチ🥵の皮剥きがイヤ🫠だったので、これまではフライパン🍳で焼きナスを作っていました。😤
#フライパンで作る焼き茄子
しかし、カンタンに皮剥きができる👍方法がネット記事にあったので、実践😎してみましたー。😆
【焼きナスのラクラク皮剥き】
1.ナスのヘタ周囲に切り込みを入れます。
2.ナスの尻尾を少し切り落とします。
(この事で焼いている時に水分が抜けてくれます)
3.ナスのタテ方向に切り目を5箇所ほど入れます。
4.ナスをコンロのグリルで焼きます。
(片面づつ、各8分ほど焼きます)
ナスが焼き上がったら、本題😎の皮剥きです。✨
5.まな板にナスを置き、爪楊枝をヘタ部に刺します。
6.先に入れた切り目に沿い、皮を摘んで剥がします。
7.ナスの全面を皮剥きしたら、4等分に切ります。
8.器に盛り、おろし生姜と鰹節をかけて完成♪✨
これだと何と😳、指先が熱く🥵なりません❗️🤩
もう居酒屋🏮で勤めていた頃に知りたかった‼️😅
この夏はこれで沢山、焼きナスを作ります。😤
しかしチコちゃんはもう、とっくに知っているんだろうなぁ。🤔
#焼きナスあるある
#自炊録 -
07月10日
91グー!
とうもろこし🌽ご飯🍚
今日はかなり気合い😤が入ったので、前から作りたかった🫠「とうもろこし」ご飯を作りましたー。✨
とうもろこしご飯 (1合分)
【材料】
・とうもろこし 1/2本
・お米 1合
・バター 10g
【準備】
・とうもろこしの皮を剥き、半分に切ります。
・とうもろこしの芯に沿って粒を削ぎ落とします。
・お米を研ぎ、通常どおりの水位にします。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・コンソメ顆粒 小さじ1/4
【レシピ】
1.炊飯の用意ができたら【調味料】Aを入れます。
2.削ぎ落とした「とうもろこし」を内釜に入れます。
3.とうもろこしの芯を半分に切り、内釜に入れます。
(芯からも旨みが出ます👍)
4.通常通りに炊飯します。
5.炊き上がったら、まず芯を取り除きます。
6.バター(10g)を入れ、混ぜ合わせます。
(バターはお好みで入れてください)
7.お好みで粗挽き黒胡椒や醤油を数滴たらします。
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
スイートコーンの甘みが超絶に美味しい❗️🤣🤣
バターの香りも相まる夏の炊き込みご飯‼️🤣🤣🤣
もう、今日は日本人で幸せ♪🫠状態です。😋
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#とうもろこしご飯
#自炊録
#けしからん -
07月02日
98グー!
牛しぐれ煮
今日はかなり気合い😤が入ったので、前から作りたかった🫠「牛しぐれ煮」にしましたー。✨
牛しぐれ煮 (2人分)
【材料】
・牛切り落とし肉 300g
・新生姜 40g(みじん切り用)
・新生姜 20g(絞り生姜用)
・新ごぼう 50g
・白ねぎ 1/2本
【準備】
・新生姜(40g)をスライスし、千切りにします。
(サッと水洗いし、ザルにあげておきます)
・新生姜(20g)を、おろし金でおろします。
(とりあえず皿に入れておく)
・ごぼうを鉛筆削りのように、ささ切りにします。
(サッと水洗いし、ザルにあげておきます)
・白ねぎを縦半分にカットし、千切りにします。
・牛肉のアク取り用にお湯を沸かしておきます。
【調味料】A
・水 100cc
・料理酒 200cc
・みりん 50cc
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ2
【レシピ】
1.お湯に牛肉をサッと湯通しし、アクとりします。
(肉がピンク色になる程度でOK🙆♀️)
2.牛肉は一旦ザルにあげておきます。
3.フライパンに【調味料】Aを入れて沸かします。
(少し煮たせてアルコールを蒸発させます)
4.ザルにあげた牛肉を入れて少し煮ます。
5.牛肉が固くならない程度で、またザルにあげます。
6.残りの煮汁に用意した野菜を入れて煮ます。
(トロみができるまで)
7.汁気が少なくなったら牛肉を再度もどし入れます。
8.はちみつ(大さじ1)を入れ足し、煮絡めます。
(写真5枚目、スティック状のはちみつ)
9.おろし生姜をキッチンペーパーに包みます。
10.それを絞って生姜の汁を牛肉に回しかけます。
(写真7枚目、「絞り生姜」と呼ぶそうです)
11.粗熱が取れたら器に盛り、ネギをかけて完成。✨
(牛肉は冷ましたほうが味が染みる)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
これは正しく牛丼の上の肉、牛皿の味〜♪🤣🤣
そこへ新生姜が相まり、めちゃ美味しい!🤣🤣🤣
完全にご飯🍚がススム君🤩、お酒のアテ😍にもピッタリ〜❗️🍺🥃🍶🍷🍹
時間⏰がある時💦にはまた作ります。😅
ご馳走様でしたー。😆
#牛しぐれ煮
#自炊録
#けしからん -
06月24日
84グー!
アジの梅肉蒲焼き
今日もキッチンはアッチアチ。🥵
今日は魚料理のローテでしたが、手早くできそうなレシピをゲット😎したので、試しに作っちゃいましたー。✨
アジの梅肉蒲焼き (2人分)
【材料】
・アジ(3枚おろし) 4枚
・梅干し 2個
【準備】
・アジをキッチンペーパーで水気をとります。
・アジの両面に薄力粉をまぶしておきます。
(皮の面だけにして後で身の面にまぶしてもOK)
・梅干しの種を取り、実を潰しておきます。
【調味料】A
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ2
・料理酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
【レシピ】
1.フライパンを中火で熱し、サラダ油をかけます。
2.アジの皮面を下にし、フライパンに置きます。
(2分ほど焼きます)
3.アジを返して身を上にし、2分ほど焼きます。
4.やや弱火にして梅干しと【調味料】Aをかけます。
5.少し煮からめて器に盛り、余ったタレをかけます。
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
タレがアジにマッチして正に蒲焼きの味❗️🤣🤣
梅干しの酸っぱさが相まってさっぱり‼️🤣🤣🤣
お安い💦アジが大活躍してくれました。😋
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
---
け、決して写真がいつもより少ないのは、調理中にボーっと😓していたからではありませんよ⁉️😅🤣🤣
#アジの梅肉蒲焼き
#自炊録 -
06月20日
82グー!
そうめんあるある
皆さま、お疲れ様です。🙇♂️
うんちくのお時間⏰です。😎
(。_°)☆O=(--メ)q バイク無しかい!
その1【揖保乃糸のパッケージ開封】
パッケージの上部は切らず、何とサイドを長〜く切ると収納がしやすい❗️👍
今日は忘れずに💦、縦切りで開封しました。😤
確かにゴムバンドが留めやすくなります。👍
これで開封後も鮮度が長持ち〜♪👍
ホ、ホント?😅🤣🤣
その2【茹でて冷やしたらレモン汁】
そうめんを茹でて氷水で冷やし、レモン汁をかけると麺にコシが出る👌とか。🤔
モトクル人柱😎、やってみました❗️😤
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
確かに麺にコシがあって美味しい❗️🤣🤣
弱酸性のクエン酸が麺のタンパク質に反応し、コシが出たような食感になる、との話です。🫠
しかしこの2点、チコちゃんはもち、とっくに知っているんだろうなぁ。🤔
#そうめんあるある
#揖保乃糸
#自炊録 -
06月19日
87グー!
ピリ辛トンテキ
梅雨が明けた☀️ような暑さの毎日ですねー。😅
キッチンも激暑🥵となっておりますので、今日の夕食は焼くだけ🫠のメニューにしちゃいました。💦
ピリ辛トンテキ (二人分)
【材料】
・豚ロース肉 2枚
【準備】
・豚肉の両面に包丁で切り込みを入れます。
・塩胡椒と片栗粉を両面に振ります。
【調味料】A
・酢 大さじ1/2
・醤油 大さじ1/2
・コチュジャン 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・水 大さじ1
【レシピ】
1.フライパンを中火で熱し、豚肉の片面を焼きます。
2.豚肉の裏面に返し、今度は弱めの中火で焼きます。
(蓋をして蒸し焼き、4分位)
3.豚肉の両面に火が通ったら一旦取り出します。
4.フライパンの脂を拭き取り、豚肉をカットします。
5. 豚肉を戻し、【調味料】Aを加えて煮絡めます。
6.皿に盛り、フライパンに残ったタレをかけて完成。
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
豚ロース肉が何とも柔らかでジューシー❗️🤣🤣
コチュジャンのピリ辛で食欲マシマシ‼️🤣🤣🤣
焼いただけ💦のカンタン調理でしたが、何だか新鮮な味がして美味しかったです。😋
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#ピリ辛トンテキ
#とんてき
#自炊録 -
06月12日
84グー!
揚げない酢豚
揚げ物だけはしない🫠が信条の💦このワタシ😤、揚げない方法で「ニセ酢豚」を作っちゃいましたー。👍
揚げない酢豚 (二人分)
【材料】
・豚細切れ肉 250g位
・玉ネギ 1/2個
・ピーマン 1個
・きくらげ 1パック
・白ネギ 適量
【準備】
・豚肉をビニール袋に入れて塊りをほぐします。
(キッチン用のビニール袋、何かと役立ちます👍)
・醤油(小さじ2)と塩胡椒(適量)をします。
・片栗粉(大さじ1と1/2)を入れて揉みます。
・上記で揉んだ豚肉を小分けにして丸めます。
・野菜をカットしておきます。
【調味料】A
・酢 大さじ2
・醤油 大さじ1
・ケチャップ 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・片栗粉 小さじ1
・水 80cc
【レシピ】
1.フライパンを中火で熱して豚肉を入れます。
2.入れた豚肉を転がしながら火を通します。
3.別のフライパンで野菜を炒めます。
(玉ネギが飴色になるまで)
4.豚肉を炒めたら野菜のフライパンに入れます。
5.空いたフライパンに【調味料】Aを入れて煮ます。
6.煮たってトロみが出たら豚肉と野菜を戻します。
7.炒め合わせたら器に盛りつけ、完成♪✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
何と豚細切れ肉でもしっかりと酢豚の味❗️🤣🤣
甘酢ダレもマッチしてご飯がススム君‼️🤣🤣🤣
この方法で酢豚をまた作ります。👍
ご馳走様でしたー。😆
#揚げない酢豚
#自炊録 -
06月05日
91グー!
ナスのもっちり焼き
訳があって💦バイクに乗れていません・・🥲
その分、反動で料理を頑張って😤います。🤣
ネットサーフィン😎していたら、夏野菜のナス🍆でメチャ風変わりな🫨メニューがあったので、今日の夕食に作ってみましたー。✨
ナスのもっちり焼き (2人分)
【材料】
・ナス 2本
・煎り胡麻 適量
・生ネギ 適量
【準備】
・ナスのヘタを取り、洗ってから乱切りします。
・ビニール袋に入れ、片栗粉※かけてまぶします。
(※大さじ1と1/2)
【調味料】A
・ポン酢しょうゆ 大さじ4
・砂糖 大さじ1
・胡麻油 大さじ1/2
【レシピ】
1.フライパンにサラダ油を入れ、中火にします。
2.準備していたナスを入れて焼きます。
3.ナスを返して蓋をし、蒸し焼きにします。
4.ナスの全面が焼けるようによく返します。
(サラダ油を足しながら焼きます)
5.ナスの全面がこんがり焼けたら器に盛ります。
6. 【調味料】Aをかけ、煎り胡麻とネギを振ります。
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
ホントにこれってナス🍆なのか⁉️😳😳
まるで焼き芋🍠のようなナス🍆‼️😍😍
ナス🍆がママ👩🏼、説明のできない💦味でした。😅
このナス🍆が気になった、そこの貴方❗️🫵
一度、騙されて😎みてください‼️😅🤣🤣
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#ナスのもっちり焼き
#自炊録
#けしからん -
06月01日
80グー!
ニラ玉丼
丼の新メニューをネット検索🔎していたら、ニラ玉丼にビビっと🫨きた😎ので、今日のランチに作ってみましたー。✨
ニラ玉丼(2人分)
【材料】
・豚ひき肉 100g位
・ニラ 1/2束
・玉ネギ 1/4個
・卵 2個
【準備】
・ニラを3cm幅くらいに刻みます。
・玉ネギを薄切りに刻みます。
・卵をボウルに入れ、よく溶いておきます。
【調味料】A
・日本酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・味噌 小さじ1
【レシピ】
1.フライパンに胡麻油を入れ、中火で熱します。
2.生姜チューブ(小さじ1/2)を投入します。
3.玉ネギと豚ひき肉を入れ、塩胡椒して炒めます。
4.次にニラを投入し、炒め合わせます。
5.【調味料】Aを入れて混ぜ合わせます。
6.溶き卵を入れ混ぜ、半熟で火を止めます。
7.丼にご飯を盛り、具を乗せて完成♪✨
(タレ※があれば少しご飯にかけるとGOOD!)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
ニラと豚ひき肉がもう、見事にマッチ❗️🤣🤣
玉ネギと卵の半熟がトロりと甘〜い‼️🤣🤣🤣
これはもう、丼メニューに加えてまた作ります。😋
ご馳走様でしたー。😆
#ニラ玉丼
#自炊録
#けしからん
---
※トキワ「なんでもごたれ」(写真7枚目)
JAN:4955987005035
を、私は愛用しています。✌️ -
05月28日
99グー!
つゆだく肉増し牛丼
買い物に行く途中、吉野家の前を通ったら急激に牛丼が😍食べたくなった😋ので、本日の夕食は牛丼です。👍
つゆだく肉増し牛丼(2人分)
【材料】
・牛肉小間切れ 200g位
・玉ネギ 1個
【準備】
・玉ネギを串形にカットする
【調味料】A
・日本酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ2と1/2
・砂糖 小さじ2
・生姜チューブ 小さじ1/2
・水 180cc
【レシピ】
1.フライパンに玉ネギと【調味料】Aを入れる。
2.煮立ったらフタをして中火で5分加熱する。
3.牛肉をほぐし入れ、弱火で10分加熱する。
4.丼にご飯を入れ、つゆを少しかける。
5.牛肉と具をかけ、紅生姜を添えて完成♪✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
牛肉はたっぷり、つゆダクで美味しい❗️🤣🤣
トロトロ玉ネギが甘くて超グッジョブ‼️🤣🤣🤣
いや〜。やっぱ自炊の牛丼はコスパ最高ですね。😆
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
---
何だか最近、料理🥘ネタばかりですみません・・。🙇♂️🙇♂️🙇♂️
#自炊録
#牛丼
#けしからん -
05月28日
92グー!
隠し味に焼肉のタレ♪ チャーハン
Instagramでカレーの隠し味には焼肉のタレを入れる、との話を聞きました。🫨
ん❓これはチャーハンでもイケるかも⁉️🤔と思ったので、早速ランチに作ってみましたー。👍
焼肉のタレ入り♪チャーハン
【レシピ】
1.卵を溶き、ボウルにご飯を入れて混ぜておきます。
(卵かけご飯みたいな感じで混ぜ合わせる)
2.フライパンに胡麻油を入れ、先に具を炒めます。
(サラダ油より胡麻油のほうがいいみたい)
3.具を炒めたら一旦、皿にあげます。
4.フライパンに胡麻油を足し、卵ご飯を入れます。
5.卵ご飯がパラパラになるよう、ヘラで切ります。
6.炒めたら具を戻し、混ぜ合わせて少し炒めます。
7.塩胡椒と鶏がらスープの素で味を整えます。
8.焼肉のタレを少しづつ足し、味見して完成♪✨
(2人分で焼肉のタレが大さじ1くらい)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
焼肉のタレはもう、隠し味に正解👍でした❗️🤣🤣
チャーハンが好きな、そこの貴方🫵
一度騙されて😎みてください‼️😆🤣
---
何だか最近、料理🥘ネタばかりですみません・・。🙇♂️🙇♂️🙇♂️
#自炊録
#チャーハン
#焼飯
#けしからん
-
05月26日
77グー!
納豆は、先に混ぜてから😤タレをかける❗️
この手法、以前にネット記事で読んだのですが、急に思い出した💦ので実践してみましたー。👍
【ネット記事】
納豆に付いているタレですが、納豆を「混ぜる前」に入れると、醤油の水気で糸のふっくら感が薄まってしまいます。
対して、先に「しっかり混ぜて粘り気を出してから」タレを入れると、タレが全体に絡みやすくなり、糸のふっくら感が増します。
また、舌に触れる面積も増えて旨味も感じやすくなる、と言われています。
---
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
確かに旨みが超マシマシでふっくら〜♪🤣🤣
納豆の糸もトロトロ〜♪で美味しい!🤣🤣🤣
そこの納豆好き😍の貴方❗️🫵
是非、騙されて😎みてください‼️😆😂🤣
私はもう、「先混ぜ」😤でリピします。😋
ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#納豆
#けしからん -
05月23日
89グー!
焼肉丼
牛丼をネットで検索🔍していたら、こちらの方に😋興味が湧いた😍ので作ってみましたー。✨
焼肉丼(二人分)
【材料】
・牛肉(焼肉用) 200g
・もやし 1/2袋
・ニラ 1/2袋
・人参 適量
・玉ネギ 1/4個
【準備】
・玉ネギを擦りおろしておきます。
・ニラと人参をカットします。
【調味料】A
・日本酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ2
【レシピ】
1.フライパンを中火で熱し、野菜を炒めます。
2.全体が炒まったら、軽く塩胡椒で味付けします。
3.丼にご飯を盛り、炒めた野菜をのせます。
4.次にフライパンで牛肉の片面を焼きます。
5.肉を炒めたら返して端に寄せ、玉ネギを加えます。
(【準備】で擦りおろした玉ネギの投入👍)
6. 更に【調味料】Aを入れ、全体を絡めます。
7.丼の野菜の上に肉を置き、残ったタレをかけます。
8.彩りに、貝割れ大根を散らして完成♪✨
(生ネギでもOK!🙆♀️)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
焼肉と野菜のバランスが絶妙で美味しい❗️🤣🤣
擦りおろし玉ネギのタレが凄〜くマッチ‼️🤣🤣🤣
焼肉ビビンバのような味が、手軽にできました!😋
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#焼肉丼
#自炊録
#けしからん -
05月19日
120グー!
イカ姿焼き
か、買ってしまった・・。😅
@72303 さん、@78680 さんと昨日、オンでイカ焼きの話になってもう、脳裏に焼きつきました😋が今日、スルメイカさん🦑とスーパーで再会😍しちゃいました。😅😅
と言う訳で本日の夕食は、イカ姿焼き👍です❗️😤
イカ姿焼き
【材料】
・スルメイカ 1杯
(剣先イカはオススメできません💦)
【準備】
・イカの腸と、細長い軟骨を引き落とします。
(少し手間💦ですが、重要😎です。😅)
・足は目の下あたりで切り落とします。
・胴と足をよく洗い、水気を拭き取ります。
(キッチンペーパーに包んでOK!🙆♀️)
【調味料】A
・日本酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・生姜チューブ 1cm位
【レシピ】
1.イカの胴の両面に、約1cm幅で切り込みをします。
2.保存袋にイカの胴と足、【調味料】Aを入れます。
3.保存袋のイカを揉み込み、10分ほど漬けます。
4.フライパンを弱中火で熱し、イカを焼きます。
(ヘラで押さえて3分くらい)
5.焼き色がついたら裏返し、裏面も焼きます。
6.保存袋に残った漬け汁を加え、煮絡めます。
(水分が飛ぶまで)
7.器に盛り、マヨネーズを添えて完成♪✨
(お好みで一味唐辛子も♪😋)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
スルメイカの身は柔らかく、歯応えは抜群❗️🤣🤣
甘辛のタレがジュワッときて美味しい‼️🤣🤣🤣
イカ焼きってやっぱ、祭りの屋台の味ですねー。😍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#イカ姿焼き
#イカ焼き
#自炊録
#けしからん
-
05月16日
108グー!
舞茸のチーズ焼き
噂の舞茸バーガー🍔が気になるアナタ!🫵
って、私も💦ですが😅、舞茸の味わいを自宅🏠で楽しめるメニューがネットにあった👍ので作ってみましたー。✨
舞茸のチーズ焼き (2人分)
【材料】
・舞茸 1パック(100g)
・とろけるチーズ 50g
【準備】
・舞茸の石づきを落とし、みじん切りにします。
(衛生的に栽培されているので水洗いは不要です)
・ボウルに【材料】と片栗粉(大さじ1)を入れ、混ぜ合わせます。
【レシピ】
1.玉子焼きフライパンに油を入れ、中火にします。
2.ボウルの具を全て入れ、3〜4分焼きます。
(焼き色の様子をみて調整します)
3. 裏返して更に3〜4分焼きます。
(フライ返しでおさえてもOK!🙆♀️)
4.食べやすい大きさに切って、完成です。✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
舞茸の味わいとチーズ🧀が見事にマッチ❗️🤣🤣
ホクホクに焼いた舞茸の香りも楽しめる‼️🤣🤣🤣
これはもう、お酒🥃のアテになりそうです。😍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#舞茸のチーズ焼き
#けしからん -
05月10日
85グー!
厚揚とチーズのキムチ焼き
Instagramサーフィン😎していたら、美味しそう😍な厚揚げメニューがまたまたあったので、ネット検索して作っちゃいましたー。✨
厚揚とチーズのキムチ焼き(2人分)
【材料】
・厚揚げ 1パック(2個入り)
・キムチ 100g
・とろけるチーズ 30g〜40g
【準備】
・キムチを食べやすい大きさにカットします。
(「プチこくうまキムチ」はカット不要です👍)
・厚揚げを油抜きし、一口大にカットします。
【調味料】A
・マヨネーズ 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
【レシピ】
1.フライパンに胡麻油を入れ、中火にします。
2.厚揚げを入れて焼き色がつくまで炒めます。
3. 【調味料】Aを加えて炒め合わせます。
4.とろけるチーズを乗せて蓋をし、弱火にします。
5.チーズが溶けたら器に盛り、生ネギを散らして完成♪✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
キムチ好きにはもう、たまらない旨さ❗️🤣🤣
そこへチーズ🧀が相まって超美味しい‼️🤣🤣🤣
安い食材で美味しく、お酒🍺もススム君♪✨👍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#厚揚とチーズのキムチ焼き
#けしからん -
05月06日
82グー!
ピザトースト
何だか今日は急激にピザ🍕が食べたく😍なり、急遽スーパーへピザ用ソースを買いに行って😤 ピザトースト🍕を作っちゃいましたー。✨
ピザトースト(3人分)
【材料】
・トースト 3枚(6枚切りサイズ)
・ピーマン 1個
・玉ネギ 1/4個
・コーンの水煮 1パック(55g)
・ウインナー 適量
・ピザ用チーズ 適量
【準備】
・コーンの水煮をザルに上げて水気を切ります。
・ピーマンを薄くカットします。
・玉ネギを細くカットします。
・ウインナーを細くカットします。
【調味料】A
・ピザ用ソース 適量
【レシピ】
1.食パンに【調味料】A をヘラで広げます。
2.その上に少量のピザ用チーズをまぶします。
(この下のチーズ層が美味しくするコツです👍)
3.用意しておいた、【準備】の具をのせます。
4.その上にピザ用チーズをまぶします。
5.トースターの網にアルミホイルを敷きます。
6.チーズに焼き色がつくまで、6分ほど焼きます。
7.アルミホイルごと器に乗せて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
もう、ピザ🍕好きにはたまらない旨さ❗️🤣🤣
コーン🌽と玉ネギの甘さがまた抜群‼️🤣🤣🤣
またまた喫茶店のメニューみたいになりました。☕️
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#ピザトースト
#けしからん -
05月04日
73グー!
たらこマヨコーントースト
何だか今日は朝から気合いが入った😤ので、変わり種トースト🍞を作っちゃいましたー。✨
知らんけど・・😅
たらこマヨコーントースト(二人分)
【材料】
・トースト 2枚(6枚切りサイズ)
・たらこ 60g
・コーンの水煮 100g
・ピザ用チーズ 40g
【準備】
・コーンの水煮をザルに上げて水気を切ります。
・たらこの薄皮を割り箸で破り、ほぐしておきます。
【調味料】A
・マヨネーズ 大さじ3
【レシピ】
1.ボウルに具※と【調味料】Aを入れよく混ぜます。
(※たらこ、コーン)
2.食パンの上に、混ぜ合わせた具をのせ広げます。
3.更にピザ用チーズをまぶしかけます。
4.トースターの網にアルミホイルを敷きます。
(アルミホイルは手で揉んで広げるといいです👍)
5.チーズに焼き色がつくまで、5分ほど焼きます。
6.アルミホイルごと器に乗せて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
チーズ🧀好きにはもう、たまらない旨さ❗️🤣🤣
たらこ&マヨのハーモニーがまた抜群‼️🤣🤣🤣
何だか喫茶店のモーニングみたいになりました。☕️
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#たらこマヨコーントースト
#けしからん -
05月02日
83グー!
厚揚げ大葉チーズ
Instagramサーフィン😎していたら美味しそうな😍厚揚げメニューがあったので、早速作っちゃいましたー。✨
厚揚げ大葉チーズ(二人分)
【材料】
・厚揚げ 1パック(2個入り)
・スライスチーズ 2枚
・大葉 4枚
・貝割れ大根 適量
【準備】
・スライスチーズを半分にカットします。
・大葉の上にスライスチーズを乗せ、巻きます。
・厚揚げを油抜きし、半分にカットします。
【調味料】A
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
・生姜チューブ 小さじ1/2
【レシピ】
1.半分にした厚揚げに切り込みを入れます。
2.巻いた大葉&スライスチーズを入れ込みます。
3.厚揚げの上に片栗粉をまぶします。
(100均の粉振りがあると、活躍します👍)
4.フライパンに多めの油※を引いて中火にします。
(※厚揚げが油を吸うので多めに要ります)
5.下の面が焼けたら返し、片栗粉をまぶします。
6.厚揚げの全面がカリっとなるまで返して焼きます。
7.弱火にし、【調味料】Aを入れ、よく絡めます。
8.器に盛り、貝割れ大根を散らして完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
チーズ🧀好きにはもう、たまらない旨さ❗️🤣🤣
大葉のアクセントが相まって美味しい‼️🤣🤣🤣
安い食材で美味しくて、お酒🍺も進みます✨👍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#厚揚げ大葉チーズ
#けしからん -
04月30日
74グー!
五目炊き込みご飯
岐阜にある釜飯のランチ情報を見ていたら、すっかり脳内と口が💦五目炊き込みご飯😋となっちゃいました。😅
てな訳で、今日の夕食は五目炊き込みご飯です❗️😤
五目炊き込みご飯(2合分)
【材料】
・鶏もも肉 150g
・豚汁の野菜の素 1パック
・しめじ 適量
・薄揚げ 1/2枚
【準備】
・豚汁の野菜の素を開け、ザルで水気をきります。
・鶏肉を料理用の袋に入れて揉み、下味をつけます。
(料理酒:大さじ1、醤油:小さじ1)
・薄揚げ(1/2枚)をカットしておきます。
【調味料】A
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・和風だし 小さじ1
【レシピ】
1.米を2合とぎ、水位は目盛より3ミリ下にします。
(水が多いと💦炊き上げに失敗します🥹)
2.【調味料】Aを入れ、少し混ぜて平らにします。
3.用意した野菜類と鶏肉を乗せ、通常炊飯します。
4.炊き上がったら底からご飯を切り、完成✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
久しぶりに食べたアツアツの炊き込みご飯❗️🤣🤣
時短重視で買った、豚汁の素も大活躍‼️🤣🤣🤣
いや〜。焼き魚と炊き込みご飯は合いますねー。👍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
---
け、決して上手く炊ける自信がなかった💦から、今回は調理中の写真が全く無い訳ではありませんよ⁉️😅🤣🤣
#自炊録
#五目炊き込みご飯
#炊き込みご飯 -
02月23日
101グー!
白だしで作る♪ 茶碗蒸し
寒い🥶日が続きますが、暖かメニューのスーパーで買ったレンチンの茶碗蒸しがちょっとアレ💦だったので、ネット検索でレシピをパクって😎作ってみましたー。✨
茶碗蒸し (2人分)
【材料】
・銀杏
・百合根
・椎茸
・海老(鶏肉でもOK!🙆♀️)
・カニ風味かまぼこ(ゴボ天でもOK!🙆♀️)
・三つ葉
【準備】
・海老の皮を剥き、腹と背の腸を取ります。
(手間ですが、雑味の元😅なので取ります)
・具を一口大にカットしておきます。
・卵を2個、溶いておきます。
・鍋に蒸し用プレートを置き、湯を沸かします。
【調味料】A
・水 200cc
・白だし 大さじ2と1/2
・準備しておいた溶き卵
【レシピ】
1.ボウルに溶き卵と【調味料】Aを入れよく混ぜます。
(味見して味が足りなけば、少し白だしを足します)
2.具を茶碗蒸しの器に入れて溶き汁を入れます。
3.鍋に器を並べて蓋をし、8〜10分ほど蒸します。
4.受皿に置き、スプーンを添えて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
やっぱレンチンではなく、ちゃんと蒸して作ると口の中を火傷💦しちゃう位に美味しい😋ですねー。😆
味付けも白だしと水で作れるとは、 #けしからん !😎 旨い!😋
熱い牡蠣鍋も食べて、冷酒🍶がまた際立ちます。🤣
ご馳走様でしたー。😆
#茶碗蒸し
#自炊録
#けしからん -
02月15日
85グー!
カレーチャーハン
冷凍ご飯🍚のストックが溜まってきた💦ので、今日のランチは焼飯の新バージョン、カレーチャーハンを作ってみましたー。✨
カレーチャーハン
【材料】
・玉ネギ 1/4個
・人参 適量
・ピーマン 1個
・ウインナー 1袋
【準備】
・野菜とウインナーをカットしておきます。
・卵を2個、溶いておきます。
・冷凍ご飯を解凍しておきます。
・ボウルにご飯と溶き卵を入れ、混ぜ合わせます。
(大量の玉子かけご飯を作る感じです)
【調味料】A
・カレー粉 小さじ3
(私は「横浜舶来亭」を使っています)
・鶏がらスープの素 小さじ2
・醤油 小さじ1
【レシピ】
1.先に野菜とウインナーの具を炒めます。
2.具を炒めたら皿などに移しておきます。
3.玉子かけご飯を入れ、木ヘラで炒めます。
4.ご飯がパラパラになったら具を戻します。
5.炒め合わせたら【調味料】Aを入れ、よく混ぜます。
6.味見し、味を整えたら完成です!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
町中華の味、家で食べることができました❗️🤣🤣
玉ねぎスープも一緒に味わってサイコー‼️🤣🤣🤣
カレー風味って食が進みますね。😋
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#カレーチャーハン -
02月09日
88グー!
イカゲソのバター炒め(ポン酢&マヨかけ味)
居酒屋の定番メニューには、イカゲソ炒めがありますね。😋
最近はなかなか呑み🏮に行けない🥹ので、もう作っちゃいましたー。👍
イカゲソのバター炒め(ポン酢&マヨかけ味)
【材料】
・イカゲソ 1パック
(生の場合は下処理が必要です)
・切れてるバター 2個(20g)
・かいわれ大根 適量
(苦手な方は、万能ネギでも可)
【レシピ】
1.フライパンを熱し、バターを入れます。
2.イカゲソを入れ軽く塩コショウし、炒めます。
(炒め過ぎに注意)
3.ポン酢(大さじ1)で和えて味を整えます。
4.器に移してマヨかけ、かいわれ大根を盛ります。
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
ポン酢とマヨがいい味付けとなっています❗️🤣🤣
かいわれ大根がピリッときてGOOD‼️🤣🤣🤣
酒が呑める♪酒が呑める♬酒が呑めるぞ〜🎶
🍺🍻🍷🥃🍶
また作ります。🏮 ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#イカゲソバター炒め
#イカゲソ炒め
#酒が呑める
#酒が呑めるぞ〜 -
02月02日
81グー!
しめじと油揚げと海老の麺つゆ炒め
今日は節分👹🫘ですね。✨
夕食のイワシと別にもう一品、とネット検索していたら、冷蔵庫の材料で作れるレシピを見つけましたー。👍
しめじと油揚げと海老の麺つゆ炒め
【材料】
・しめじ 適量
・油揚げ 1枚 or 半量
・剥き海老 適量
【レシピ】
1.フライパンを熱し、しめじと海老を炒めます。
2.続いて油抜きをした油揚げを投入します。
3.塩コショウをして味付けします。
4.しめじが炒まったら麺つゆ(大さじ1)を入れます。
5.少し炒め合わせて、味が馴染めば完成です。✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
しめじに麺つゆがいい味付けとなっています❗️🤣🤣
塩味の海老と油揚げも合わさってGOOD‼️🤣🤣🤣
カンタンに作れていい一品になりました。👍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#しめじと油揚げと海老の麺つゆ炒め -
01月12日
95グー!
麺を焼いてから作る♪ ソース焼きそば
ネットで「焼きそばは先に麺を焼くべし!」との記事を読み、「そう言えば鉄板焼き屋さんの焼きそばって、麺のカリカリがまた美味しい😋なぁ。🤔」と思ったので、早速今日のランチに作ってみましたー。✨
麺を焼いてから作る♪ ソース焼きそば
【準備】
・野菜をカットし、豚肉を適度に刻んでおきます。
・ボウルに麺を入れ、料理酒(大さじ1)をかけます。
・麺を返し、料理酒をなじませます。
・ラップをかけてレンチン(600Wで2分)します。
※酒蒸しすることで麺がふっくらし、焼き目も付きやすくなります。
【レシピ】
1.フライパンに豚肉を入れて炒め、塩胡椒をします。
2.いったん炒めた豚肉を皿にあげておきます。
(豚肉の脂はそのままラード代わりにします)
3.そのフライパンに麺を入れて広げます。
4.麺はそのまま触らず、2〜3分焼きます。
(2〜3分後に麺を裏返し、同様に焼きます)
5.別のフライパンで野菜を炒め、豚肉を戻します。
6.麺が適度に焼けたら、野菜側に移し入れます。
7.麺と野菜を炒め合わせたらソースをかけます。
8.お好み焼きソースを少し足し、味を整えて完成✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
麺の適度なお焦げがまた香ばしく美味しい❗️🤣🤣
これは屋台や鉄板焼き屋さんのような味‼️🤣🤣🤣
もっちりと麺にソースが絡んだ味もいいですが、これも新たなパターンになりました。😋
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#焼きそば
#ソース焼きそば -
Ninja 1000SX
01月01日
115グー!
皆さま、新年明けましておめでとうございます。✨
2025年もバイク🏍️を存分に楽しみましょう。😆
私も上手く時間を作ってステルス💦ながらも忍千で楽しもうと思っています❗️😆
本年もよろしくお願いいたします‼️🙇♂️
---
元日の朝、定番のお餅で雑煮を作りました。✨
・水 400cc
・白だし 大さじ3
・人参と白菜を煮込む
・鶏肉は少し焼いてから煮込む
・レンチンしてから大根を入れる
・油抜きした薄揚げを足して餅と煮込む
後は味見し、少しだけ白だしを調整して完成!✨
お正月は、ジャパネットたかた で購入した豪華おせち2段重ねで少し楽をしますー。😅🤣👍
#忍千40th
#XMAX
#自炊録 -
2024年12月23日
91グー!
トースターで仕上げる♪ マカロニグラタン
冬のあったかメニューを少し増やしたい、と思ってググッてみたらありました😍、マカロニグラタン♪😋
しかも仕上げはトースターでOK🙆♀️❗️😆
早速、今日の夕食に作ってみましたー。✨
マカロニグラタン
【準備】
・鍋でマカロニ(50g)を茹でます。
(指定時間より1分短めで)
・鶏肉に塩胡椒をふり、一口大にカットします。
・玉葱(半分)をスライスしておきます。
【レシピ】(2人分)
1.フライパンに鶏肉を入れて炒めます。
(肉の色が変わるまで)
2.追加で玉葱としめじを入れて炒めます。
(マッシュルームでもOK)
3.玉葱の色が変わったらマカロニを入れます。
4.マカロニが馴染んできたら皿に一旦あげます。
5.フライパンにバター(20g)を入れ、薄力粉(大さじ2)を入れて混ぜます。
(弱めの中火で粉気がなくなるまで)
6.牛乳(200cc)を入れてトロミがつくまで煮ます。
7.塩(小さじ1/2)を入れ、具とマカロニを戻します。
8.ひと混ぜできたら火をとめます。
9.耐熱容器に移し、チーズをかけます。
10.トースターで7分ほど焼いて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
手作りのホワイトソースがまた美味しい❗️🤣🤣
アツアツでチーズ焼きにたまらない旨さ‼️🤣🤣🤣
やっぱマカロニグラタンって、冬☃️にピッタリのホットメニューですねー。🥰
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#マカロニグラタン -
2024年12月22日
94グー!
ピーマンのツナチーズ焼き
Yahoo!News でたまたま美味しそうな酒🍶のアテ🏮が紹介されていたので、今日の夕食に作ってみましたー。✨
ピーマンのツナチーズ焼き
【準備】
・ツナ缶を開け、キッチンペーパーで油とりします。
・ピーマンを半分にカットし、レンチンします。
(ラップはふんわりと、600wで1分の加熱)
【レシピ】
1.ツナをマヨネーズ(大さじ1)で混ぜ合わせます。
2.ピーマンにツナ&マヨを均等に詰めます。
3.その上にピザ用のとろけるチーズを乗せます。
4.トースターにアルミホイルを敷いて焼きます。
(チーズがとろけて焼き色が付くまで、約8分)
5.皿にアルミホイルごと移して完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
まるで居酒屋🏮メニューのような美味しさ❗️🤣🤣
マヨ&チーズ焼き😍にたまらない旨さ‼️🤣🤣🤣
やっぱツナにはマヨネーズが合いますねー。🥃
ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#ピーマンのツナチーズ焼き