ハッシュタグ ベテランのカスタム・ツーリング情報7件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ ベテランの検索結果一覧(1/1)
  • ベテランの投稿検索結果合計:7枚

    「ベテラン」の投稿は7枚あります。
    ベテランバイクが好きバイク好きと繋がりたいバイク初心者松山オートランド などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などベテランに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    ベテランの投稿写真

    ベテランの投稿一覧

    • 1
    • nonanyさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年02月18日

      180グー!

      〜ライディングについての話し/その7〜
      運転中、レバーに指をかけるかどうか
      フロントブレーキは指何本使うか
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、それでは今回は運転中にレバーに指を
      かけるかどうかということ、フロントブレーキを
      かける際は指何本で握るかというところを
      自分が思うところを交えお話しさせていただきます🥹


      では、いきなり回答となりますが、自分は公道で

      ★フロントブレーキのみ常時指をかけている
      ★その指の本数は人差、中指の2本でフロントブレーキも
       その2本指でかける

      ライダーとなります😃
      写真を注目して見ていただくと、そのように
      なっていると思います☺️


      なぜそのようにライディングしているのか
      というところなんですけど、フロントブレーキに
      指を常にかけているのは何か起きた時すぐブレーキを
      かけられるようにしているという点、スロットル操作と
      ブレーキ操作を出来限りスムーズに移行したいと
      思うからです🥹
      指をかけずに全部の指でスロットルを操作、
      ハンドルを握るということはある種安心感は
      得られるかなぁとは思いますが、自分は前述したことの
      ほうがメリットだなぁと感じているので、指2本はずっと
      ブレーキにかけてます😄
      余談ですが現在公道ではクラッチレバーは使う時にしか
      指をかけず、たまにクラッチを切らずに回転を合わして
      ギアチェンすることもあります😅
      (2st車やサーキット、オフロードでは半クラを使用する
      ことが多いので、クラッチレバーも指をかける時間が
      長めです😅)

      次にフロントブレーキをかける指の本数が2本の理由
      ですが、これは単純に2本がけが1番ブレーキと
      スロットル操作のバランスがいいからです😅
      手が大きく、人差し指1本でもブレーキ操作可能な方も
      おられるとは思うのですが、自分は男性にしてはだいぶ
      手が小さい人なので、ブレーキは2本でかけないと
      しっかりコントロール出来ません🥲
      あと、指2本でもコントロールしやすくするために
      レバーを調整機能を持っているものに交換する、
      ラジポンを導入するといった車体側のカスタムも
      合わせてしてやるといったことを自分はしております😄
      そうするとさらにスムーズな操作、ライディングに
      つながると思います☺️
      (自分は指2本でブレーキをかけつつ、ブリッピングして
      シフトダウンということもします😅
      そうするとかなり安定してコーナー前に減速が可能と
      なるからです。)


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀

      あと、今回の投稿である程度公道でスムーズかつ安全に
      走るために使えそうだと思うテクニックは出し切った
      かなぁと思います😅
      サーキット走行やモタード、オフロードでのテクニック
      はまだ書いてないこともありますが、
      それはまた別の機会に投稿しようと思います🥹
      また、公道で使えそうなテクニックを思いつけば
      それも投稿したいと思います。

      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフ
      に役立てば幸いです😂


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#松山オートランド#元レーサー#ベテラン#ベテランライダー

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年02月15日

      177グー!

      〜ライディングについての話し/その6〜
      バンクに関連するテクニック
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、それでは今回はコーナリングで大事な
      要素になる、バンクに関連するテクニックを
      お話しさせていただきます🥹


      前回までの投稿で自分はかなりコーナリングで
      バンク角に依存するライダーかつ
      下半身で車体をホールドするライダーですよ~と
      言ってきたのですが、そのバンク角を素早く決めたり、
      バンクを始めるきっかけになるテクニックとして
      自分は足(下半身)を使う、

      ★ステップ荷重(入力)

      をやっております🥹
      モタードなどの小排気量、軽量車両などでも
      連続コーナーの切り返しでコーナー内側にくる
      ステップを思い切って踏む、場合によりけり
      蹴るぐらいの勢いで荷重をかけて、スパッと寝かします☺️
      そうすることで切り返しがスムーズになったり、
      大型車両などの重量のあるバイクでも安定して
      バンクのきっかけになるのかなぁと思います🥹
      これは先述したとおり、自分が下半身での車両ホールド
      や荷重アクションを重視しているからやっている
      ということもあります😄
      下半身で曲がるきっかけを作ってあげると
      その後のコーナリングでの動作のつながりもよく、
      スムーズな運転につながるし安定感も高いと
      感じています☺️
      荷重をかけるコツとしては、ステップを
      つま先〜土踏まずの間くらいの部位でグイっと
      踏む(蹴る)感じでよいと思います😄
      自分は切り返しやRのきつい低速コーナーなんかで
      多用しています🥹
      今回の投稿写真は、バンク開始時のものがなく
      申し訳無いのですが、深いバンク角をすぐに
      決めて安定してるんだな。という感じで見て
      いただけたら幸いです🥹


      さて、ここからは余談になりますが、
      コーナリングのバンクをさせるきっかけ作りの
      テクニックで、

      ・逆操舵

      ということをインターネットで見たり、
      色々と聞くことことがあります😅
      逆操舵とは例えば左コーナーに対してハンドルを
      右(左に対して逆)へ切るように腕(上半身)で
      入力(操舵)してやる動作のことなんですね😅
      バイクを少し不安定な感じにして、スパっと寝かす
      というイメージでしょうか😅
      詳しい説明は今回割愛します🥹
      一時期公道で少し試してみていましたが、自分は
      あまりスムーズにバンクのきっかけにならない🥲
      むしろバンクするのに、逆方向にハンドル切って
      スムーズじゃないなぁ😇
      いちいち腕(上半身)も使わないかんしで、
      なんか体の動きがチグハグやなぁ😇
      わざわざ不安定にしてバンクに持ち込むのも
      なんかイマイチしっくりこんなぁ😇
      と3拍子で感じてしまい、結局公道では封印しました😅
      逆操舵もライディングテクニックの一つだとは
      思いますが、下半身重視かつスムーズさ重視の
      自分のようなライディングだとあんまり
      マッチングしないのかもしれません🥲
      (サーキットでのモタード、オフロードでのドリフト走行
      はその限りでは無いのですが、今回の投稿は公道での
      スムーズで安定感のある走行をメインターゲットとして
      ます。普通のバンクのやり方でという認識です😅)

      それでなんで逆操舵を試そうとしたかというと、
      4,5枚目のNSR250R(MC18/88)に一時期乗っていて
      公道で曲げにくいというか、曲げられない🥲
      という感覚になっていたから。です😇
      最強のNSRということで、エンジン出力なんかも
      配線1本切るだけでびっくりするくらいの
      馬力になる車体やったんですが、いかんせん
      乗り継いできた車両の中でも1番フレーム剛性が高い、
      フレームがしならないと感じ、コーナーが
      曲げにくいという感覚になってました😅
      ホンダのプレスリリースからの抜粋ですが、
      「フレームは、極太の異形五角形断面材を使用~」
      というめちゃくちゃ断面積のある高剛性なフレームが
      採用されているんですねぇ😇
      というか、1度法定速度内やったんですが
      めちゃくちゃアンダーステアでコーナー曲がりきれず、
      対向車線に飛び出してしまいました😭😭
      対向車がいなかったから良かったんですが、
      ヒヤヒヤしました🥲
      そんなこともあり、どうにかこうにかNSRを
      乗りこなしたいと思い逆操舵も試してみたが
      あんまり感覚的には改善されずでした😅
      自分で考えて対策しても改善されずやったんで、
      最終的に峠出身で88NSRなども乗り継ぎ、
      2stレーサーで90年代前半からレースに参戦してた
      ロードレース国際ライセンスを持っている、
      先輩ライダー(RSナマケモノ店主)に曲げ方を
      教えてもらったのですが、その時言われたのが

      「88はコーナーでスロットル開けてねじ伏せんと
      曲がっていかんよ〜😁
      スロットル使ってフレームをたわますイメージ」

      というものやったんですが、結局それは体得
      出来ませんでした😇
      簡単そうに言われてたましたが、やはり百戦錬磨
      クラスのライダーと自分とでは全然違います😇😇
      うん、出来やしませんでした😇😇😇笑

      そんなこともあり、NSR250R(MC18/88)は歴代
      乗り継いできたバイクで唯一乗りこなせなかった
      と感じています😭
      サーキットで走らせてみれば結果は違ったのかも
      しれませんが、色々とリスクがあったのでやれず
      じまいでした😅
      今となっては持っておけば良かったと思いますが、
      NSRを売ったお金でDトラッカーのエンジンを
      フルチューンし、WR250Xやベテランライダーに勝てる
      マシンに仕立ててもらいチャンピオンを
      獲得出来たんで、よしとしましょう🥹笑


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀
      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフに
      役立てば幸いです😂


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#松山オートランド#元レーサー#ベテラン#ベテランライダー #NSR250R#MC18

    • nonanyさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月13日

      190グー!

      〜ライディングについての話し/その5〜
      コーナリング中のスロットルの使い方に関して
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、それでは今回はコーナリング中の
      スロットルの使い方についてお話しさせていただきます🥹


      コーナリング中のスロットルの使い方ですが、
      自分が思うポイントは、

      ★全閉しないパーシャルスロットル

      ★コーナリング中、立ち上がり時丁寧に

      です🥹
      このスロットルの使い方、特にパーシャルスロットル
      なんですが、自分も特に苦手意識があります😂
      モタードレース参戦時代にロード国際ライセンス所持
      ベテランライダーにめちゃくちゃ指導されて、
      どうにかこうにかマシンもセッティング変えて
      使えるレベルまで努力して習得しました😅
      パーシャルスロットルが使えるようになると、
      コーナリングのスムーズさと安定感がかなり
      良くなると体感してます🥹
      自分はコーナリング中スロットル全閉だと、

      ・リアタイヤのトラクションのかかり方が甘い
      ・ギクシャクして不安定になりがち
      ・特に立ち上がり時に開けゴケを誘引してしまう

      と感じていました。
      パーシャルスロットルをうまく使うことにより、
      リアサスが伸びる方向に動き、それがリアタイヤを
      路面に押し付けるように作用します☺️
      (アンチスクワットで検索していただくと色々
      メカニズムの情報が出てきます。)
      それで、リアタイヤにトラクションをかけたり
      安定感を出させたりできるわけなんですねぇ☺️


      少し余談が入りますが、サーキット走行では
      コーナリング中スロットルが開いていないと、
      不安定+タイムも出ない
      という状況になってしまいます😰
      そのため、前述のベテランライダーからは、

      もっとコーナーを転がすようにスロットルを開けて
      走らないといかんよ☺️

      と教えてもらっていました🥹
      それから意識して開けようとするものの、Dトラッカー
      ではあまりうまくできず、めちゃくちゃギクシャク
      してました😭
      そこでマシンセッティングの見直しをかけたんですが、
      DトラッカーはFCR-MXφ37にKDXスロットルを流用した
      超ハイスロ仕様にしてました😂
      全開はめちゃくちゃ早くできるのですが、
      いかんせんオン・オフスイッチの如く絶妙な
      コントロールなんか出来るようになっておりません
      でした😰笑
      そこで、純正スロットルホルダーにYZ-Fの
      スロットルチューブを使用するマイルドハイスロ
      に変更して、コントローラブルなスロットルにし、
      パーシャルスロットルがうまく使えるようになりました☺️
      以上、ハイスロしすぎ弊害の体験談でした😂


      ほしたら次にスロットルをコーナリング中、
      立ち上がり時丁寧に使うということなんですが、
      コーナリング中はバンクさせることにより、
      当たり前ですが、タイヤの接地面積は直進時に
      比べると少なくなります😅
      その状態でラフな開け方をすると、簡単にリアタイヤが
      ズルっと滑っていきます😓
      立ち上がり時も同じで、十分に直進できるタイヤの
      接地面積がなければスロットルをパカっと開けてしまう
      と滑ります😭
      特に、排気量が大きくトルクのあるバイクほど
      丁寧なスロットルワークを心がける必要が
      あると思います😅
      自分はあまり大型車両の経験がなく、説得力に
      かける部分もありますが、最近の大型車両で
      あればある程度車体側の制御(トラクションコントロール)
      で助けてくれるのだとは思いますが、
      基本的にはやはりライダー側で丁寧なスロットルワーク
      を心がけるのが大事だと思います😂


      終わりになりますが、自分がサーキットで見てきた
      スロットルの使い方が上手でコーナリングが
      めちゃくちゃスムーズなライダーは、
      125cc以下のミニバイク(Nチビ等のミッション車)
      での経験が豊富なライダーが多いです🥹
      ミニバイクではスロットルを少しでも長く
      開けておかないとホントにタイムが出ないので、
      ミニバイクレースを経験している猛者は

      ヌルヌル速い

      ライダーが多いと思います☺️

      サーキットでのタイムアップを目指す方は、
      車両の都合がつくのであれば、125cc以下の
      ミニバイクでスロットルの使い方を習得するため
      低速で8の字でいいので、ひたすら練習すると
      いいと感じます🥹
      今回の写真はヌルヌル速い先輩方を載せておきます😅


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀
      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフに
      役立てば幸いです😂



      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#流し撮り#YZ-F#WR250X#モタードライダー#YAMAHA #松山オートランド#元レーサー#ベテラン#ベテランライダー#一眼レフ#ファインダー越しの私の世界#バイク写真部#写真好きな人と繋がりたい#写真好き

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年02月10日

      181グー!

      〜ライディングについての話し/その4〜
      コーナリングのライディングフォームに関して
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、それでは今回はライディングフォームについて
      お話しさせていただきます🥹
      コーナリング中のスロットルの使い方を先にしよか
      どうかと迷いましたが、スムーズさと安定感を
      重視するならフォームが先やと思いましたので、
      それについてやってきます😄


      さて、nonanyが思うコーナリング中の
      ライディングフォームで1番ええと思うのは、

      ★リーンウィズ

      です☺️
      なんのひねりもない、基本中の基本ですが
      それが1番やはり公道ではスムーズさと安定感が
      よいと感じました😄
      1〜7枚目の写真を見てもらえるとわかるのですが
      モタード車両に乗っている自分とベテランライダーは
      ある程度コーナーによって色々とフォームを
      変えますが、ある程度はリーンウィズで走っています☺️
      自分の中でリーンウィズは、

      ・ある程度までだが、コーナー中に何か起きた時
       どうにか対処できる余裕がある

      ・バイクのセルフステアを利用しつつ素直なバンク角で
       コーナリングしていける
       荷重のかかり方も素直である

      ・苦手な右コーナーでも、ある程度バイクに任せて
       曲げていける(バンク角は深くなる)

      ・膝や腰を落とす、シートの着座位置の変更が少なく
       ムダとなるアクションが少ない

      ・車両、車格、車重問わずある程度共通して基本を
       身につければ車両入れ替えても曲げることが出来る


      というような感じかたをしています😄
      そう感じるので、やはりスムーズさと安定感があると
      言うわけなんですねぇ🥹

      ただ弱点というか、バイクによりけりなところも
      あるんですが、

      ・曲がりにくいバイクだと、曲げようとすると
       バンク角が深くなっていき、タイヤの接地面積
       や性能(フレッシュさ)に依存するところがある

      というところかなぁと思います🥲
      実際にモタードもホイールベースがSSやレプリカ
      に比べると長いため、軽さと重心の高さからくる
      切り返しのよさ、ヒラヒラ感は強いのですが
      曲げようとするとバンク角は深くなります😂
      なので自分はモタードで慣れているということもあり、
      バンク角は深くそして曲げるためにバンク角に依存する
      ライダーなのかなと思います😅
      (写真2,3枚目がよくわかります😂)

      ここからは余談ですが、コンマ何秒を削るために
      モタード全日本選手権に出場するような猛者は
      車両のホイールベースを縮めるために、
      スイングアームの寸を詰める加工をする方もおられます🥹
      特にロード出身の方はSSの感覚に近づけるため、
      そのような加工をされる方が多いなと体験しました😄

      あと、コーナーによってはライディングフォームを
      ある程度かえるということも先ほど言いましたが、
      自分やベテランライダーは

      ・高速コーナーやある程度Rが緩いコーナーは
       ハングオフ(ハングオン)で曲がる
       (写真10枚目参照)

      ・低速コーナーやRのキツイコーナーは
       オフ(モタード)車乗りが出て、コーナーに対し
       内側の足を前か横に出す
       (写真1〜5枚目参照)

      ・ウエットや小石や砂が浮いた路面ではリーンインで
      車体バンクさせず、荷重のかけ方で曲げる

      ・素早くどうにか何が何でも無理矢理曲げる時、
       リーンアウト気味に車体を無理矢理寝かす
      (あまり推奨しません🥲写真8,9枚目参照)

      という感じで変えています🥹
      ベテランライダーさんは走りを見て自分が
      感じただけなので、実際には自分ほどそこまで深く
      考えてないかもしれません😭笑

      特にここでは、ハングオフとリーンアウトに関して
      自分なりに深掘りします。

      ★ハングオフ(ハングオン)
      自分のハングオフですが、頭は可能な限り車両の
      センターに配置させ、シート着座位置を内側に
      落とす(半ケツ状態)にするようにし、腰と足を
      内側に落とし込み荷重をかけるようなスタイル
      となります🥹(写真10枚目参照)
      外足はタンクにかけてしっかりホールドです。
      上半身はあんまり内側に入れ込まないようにしている
      理由ですが、下半身以外の入力(荷重をかけること)は
      今のところ自分が乗り継いできた
      排気量、車格だと必要無くムダな動きとなってしまう
      と感じているからです🥹
      やはりハングオフでも車両のセルフステアで素直な
      バンク角を使って曲げていくということを重視
      しています😅笑
      リアタイヤの幅が180を超える車両や車格のSSや
      ツアラーは上半身も使って荷重をかけないと
      曲がっていかない(リアもフロントもタイヤ潰せない)
      のかなぁと思っていますが、想像の範囲でしかないです😅
      後は、コーナリング中に何か起きた時頭を車両中心に
      残しておくことで少しでもどうにか対応できるかなぁ🥹
      というすごく感覚的なことで上半身は入れ込まない
      というなんかおまじないめいたことで残すように
      してます😂笑

      ★リーンアウト
      リーンアウトで極端に素早く車両を寝かすという
      やり方ですが、軽量車体かつ低速連続コーナーの
      切り返しくらいでしか使い道はないかなぁ🥹
      というのが正直なところです😅
      アメリカンやメガツアラーなどでこの乗り方を
      したら自分は破綻するイメージしかないです😭
      よほど腕力や体格に優れている方でないと
      重量級の車体でやったらあかんやつやと自分は思います🥲
      オフ、モタード車や250cc2気筒、400cc単気筒
      であれば覚えると何かとっさの時に使える武器になる
      とは思います😂
      これを軽々しくする白バイ隊員さんはやはりすごいです🥹
      女性の隊員さんも男性の方と同じ車格、
      ライディングポジション、ハンドル幅なども変えずに
      やるということを直接女性隊員さんに伺ったことも
      あります🥹


       
      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀
      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフに
      役立てば幸いです😂



      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#YZ-F#WR250X#モタードライダー#Kawasaki#松山オートランド#元レーサー#ベテラン#ベテランライダー#YAMAHA

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年02月04日

      164グー!

      〜ライディングについての話し/その2〜
      コーナリングについて/目線の持っていきかた
      シリーズ
      #nonanyテクニック

      今日はコーナリング中の目線の持っていきかた
      についてお話ししようと思います😅
      一応自分が重要やと思う順番で投稿はしようとは
      思いますが、なんかチグハグになってしもたら
      ごめんなさい🥲


      では、コーナリングでの目線とは?ということですが、
      前回の投稿で安全面について公道で自分が大切に
      していることの中に、

      ★コーナーの先(出口)、カーブミラーの確認

      という項目をあげておりました☺️
      これの延長線上で捉えていただけたらよいの
      ですが、コーナリングは進入したらすぐに

      コーナーの先、出口へと目線を送っていく
      コーナーの出口を見ながら、そこめがけて曲がる

      ということです😄
      進入時にコーナーの出口が見えている場合、
      このポイントでコーナーを脱出(通り抜けたい)
      したいと思うところに目線を送り(見る)、
      車体をバンクさせその目線の先にある
      ポイント(コーナー出口)を通過する。
      ブラインドコーナーであれば、ひたすら
      コーナーの先へ先へと目線を送っていき、
      コーナーの出口を見つけたらそこに向かって
      走り通過する。

      といった感じです😅
      すごく感覚的なことなんで、なんやそれ?
      となるかもなんですが、自分はバイクって目線を送った
      先へスムーズに曲がって行ってくれる乗り物という
      認識でいます🥹
      Rの緩い高速コーナー、逆にきついヘアピンでも
      同じようにコーナーの出口へと目線を送って
      走るようにしてます😄
      そうすることでコーナリングに集中することが
      出来て、スムーズな運転につながると思います☺️

      コーナリングの途中で、ヤバい曲がりきれんかも😰
      ってなったと仮定してコーナーの出口ではなく、
      対向車線のガードレールなんかを見てしまうと
      意識がそっちに向かってしまうので、体もかたくなり
      ホントにそっちに突っ込んでしまうと自分は思います🥲
      なのでヤバいと感じてもできる限りコーナーの
      出口に目線を送り続けることが大事と思います🥹

      実際に体験したことですが、昨年の10月に
      愛媛と高知県境あたりの山間部にて、
      おそらくまだ経験の浅い若いライダーの後ろに
      自分がつきました。そのライダーの前に先導者がおり、
      そのライダーは左側を走行し若いライダーは
      右側を走っておりました🥲
      自分は十分に車間を開け、千鳥でプレッシャーを
      与えないように走っておりましたが、若いライダーは
      コーナリングに余裕がなく目線の送り方も甘く、
      バンクの角度も浅く不安定で、これはマズい😓
      と思いながら走ってたんですが、
      そのルート中坂を下った先の1番きつい左コーナーの
      クリップポイントでやっぱり外にはらんでしまい、
      対向車線に若干はみ出し危うく対向車と正面衝突
      しかけておりました😰
      幸いにも対向車が避けてくれてどこも当たることは
      無かったんですが、ヒヤヒヤしました😭


      写真では若干分かりづらいですが、
      自分もベテランライダーもコーナリング中は
      コーナーの先、出口を見つつ旋回しています😅
      特に3,4枚目の先輩はロード国際ライセンスも所持
      されているすごくヌルヌル速いライダーです🥹
      (RSナマケモノ店主)
      目元にご注目いただけるとなんか近くやなしに
      遠くを見ているんやないかなぁ🥹
      と感じていただけると幸いです😭笑

      マスツーリングだと前のライダーを見ながら
      コーナーを曲がるってこともあるかもですが、
      コーナー進入前に当たらない程度に車間をあけて
      コーナー出口に目線を送りながら走るっていう
      ことを心がけてもらえると安全でスムーズな
      ライディングになるかなぁと思います🥹
      マスツーリングなどでまだ経験が十分でない
      ライダーと同行する際には、そのようなアドバイスを
      しつつ走ってあげるとよいのではないでしょうか🥹


      明日ツーリングに行かせて貰えそうなので、
      しっかりテクニックについて考えながら走りたいと
      思います😂笑


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀
      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフに
      役立てば幸いです😂



      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#YZ-F#WR250X#ベテラン#ベテランライダー#モタードライダー#Kawasaki#YAMAHA#松山オートランド#RSナマケモノ#元レーサー

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年02月03日

      178グー!

      〜ライディングについての話し/その1〜
      公道で大切と思うこと/ベテランライダーの走り
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、この投稿をするnonanyは2010年に
      MFJモタードレースのライセンスを取得し、
      2016年まで6年間MFJモタード地方選手権や草レース
      (市販車クラス)に参戦してました😅
      写真9枚目が失効したライセンスカードです😅
      2015年に地方選手権チャンピオンを獲得、
      B級→A級ライセンスに昇格も経験したことがあります😅
      A級ライセンス昇格となることで、全日本選手権に参戦
      することが可能となるのですが、車両がモトクロッサー
      から仕上げたモタードレーサーとなるので、
      新車なら最低でも150万円ほどの資金が必要となり
      これ以上は無理だ😭
      とレーサークラスへのステップアップは断念しました🥲
      あとは、写真で登場する愛媛のモタードライダーの
      先輩方は皆さん地方選手権チャンピオン獲得、
      全日本選手権参戦し、表彰台と入賞経験ありの
      自分が逆立ちしても勝てないベテランライダーです🥹
      そのような猛者の先輩方から走りを見てもらい、
      アドバイスをいただきまた走って成長してきた。
      という経験もあります😂
      モタードというニッチなジャンルでしたが、
      バイクに乗るのが嫌になるまで真剣に走りに
      向きあったので、一応ライディングに関して
      それなりのことはお伝えできるかなぁと思います🥹

      長文駄文&感覚的なことを説明するような投稿に
      なるので、日本語も変になるかもですが
      ご容赦下さい😭😭
      何回か続けて投稿します😅


      前置きが長くなりすみません😭
      それでは今回、

      「公道で大切と思うこと」

      「ベテランライダーの走りを見て感じたこと」

      をお伝えしていきます。

      まず、公道を走る時大切と思い自分が
      実践していることですが、

      ★対向車線の確認
      対向車有無、対向車はみ出しなどの確認

      ★走行車線路面の状況確認
      ギャップ有無、ウエットかどうか、落下物有無
      マンホール、グレーチング有無、縦溝有無
      白線、点字ブロック有無

      ★コーナーの先(出口)、カーブミラーの確認
      停止車両、はみ出し、路面の確認、落下物有無

      ★コーナーは立ち上がり重視の組立
      突っ込み重視だとオーバーラン時のリスク高
      初見のコーナーで突っ込み重視はリスク高
      素早く姿勢を変えて(車体起こして)加速

      ★フルバンクはさせない
      サーキットとは違い、路面グリップが低い
      グリップ阻害要因(砂、砂利、落葉、水など)が
      公道にはたくさんある
      フルバンク中にギャップを拾うと転倒する

      ★雨天走行時は晴天時50%の操作
      砂なども浮いてくるので滑りやすい
      そもそも滑りやすい
      とにかく急のつく操作をしない
      いつもの50%のスピードで

      といった点を基本的に守るように走っています🥹
      とりあえず上記が十分に出来れば公道でのリスクは
      低くなるでしょう🥹
      これらは自分が以前に投稿した、

      「転倒歴について」(サムネ画像に青文字のやつ)

      を合わせて読んでいただくとなるほど、納得
      していただけるかなぁと思います😅

      公道ではリスクを低減する乗り方をしつつ、
      スキルを磨いていくということになるかなと感じます😂
      サーキット走行、ジムカーナなどクローズドコースで
      走る時は上記のリスクが半分以上減るので、
      その分走りに集中できスキルの上達が早いんですねぇ😀


      では次に写真も参考にしつつ、ベテランライダー
      の走りを見て感じたことですが、
      まず写真1〜3枚目までは自分です🥹
      4〜8枚目までは先輩方なんですが、
      低速シャッタースピードでの流し撮り写真が多く
      見ずらいかもしれません😓
      (これらの写真は今後の投稿でも使用します🥲)

      先輩方の走りを一言で表すと、

      『ヌルヌル速い』

      です🥹
      語彙力無さすぎですが、自分の
      ファーストインプレッションはそれでした😂笑
      具体的に言うと、力みがなく一つ一つの動作が
      途切れることなく、スムーズかつ正確(丁寧)に
      バイクを操作している。です😇
      自分クラスだとまだバイクに乗せられている感や
      無駄にバイクを曲げていこうとしている感、
      無理ヒザ感、つながりが悪い感、雑な感が
      ありありです😓
      結局それらは頑張って操作しようとしている
      のですが、バイクがスムーズに走るためには
      阻害要因となっているんですねぇ🥲

      ではスムーズにバイクを走らすためのコツって何?
      と考えた時に先輩方の走りを見て思ったこと、
      教えてもろたことの一つ(理想)に、

      下半身〜腹筋(体幹)で車体ホールドし、
      バイクのセルフステアで曲げていく

      です😀
      大変シンプルで基本的なことなんですが、
      スムーズに走るためにはとても重要です☺️
      バイクは勝手にある程度バンクしてくれて
      曲がっていく乗り物なので、乗り手はそれを
      サポートする。
      といったような感じで乗ると理想に近づけるかなと
      自分では思います🥹
      どうしても上半身でホールドしようとすると、
      あまり曲がらないし疲れるのが早いと感じます😓
      写真を見ても先輩方のほうが上半身の力みが
      少ないと感じます☺️
      自分も下半身ホールドを心がけていましたが、
      まぁ出来てるかなぁと大甘判定しときます😇笑


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      スムーズなライディングにつながるようなヒントと
      思っていただけるような投稿にしていけたらと思います😅
      また、何かご質問があればお気軽にコメント
      してください😀
      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフに
      役立てば幸いです😂



      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#YZ-F#WR250X#ベテラン#ベテランライダー#モタードライダー#Kawasaki#YAMAHA#松山オートランド#RSナマケモノ#元レーサー#MFJ#MFJライセンス

    • 鈴木🐒✨さんが投稿したバイクライフ

      2023年01月13日

      41グー!

      死角から凄い勢いで接近。
      追い越し。

      #流石
      #ベテラン
      #強いニーグリップ
      #🐻リラックマな肩
      #荷重移動
      #車両姿勢
      #白バイ隊員
      #凄い技量
      #4車線
      #天竜川
      #バイパス
      #巡回警ら
      #GHOST XL
      #DRIFT
      #小排気量で軽負荷爆音
      #低年式フレーム
      #加速時騒音規制無し
      #法令順守
      #音だけ
      #AB-22
      #monkeyR

    • 1

    バイク買取相場