- #落葉
- #険道
- #林道
- #お山ドライブ
- #YAMAHA
- #snrow
- #SEROW250
- #xt250serow
- #touringserow
- #serowfinaledition
- #serow250finaledition
- #ヤマハ
- #セロー
- #セロー250
- #ツーリングセロー
- #セローファイナルエディション
- #セローはいいぞ
- #セローのある生活
- #セローのある風景

HIRO@XT250_FE
▼所有車種
-
- SEROW 250
バイクブランク3年、
オーバー40にして、
オフ車デビューする
おっさんです。
宜しくお願いします。
【Instagram】
hiro_nd.nra_xt250.fe
【Twitter】
HIRO@ND_NR-A&XT250_FE
【CARTUNE】
HIRO@ND_NR-A
【みんカラ】
HIRO@ND_NR-A&XT250FE
【愛車情報】
マツダ ロードスター NR-A(ND5RC)




2020.12.13.SUN.PM⛅
ご近所トコトコドライブ..🏍💨
(この日が2020年走り納めに😅)
いつもの、郷里のお山へ🏍эээ
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._
#落葉
#険道 #林道
#お山ドライブ
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._
#yamaha
#snrow
#serow250
#xt250serow
#touringserow
#serowfinaledition
#serow250finaledition
#ヤマハ
#セロー
#セロー250
#ツーリングセロー
#セローファイナルエディション
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._
#セローはいいぞ
#セローのある生活
#セローのある風景
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._
関連する投稿
-
FJ1200
39分前
10グー!
昨日は群馬からXのフォロワーさんが来られてFJツーリング行ってきました!初めてのこんなにFJが集まったのには驚きました!そんな中FJのサイドカーとウラルが見れた事に一番感激しました!(✪▽✪)ネットの中でしか見たことなおバイクを間近で見るとワクワクが止まりませんね(笑)
こんな楽しいツーリングがまた出来たらいいな☺
#YAMAHA #FJ1200 #FZ-1 #xjr1300 #SUZUKI #隼 #ジクサー #HONDA #レブル250 #URAL -
V-Strom 250
1時間前
18グー!
先日上野村方面へ走りに行きました。
#SUZUKI
#harleydavidson
#HONDA
#Kawasaki
#YAMAHA
-
5時間前
19グー!
#yamaha #bt1100 #ソースカツ丼
全国ミーティング後ライダーハウスでの合宿メンバーと今朝お別れしまして、今回のミーティングエリアから帰宅しているところ。
塩田平の温泉地まで足を伸ばすつもりでしたが、天候に気後れし、帰路で下道の距離を延ばす作戦に変更しました!
松本から国道県道広域農道をつなぎ只今南信の伊那谷を南下中。
このエリアといえばソースカツ丼!
名店「志をじ」の流れを汲む「わぁ食キッチンEAT」で変わり種カツ丼のネギ盛ソースカツ丼を注悶!
専門店と違いこちらではカツ丼以外にもカレーやラーメンなど手広くやられています。
志をじと同様レトロな玩具類が目を惹く店内。
食後は奥三河の山々を縦断し豊田を目指してから帰宅しました。 -
BW'S 50
22時間前
219グー!
皆様~こんばんは( ゚∀゚)ノ
今夜はお局様との2人勤務な私です( ´-ω-)y‐┛~~
ラストです
ダークな感じが続きましたが
sj motovlogさんに教えて貰った
かかしコンテストを見学しました
色々な地域でかかしをテーマにしたイベントが有り
私も行ってみたいと思ってたんですよね~
sj motovlogさん~ありがとうございます
ほのぼのとかかしさんも見学出来たし
帰りますかな~
と、
今回は此にて終了です
コメント、👍️をくれた皆様~
ありがとうございます
次回も宜しくです
#sj motovlog
#鎌ヶ谷
#ソロツーリング
#原付
#スクーター
#YAMAHA -
10月19日
30グー!
#yamaha #bt1100 #shinsyuskypark
まだ生きています!
ヤマハマークの個性派帰国子女
BT1100 Bulldog ALLJAPAN OWNERS MEETING 2025 @ 信州スカイパーク
発売から23年余り、絶滅危惧種愛犬家が7人集結しました。
参加者の中には記念グッズを作製するほど愛着を持った方もいらっしゃいます。
今後の維持のため情報交換・交流を続けていきます。