
GT宮丸
▼所有車種
-
- RZ250R
旧車を乗り継ぎ二十歳から欲しかったサンパチを遂に購入して、横須賀、湘南を休日に1人で走り回ってます!
早朝〜昼までが多いです!
目立つ色だと思うので見つけたら気軽に話しかけてくださいね!
基本的に自分で整備してます。皆さんの整備を投稿でお手伝いできれば幸いです。
今年の目標は整備動画、モトブログでYouTubeデビュー!
世の中のサンパチよ、元気に走れ!永遠に!










レストア依頼を受けたRZ250Rの進捗です。
3月末納車に向けて部品注文を始め、二手に分かれて作業を進めています。
エンジンは左側の内部に水が入って悲惨なことに。
何とかシリンダーは使えるようにしましたがスタンダードから0.75まで一気にオーバーサイズです。
クランクシャフトはサビもなく生きていたのでバラして各所ベアリングを変え、芯出しして再利用です。
そしてキャブレター。左の中はとんでもない事になってました。笑
エンジンコンディショナーをビタビタに浸して2日放置である程度は取れましたが少し残ってしまいました。
取れるだけ取って各所研磨、清掃、キースターによるオーバーホールをして組み上げました。
明日はエンジンを組み立て始め、一方でライト周りを外しホイールベアリングを外したりと外回りも進めていきます。
今のところ問題は無く進んでいますのでこのまま何もなく完成してくれる事を願って今日は寝ます。笑
#RZ250R
#1AR
#レストア
#バイク直します
#素人整備
関連する投稿
-
AT90
09月27日
28グー!
新たに入手したヤマハAT90、エンジンに火が入るのを確認出来たので一安心… 外装に取り掛かるためにチェックを兼ねてバラして下地処理をしました!
私は仕事柄整備はある程度はできるのですが、塗装はド素人なので下地処理のみ自分でやって塗装は業者に任せようと思います(^^;)
バラしてみるとフレーム他、鉄パーツは酷い錆や損傷は無く状態は良好です^ ^
さて、今回の作業、1番大変だったのは剥離剤を使った塗装剥離でした、純正の塗装の上から恐らくラッカーで塗られていたため表面の塗料が溶けて伸びるだけでなかなか綺麗に取れません…
下の純正色は剥離剤が浸透するとパリパリと気持ちよく取れてくれるのですが、なかなかに時間がかかりましたよ(´・ω・`)
剥離剤は初めて使うので取り敢えず1kg買ったのですが途中で足りなくなりました、タンクとサイドカバーが残っているので買い足さなければ(^^;)
#ヤマハ
#AT90
#再生
#レストア -
09月23日
43グー!
知り合いのエリミネーター250乗りの方と久しぶりに連絡を取りオジの朝ラーツーに。
#zl400
#エリミネーター400se
#エリミネーター
#エリミネーター400
#新型エリミネーター400SEじゃ無い方
#レストア
#eliminator
#zl600
#zl600化
#エリミネーター400LX
#エリミネーターLX
#純正流用
#北米仕様
#USDM
#漢カワサキ
#サスペンション
#ゼファー750
#Z1
#250TR
#オジツー
#朝ラー -
ACTIVE
09月18日
27グー!
アクティブのレストアですがドラムからディスクへの改造しているところで暑いので止まっていましたが、秋になり作業開始しようかと再開の準備しました。
構造の似ているリードの足回りを参考に現物合わせで進めていますが、問題として
①シャフト径の違い
②スピードメーターの取り出しの違い
③ホイール、キャリパーの流用できるものが限られる
こんなところですが、知恵を絞って解決できそうなので加工は最小限でなんとかしたいと思います。
(ステム交換しないでなんとかしたい(汗))
#ヤマハ
#アクティブ
#35R
#レストア
#ブレーキ -
KDX125SR
09月13日
74グー!
少し前ですが、KDX125SRを入手しました!安価で手に入れたのでそれなりですが、エンジンがかかって保安部品も動作して、骨格もしっかりしてます。
持って帰って早速バラして、消耗部品や修理箇所の確認をしました。
数日後に部品も揃ったので、リヤ灯火類周りの整理とフロントフォークのO/HとKXキャリパーの組付、ギアオイルとエアクリーナーエレメントの交換を済ませました。
次はリヤ周りの作業を進めていきたいと思います。
とりあえず安心して走らせれる様にして、外装を整えて、必要であればエンジン周りを手入れる順番で進めようかと
#KDX125SR
#オフロード
#レストア
#モタード化 -
MOTRA
08月08日
35グー!
夏休みをいただいたんで、2日がかりでフロントフォークオーバーホールに挑戦してみました。
おそらく一度もバラされたことのないフロントフォーク。
オイルは流れ出ることなく、中は茶色の泥状態。
バネの清掃に新品のパーツクリーナーが2本無くなりました。
オイルシールの取り外し、取り付けに苦労して、片方のサークリップがハメれませんでしたが、やり方はわかったのでしばらく様子見です。
100均で買えるボンスターが優秀で、フォークの点サビが見えなくなりました。
#モトラ
#軒下ガレージ
#素人整備
#フロントフォークオーバーホール