わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+車検・プチカスタムのため7月31日から丸)
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    車検・プチカスタムのため7月31日から丸一週間
    いつものバイク屋に預けていた私のバイクが無事に
    作業を終えたので引取りに行ってきました。


    車検はこれで3回目ですが、毎回店長に依頼して
    フル整備とフルチェックをしてもらってます。
    私は車検と言う物は「車検を通すのが目的」では
    なく、「2年に一回、隅から隅までチェックを
    してもらった後にフル整備する機会」と考えて
    おり、「車検を通す」と言うのはオマケだと
    考えています。
    古いバイクですので、ちゃんと整備しないで
    走り回って「出先で走行不能になりました」は
    絶対嫌なので。


    なお、私の車体は排気音が結構大きいですが
    他も含めて何かをノーマルに戻すようなことは
    なく、そのまま車検は通ります。
    と言うかノーマルマフラー持っていないです。
    (錆びていたし邪魔なので、フルエキに交換を
    した際に廃棄してもらいました)

    今回のメニューは以下

    ・キャブの同調メインで内部の状態確認
    ・サイレンサー交換
    ・点火系の傷み具合チェック
    ・プラグ、エアフィルター交換
    ・前後ブレーキ、クラッチフルード交換
    ・傷み始めた箇所がないか車体チェック

    「点火系の傷みチェック」と言うのは、赤髭で
    買ってしばらくして、明らかに排気音が変になり
    加速感がなくなる症状が出て、キャブの調整で
    店長に預けた際に見てもらったところ
    イグニッションコイルが全てヒビ割れており、
    そのうちの1個がたまに死んでいるようでした。
    ノーマルに交換しても意味がないので、丁度
    良いのでウオタニのイグニッションコイルと
    イグニッションにフルセットで交換しました。

    ↑を交換してかなり経過しているのでチェックを
    お願いしたのですが、さすがウオタニ。
    全く劣化や傷みはありませんでした。


    同調ですが、前の投稿でも書いた通りに全体的に
    調子を崩している様子でした。
    結果、写真のような数字

    左から22・24・20・18

    思っていたよりバラついてました。
    作業後はピッタリ22に合わせ、排気温度も
    4気筒だいたい揃ってます。

    キャブ関係は他には詰まり・傷み等はなく、
    赤髭で買った時から一箇所ほぼ死んでいたので
    4個交換したダイヤフラムも全く問題なし。

    ちなみにダイヤフラムは純正は確か1個一万円
    くらいで意味不明な値段なため、ダメ元で
    某オークションで売っている4個で一万円くらいの
    商品を試しに買いました。
    (ダメだったら純正を取り寄せるつもりでした)
    取り付け前に店長にチェックしてもらいましたが
    素材・作りは純正とほぼ同じ。
    少し精度が必要な作業が一つありますが、これは
    店長にやってもらったので全く問題なし。
    結果的に4年以上使ってますが、傷みはないです。

    サイレンサー交換ですが、フルエキを新品で
    購入してかなり経過してますし、そろそろ音量が
    大きくなってきたので下記で悩んでました。

    ・今のサイレンサーをリペアして使う
    ・他のタイプのサイレンサーを購入して交換
     (私の使ってるマフラーは、何種類かある
      サイレンサーを選べます)
    ・他のフルエキに丸ごと交換

    私は人と同じ物はあまり好きではないため、よく
    Vmax1200に付いてるオーバー、エスパー、忠男は
    選択肢にありません。
    本当は「RC甲子園」のヒットマンマフラーと言う
    チタンエキパイ+カーボンサイレンサーがほしい
    のですが、新品で購入できないので断念。
    (このマフラーのチタンエキパイの色が好き)
    あとは切断・溶接して好みのサイレンサーを
    ムリヤリ付けるのは問題外。
    これが一番好み仕上がりますが、メーカーが莫大な
    手間をかけている強度や性能計算を無視して切った
    貼ったするのは安全率を完全に無視しているので
    やりません。


    色々悩みましたが…今使っているサイレンサーと
    同じ物を購入して付けることにしました。
    今のサイレンサーは他のタイプよりも重低音に
    なるように内部が変更されていて、更に外側の
    素材が角度によって色が変わると言う、他には
    あまり見ないマフラーなのでやはりこれが良い。
    ちなみに写真の上2本が古いサイレンサーで、
    下2本が取り寄せたサイレンサー。
    写真ではわかりませんが、焼けている分、
    古い方は金色が強く出てます。

    9万円✕2本なのに見た目は何も変わらないと言う
    笑える状態ですが、そもそもトルク重視の
    マフラーで重低音重視のタイプなので文句は
    ありません。

    なお、なんで今のサイレンサーをリペアして
    使わなかったかと言うと、まずリペアに出すと
    時間がかかること、あとは外したサイレンサーは
    予備として保管しておくためです。
    ちなみに、ただ保管しておくのではなく今後は
    メーカーに内部リペアを依頼した後、外側を
    カーボンや他の材質の物に交換して予備にする
    予定です。(気分で付け替える予定)


    全てを終えて走った感想は、まずトルクが
    一回り太くなり、「あれ?Vブーストスイッチ
    入ってる?」と数回思うくらい。
    あとは明らかに排気音も重低音が強くなりました。
    ただ、引取りに行ったのは21時だったため
    鳥目の私は加速に目が追い付かず、フル加速は
    できませんでした。

    ただ、アイドリングから回転数の上がりかた
    全てが安定していて、走っていてとても楽に
    なり、あとは同調の効果らしいでが信号発進が
    凄い楽になりました。

    車検に預ける前は少しの違和感でしたが、プロに
    キッチリ仕上げてもらうと、今までがどれだけ
    調子を崩していたのかがわかります。

    #VMAX
    #車検
    #キャブ同調
    #おかわりサイレンサー

    関連する投稿

    • k235さんが投稿した愛車情報(MT-07)

      MT-07

      12時間前

      287グー!

      9月には
      バイク🏍️、車🚙の2台車検
      事前点検で
      車のタイヤ摩耗が著しくて
      「これは車検は通りません」
      とのこと
      見積りは4本120,000円越え
      車検代230,000円
      これにバイク車検代加算したら

      破産やん!

      車のタイヤはネットで極安!注文
      費用1/3程度に抑え
      バイクのタイヤはなんとかいけそう
      (心配やけど)
      バイク車検は陸事へ持ち込み車検したら
      これも費用は1/3に抑えられる

      そろそろ持ち込み車検の準備にかからなければ
      書類何が要るのやったかなぁ?

      #タイヤ
      #ブレーキパット
      #車検
      #重量税
      #書類
      #自己点検票

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月27日

      284グー!

      今日(7月27日)日曜日は久しぶりに妻と
      タンデムしてきました。
      ※妻のスマホで三脚撮影した写真があるため、
       写真が縦・横で入り混じっているので画面の
       表示がし難いかもしれません。


      写真 1 タンデム風景(国際村の山の上)
      写真 2 タンデム風景(三浦の方の海辺)
      写真 3 1枚目の写真で方向転換してる私
      写真 4・5 高いかき氷屋
      写真 6・7 オヤツ買い出し


      元はと言うと、数年前にオープンして依頼ずっと
      通っている写真4枚目のかき氷屋のインスタを
      見たらメニューに杏が紹介されたことが発端。

      このかき氷屋は基本のメニューは一応ありますが、
      メインは季節ごとの1番良い果物を日本各地から
      取り寄せて、期間限定のメニューを次々に出します。

      桃や巨峰メロン等はのように万人受けする果物は
      産地を変えて、それなりに長期間扱います。
      この手のメニューとは違って、仕入れの関係で
      短期間しか扱えないメニューが結構な種類があります。

      その中でも私的に一・二を争うのがこの杏。
      甘さと酸っぱさが絶妙で、果肉がトッピングされて
      ないので派手さはないですが、味は凝縮されてます。
      (ちなみに争ってる別のメニューは石垣島産の
       スナックパイン。これも凄い美味しい。)

      この手のメニューは「仕入れた果物がなくなり次第
      終わり」で、次に入荷するかどうかは未定のかなりの
      低確率。
      決まった取引先の物しか入荷しないそうなので、
      「人気があったから別の農家から仕入れてまた出す」
      とかはしません。
      そのためインスタチェックは必須で、そこに食べたい
      メニューが出たらその週末にでも食べに行かないと、
      その年は食べ損なうことも結構あります。
      私は有名人や何とかチューバーとかのインスタは全く
      興味がないので見ませんが、ここのインスタは週に
      数回は必ずチェックしています。
      (他にも食べたい果物がいくつかあるから)

      ↑そんな訳で「杏が始まったから、かき氷食べに
      行かない?」と妻を誘って今日食べに行く予定では
      あったんですが、金曜日辺りに妻が急に
      「かき氷、食べに行く時は車じゃなくて、バイクで
       タンデムで行ける?」
      との申し出があり。
      「天気は快晴みたいだから大丈夫だけど、わかってると
       思うけど、めちゃくちゃ暑いよ?大丈夫?」と一応
      確認はしましたが、「久しぶりにバイクに乗りたい」
      とのことでタンデム。
      (ちなみに妻は暑さはそれなりに大丈夫ですが、
       直射日光に長期間当たるのがツライらしい)

      家→かき氷屋→帰宅 じゃ余りにもツマラナイので、
      朝の涼しい時間に三浦半島をブラついかながら記念撮影、
      かき氷屋の開店時間にあわせて入店。
      今日はそれなりに風が吹いていたことと、なぜか
      道が全体的に空いていて快適に走れたので、妻が
      バテることはありませんでした。

      かき氷を無事に堪能した後は遠回りしながら帰宅方向に
      向かい、思い出したように葉山の海岸線にある妻の
      知人の息子さんがやってる喫茶店に。
      ここのアイスコーヒーは美味しいので、コーヒーを
      飲んでひと息ついて、帰宅後に食べる用に店で
      作ってるサンドイッチを購入。
      チキンとハーブのサンドイッチしか残っておらず、
      ここのサンドイッチは初めて食べたのですが結構
      美味しかったです。

      まあ、海水浴の子連れ観光客がいたのでいつもの
      静かな店内を味わうことはできませんでしたが。
      (この店は海水浴場の近くではありますが、一本
      裏の道にあり、更に宣伝をほとんどしてないので
      観光客は普段はあまり来ない)

      走った距離は数十キロ程度でしたが、私としては
      念願の杏かき氷を無事に食べられたので良い1日
      でした。


      #タンデム
      #かき氷
      #三浦半島
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月20日

      399グー!

      珍しく連投です。
      金曜日に有給取って山中湖まで行ったら曇天で
      富士山が全く見えなかったので、昨日(7月19日)
      土曜日にまた山中湖まで行ってきました。


      写真 1・2 金曜日に撮影したのと同じ場所
      写真 3〜5 山中湖の道端
      写真 6・7 パノラマ台違くの道端
      写真 8・9 箱根の道端
      写真 10 仙石原

      元々土曜日は午後から車で妻と外出する予定が
      あったのですが、金曜日が余りにもダメすぎたので
      妻に断りを入れて、朝の4時半に起床で5時に出発。
      13時までには帰宅して、14時には車で出発する
      ハードスケジュール。

      行程は金曜日と全く同じで家から山中湖までは
      ノンストップで移動。
      高速使って行けばかなり早く到着できますが、あまり
      早く到着しても明るくないと今ひとつなだめひたすら
      西湘バイパス以外は一般道。
      箱根の山を走っている感じ、金曜日よりも道がだいぶ
      空いてる感じ。
      仕事の車がいなくて、観光客が出回るには早い時間帯
      だからと思われます。

      そんなで山中湖の湖畔に到着したのは7時少し過ぎ。
      写真では貸し切りみたいになってますが、実際には
      バイクの両サイドに車が停まってます。
      両サイドの車はどうやらC国人らしく、デカい声で
      喋ってるだけで記念撮影とかは終わってる感じ。
      自分の撮影が終わったらさっさと場所を空けるのが
      撮影スポットのマナーってもんですが、まああの国の
      人達にマナーとかモラルを期待するだけ無駄でしょう。

      ↑の感じで両サイドが写真を撮ってないのを確認
      したので真ん中にバイクを停めて自分も記念撮影。
      バイクの向きを一回だけ変えて、色んなアングルで
      撮影してさっさと移動。
      現着して10分も経たずに移動です。

      この日はとにかく快晴で富士山も凄く綺麗に見えて
      いたため、金曜日には行かなかったパノラマ台に移動。
      新しくなってから始めて行きましたが、結局はバイクと
      富士山を一緒に撮影できないため、私的には全く
      興味がない感じの場所でした。
      で、パノラマ台を通過していつも撮影する道端に
      行きましたが、こっちはこっちで何やってるんだか
      不明なハイエースの一団(3台)がスポットを占拠。
      1番前のハイエースとガードレールの隙間が丁度
      バイク1台分くらい空いてたので、そこに停めて
      記念撮影。
      ↑私はいつもここで記念撮影するんですが、一般的
      にはもう少し下のカーブ付近で撮るみたいです。
      私はカーブ付近に停めるのが嫌いなのでやりませんが。

      数分で撮影を終わらせて山中湖を周遊。
      この頃はまだ9時前だったので、まだ観光客も全然
      いなくて撮影スポットの駐車場も結構空いてました。
      そんな感じであちこちで記念撮影をして帰路に
      ついたのは9時半くらい。

      当初の予定では帰りは御殿場から東名を使って一気に
      帰るつもりでしたが、時間的にかなり早いこと、
      思いがけずに車が少ないこと、快晴で走っていて
      気分が良いこと。
      ってことで、金曜日と同じく箱根の山越えで帰る
      ことに。
      途中、道端で高い位置から富士山が見える場所が
      あったので道端に停めて記念撮影、仙石原を通ったら
      入口付近に人っ子1人いなかったので記念撮影。
      この後に芦ノ湖で停まって気付きましたが、家を
      出発して一回もメットを脱いでない。
      →一回も水分補給してないことに気付き、芦ノ湖で
      金曜日に遊覧船と記念撮影した場所に停めて
      メットを脱ぎ、ひと息つきながらスポーツドリンクを
      一気飲み。

      体の疲労はなかったので、数分で500ミリの
      スポドリを飲み干してそのまま帰路へ。

      帰り道は湘南の海岸線を通ったのが11時前くらいで
      中途半端な時間だったせいか、ほとんど渋滞に捕まらず
      葉山まで帰ってこれました。
      あ、道は混んでなかったですが、スラムダンク踏切は
      凄いことになってました。

      一回、私の前を走ってた車の前にスマホを江の島側に
      向けたまま歩道から車道に出てきた意味不明なのが
      いて、車がスーパークラクションを鳴らしたら
      びっくりしたのか、後ろに下がったら歩道の縁石に
      足を引っ掛けて派手にコケてました。
      本当にあのスラムダンク踏切の周辺は変なのが
      多いので要注意です。

      ちなみに帰宅したのは12時少し過ぎたくらいでした。
      真夏でファンは回りっぱなしのシュチエーションが
      多いですが、Vmax1200らしからぬ調子の良さの
      おかげでノンストレスで走れます。
      ちょっと前にビッグラジエターキットを丸ごと交換
      したおかげか、冷却水の滲みとかも皆無で冷却水
      (ヒートブロック)を新品に入れ替えたおかげか、
      例年より冷却効率が上がってる感じです。
      (停車状態でファンが回り、水温が下がってファンが
      止まるまでの時間が短い)


      #富士山
      #山中湖
      #パノラマ台
      #箱根
      #Vmax

    • ムックさんが投稿したツーリング情報

      07月20日

      244グー!

      早いものでもう3年経過して車検の日となりました、ホンダドリーム狭山さんへ🏍️入庫してきました😀
      しばらく不在とするのとドリームさんのお休みなど重なり約1カ月ほど預かってもらいます☝️

      昨年保護した🐈もやっと遊んでくれるようになりました🥹

      皆さんご安全に🏍️
      熱中症もご注意ください💦

      #車検
      #ホンダドリーム狭山
      #暑い
      #遊んでくれた
      #保護猫

    • おてライダーさんが投稿したバイクライフ

      07月19日

      31グー!

      おてライダーです🙏

      YAMAHA / VMAX

      神奈川より疾風巡拝💨

      身延山への御参拝ありがとうございます✨

      どうか今後も素晴らしい "BYE-苦" ライフを!

      祈 交通安全 合掌

      #yamaha #vmax
      #疾風巡拝 #御刻印
      #バイク #ツーリング
      #ライダーハウス
      #ツーリングオアシス
      #ゆるキャン
      #バイクが好きだ
      #バイクのある風景
      #バイク好きな人と繋がりたい

      #山梨 #身延山
      #宿坊 #端場坊

    • AK-garageさんが投稿したバイクライフ

      07月13日

      12グー!

      相模自動車検査登録事務所
      ユーザー車検受付書類の説明掲示。
      自分で全部書けるよう用紙が置いてありますが、自動車検査受付システムに車検証をかざせば文字の入ったプリントアウトもできます。
      (1枚目写真右モニター、無料)
      ユーザー車検結果はヘッドライト光量不足。
      ブレーキをかけず回転数を上げながら再検査すると合格しました。
      前にいたXJRのお兄さん曰く、今時ハロゲンは厳しいとのこと。

      #車検
      #ユーザー車検
      #検査
      #登録
      #相模

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月12日

      331グー!

      今日(7月12日)土曜日の神奈川県は今ひとつな
      天気でしたが、今日乗らないとしばらくバイクに
      乗れないため、朝イチから出てきました。


      写真 1〜5 宮ヶ瀬付近の道端
      写真 6〜8 苔まわり
      写真  9・10 宮ヶ瀬のダム

      今日は随分前から所属してるツーリングクラブの
      お誘いを受けてましたが、最近はマスツーの楽しさを
      感じることはなく、逆に停まってお喋りしてる
      時間がもったいなく感じるようになっているため
      丁重に辞退して、いつも通りにソロ。

      去年はテレワークメインの勤務体系だったので
      バイクに乗る時間はかなり捻出でき、平日の昼間に
      結構な頻度でバイクで走り回ってました。
      それが今年の始めから私のローテーションが終わって
      普通の勤務体系に戻ったので当たり前ですが平日に
      バイクに乗る機会も激減。
      様々な手当が復活したり無駄な仕事が増えたことで
      残業したりで給料はテレワークの時に比べると
      1.5倍くらいに増えてますが、金があっても遊ぶ
      時間がないんじゃ意味もなく。月々の余った金は
      余った金口座に放り込んで終わりです。
      有給も全然足りないですし。


      そんなで貴重なバイクに乗れる日ではありますが、
      朝起きたのは4時半頃。
      (通勤の癖で勝手に目が覚める)
      天気予報では晴れ・曇りでしたが外を見ると、
      まあまあな曇り。
      とりあえずパンを齧って出発し、一気に江の島の
      先まで移動。
      家を出た時は箱根か山中湖辺りまで行こうかと思って
      ETCにカードをセットしてましたが、西に向かうに
      つれて箱根方面の雲が凄いのが見えてきました。

      遠出して雨に降られたり、降られなくても曇天で
      箱根や山中湖に行っても楽しくないので、とりあえず
      行き先を宮ヶ瀬方面へ。
      直接行くと早く着きすぎるので遠回りしながら宮ヶ瀬に
      向かい、時間が経つに連れて晴れ間が出たり曇ったり。
      宮ヶ瀬のパーキングはどうせ混んでるだろうから
      寄らず、ただひたすらあちこちを走り回りながら
      良さげな場所で記念撮影。

      気温はそれほど高くなかったですが、早めの水分補給を
      ちょくちょくしながら都度の休憩。
      トータルで180キロくらい走りましたが、休憩らしい
      休憩はトータルで10分かそこら。
      走っていて疲れることがないので、私は体の休憩は
      いつも不要です。
      ↑そのため、マスツーでの休憩時間がもったいない。
      お喋りしてる時間があるなら貴重な時間を走っていたい。
      なんなら私はバイクの時は昼食は食べないので、そこも
      時間がもったいない。

      あちこち走り回って帰路についたのは9時くらい?
      戻り方面の湘南は江の島から先が渋滞していましたが、
      ここは諦めてすり抜け。
      私がメインですり抜けするのは湘南の海岸線くらいかも。

      あとは先日オープンした道の駅茅ヶ崎。
      予想通り入り切らない車の列が、海岸線の幹線道路に
      はみ出て並んでるので一車線潰してるので、そこで
      意味もなく渋滞。
      「入れないのに並んで車線を潰す」って本当に意味が
      わからないです。ここに限った話じゃないですが。
      道の駅茅ヶ崎は裏側からも入れるはずだから、休日は
      幹線道路側からの進入は禁止にして欲しいですね。
      裏側ならいくら並んでても、関係ない人間に迷惑を
      かけることはありませんから。

      今日は朝の5時くらいに家を出発して、↑で帰宅を
      したのが11時半くらい。
      夕方から妻と車で出かける予定があったので、帰宅
      してシャワーして2時間ほど仮眠。
      明日はバイクに乗れないため、今週のバイクは
      これで終わりです。

      #宮ヶ瀬
      #道の駅茅ヶ崎
      #Vmax



    • ニコえもんさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      07月07日

      78グー!

      この季節、夜走ると気持ちいい
      久々のVMAX
      燃費は悪いが怒涛の加速
      やめられません笑

      #VMAX

    • BB商会バイク洗車センター東京大田さんが投稿したツーリング情報

      07月06日

      46グー!

      ホンダのプレミアムビンテージモデル HONDA CB750Fが当店に入庫いたしました!
      こちらの車両は系列店のBB FACTORYで車検をご依頼頂き、預かってる間に当店のBBスペシャルガラスコーティングを施工させて頂きました!
      点検とコーティングで美しくなった愛車で安全にバイクライフ楽しんでくださいね♪

      東京都品川区よりご来店いただきまことにありがとうございます。
      またのお越しをスタッフ一同お待ちしております。

      この投稿に共感して頂けたら
      「フォロー」「いいね」「コメント」
      「シェア」「保存」をお願いします
      とても励みになります
      読んで頂いて感謝感謝です

      インスタグラム↓↓↓
      @bbsyoukai

      BB FACTORY足立
      街のバイク屋
      バイク専門整備工場
      インスタグラム
      @bbfactory_adachi
      ━━━━━━━━━━━━━━━

      ■BB商会バイク洗車センター東京大田
      バイク専門のBBガラスコーティング・徹底洗車専門店
      https://bb-bike.com/
      営業時間:10:00~22:00 年中無休
      東京都大田区池上8-18-20コーポ原田1F
      03-6410-5975
      info-bbota@bb-bike.com

      ■BB FACTORY足立
      バイクの総合病院
      街のバイク屋
      https://bike-bbfactory.tokyo
      営業時間:10:00~21:00 年中無休
      東京都足立区花畑3-9-1
      0120-311-819
      info@bike-bbfactory.tokyo
      ━━━━━━━━━━━━━━
      #bb商会バイク洗車センター東京大田 #bb商会 #bbfactory #バイク #オートバイ #ツーリング #バイク好きな人と繋がりたい #ガラスコーティング #バイク洗車専門店 #バイク洗車
      #バイクメンテナンス #車検 #バイク車検 #detailing #バイク専門ガラスコーティング #glascoating #ホンダ #honda #detailer #cb750f #旧車

    バイク買取相場