
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。






写真1〜3 道端の河津桜
写真4〜6 近所の海で富士山
ここ数日は天気が悪い日が続きましたがようやく
今日(2月24日)神奈川は晴れました。
明日からまた天気が崩れるとのことなので、今日は
夜から知人と一緒に釣りに行く予定がありましたが
今日を逃すとバイクに乗れるタイミングが読めないため、
相変わらずの短時間・いつものコースですが三浦半島内を
2時間ほどウロついてきました。
今日は三連休の中日で久しぶりの晴天に加えて、最悪な
タイミングなとこに三浦海岸の河津桜祭りの真っ最中。
距離を走るために三崎まで行きましたが、やはり
河津桜の影響と思われる渋滞があちこちで。
河津桜の写真は他の方々が投稿しているので私は
撮影する気はなかったのですが、ウロついた道端に
満開の河津桜が一本。
せっかくなので貸し切り状態で撮影。
久しぶりの晴れ間だからかバイクも沢山いました。
今日は綺麗に走っているライダーばかりで、
「チョロチョロしないで落ち着けよ…」と見ていて
嫌な気分になることもなく過ごせました。
↑で書いた通りで夜にルアー投げに行く予定があり、
その時に電熱ベストを使うので昼間はカイロを貼って
走りましたが流石にちょっと寒かったです。
私の電熱ベストは襟の部分が一周電熱が入って
いるのですが、胴体の部分は貼るカイロで代用が
効きましたが、首はネックウォーマーだけでは
代用にはならず…
とは言え、あと一ヶ月もすれば電熱ベストは不要な
日々が始まるのでしょう。
早く春になって欲しいものです。
#三浦半島
#富士山
#河津桜
#Vmax
関連する投稿
-
VMAX
3時間前
20グー!
車検取れて復活
#Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #yamahaが美しい #バイク #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #motorcycle #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい -
3時間前
37グー!
御前崎ツーリング
御前崎マリンパーク
快晴で富士山もキレイに眺められ
バイクといい感じで写真が撮れました
なぶら市場
美味しいトロカツオも食べられて
最高でした!
#御前崎マリンパーク
#御前崎
#富士山
#なぶら市場
#バイクのある景色
#バイクのある風景
#xsr
#バイクが好きだ
#ツーリング
#バイクツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#thunder250
#thundermotorcycles
#アメリカンバイク
#愛知ライダー -
22時間前
72グー!
9月の頭に今年4回目のビーナスライン!
出発しようと朝早くガレージに行くと前日の大雨で深さ1〜2センチ浸水した形跡が😭
道具はスノコの上に置いていたため被害はダンボールがいくつかダメになってバイクの下に敷いているマットがずぶ濡れになったくらいだったため、軽く片付けて出発!
昼頃に白樺湖で仲間と合流し、車山高原〜霧ヶ峰からの蓼科スカイライン、道の駅八千穂高原で少し休憩してメルヘン街道と一気に走り抜けて久々のマスツーを満喫。
自分のインカムの配線が断線して使えないアクシデントもありましたが、ビーナスラインでは次の経由地とそこまでの走り方を軽く決めておけばあまり関係ないですね(笑)
翌朝、夜明け前に宿を出発してビーナスラインの真骨頂である早朝の車山高原〜霧ヶ峰を景色や雲海を楽しみながら何往復かして存分に満喫した後、道の駅美ヶ原高原で解散〜。
その後、自分は三峰茶屋で盆と同様に景色を見ながらきのこ汁とおろしキノコをいただく。。。盆よりも大根おろしが辛い!最高!(笑)
2025年9月6-7日
#ビーナスライン #霧ヶ峰 #車山高原
#JAXA美笹深宇宙探査用地上局
#蓼科スカイライン #メルヘン街道 #麦草峠
#富士山
#道の駅美ヶ原高原
#三峰茶屋 #きのこ汁 #おろしキノコ
#霧ヶ峰
#ツーリング #ソロツーリング
#バイクのある風景 #バイクのある生活
#Vストローム650 #Vストローム650 #Vストローム
#xsr700
-
Ninja 650
10月14日
71グー!
2025 日本三霊山ラリー 完走⸜(* ॑꒳ˆ* )⋆*☆
走行距離トータル1263キロ
出発前々日仕事中に突然めまいと吐き気に襲われ何とか車で休んで次の日は念の為お休みし、病院行って→良性発作性頭位めまい症と診断されました。1日様子見て大丈夫そうだったので3時起きで富士山5合目へ向け走り始めました。雨予報だったのでレインウエアを着てましたがやはり途中から降り始めました💦
1日目は☔。冷えきった体に途中で頂いた猪汁が身体に沁みました。ご馳走様でした🙏
2日目は海洋丸パークSTART❗
お天気も☀️.°
千里浜なぎさドライブウェイ、以前は全線走れなかったけど今回は走れた🏍─=≡Σ((( っ'∀')っブーン
最高👍
終盤も順調‼️ポイントもクリアし、最終目的地 白山一里野温泉スキー場へ。
ゴール付近にカメラマン居て📷撮ってたのにシールド閉めたまま…と言う失態😂
でも無事ゴール出来たので良かった👍
帰路は休み休みだったので10時間くらいかかりました😅
体調は悪くならず、ただお尻が痛いのではなくてお股が痛くて痛くて…。何とかならないかなꉂ🤣𐤔
しばらくはロンツーもいいや😆
次の休みは洗車だな(´-ω-)ウム
予約取れたらオイル交換もね🙄
参加者の皆さんヤエーたくさんありがとう😍
お疲れ様でした🤚
#日本三霊山ラリー
#富士山
#立山
#白山
#Ninja650
#kawasaki
#猪汁
#千里浜なぎさドライブウェイ
#海洋丸
#静岡県
#富山県
#石川県
#日本海
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイク女子
#カワサキ女子
-
10月13日
262グー!
関東地方のこの三連休は連続で襲来してきた
台風のせいで悪天候が続きました。
そんな中でも10月12日(日曜日)は曇りながらも
一応はバイクに乗れしたし、今日(10月13日)は
車で妻とお茶しに行ってきました。
写真 1〜4 10月12日のバイク
写真 5〜8 宮ヶ瀬の喫茶店
写真 4〜7 宮ヶ瀬の喫茶店
写真 9 宮ヶ瀬近くのサンドイッチ屋
写真 10 おまけ
10月12日は予報では1日曇りだったので朝から
バイクで出ようと思ってましたが、朝6時に
起きたら雨上がり直後で路面が濡れていたため
なんだかんだで9時くらいから走り出し。
あまり遠くに行って雨に降られたら嫌なので、
翌日に車で行く予定がある宮ヶ瀬方面へ。
道は空いていて気温も丁度良く、快適な状態で
目的地に到着。
行ったのは宮ヶ瀬の近くにある農家をやってる
知人宅で、敷地内に柴犬が放し飼いになってる家。
真夏にもバイクで行きましたが、その時と同じく
人懐っこい子がバイクの近くまで。
全部の柴犬が人馴れしてますが、この子だけは別格の
人懐っこさ。
ここに来た目的は「今年の栗の販売が始まってるか」
を、軽く走るついでに確認するため。
(普段は電話して聞いてます)
写真1枚目のように「焼き栗」として売っており、
かなり大粒で甘さも丁度よくて、あまり栗を食べない
私でも食べるので、私達は毎年これを買って食べます。
この日は農家の知人がいたので話をしながら柴犬を
触りまくり、「明日、車で買いにくるから」と言って
翌日の焼き栗を一つ確保してもらって帰路へ。
宮ヶ瀬方面は路面が濡れていそうだったので、そのまま
三浦半島へ戻り方向。
写真3・4は自宅の近所の海岸線ですが、丁度よく
富士山が見えてきたので道端にバイクを停めて撮影。
メインは今日(10月13日)で、宮ヶ瀬ダムの近くに
ある「オギッソ」と言う喫茶店があるんですが、
ここはサンドイッチが売りでかなり美味しいです。
サンドイッチは基本的に1年通して変わりませんが、
デザートは季節ごとに変わります。
そんな中で、我々の夫婦が「始まったら絶対食べる」
と決めているのが「栗のタルト」です。
私はモンブランや普通の栗のケーキはあまり好きでは
ないのですが、ここの栗のタルトは格別です。
他の店の栗のタルトも食べてみましたが、やはり私の
口には合いませんでした。
甘さ・クリーミーさ・食感全て丁度よく、上に乗ってる
栗は異常なほど大きい。当然、タルトに使ってる栗とは
違う品種?だそうです。
なお、ここはコーヒーも美味しいです。
ホットコーヒーは3種ありますが、私はブレンド的な
扱いのコーヒーをいつも頼みます。
喫茶店を出たあとは前日にバイクで行った農家さん宅に
行き、焼き栗を買って柴犬タイム。
妻はなかなか宮ヶ瀬方面にはこないため、久しぶりの
柴犬タイムを満喫してました。
(確か柴犬は6匹いたはず)
写真10枚目はここで柴犬と一緒に放し飼いななってる
ニワトリ?ですが、気付くと足元にいるので踏みそうに
なります。
なお、何となく突付かれそうなので、ニワトリには
触らないようにしています。
最後に写真9枚目は宮ヶ瀬の近くにある店?で、
それなりに有名な「玉子サンド研究所」です。
帰りがけな何となく寄ってみただけなので、1番人気の
「あふれる玉子サンド?」は売り切れ。
普通のたまごサンドとカツサンドがあったので、
各1パックずつ買って帰宅しました。
この三連休は台風被害が出たところもあったみたい
ですが、申し訳なくも堪能してしまいました。
#柴犬
#カフェ・オギッソ
#宮ヶ瀬
#玉子サンド研究所
#三浦半島
#Vmax -
10月12日
28グー!
HONDA Rebel 1100 DCT
大黒埠頭
#ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100 DCT #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭