
あなどれないぞ!ミドルクラスの実力
大型免許が解禁されてから日本はずっとビックバイク流行り大きければ偉い・・・みたいな風潮さえあった。ところが最近、様子が違う排気量じゃなく本当にオートバイの良し悪しを見て判断しよう。という傾向になってきたそこで今回はミドルクラス特集。日本固有のカテゴリー400を中心に海外で人気の600クラスも含めこれまであまり語られてこなかったその魅力をタップリお伝えすることにしよう。
この記事を読むバイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
大型免許が解禁されてから日本はずっとビックバイク流行り大きければ偉い・・・みたいな風潮さえあった。ところが最近、様子が違う排気量じゃなく本当にオートバイの良し悪しを見て判断しよう。という傾向になってきたそこで今回はミドルクラス特集。日本固有のカテゴリー400を中心に海外で人気の600クラスも含めこれまであまり語られてこなかったその魅力をタップリお伝えすることにしよう。
この記事を読むちょっとの知識と、便利なレインギアがあれば梅雨にバイクで走るのは、思うほど苦じゃない!自分なりのベストな雨対策を見つけ出して雨なんかに負けずにバイクをフル稼働させよう!!
この記事を読む豪華なパーツが付き、大改造されているのがカスタムマシンなのか?否、「カスタム」とは自分仕様を造り、自分とマシンの距離を縮める作業。自分だけの1台に仕上げて、より深く愛車を理解しよう。そんなカスタムマシンを一挙紹介。愛車のカスタムの参考に役立てて欲しい。
この記事を読む第35回東京モーターサイクルショーが、3/28〜30に前回を上まわる140もの出展者を集め、盛大に開催されたモーターショーと比べて、触れるモデルも多いこのショーを3日間合計約9万5000人もの来場者が楽しんだのだ!
この記事を読む体を刺すような寒さからも解放されて純粋にバイクで走る楽しみを満喫できるのがこの季節。準備運動をするように体を慣らして気軽にフラッとツーリングに出かけてみようよ!いつもと違った風、景色が待っているからさ。
この記事を読むサーキット走行って、敷居が高い感じだけど、最近ハヤリのミニモトで遊ぶんだったらかなり手軽に遊べちゃうって、知ってます?べつにレースに出るんじゃなくたってバイクでスポーツ走行したらチョ〜楽しい!この特集で最低限の要点だけ覚えたらいますぐミニサーキットへ出発だあ〜!!
この記事を読むバイクで走る楽しみは人それぞれに存在するバイクで自分の思いどおりに走ることがおもしろかったり。個性的なバイクに乗りたいと思っているなら、さまざまなのチョイスで楽しめる、ギヤ付きバイクを強くお薦めするぞ!
この記事を読む世界に誇るニホンのバイクメーカーが世界でも厳しい排気ガス規制と騒音規制に対峙した。すでにパス組、これからパス組が入りまじる2008年。一言でいって、対策モデルにハズレ無し。現実の確かさを含めて紹介をしていこう
この記事を読む「お見事! よくここまで詰め込みました」のおほめと「探すのが大変じゃん」とお叱りの声……その両方をイッテに集めたスクーター大型録。小は2馬力の原付スクーターから、大は840ccまで今、欲しい「春の簡単モビリティ」を大検索!
この記事を読む一時期ほどではないけど、ビッグスクーターはまだまだ大人気!お手軽な250でも車体はデカいし、独特の乗車姿勢だしで「自分に乗れるかなあ・・・」と購入を迷っているひとも多いのでは?そんなお悩み中のアナタに、デカスク攻略のコツを伝授しよう!!
この記事を読むオートバイは年々新しいモデルが作られている。これまでに星の数ほどのマシンが登場し消えていった。そんな中から今回は往年の名車を一挙紹介。どんなマシンがあったのか?マシンのトレンドやデザインが時代時代でどのように変わっていったのか?そんな疑問もこれを見ればすべて解決。歴史も分かって、ちょっと為になるページ
この記事を読む例年と比べ、イヤーモデル(08モデル)の発表がずいぶん遅い平成18年から段階的に適用される国内の新排ガス規制の影響で各メーカーともてんてこ舞いの状況だからだ。この影響でラインアップ落ちするモデルも多数ある・・・そんなわけで、アナタが新車で狙っているそのモデル。今のうちに07年型を探して買ったほうが、いいかも!?
この記事を読む