
じんきち
▼所有車種
-
- XSR155
ツーリングに行きたいこの頃です。
だけど家族と近場でしか乗らない約束をして
バイク購入したため近所周りしかできません。
でも内緒で出掛けてます。






クラッチワイヤーとブレーキホース変えました!
クラッチワイヤーはYZF-R15のモノを
ホースは610mmに変更しました!
#クラッチワイヤー交換
#ブレーキホース交換
関連する投稿
-
08月08日
38グー!
Brake hose replacement ①
#RZ250RR
#ガレージライフ
#ブレーキホース交換
#アダプター再利用
#現状確認
#車種専用の買ったのに
#ホース長すぎ
#取り回しが醜い
#今回は
#純正の取り回しを参考に
#また暑くなってきた
#清掃が終わった
#エアコン取り付け
#暗くて見えないから
#室外機は後日
#特にネタ無し
#備忘録
-
XSR700
02月19日
48グー!
ブレーキホースの交換
特に劣化とかではないけれど・・・
ブレーキの、効きが変わるわけでわないけれど
ブレーキがカチッとした感じになるのが好き❤️
長さを測って別々にホースを買っても良かったんだけど
専用だと、ステーとか、止めるプラスチックの部品とか入ってるからやっぱりセットの,方が
楽でいいですね
ダブルディスクだからかABSだからか
はなかなかエアーが抜けなくて
どっか緩んでる⁉️って何回も確認しちゃった
#XSR700
#ブレーキホース交換
#ブレーキホース
#スウェッジライン
#スウェッジラインブレーキホース
-
02月04日
29グー!
足立区より
ハーレーのナイトスタースペシャルが入庫いたしました🥰
ブレーキホース交換のご用命です😊
ご来店ありがとうございます!
当店では原付、スクーターから大型バイク、輸入車まで整備を受け付けております✨
#ハーレー #ハーレーダビッドソン #ハーレー乗りと繋がりたい #harley #harleydavidson #rh975s #rh975nightsterspecial #ナイトスター #ナイトスタースペシャル #ブレーキホース交換 #bbfactory #bb商会バイク洗車センター東京大田 #bb商会 #バイク修理 #バイク車検 #バイク点検 -
VOLTY
2024年12月14日
19グー!
シーズン終りのメンテナンス
#メンテナンス
#ブレーキホース交換
#SWAGELINEステンレスメッシュホース
#デイトナ赤パッド
#オイル交換
VOLTYを買ってから2年半経ちました。
純正のブレーキホースは表面がかすれ古くなり、少し心配なのでステンレスメッシュに交換する事にしました。
ブレーキなので 今回はプロの方にお願いしました。パッドもデイトナ赤パッドにしてカチッとしたブレーキフィーリングになり これで大丈夫です。
オイルやオイルフィルター類も交換し 来春から安心してツーリングに行けますぞー!
-
2024年03月14日
47グー!
Maintenance around the rear ④
#ZRX1200DAEG
#zrx1200daegファイナル
#ブレーキバット交換
#ブレーキホース交換
#備忘録
-
Grasstracker
2023年09月23日
26グー!
先日切れてしまったクラッチワイヤーの交換🧰
たまたま切れたタイミングが運良く??職場(町工場)だった&タイコ部分の千切れだったので、その日は圧着端子で応急処置して帰宅。
土日祝挟んでいたので、部品が届くまで少し時間がかかりましたが、これで1週間ぶりに乗れるε-(´∀`;)
でも……今度はスロットルワイヤーが心配になってきました😅
#グラストラッカー#クラッチワイヤー#クラッチワイヤー交換 -
RZ250RR
2023年09月10日
172グー!
hammerです。
九州は今日も天気が良く、絶好のツーリング日和でした。
自分は出かけてないんですけど( ̄▽ ̄;)
以前、リアブレーキホースのメッシュタイプを中古で入手していまして。
これもバックステップ同様数年寝かせてましたが┐(´~`)┌ ヤレヤレ
今回、ようやく交換してみる事にしました。
ついでにリアブレーキマスターも( ̄▽ ̄;)
リアマスターは今回中古のブレンボ!!
ええ、通称「ヤマンボ」と言われるヤマハ車に着いてる奴なんですけど。
ポチっていたのはFZR250Rの純正です。
マスターは先週オーバーホールしたので交換はサクッと♪と思ったら、いくつか加工しなければならない事が…。
まず、入手していたマスターは車体取付部にネジが切ってるタイプ。
RZは穴にネジが無く、フレームに細目のボルトで取付いていますが、ヤマンボマスターのネジピッチは並目という。
ピッチが合わないと途中でネジ山を傷めてしまうので、結局ここはドリル通してマスターのネジ山を削っちゃいました。ヽ(゜▽、゜)ノ
次にブレーキペダルを合わせてみると、ネジ部が長くて付けられない( ;´Д`)
なので、強引にグラインダーで削る荒技に( ̄▽ ̄;)
飛び散る火花!ψ(`∇´)ψ(笑)
※全ては自己責任ですので、真似はあまりお勧めできませんけどねー( ̄▽ ̄;)
余分なネジ部を削って短くしたら、ブレーキペダルとの位置調整をしてフルード入れ替えてエア抜き。
ここはホース長が短いので比較的短時間でエアブリード終了♪
こうして、お昼くらいからボチボチ始めた作業も17時頃には終了しました。
マスターは正直見た目の問題ですが(笑)、ステンメッシュに換えた事でブレーキタッチはどのくらい変化があるのか?
例によって取付後のチェックは…
明日以降です( ̄▽ ̄;)
#YAMAHA
#RZ250RR
#YAMAHAが美しい
#ブレーキホース交換
#リアマスター交換
#ブレンボ
#ヤマンボ
#DIY
#Doityourself
#どぅーいっとゆあせるふ