
オートサロンオギヤマ
東京都大田区のオートサロンオギヤマです。
国内メーカーはもとより、インドネシアモデルを多く取り扱っております。
インドネシアに現地法人を立ち上げ、現地に事務所・倉庫・インドネシア人および日本人スタッフがおりますので車両本体はもちろん、純正部品やカスタム部品を輸入・販売しております。
店頭には日本未発売のインドネシアモデルの展示や、試乗車も各車取り揃えております。
是非お気軽にご来店ください。
オートサロンオギヤマWEB
https://ogiyama.co.jp/
YouTube オギヤマチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVuCeiqwa1fE65k1Itzxs3A
インスタグラム
auto_salon_ogiyama
ツイッター
@DCGqJPmgjcmoLje




XSR155YouTuberの「Kana」さんが『piyo2 tube』チャンネルにオギヤマのXSR155⇨180ccボアアップ試乗車の体験動画をアップしてくれました!
👇
https://youtu.be/tHV37Yw7708
#xsr155
#ボアアップ
#180cc
#BRT
#Piyo2tube
#ogiyama
#オフ会
関連する投稿
-
XSR155
08月05日
187グー!
オイル交換x2
SRX600とXS155の定期オイル交換しました☺️
今回は年一のフィルター交換です。
ヤマハ系エンジンのオイルフィルターキャップはケースと共締めのロングボルトを使っているのですが、これが締めていくと伸びるため、なかなかトルクがかからず、ナメてる??💦💦
といつも心配になります🤨
舐めるとヘリサートが面倒なんですよね。
だから、規定トルクでガシガシ締めるより、
手で手応えを感じながら締めた方がいいボルトですね。
今回は2台ともフィルター交換。
XSR155はキジマのセットものを使いました。
全てのOリングがついているのでとっても便利✨
ちなみにXSR155はマニュアルで、Oリングにはリチウム系グリス塗布と書いてあります!!
特にドレンは脱脂して、グリス塗らなければ、ゴムの抵抗により、規定トルクをかけるとボルトが破損する事があるようです。
ここは要注意です☝️
後は暖気して湯量確認して完了✨
SRXはめんど臭すぎて、
毎回やっきりします。
手順が旧車って感じです。。。
それに比べたらXSR155は
楽ちん!!!
すぐ確認してバッチリです👌
でも、XSR155はオイルチェックボルトが
めちゃくちゃ不便な位置にあるのです。
さすがヤマハ。
これ、緩める工具に工夫がいるかも。。
わざわざ緩めて確認する人おるんかしら。
さて!!!!!
暑いですね🫠
すげー暑いです🥵🥵🥵
だからオイル交換ルーチンを、4月と10月とかにした方が良さそうと考えてみるものの、走るのに良い季節。
オフシーズン気味の今の方が良い気もするが、この暑さは整備に全然向かないです🥵
うぅ、悩ましい。。。
エアコン付きガレージがあれば良いのになぁ♪
#XSR155
#SRX600
#メンテ
#オイル交換
-
08月03日
30グー!
朝活で鈴鹿8耐の様子を見にいってきました。
まだ5時半なのに、既にいろいろな人たちが行き来していて、サーキットの周りだけ活気がありました。
ん十年前、見に行っていた時のことを思い出しました。また、見に行けるといいな。この暑さでは無理か…😅
#xsr155
#鈴鹿8時間耐久ロードレース
#YAMAHAがんばれ!