|
||||||||||
GIXXER150(2020年5月)
125ccとは一線を画する万能車としての資質
GIXXER(2017年4月)
羽のような軽さと力強い走りで“使い切る楽しさ”を再発見
GSR250(2012年10月)
どんなシチュエーションでも楽しい!タフで扱いやすいグローバルモデル
GSR250F(2014年12月)
フルカウル装着によって快適性&存在感、ともにアップ!
GSR250S(2014年5月)
ウインドプロテクション性能を強化した安定感たっぷりのGSR派生モデル
GSR400 ABS(2009年8月)
リッターバイクにはない魅力がそこにはある
GSR400(2006年8月)
レプリカ同源のエンジンとハイグリップタイヤ。400ならコレぐらい「飛んでる」のがイイ!
GSR750(2011年7月)
デザインで見せる、スズキの『ナナハン』ストリートファイター
GSR750 ABS(2013年5月)
夜の街中で遊びたくなるネイキッドスタイルの最先端
GSX-R125 ABS(2018年05月)
GSX-RシリーズのDNAを受け継ぐ本格派フルカウルスポーツ
GSX-S125 ABS(2018年3月)
スリムな車体でキビキビ走る本格派スポーツネイキッド
GSX250R(2017年12月)
日常域でスポーツを味わえるハイトルクな走りが楽しい
GSX-R600(2011年11月)
激戦区の600ccクラスで唯一のブランニューモデル
GSX-R1000(2007年4月)
怒濤の推定185psをコントロール下におけるピュアスポーツ
GSX-R1000(2005年4月)
2年のインターバルを開けて、ついに05年モデルが出た!最高出力178馬力、ラム圧加給で186馬力というその圧倒的なスペックには怖さすら感じる 果たしてこのバイクは、扱いきれるシロモノなのだろうか?
GSX-S750 ABS(2017年10月)
スポーツ性に磨きをかけたナナハン直列4気筒ネイキッド
GSX-R1000R ABS(2017年11月)
モトGPマシンの技術を注入した最強のGSX-R正常進化形
GSX-S1000 ABS(2015年9月)
単なるフレンドリー版じゃない究極のストリートスポーツだ
GSX-S1000F ABS(2015年10月)
スーパースポーツの資質をストリートバイクに還元する
GSR400(2006年8月)
レプリカ同源のエンジンとハイグリップタイヤ。400ならコレぐらい「飛んでる」のがイイ!
Let’s4 Pallet(2012年2月)
マイチェンで色味が変更された
SV650 ABS(2017年1月)
原点バイクとしての資質とは普通に使えて、遊べること
SV650X(2018年4月)
唯一無二の資質が堪能できるスズキ製Vツインカフェレーサー
Vストローム250 ABS(2019年3月)
ABS装着でブレーキングミスを減らし安心感のある乗り味に!
V-ストローム250(2017年11月)
誰もが扱いやすさを感じられる万能アドベンチャーツアラー
V-ストローム650 ABS(2013年4月)
日本の道でジャスト感覚の実力派オールラウンダー
V-ストローム650 ABS(2012年5月)
日常の足から長距離ツーリングまで快適に走れる足長モデル
Vストローム 650XT ABS(2017年12月)
新エンジン搭載&スタイル一新 扱いやすさがさらに向上した
Vストローム 650XT ABS(2015年3月)
冒険マインドを上乗せした快適エンデューロツアラー
V-ストローム1000 ABS(2014年10月)
コンビニから長旅まで多用途で活躍!ジャストなメガアドベンが登場
Vストローム1050 XT(2020年6月)
各部の刷新を受けて開花したベーシックモデルとしての秀逸な資質
アドレス110(2015年8月)
低燃費と軽快な走りを両立した日常生活に嬉しいスクーター
アドレス125 フラットシート(2018年8月)
コスパに優れた通勤マシンがフラットシート化で魅力アップ
アドレスV125S(2010年9月)
よりシャープなスタイルと使い勝手のよさをゲット!
グラストラッカー(2009年3月)
FI化と同時に各部が熟成
グラディウス(2009年10月)
自由自在のハンドリングと個性的スタイルのネイキッド
グラディウス400 ABS(2010年3月)
友好的でもお手軽ではない ビギナー向きでもマニアック
ジェンマ(2008年11月)
街に溶け込むオシャレなデザイン豊かな生活を生み出すアーバンクルーザー
スウィッシュ(2018年10月)
「上質なスタンダード」を掲げた新世代の“通勤快速”スクーター
スカイウェイブ250 タイプM(2007年6月)
煩雑になったと思われがちだけど
スカイウェイブ250 タイプSベーシック(2011年2月)
ゆとりのトルクで二人乗りも楽チン!ロングツーリングにも使える相棒
スカイウェイブ400 タイプS ABS(2009年7月)
お値段差額12万円分かっちり楽しめます
スカイウェイブ400 タイプS(2006年8月)
シェイプされたボディに潜むグランドツアラーの資質
スカイウェイブ650LX(2013年5月)
シェイプされたボディに潜むグランドツアラーの資質
バーグマン200(2014年8月)
加速力とハンドリングが市街地での機動力を生みだす!
ハヤブサ1300(2008年1月)
孤高なるハヤブサの孤高なる進化
バンディット1250F ABS(2010年7月)
走らせる喜びがアップしたフルカウリング仕様
バンディット1250S ABS(2007年6月)
継承されるバンディット魂 全力投球の新型エンジンの精度 性能、感性はライバルを震撼させる
ビーキング(2008年1月)
ついに走り出した疾風怒濤ネイキッド
レッツG(2015年6月)
スニーカーのような気軽さで乗れるカジュアルな低燃費スクーター
|
|