GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >こんなに変わった!?ニーハン今昔物語
こんなに変わった!?ニーハン今昔物語

ベテランライダーの中には、「昔はニーハンも楽しかったんだけどね・・・」なんて
現行250クラスの車種に否定的な人も、じつは少なくない
ではいったい、どんなところが変わったのか?それぞれの長所はどこにあるのか?
いまの人気モデルと、まだ中古車として購入できる過去のモデルを比較してみよう!

現 在

現在
インジェクション
24馬力
街のことも考える

90年代

90年代
キャブレター
29馬力
闘う4ストの異名
カワサキ KLX250の中古車を探すカワサキ KLX250の中古車を探すカワサキ KLX250のカタログカワサキ KLX250のカタログ
たとえばKLX250の車名は、90年代から使われているが、2008年型でのモデルチェンジを境に、それ以前と以後ではスタイリングだけでなく性能や重視するモノが大きく異なっている。かつてのKLX250は、元祖「闘う4スト」をキャッチコピーに、エンデューロレーサー譲りの優れたオフロード走行性能をアピールしていた。これに対して、KLXに限らず現行型デュアルパーパスの多くは、最高出力が引き下げられ、車体はオンロード走行における快適性や運動性も重視した仕様とされている。デザインも、現行型のほうが市街地的。どちらを選ぶかは使い方次第だ。

現 在

現在
2気筒
扱いやすい特性
バランスを重視

90年代

90年代
4気筒
高回転高出力型
豪華なスポーツ装備
ホンダ CBR250Rの中古車を探すホンダ CBR250Rの中古車を探すホンダ CBR250Rのカタログホンダ CBR250Rのカタログ

ホンダ CBR250RRの中古車を探すホンダ CBR250RRの中古車を探すホンダ CBR250RRのカタログホンダ CBR250RRのカタログ
ほぼ同じ車名を持つ、左の現行型CBR250Rと右の90年代CBR250RRを比べると、直前にレーサーレプリカブームがあり各社の性能競争が激しかった90年代モデルのほうが、運動性能を重視した設計になっていることがわかる。2007年に環境規制が大幅に強化され、小排気量クラスの4気筒エンジンでこれに対応するためには莫大な開発コストが必要だったことから、現行250モデルはスーパースポーツ系に限らず全車が2気筒以下のエンジンを積む。また、90年代スポーツはラジアルタイヤ装着車もあるが、現行型はバイアスタイプが中心だ。

現 在

現在
水冷90度Vツイン
インジェクション
リアディスクブレーキ

80年代

80年代
水冷90度Vツイン
キャブレター
リアドラムブレーキ
ホンダ VTR250の中古車を探すホンダ VTR250の中古車を探すホンダ VTR250のカタログホンダ VTR250のカタログ

ホンダ VT250Fの中古車を探すホンダ VT250Fの中古車を探す
進化と熟成が続けられてきた、同じ系譜のエンジンを搭載する現在と過去のモデルを比べてみると、その違いに驚くこともある。現行型VTRのエンジンは、1982年型VT250Fをルーツとするが、当時はキャブレターだった燃料供給方式は、インジェクションとなっている。現行型では、むしろキャブレター仕様のほうが希少な存在だ。また、ついでに車体の方も眺めてみると、80年代のVT250Fはリアブレーキがドラム式。現行型でドラムブレーキを使うのは、一部のレトロモデルとスクーターくらいだ。改めて比べてみると、やはり進化が続いてきたことがわかる。

現 在

現在
4スト31馬力
アルミフレーム
装備も充実

90年代

90年代
2スト40馬力
スチールフレーム
戦闘力が高い
オフロード系でもオンロード系でも、オンロードならカウル付きでもネイキッドでも、90年代までと現行型の軽二輪マニュアルクラッチモデルで大きく異なるのは、「2ストエンジンがなくなった」という点である。これは1999〜2000年の環境規制強化により、開発コストなどを考慮して生産終了を決定したため。パワーでは、4スト単気筒エンジンではどんなにがんばっても30馬力程度で、2ストには及ばない。一方、フレームに着目してみると、ロード系はコスト削減でスチールに戻った車種が多いのだが、オフ系では90年代になかったアルミフレーム車も!
公道での走行にテーマを絞った
海外ブランド軽二輪も選べるように!
 以前から、軽二輪クラスの海外ブランド二輪車も数多く販売されているが、その多くは、公道走行も可能なエンデューロレーサーか、スクーターモデルだった。前者は、快適性やメンテナンスサイクル、あるいはかなりスパルタンな乗り味のことを考えると、初中級者が簡単に手を出せるような仕様とは言い難い。しかし近年は、オーストリアのKTMが、設計段階から公道での使用を大前提としたデューク250およびRC250をリリースしたことで、軽二輪クラスでも、よりイージーに外国車でスポーティライドを楽しめるようになった。インド生産とすることで、コスト削減を図ったモデルではあるが、海外ブランドならではのステイタス性もある。今後は、ライバルメーカーの進出にも期待!

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧