
バイクの一番シンプルなスタイルである空冷単気筒は、排気量の小さなモデルを中心にバリエーションも豊富。
「シングル」の愛称でも呼ばれるエンジンの味わい深いフィーリングは、初心者から上級者まで人気が高い。
空冷単気筒こそバイクの基本形である
原付からミドルクラスまで幅広い車種に搭載されている空冷単気筒モデル。まさにバイクの基本形ともいえる形式は、多気筒エンジンほどの高性能は望めないものの、軽量かつ頑丈であり、さらには独特のエンジンフィールを持つことから、一度ハマると抜け出せないほどの魅力を持つ。また、構造がシンプルなため、自分でエンジンに手を加えるという楽しさをも持ちあわせており、趣味性の高い乗り物としても人気なのだ。
とはいえ、現代の空冷単気筒を取り巻く状況は厳しい。排気ガスや騒音規制が新たに施工されるたびにパワーダウンを強いられたり、多くのモデルがカタログから姿を消した。だが、空冷4気筒同様にこのカテゴリーを熱狂的に支持するライダーは多く、それを受けて各メーカーも開発&延命に力を入れている。
現在はスタンダードなロードモデルとオフロードモデル、そして小排気量コミューターを中心として空冷単気筒が採用されている。そのどれもが初心者にも親しみやすく、価格も手が出しやすいものばかりといえるだろう。