GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >ホンダ 90°V型2気筒エンジン搭載バイクをご紹介
ホンダ 90°V型2気筒エンジン搭載バイクをご紹介

シングル並みのエンジン幅とフラットなトルク特性が美点

バランサー不要なのでスポーツバイク向き

シリンダーを縦に並べることでシングル並みのエンジン幅を実現できるV2ユニット。中でも90度のV型は、理論上の1次振動をゼロにできるため、バランサーが不要で俊敏なレスポンスを生み出せる。その利点を生かして登場したのが、80年代のHY戦争の片棒を担いだVT250Fだ。このパワーユニットは現行VTRに受け継がれる長寿エンジンで、そのタフさからバイク便にも好まれている。

同じ90度V2を搭載した大排気量モデルには、1000ccスーパースポーツのファイアーストームやそれを発展させたVTRシリーズ、そしてバラデロのようなツアラーも存在する。フラットに厚みを増す出力特性は共通だが、細かな味付けやパワー感はそれぞれに異なっている。

ホンダ VT250F
VT250F
1982年
248cc
25.7kW(35ps)/11000rpm
中古平均価格18万8000円

フロント16インチ、ビルトインウインカー装備のメーターバイザー、レッドゾーン12500rpmという高回転型エンジンでRZ250と同等の35psを発揮し、一世を風靡した初代VT250F。酷使された車両も多いので、選ぶ際は必ずエンジンをかけて異音の有無等を確認したい。

ホンダ Vツインマグナ
Vツインマグナ
1994年
249cc
19.8kW(27ps)/10000rpm
中古平均価格30万6000円

94年に登場したVツインマグナは、VT250系エンジンをボリューム感のあるクルーザーボディに搭載。エンジンは、低速から粘りある特性とされトコトコとマイペースで走れる。またグラマラスで洗練されたボディワーク+低い車高で、女性からの人気も高かった。

ホンダ XL1000V バラデロ
XL1000V バラデロ
1999年 ※写真は2008年モデル
996cc
69kW(92.5ps)/7500rpm
中古平均価格67万6000円

ファイアーストームのエンジンを搭載した欧州で人気のアドベンチャー系モデル。フラットダートやアルプス越えなどをストレスなくこなすために、エンジン特性は低中速よりにセット。大きな車格と重い車重は気になるが、荷物満載+タンデムでも余裕の走破性を持つ。

ホンダ XL125V バラデロ
XL125V バラデロ
2001年
125cc
10.6kW(14.5ps)/11000rpm
中古平均価格登録車両なし

こちらは欧州向けモデル、バラデロの末弟として発売されているXL125V。欧州では普通免許でも乗れる国が多く人気が高い125ccカテゴリーのモデル。排気量的にはかなり大きな車体だが、足代わりに重宝されている様子。エンジンは水冷SOHCのV2を搭載する。

ホンダ VTR1000F ファイアーストーム
VTR1000F ファイアーストーム
1997年
995cc
68.4kW(93ps)/8500rpm
中古平均価格45万5000円

ピボットレスフレームを採用したV2スーパースポーツモデルは、ツーリングもこなせる万能バイク。チョイ乗りからスポーツ走行まで、わかりやすい操作性で誰もが操る楽しみを堪能できる秀作だ。両サイドにマウントされたラジエターなど、機能的な独創性も持つ。

VTR

  • ホンダ VTR
  • ホンダ VTR エンジン

PGM-FIやキャタライザーの装備で厳しい排ガス規制にも対応するMC15E型エンジン。型式は87年のVTZ250から、基本設計は初代VT250Fから受け継がれる長寿エンジンだ。

乗り手に優しい250V2

 エンジンのインジェクション化にともない、扱いやすさを大幅に向上させた現行型VTR。そのエンジンは、低速でアイドリング付近でもギクシャクすることもなく、意地悪をして無理やりそこからスロットルを開けたとしても、息つくことなく前に進んでいく。

 交通の流れに乗るのは4000〜5000rpmも回せば十分。30psの最高出力は慣れてしまうと少々もの足りなさを感じるかもしれないが、反面どの回転域でも乗り手の意思に応える右手に優しい乗り味を持ち、誰が乗っても楽しさを堪能できる敷居の低いエンジンに仕上がっている。

 前部を絞り込んだシート形状で足着き性も良好。さらに、よく動く足まわりで乗り心地も上々だ。

SPECIFICATIONS
2009年
水冷V型2気筒DOHC4バルブ
249cc
60.0×44.1mm
22kW(30ps)/10500rpm
22Nm(2.2kg-m)/8500rpm
2080×725×1055mm
760mm
161kg
12L
F110/70-17 R140/70-17
新車価格55万6500円〜
中古平均価格35万2000円

※中古平均価格はGooBike.com 6月調べ

:発売年:エンジン:排気量:ボアストローク:最高出力:最大トルク:全長×全幅×全高:シート高
:車両重量:燃料タンク:タイヤサイズ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧