BMW(BMW)のバイク作業実績一覧(2ページ目)

こんにちは! 本日はG310GSのフロントフォークオーバーホール作業のご紹介です! 片側のフォークからのオイル漏れが発覚し、両側のオーバーホール作業となった次第です! 作業内容としてはおおまかに、ダストシール・オイルシール・フォークオイルの交換となります。 ぜひ最後までご覧ください!

総額:57,534円

R1200Cがご入庫いたしました フロントタイヤ交換のご依頼ありがとうございます アメリカンタイプのクルーザー、乗りやすそうでいい感 じでした ご来店いただき、ありがとうございます またのお越しをスタッフ一同お待ちしております BB FACTORYでは、国内外のメーカー・旧車問わずお問 合せ・ご入庫を受け付けております お気軽にご相談ください

総額:17,318円

七隈線茶山駅近くのバイクショップStrategy茶山です。 BMWのビッグスクーター/C600のクラッチ廻りの整備をご依頼頂きました☆ 今日かスプリングなど組み込みましたので、フィーリングの変化が楽しみですね! 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヘルメットホルダーの取付です。 日本では必須アイテムでしょうか。しかしBMWのオートバイには装備されていません。 BMW純正オプションもありませんので社外品から選ぶことになります。いくつかのメーカーから比較的しっかりした物が出ておりますのでご希望でしたら取付可能です。 お店に依頼しなくても自分でできそうです。しかし自分でやってみてネジ頭をなめてしまい、お店に助けを求めてこられるお客様が結構おられます。 趣味でバイクをイジるのは楽しいですがBMWのバイクのネジには落とし穴が結構たくさんあります。 確実な作業、取付の為にも正規ディーラーへの作業依頼を是非おすすめします!!

総額:5,500円

G310Rに純正エンジンプロテクションの取付です。 エンジンプロテクションは社外品でも色々発売されています。しかし見た目の良さや価格の安さで選ぶと痛い目に会います。 先日、社外品を付けた車両が倒れたのですがエンジンプロテクションがあっさり曲がり車両に押し付けられ、車両を破壊していました。 付けていない方がマシだったとのお客様の言葉が忘れられません。 純正プロテクションバーはデザインも保護性能も申し分ありません。安いものではありませんがコストパフォーマンスは非常に優れています。 皆様、BMW純正プロテクションおススメです!!

総額:55,000円

本日は新車F900GSへの色々な部品を取り付けしました。 純正品はフォグのみで、あとはお客様持ち込みで全てSW-MOTECHの商品にて取り付けしております。 SW-MOTECHパニアケース/トップケース、TARXツールボックスは別売りのシリンダーセットの取付でワンキーで開け閉めできるようにも可能です。 もちろん純正にもエンジンガード類やセンタースタンド、キャリア等も全てございますので、お好みで取り付けも可能です!

BMWのスーパースポーツ、S1000RR HP4が当店に入庫いたしました。 鮮やかなホイールが目を引くこちらの車両に当店のBBスペシャルガラスコーティングを施工させていただき、輝きを増した美しい車両に仕上がりました。 綺麗に輝く愛車で熱い走りをたくさんしてくださいね!

総額:35,000円

本日は新型R1300GSのアドベンチャーにへの部品取り付けです。 当店ではアドベンチャーへの第一号の部品取付です。 まだどこに何を配置していけば良いか考えながらの取り付けとなりました。 今回ドライブレコーダーに無線にスマートフォンクレードル(チャージャー付)など色々ある為、配線や本体の配置など色々変更や加工しながら取り付けしました。 通常ETCはタンデムシート下の小物入れに入っているのですが、ハンディタイプの無線機を使用する為、そちらに配線を出し、ETCを移設したりしながら取り付けしております。

K1600GTのカウル交換です。 大きなキズが入り割れてしまったカウルを交換しました。 青いラインは手書きです。素晴らしい出来です。 しかしながらただ新品に交換すればいい訳ではありません。 近年のBMWのカウルは未塗装での供給がされており、多くは塗装業者へ塗装依頼しなければなりません。 そこで大事になってくるのが各ディーラーが個別に提携している塗装業者の品質レベルです。 塗装は職人技という事もあり、仕上がりのレベルには業者によってかなり差があります。 塗装代が安くても上手なところ、高いのに下手なところ、色々な業者があります。 つまり、カウルの交換修理は同じBMWディーラーでも相当差が出ます。 皆様、BMWの外装修理はディーラーがどのような塗装業者と提携しているかが大事ですよ!!

総額:44,000円

こんにちは! 今回はR1250RS リヤタイヤ交換作業のご紹介です! BMWが誇る人気のスポーツツアラーです!! ツアラーのためどうしても距離が伸び、タイヤ交換の機会が多い印象の車両ですね。。。 今回はリヤタイヤのみの交換になります! ぜひ最後までご覧ください!

交換ご依頼いただきました。ありがとうございます。 TRAILMAX MIXTOUR オフロードモデルでのアドベンチャーツーリングをコンセプトにダート走破性とオンロード巡航性能のバランスを徹底追求。 オフロードも存分に楽しめるアドベンチャー・タイヤとなっております。 GRADE3 SD series ・制動力が高くて長持ち ・低温時から良く効く ・馴染みが早い ・レジン系としては長持ち ※車種により、商品のお取り寄せになる場合がございます。

総額:73,630円

超玄人向けのチューニング!!!! ZERO POINT SHAFT は、フロントのアクスルシャフトを小冠することで、摩擦係数の軽減によりフロントでは、フロントフォークの運動性能が高まり、ハンドルとの一体感が感じられます。 進行方向への切り替えしが容易になり、カーブ等のアプローチがこれまで以上にスムーズに突入でき、コーナーリング中に安定性が増します。 (スピードup実現) リアでは、摩擦係数が下がり、低燃費化が図れます。 加速時、タイヤと地面の接地に安定感が生じ、直進性が良くなり、加速に無駄がなくなります。 実際に、装着されたお客様からも体感いただけるほどの変化を感じて頂いております。 今回、ご提供したのは、更にハイグレード版の【μ】です。更に抵抗を押さえた、製品です。 【μ】シリーズは、製造元HPでも受注生産となっている場合が多いですので、納期はご確認くださいませ。

総額:31,900円

R100Rのヘッドライト点燈不良の修理です。 ヘッドライトのHiとLoがチカチカ不安定に切り替わり点燈するとの症状で入庫しました。 原因は社外品のLEDヘッドライトバルブでした。 原因の特定の為には的確な診断が必要です。配線やスイッチの状態の点検、各部の分解など色々あります。 担当の整備士はBMWの旧車に精通していますが、診断に要した時間はわずか1分でした。 この様に短時間で確実な診断が行えるのは長年の経験によりBMWに熟練しているからです。 正規ディーラーにはこの様なBMWに熟練した整備士が在籍しております。 皆様正規ディーラーへ是非どうぞ!!

総額:4,400円

こんにちは! 今回はR1250RSのタンデムステップ再取り付け作業のご紹介です! タンデムステップの固定ロッドを止めているCワッシャーが割れたことでステップが外れてしまったようですね。

総額:3,740円

R-NineTのドライブシャフトブーツが破れていたので交換しました。 幸いシャフトに錆は発生してなかったのでブーツ交換だけで済みました。 同時にリアタイヤの交換もさせてもらいました。 不具合箇所を見つけたら他の箇所に影響を及ぼす可能性があるので早めに修理するのがお勧めです。

BMWの新車・中古バイクを探す