
絵描き!
高校生の頃から一人でプラプラ走るのが好きです!
最近は10人程度でも走りますがやっぱりソロが気楽ですよね。
北は日光東照宮
南は九州天草まで自走で動いています、まだまだ見たことこない景色を目指して走っています?
16歳でモンキー
その後ゼファー400
GB250を2台乗り継ぎ
ハーレー883へ!
やっぱり山が走りたいので26歳でDUCATI Monster796
その後スーパーバイクが乗りたくてDUCATI 899Panigale!!
そしてどうしてもサーキット用と旅用のバイクを分けたかったので1199PanigaleSも迎えました!
現在38歳
1199PanigaleS
899Panigale
Vespa プリマベーラ
モンキー75
バイクライフ満喫中です^ ^
ここでは出先で撮影してる写真や、記憶に残った写真を乗っけてます!

良いとこと悪いところ‼️
良いところ
1:ラインが美しい(見てるだけでご飯3杯はいける)
2:街乗り・サーキットでも比較的燃費がいい‼️
3:街乗りでも比較的楽に取り回せる‼️
4:一般的なメンテナンスで特別大変でない‼️
(現在70000kmでサーキットで250kmは出てる‼️)
5:ツーリングも大丈夫👌
1日で850km走行でもマシン・身体共に大丈夫👌
6:どんな撮影をしても映えぇ📸
7:コーナーの旋回性にうっとり😁
8:車体が細いから女性も楽‼️
9:ノーマルのままで十分サーキットでも楽しめる(腕による)🏍
悪いところ🙄
1:パーツが直ぐに手に入らない
2:カウル外して目的までのアクセスが大変
3:オイルの銘柄に悩む
4:タイヤの選定に悩む
5:タンデムはイタリア〜ンなお姉ちゃんしか無理
6:ロッシチェーンが付けれないw
7:車載工具なんか積まない!
8:いつのまにか古いモデルのなっているw
9:こだわると収拾がつかない!
10:めっちゃ声かけられるし、勝手に跨られる
11:ノーマルのディスクローターが薄い
12:積載性は皆無w
13:ノーマルマフラーはやっぱ重い!
14:量販店ではタイヤ交換断ってる事もしばしばw
こんな感じですか‼️
ここにはオイル漏れは書いてませんが、オイルは絶対漏れます😁
ラジエーターも漏れます!
でも大丈夫👌 直せばいいの^ ^
オイル・クーラント漏れは入ってる証拠‼️
エンジンが掛からなくなって初めて故障ってイタリアのおじさんに聞きましたw
だから思い切って今乗りたいバイクを選択してきました。
正直お金もかかるけど、今考えて乗らなかったら一生乗れない気がしたから😌
お粗末様でした😁
#愛車レビュー
#ducatiownersclubnippon
#バイクのある風景
#DUCATI
#899panigale
#バイクが好きだ
#バイク撮影会
#バイクのある生活
#サーキット
関連する投稿
-
35分前
13グー!
千綿駅
海沿いにある駅で、よくテレビに出るとこ
海がキレイで走ってて気持ちいいー😊
#ツーリング
#ハーレーダビッドソン
#バイクのある風景
#ナイトスタースペシャル
#千綿駅 -
RH975S NIGHTSTER SPECIAL
1時間前
19グー!
今日は急遽有給消化となったので、
妻が出勤してから、ツーリングへ出発。
子供が学校から帰宅するまでに帰る予定。
風が強くてちょっと寒い💧
さぁどこまで行けるかなー。
#ツーリング
#有給消化
#バイクのある風景
#ハーレーダビッドソン
#ナイトスタースペシャル
-
1時間前
11グー!
惜別ツーリング3日目
この日は職場の先輩方と鈴鹿へ
和歌山の自宅を4時に出発し、5分後に大雨…☔
(→また雨かよ💦
カッパを着用し、集合場所の「道の駅かなん」へ
(→真っ暗だったので写真ありません🙏
集合しても…雨、スタートしても雨…
皆さん、滑らないよう慎重に峠道を走り蔵王ダムへ
(→この辺で雨はあがってくれた🥹
あまり溜まってないダムを見て、集めてるわけではないですが、「ダムカード」をいただきました!
(→やっぱ貰えるとうれしいね❗
雨があがっても路面はまだ濡れてる中で鈴鹿スカイラインを走り三重県へ
(→タイヤの溝のそろそろなんで…
どうして三重に❓
それは「トンテキ」を食べにきたからです✨
来来憲というお店に入り「とんてき定食」をいただきました😋
東海地方らしい濃ーい味噌の効いたタレがキャベツに染み込み、ニンニクとトンテキが美味かったです✨
(→このあとヘルメットの中はニンニクで…😱
帰りは名阪国道を走り針テラスへ
休憩をしてバイクに戻ると、なんと後に同じHAWK11が😮
オーナーさんは見れませんでしたが、なんだか変な感じでした🤭
(→バイクの距離感が絶妙だね👀
このコと長距離のツーリングは最後になったかな😢
私と共に走りってくれる良い相棒でしたわ✨
(→3日間で1200㌔走ってましたわ❗
#HAWK11
#ツーリング
#針テラス
#バイクのある風景 -
GB350S
13時間前
39グー!
華奢で短足の私の場合、足付き性対策カスタムが欠かせません。「Cの方」でもお世話になってる「力造ローシート」です。足回り系のローダウン化はバンク角に影響を与えます。ノーマルシートに比べるとエグレていて、なおかつ太ももに当たる部分の角が取れているため、僅かなシート高さの低下でも、地面に着くつま先に踏ん張り感が増します。シートの作りとしてはノーマルシートの加工品のようで車体へのフィット感も申し分ありません。車体自体が軽量であるためこの程度で妥協するしかないすね。
#バイクのある風景
#gb350
#GB350S
#ローシート -
BURGMAN 400
13時間前
28グー!
最近、地味にカスタム漬けですが、自分では不可能かと思われたBURGMAN400のプラグ交換です。最新仕様ではツインプラグ化されて燃焼効率を上げているところですが、いざ交換となると勇気が出ませんでした。とあるオーナーさんのHPを参考に挑戦してみました。結果としては昔からガレージに有ったプラグレンチで交換できてラッキーでしたが、ノーマルでもイリジウムプラグとはびっくりですね。7000km以上使用してましたが、MOTO-DXの方と比べてもまだ使えそうでしたね。パネルの取り外しも最低限で作業しました。
#バイクのある風景
#burgman400
#プラグ交換
#カスタム
#メンテナンス -
GB350C
14時間前
26グー!
前回は「Sの方」にて、20馬力を生かすギヤ比のショート化。ということで、一番簡単なリヤスプロケの「35→36丁化」を実行しましたが、スプロケ2枚手に入れてしまったので、「Cの方」でも挑戦です。「Sの方」ならセンスタ立ててサクサクっと交換できましたが、リヤフェンダの深い「Cの方」ではそのままでは困難です。先ずチェーン清掃後に、結局ブロックの上でセンスタ立てるようにしてようやく交換できました。試乗の結果は、次回の箱根行きでレポートです。
#バイクのある風景
#gb350
#GB350C
#スプロケット交換