









車検の記録とSSTR準備編
2回目の#車検 から帰ってきました😁
今回のメニューは
フロントフォークO/H
前後ブレーキパッド交換(持ち込み)
前後ブレーキフルード交換
クーラント交換
エンジンオイル交換
です😄
約60,000km走行後の初めてのフロントフォーク整備😅
まぁまぁな金属粉が出てたそうです😨
ブレーキパッドもちょうど交換時期だったので、400Xの時にタッチが良かったパッドへ交換してもらいました😌
引き取り後に少しだけ乗りましたが、フロントフォークはブレーキング時のノーズダイブが軽減されました✌️
ブレーキは初期制動時の不満が解消🤩
これでまた乗るのが楽しくなりそうです🥰
かかった費用は予想よりお安くて、良心的なお店に感謝😊
そうそう☝車検証ってICチップのデータ書き換えだけで、紙の車検証は使い回しなのね😅
#SSTR 前日の今日は午後から旅の準備
まずはスクリーンを大きいのに変えて…
確実に雨の中の走行となるので😮💨念入りにチェーンの給脂とスマホホルダーも雨仕様に交換
いつもパニアに積んでるカッパは朝から着れるように玄関に出して…っと…
これでいつでも出発できます😤
ついでにVストくんにドーピングドリンクを😁
日の出も日の入りも見れないだろうし…
今年もソロだし…
立ち寄り先は少なめに黙々と走りますよ😢
サッサとゴールして早めにホテルに入るかな😔
明日出走の皆さま、無事故無違反で千里浜で会いましょう🥰
おしまい。
関連する投稿
-
GSX-S1000F
09月15日
416グー!
GSXちゃんで@128679 さんとチャコ活出撃して、山を走って帰ってきました。
お疲れ様でした。
今日も暑かった。。。
#茨木#大阪#茨木ツーリング#車検#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
NT1100 / DCT
09月08日
25グー!
北海道遠征準備編
ガソリン携行缶を搭載👍
北海道はガソリンスタンドが少ないのであった方がいい👍との情報を聞いて購入しました
1L二本と1.5L二本で合計5リットル増強⛽️
リッター20キロ走るので、100キロは増えました😊
果たしてそこまで必要なのかは分かりませんが、「備えあれば憂いなし」って事で、ご勘弁願います🙇
#NT1100
#バイメン
#おじさんライダー
#HONDA
#ツーリング
#ソロツーリング
#バイクツーリング
#バイクライフ
#モトブログ
#SSTR
#にっぽん応援ツーリング
#白バイ
#バイク写真部
#insta360X5
#insta360acepro
#insta360flowpro#ビーコム6xr
#バイクがあればどこへでも行ける
#毎日投稿 -
09月06日
45グー!
モトクルに戻ってこれました(^^)1ヶ月以上ログインできなくて、ようやく戻ってこれました(^^)良かった良かった。MT-09SPさん、車検でのご利用ありがとうございました(^^)
#mt09sp #車検 #点検 #ライダース #バイク女子 #バイク男子 #バイク乗りと繋がりたい #バイク
#ライダーの朝は早い #福岡 #大野城市のヤマハディーラー #福岡バイク #福岡バイク乗り #福岡バイク女子 #ysp筑紫 #yspchikushi #ysp筑紫オフロード部 #ysp筑紫ツーリングクラブ #ysp筑紫キャンプ部 #ysp筑紫サーキット部 -
08月13日
56グー!
#20250813
#令和7年
#今日の愛車写真
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#今日の愛車写真
#Z900RS
#50thAnniversary
#ファイヤーポール
#火の玉
#KAWASAKI
#カワサキ
#ネオクラ
#車検
#ユーザー車検
#車検対応でもエンジン冷えてるとガス検落ちるらしい
#なんでもいいが暑すぎる
#ツーリング仲間募集中
#iphone15promax -
08月04日
170グー!
ムルティストラーダのユーザー車検に行って来ました。
なんと検査証は新しくならないでICタグの情報だけ更新されました。
こうなると同時にもらえる検査証記録事項がないと車検満了日もわからないです。
継続検査だと検査証は更新されないなら10年使うかも知れないしICタグの破損も心配ですので丁寧に扱わないとダメですね。
電子化出来ているので検査証自体は再発行を含めて重要性は低いのでしょうが何かしっくりこないです。
自賠責は以前通りでサイズも大きいので検査証が小さくなっても携帯サイズは変わらずメリットを感じないです。
自賠責も電子化して携帯しやすくしてほしいです。
検査自体は光軸をテスター屋さんで確認後に受けましたので一発OKと思いきやリヤブレーキでNGになりました。
私はブレーキNGなんて初めてですが以前ディアベルの人が3回続けてブレーキで落ちていたのを思い出しました。
電子制御のドカは何かあるのかと思ってしまいます。
再検査では思いきり踏んでOK、無事に合格しました。
車検は何度も受けてますがなめててはダメですね。
費用です。
テスター屋さん 500円
自賠責 8,760円
重量税 3,800円
検査登録 1,800円
合計 14,860円 でした。
#車検
#ユーザー車検
#DUCATI
#ムルティストラーダ