
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。







また台風の影響で週明け辺りからバイクに
乗れなさそうなので、いつものコースを一周。
写真 1 温くなったスポーツドリンク
写真 2〜4 いつもの海辺
写真 5〜7 ずっと視界にいる積乱雲
最近の神奈川県は異常な高気温から抜け出した
とかで、普通に暑い程度だとか。
長袖のクールシャツの上にメッシュジャケットの
装備ですが、走ってるとちょっと涼し過ぎる感じ。
寒いとは思いませんが、無駄に渋滞にハマりながら
三浦半島を一周。
とは言え、汗はかくのでウエスバックのドリンク
ホルダーにはスポーツドリンクを常備。
適当なタイミングで給水してます。
「命の値段と防御力は比例する」がモットーですが
熱中症になってたら意味がないですからね。
今日は10時くらいからスタートしましたが、ずっと
視界に嫌な雲がいました。
向きと距離からして、こっちには影響は無いと
思いながらも14時くらいに帰宅。
その後も天候は崩れてませんが、夜に出かける予定が
あるので、このままこっちに来ないことを祈ります。
#三浦半島
#Vmax
#田舎道
関連する投稿
-
02月16日
327グー!
今日(2月16日)はだいぶ前から参加させて
頂いているVmax関東支部のミーティングでした。
写真 1・2 三浦半島での集合写真
写真 3・4 大黒PA
写真 5 非常識な連中のなごり
写真 6〜10 離脱後
朝は8:30に大黒PAに集合だったので6時半に
起床してノンビリ朝食を食べていたところ、スマホに
雨降る通知が。
確認したところ7時くらいから降り始めるとのことで
様子を見ていたら確かに降ってきた。
小降りとは言え、路面の色が変わるくらいには
雨が。
とは言え通り雨のようなので当初の出発時間を少し
過ぎたくらいにはほとんど上がったため出発。
結果、家を出て10分くらいで完全に上がりました。
自宅から大黒PAまではほぼ高速オンリーなので、
前に完全整備して加速アップした後に始めて高速を
走ることもあり、ちょっとだけ遊びながら大黒へ。
「意地でも追越し車線から退かない飛ばしてる車」を
走行車線をノンビリ走りながら待ち、良さげなベ◯ツが
行ったので車線変更、Vブーストをオンにして一気に
煽りにならない程度にベ◯ツの真後ろまで移動。
思った通りに車線変更はしないで更に加速したので、
車間距離を一定にしたまま追従、しばらくしたら
ベ◯ツが左車線に車線変更してしまったため、左手で
お礼しながらそのまま加速。
前に誰もいなくなってしまったので一人で飛ばしても
しょうがないので少し先まで行って私も走行車線へ。
最高速は気にしてませんでしたが国内メーターをだいぶ
振り切りくらいの速度。
加速アップの効果はVブーストオンのフル加速は
どっかんターボぶりが更に磨きがかかった感じでした。
前に試乗した隼や新型Vmaxも加速は良かったんですが
前に乗っていたボアアップした油冷のGSF1200と違い
この「加速してる感」が全然なく、気付いたら速度が
出てるようなバイクは面白くないためリターンした
時に考えていた旧型Vmaxに乗ることになった理由。
正直、旧型Vmaxは「凄い加速してる!」って加速を
しても今回みたいに国内メーターを振り切るくらい
しかスピード出てなかったりするので、今時の
スーパーマシンみたいに300キロとかは出ないです。
そんな感じで遊びながら大黒PAに到着すると、
ほぼ皆さん揃っていて遅刻したかと思いましたが
ほぼ集合時間通り。
家を出る時は雨がパラついていた空模様も、写真3枚目
が大黒に到着した直後の空模様で、出発をする頃には
写真4枚目くらいまで晴れました。
出発まで特にやることもないのでトイレ行ったりお茶を
飲んだりしていると、写真5枚目のような感じで
あちこちにゴミのような人間が置いて行ったゴミが。
大黒は目立ちたがりとそのギャラリーで度々ニュースに
出たりしますが、集まるのとゴミ片付けないのはまた
別問題かと。
暇なので缶やペットボトルを拾ってゴミ箱へ捨てていたら
出発時間に。
その後は総数13台?(Vmax以外も数台いましたが)で
連なって三浦半島へ。
私の車体もたいがい排気音は大きめですが、さすがに
これだけ集まると結構な音量の集団でした。
三浦半島に到着した後は若干のトラブルがあり私が
先頭を走ったりしましたが、それでも無事に集合写真を
撮影できる場所で休憩。
私は昔から集団の先頭を走ることがほとんどだったので
今はあまり運営サイドには回りたくないのですが、
今回は私が1番土地勘があるのでやむ無しです。
↑の後は三崎の昼食場所へ移動でしたが、私は当初から
昼食場所で途中離脱させてもらうことにしていました。
そんな訳で、逸れても良いように今度は1番最後尾に
移動して、Vmaxの集団の後ろ姿を眺めながらノンビリ
海岸線を走り、渋滞もなく昼食場所の「うらり」に
到着。
集合場所で私が危惧して少し話をした通り、やはり
駐輪場は満車で歩道にも停めてる状態ではありましたが、
皆さんバラバラになりながらも全員のバイクを停める
ことができたのを確認し、そのまま私は挨拶して離脱。
離脱後は近くの漁港で記念撮影(写真6・7)したり
ぼんやり見える富士山をバックに記念撮影したり
(写真8・9)、それからは皆さんとは通らなかった
海岸線を回って宮川公園近くで記念撮影したりで、
遠回りをしながら帰宅しました。
私が帰宅したのは13時くらいだったので、もう少し
走ってきても良かったのですかとにかく暑かったので
早く着替えたかった。
真冬のつもりでフル装備で行ったので(見た目は普段と
変わりませんが)三浦半島に戻って来たくらいから
暑くて暑くて。
帰宅してシャワーして出たら釣りの知人からラインが
入っており、「いま家にいます?」とのことで
返信をしたら、前に釣りまくったカサゴをお裾分け
したお礼だとかで、30センチくらいの小降りな
伊勢海老が2匹と500グラムくらい?の小降りな
地タコをくれました。
私はタコは食べないのですが、伊勢海老は自分で金を
払ってまで食べたいとは思わないので、頂き物では
有り難かったです。
#Vmax
#ツーリング
#大黒パーキング
#三浦半島
#わらしべ長者 -
02月11日
72グー!
今日は友人のリハビリ(腰痛)兼ねての軽めのツーリング。ひさびさに明石で玉子焼きいただきました😋
#vmax
#ツーリング
#玉子焼き
#明石焼き
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
02月09日
366グー!
昨日(2月8日)朝イチでバイク屋さんへ行って
作業→三浦半島を一周してきました。
写真 1〜3 昨日の富士山
写真 4〜6 ジェネレーターカバー交換
写真 7 ラジエターの固定金具を加工
写真 8 オイル交換
写真 9 ラジエターガードを塗装
写真 10 Vブーストコントローラー交換
作業後の三浦半島はあちこちで渋滞してましたが、
抜け道を使いつつブラリと。
帰りがけにいつもの漁港に行きましたが、知り合いの
漁師さんはいませんでしたが一応は私は関係者扱い。
漁師さんの車も停まってなかったので、広いスペースで
ぽつーんと停めて撮影。
昨日は開店前に時間を取ってもらい、朝の9時から
作業開始。
作業内容は以下の通り
・ジェネレーターカバーを交換
・Vブーストコントローラーを交換
・オイル交換
です。
まずジェネレーターカバーの交換
これは写真5枚目のように、今まではすでに廃盤の
デイトナから出てた物をガンメタに耐熱塗装して
付けてました。
(デイトナはあまり好きではないのですが、他に
選択肢がないのでしょうがない)
ここのパーツは本当に入手できず、デイトナの物でも
特に気にしていなかったのですが、先日某オクで
オーバーのカバーが出品されてました。
ジェネレーターカバーとウォーターポンプカバーって
目立たないし性能が上がる訳ではないので、交換を
してる人はほとんどいません。
そのため、廃盤になって新品で購入できない現在は
中古で出てくるのを待つしか無いわけですが、今回
始めてオーバーの商品を見つけました。
「これを逃したら、もう入手できない!」と思い
高額入札。
(前にオーバーの削り出しクラッチカバー未使用品が
七万くらいで落札できたので、今回の予算はこれより
やや少な目で入札)
競ってる人はいましたが、結果あっけないくらいの
値段で落札。(三万しないくらい)
写真4枚目のように、アルミ削り出しの部品のため
それなりに見た目は汚いのですが、私は最初から
ガンメタに塗装するつもりなので関係なし。
デイトナのカバーよりもちょっと濃い目のガンメタで
色指定して塗装に出して、上がってきた物は新品
同様です。
なお、入札する前にオークション画面を店長に見て
もらい、塗装で綺麗になるレベルか確認してもらって
ます。
(あまりに劣化・腐食してると塗装不可のため)
↑で値段があまり上がらないので、同出品者が同時に
出品している Vブーストコントローラーも一緒に
落札することにしました(写真10枚目)
私の車体、キーをオンにした時にVブーストが稀に
作動しないのは把握しており、走行時に後付けした
VブーストスイッチでフルタイムVブーストにしても
たまに効かないことがありました。
こっちは外し車両が平成13年式と新し目で、更に
Vブーストコントローラーが壊れるのはVmaxの持病
らしく、ジェネレーターカバーよりも競りましたが
落札しない選択肢はないので、こちらもかなりの
高額で入札。結果、無事に落札しました。
Vブーストコントローラーを交換した結果、私の
Vmaxはかなりの確率でVブーストが正常に動いて
なかったようです。
特にアイドリング停止時にギアをロー、Vブーストを
オンにしても今までは何も変わりませんでしたが、
交換後はVブーストが入ってる証拠のアイドリングが
バラバラするようになりました。
ちなみに走行時にオンにした時に作動するのは当然。
なお、今回Vブーストコントローラーとカバーを
購入したのは某オクで賛否あるガレージラ◯ウさん。
本当に賛否あるみたいですが、私はこの業者さんに
何回もお世話になっており、私的にはアリです。
私はこの業者さんを「出品してる解体屋さん」と
思っていて、「バイク屋さん」とは思っていません。
そのため出品してる部品の詳細はわかっていないと
思っているので、いつも購入する前に出品画面を
店長に見てもらい
「これは劣化が多いから止めましょう」とか
「この程度なら全然大丈夫」とか
「これは出品画面だけじゃ判断できないから、出品者に
確認が必要ですね」
など。
「出品者に確認が必要ですね」の場合ですが、私は
相手はバイク屋さんではないと思っているので
購入しません。
そのため、私はこの業者さんからかならの回数を購入
してますが、ハズレは一回もありません。
まあ、ラ◯ウさんも注意事項で自分で書いてある通り
「出品画面の物が全てです」
や
「自分で取付け・判断できない方は購入しないで下さい」
みたいなことが書いてありますので、私からしたら
ハズレを引いた人は自分の知識・確認不足だっただけでは?
と思います。
自分で判断できないなら私みたいにプロに相談すれば
良い訳ですから。
(相談相手がいるかどうかは知りませんが)
「まだ走れるバイクをバラバラにして部品で売る」
と言うのに批判的な人も多いと思いますが、私は
そのおかげで廃盤になった部品を購入でき、リペアして
綺麗な状態で自分のバイクに付けることができます。
あとおまけ
・ラジエターガードを塗装
アクティブのビッグラジエター、ラジエターガードの
塗装がすぐに剥がれます。
そのため、先日ビッグラジエターキットを丸ごと交換
したあと、付けていた方のラジエターガードを塗装に
出しました。
マットブラックで見た目は購入した時と何もかわり
ませんが、耐久性は段違いです。
なお「イジってます!」みたいな色には塗りません。
・写真7枚目
ビッグラジエターキットはシルバーとブラックを選択
できるのですが、シルバーは交換してますアピールが
強すぎのため私はブラックを付けるんですが、なぜか
ラジエターを固定するカラーはシルバーで共通です。
そのまま付けると写真7枚目の左上のように
「黒一色の中にシルバーのカラー」と、出目金みたいに
なってカッコ悪いので、新品をそのままアルマイトで
ガンメタに加工。
前はこれを塗装したのですが、劣化して汚くなるので
今回はアルマイト加工にしました。
・オイル交換
前に取り寄せてもらい、支払いだけしたオイル。
オイルはモチュールの「ニュー300V」。
「ニューって何」と店長に聞いたところ
「前で言うところのモチュール300Vは廃盤」
「モチュール300Vスクウェアがちょっと性能アップ
したのがニュー300V」だそうです。
私は「300Vにスーパーゾイルを添加」のブレンドが
1番しっくりしてたんですが、今回はニュー300Vを
入れただけで、スーパーゾイルは入れないで様子見。
オイル交換後のインプレですが、正直言って前に
内圧コントロールバルブを付けた後のトルクアップに
まだ慣れていないので「加速すげー」は変わりません。
今回も長々と書きましたが、後で作業メニューを
自分で見返すためにダラダラと書いておきます。
#富士山
#三浦半島
#誰も気付かないこだわり
#メンテナンス
#Vmax
-
02月01日
363グー!
今日(2月1日)は夕方から用事があるため日の出
前からバイクでウロついてきました。
写真 1・2 日の出の富士山
写真 3〜5 某神社
写真 6〜9 三浦の海岸線
神奈川県は明日(日曜日)は天気が悪く、今日も
昼過ぎくらいから曇りとのこと。
夕方から出掛ける予定もあるので、日の出前から
起き出して出発。
とりあえず湘南方面に向かい、日が出始めた頃に
記念撮影。
本当はバイクを停めて撮影したいのですが、道が
狭く(幅3メートルくらい)たまに車が通るため
邪魔にならないとこをにバイクを置いてぱぱっと
撮影。
その後は厚木→大磯を周り湘南の海岸線へ。
今は最悪の時期で、春節だとかで江ノ島周りや
悪名高いスラ◯ダンク踏切あたりが大陸人で溢れて
大渋滞するので早々に三浦半島に戻り方向。
7時過ぎくらいに↑の前を戻り方向で通過しましたが、
もう踏切廻りに集まってました。
その後は三浦半島を周りましたが、天気は晴れ間が
出たり曇ったり。
気温は低いんだと思いますが、日の出前の気温に
比べたら楽勝。
白蛇が祀られている神社で記念撮影をしたり、三浦の
海岸線で海鳥の水浴びスポットで記念撮影したり
しながらウロウロ。
三浦半島に戻ってからは全体的にはそれほど渋滞は
していませんでしたが所々でスポット的に渋滞が
短距離できる程度でしたが、今日も相変わらず
チョロチョロと落ち着きのないバイクが多かったです。
特に三浦海岸の海岸線なんですが、変なとこを右折する
車が道を塞いだり、信号のタイミングが悪くて
スポット的に渋滞ができたりするんですが、動いてる
車を時速40〜50キロですり抜けしていくバイク。
前が空いてるのが見えるんだから、少しくらい待てば
良いと思うんですが。みんなトイレに急いでるとか
なんですかね?
今日も「ちょっとは落ち着けよ…」と何回思ったか。
チョロチョロ走りするのは個人の自由ですが、
事故って道を塞ぐことがないように、邪魔にならない
ところで引っ掛けられて転んで頂きたいものです。
#富士山
#白蛇
#三浦半島
#Vmax
-
VMAX
01月26日
51グー!
気がついたら今年はまだアップしてませんでした(^◇^;)
寒さ厳しいですがお天気とバイクのご機嫌が良ければ走ります!😆
#エリミネーター250v
#エリミネーター
#eliminator250v
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
01月24日
364グー!
何かベストショットエントリーとかが流行ってる
ようですが、私は相変わらず◯◯コンテスト的な
物に興味がないのでいつも通り中身のない投稿。
写真 1・2 三浦の畑(キャベツ)
写真 3・4 湘南国際村
写真 5・6 三浦の畑(大根)
写真 7〜9 うちの近所の海辺
写真 10 ガソリン単価
今日(1月24日)バイク屋で店長と車体を見ながら
打ち合わせがあったので、有給を取ってバイク屋→
三浦半島を一周してきました。
写真1・2は三浦のキャベツ畑ですが、世間で
キャベツ価格が異常なほど高騰しているのが理解
できないくらいに一面のキャベツです。
この「三浦の春キャベツ」が出回る頃には価格が
落ち着くんでしょうか?それとも便乗値上げだから
高いまま?
↑の後は田舎道を走り、今度は大根畑で記念撮影。
(写真5・6)
こちらもいつも通り立派な大根でいっぱい。
その後は帰り方向に向かい、いつものエネオスで
給油。レギュラーがリッター174円ですが、なんか
安い気がします。
ちなみに私のVmaxは逆車ですがレギュラーです。
「逆車はハイオク!」と昔の知人が騒いでいたことが
ありますが、私は逆車かどうかではなく圧縮比で
決めます。
ノーマル圧縮比だと10.5なので私的にはレギュラーの
範疇です。
ボアアップして圧縮比が上がったらハイオクにしますが。
給油後は湘南国際村で記念撮影(写真3・4)を
しながらいつもの海辺へ。
今日は晴れたり曇ったりでしたが、良いタイミングで
富士山が出てくれました。
普段は道路で写真撮って終わりなんですが、海辺に
謎オブジェがあったので砂浜まで降りて撮影。
(写真8・9)
今日の打ち合わせで、また塗装やらアルマイトやら
依頼しましたが、仕上がりが楽しみです。
#富士山
#三浦半島
#Vmax
#田舎道 -
01月18日
84グー!
2025.1.18 三浦半島へツーリング🏍️
横須賀の今は農道になっている昔の飛行場跡地〜三浦の宮川風力発電所〜三浦海岸を巡る💨
飛行場跡地は滑走路だけが残っていて畑に囲まれて約1kmの直線道路になっていて先の方には富士山がちょっと見えてる🗻
天気は良かったけど風が強くて体力的に辛かった•••
でも走るとやっぱ気持ちいいわ😆
#初心者ライダー #バイクのある風景 #ツーリング行きたい #レブル250 #reble250 #レブル250カスタム #アラフィフ #モトクル広報部 #横須賀 #宮川風力発電所 #三浦海岸 #三浦半島 #三浦半島ツーリング