
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。









4月20日(土)天気が良かったため、少しだけ
バイクに乗ってきました。
写真1〜5 しらせ関係
写真6 道端の漁港
写真7 買い物
写真8・9 貰い物
私の住んでいる三浦半島には米軍基地があって
その関係で軍港があります。
私は軍艦系には興味がないのであまり行くことは
ないのですが、「南極観測船しらせ」が横須賀を
母港にしているとかでちょっと前?に帰港したとか。
戻ってからしばらく経っているせいか、写真を撮ってる
人もあまりおらず。
とは言え、手前にあるヴェルニー公園には観光客が
結構いて、人が切れるタイミングを経って撮影。
ここのしらせは船体に「5003」ってありますが、
他に5002ってのもあるとか無いとか。
詳しくないためよくわかりません。
ちなみに「貰い物Pic」の写真は、妻の知人で
しらせが好きな人がいて、その人から貰ったもの。
縦・横がバラバラで見にくいと思います。
しらせの写真を撮った後は三浦半島を渋滞を避けつつ
ウロつき、久しぶりにナップスに買い物へ。
年に一回程度ですが、バイク・車共にフューエルワンを
入れてます。
燃料添加剤は新製品が出て安価で評判が良いみたい
ですが、フューエルワンで特に不満を感じないので
切り替える予定なし。
それ以上に、キャブは年イチくらいで洗浄やらで
店長に診てもらってますから、フューエルワンも
必須ないかもしれません。
まあ気休め程度です。
写真8・9は両方とも知人に貰ったゆるキャンの
ステッカーなんですが、なんかシーズン3?の放送が
始まった記念のステッカーを買ってきたとかで、
今回もくれました(写真8)
ちなみに「孫ライダーズ」ってのが何なのかは
私にはわかりません。
そのうちケーブルテレビでまとめてゆるキャン見ます。
なお、写真9枚目のステッカーも貰い物ですが、
このテの「キャラクターのステッカー」はあまり
好きではないので貼らないままでいたら、どんどん
増えて行きました。
今回貰った「孫ライダーズ」はアニメアニメして
いないので、カバンの片隅にでも貼ろうかとは
思ってます。
ただ、「これいくらするの?」と調べてみても、
ネットで出てこず‥
まさか非売品ではないと思いますが、簡単に入手が
できないなら大事にしないとなりませんね。
(適当に貼ってすぐに剥がさないように)
#三浦半島
#Vmax
#しらせ
#ペンギン饅頭号
#ゆるキャン
関連する投稿
-
03月30日
274グー!
今日(3月30日)はバイクに乗りがてら
妻に依頼されたお使いに相模原方面まで。
写真 1〜4 茅ヶ崎に作ってる道の駅
写真 5・6 毎年行ってる桜並木
写真 7・8 うちのエントランスの桜
写真 9・10 「ちいかわ」コラボ缶
→妻に頼まれたお使い
モトクルの投稿で旬ですが今週末?はどこかで
モーターサイクルショーをやってるとかで先週の
日曜日に知人から「ツーリングがてらどう?」と
誘われはしましたが、付き合いが長いだけあって
私が「人混みが嫌い」「新しい物に興味ない」
「そんな事やってる時間があったらバイク乗りたい」
のを知ってるので軽い感じでお誘いを辞退。
神奈川県は昨日は1日通して雨、今日は曇りでたまに
晴れ間が出る⋯だったので朝イチから出発。
朝イチに出発してとりあえず相模原まで一気に移動、
ちょっと時間はかかりましたが妻の依頼を終わらせて
戻りがてらに茅ヶ崎でかなり前から建築して、ついに
今年の7月にオープンする「道の駅茅ヶ崎」の前で
記念撮影。
その後は三浦半島に戻ってブラブラ桜調査をしながら
半島を一周して帰宅。
朝6時出発で帰宅が15時でしたから、今日はまあ
それかりに走りました。
今日の私的メインは道の駅茅ヶ崎。
これがまた場所が凄く悪くて、湘南の海岸線にある
ガソリンスタンドで、昔から他より1リッター単価が
10円安いスタンドがあるんですが、これの真横に
作ってくれました。
このスタンド、「他より安い」ってことでいつも混んで
いて、敷地内に入り切らない車が当たり前のように
幹線道路にはみ出して渋滞を引き起こしてます。
そのため、道の駅がオープンして周辺の交通量が
更に増えたらどうなることやら。
(一応、道の駅の出入口は幹線道路ではない側から
できるようになってました)
とりあえずオープンしたら記念撮影なんか不可能に
なると思って、前から
「外観が完成したら記念撮影しよう」
と思ってました。
↑が終わり、その後は三浦半島に戻り桜の開花状況を
見てまわりましたが、やはりまだ早い様子。
毎年記念撮影に行ってる桜並木は
「ごく一部に咲いてる木はあるけど、ほとんどが
蕾ばかりの木がメイン」
な感じ。
とりあえず見た感じで1番咲いてる木で記念撮影。
その後は帰宅しましたが、去年と同様にうちの
マンションのエントランスの桜は満開でした。
以下、妻のお使いの内容
事の発端は妻のママ友が「ちいかわ」と言うマンガ?
とチロルチョコがコラボした商品があり、専用の缶に
チロルチョコがいくつか入ってる物が欲しいけど、
三浦半島では全然見つからない。からスタート。
その話を聞いたのは金曜日の夜だったんですが、
職場近くのコンビニで、週の始めくらいに普通に
並んでたのを見てました。
その話をしたら「週明けにあったら買ってきて」と
頼まれたんですが、正直この週末であらかた買われて
しまうだろうなー。と思ったので、今日バイクに乗る
ついでに相模原まで行ってきました。
普通に売ってるとは思っていませんでしたが、やはり
なかなか見つからないながらも4種類を無事に購入。
バイクのカバンの中には入りきらなかったため、傷が
付かないように個別に養生してカバンに入れてあった
リュックに入れて背負って帰ってきました。
何だかんだで総走行距離は150キロ。久しぶりに
リザーブランプが点灯しました。
#桜
#道の駅茅ヶ崎
#三浦半島
#ちいかわ
#Vmax
-
03月24日
76グー!
冬場は雪と寒さで北上はしてませんでしたが、この陽気で解禁!今週末はソロツーにも関わらず海や山にひさびさによく走りました♪
#vmax
#舞鶴親海公園
#美山かやぶきの里
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
03月16日
467グー!
昨日(3月15日)土曜日は朝イチから少しだけ
バイクに。
夕方から妻とみなとみらいに行く(車)があったので、
朝イチから家をでて平塚・小田原方面をまわり、昼前
には帰宅。
天気予報では午前中は晴れのはずでしたが、晴れたのは
朝だけで、帰路についた9時半くらいには曇り始めて
ました。
この日の目的は先日交換したフロントタイヤの様子見、
あとは宮ヶ瀬に行った時にはチェックしなかった
河津桜関係のチェック。
結果、河津桜はどこに行っても満開で通りすがりの
道端にあった菜の花畑?も満開でした。
私がこの時期に廻るエリアの河津桜は交通量があまり無い
道の、道端に数本植えてあるだけの小規模な並木?なので
毎年貸し切りで写真が撮れます。
なお、途中まで忘れていたフロントタイヤですが忘れる
くらいに具合が良かったです。
フロントタイヤの交換は、毎回タイヤが新品になると
交換前とハンドルの切れ込み具合が変わってたまに
びっくりするのですが、今回のタイヤは前のタイヤより
新品なのに全体的な安定感が増しました。
もちろん車体を傾けた時の切れ込みも違和感なし。
やはり前のタイヤは真ん中とサイドの材質が違うとか
だったから、全面が同じ材質の今回のタイヤとは性格が
違うのでしょうか。
私は今回入れたタイヤの方が好みです。
(減りは早いと思われますが)
#河津桜
#菜の花
#田舎道
#Vmax -
03月09日
364グー!
今日(3月9日)はかなり前から調整していたタイヤ交換。
(フロントのみ)
写真 1〜5 宮ヶ瀬
写真 6・8 タイヤ交換
写真 9 昼食
写真 10 ガソリン値段
去年は在宅勤務メインでしたが、ローテーションで
私は年明けくらいから通常勤務に戻り、それに伴い
バイク屋に行けるタイミングも大幅に減りました。
(平日の夜か休日のみ。これが普通ですけど)
そんな感じでなかなか店長の空き時間と私の都合が
合わず、何とかなりそうでも天気が悪かったりで。
場所が鎌倉付近なので、休日の昼間は今までは絶対に
避けたのですが、贅沢言ってられないので日曜日の
14時から作業で枠があったので強行しました。
自宅からバイク屋は10キロ程度なんですが、14時に
バイク屋に到着するように自宅発だと正直言って
他に何もできなくなる。
天気も良かったので、自宅からバイク屋に直ではなく
軽くツーリングして帰宅がてらバイク屋に寄って
作業をお願いする流れにしました。
方向的・時間的に色々と考えたのですが、神奈川県は
昨晩に降雪するとニュースで見ていたため箱根は却下。
距離的に宮ヶ瀬くらいが丁度良いので、朝の8時半に
自宅を出発、宮ヶ瀬ダムへ。
自宅を出て海岸線を走り出し、鎌倉の手前辺りで
いきなり渋滞。
「この時間でもう渋滞してんのか?」と思いつつ渋滞に
ハマりながら進むと、左カーブのところで反対車線を
完全に塞ぐような形で白いベンツがガードレールに
刺さってる。
警官が一人だけで誘導してたので、事故ってあまり
時間は経っていない様子。
休日だから運転未熟者が多いのはわかるんですけど、
「なんでこんな所でこんな事故?」と理解ができません。
他に事故ってる車・バイクはいなかったので、未熟者が
左カーブを曲がり切れなくて反対車線に刺さったのかと
思います。
とりあえず、事故るのは自由ですが他人に迷惑をかけない
とこでやってもらいたいですね。
↑を超えたら心配していた湘南の海岸線の渋滞は無く、
江ノ島までほぼノンストップ。
江ノ島から先は2車線になるので渋滞の恐れなし。
走行車線を60キロキープでノンビリ走る。
(今日も白バイ・パトカー多かった)
途中で給油しただけで休憩なしで宮ヶ瀬まで。
写真10枚目が給油した時の値段なんですが、レギュラー
リッター単価171円って、ガソリンって確か値上げ
したんじゃなかったか?と思いつつ、車の時は全然
気にしてないのでわかりません。
(ちなみにこの171円は、◯◯会員とかではなく
ただのVポイントカードの値段)
平地を走ってる時は電熱ベストでやや暑いくらいだったの
ですが、宮ヶ瀬手前で一気に低温に。
そうこうしてるうちに、路肩に雪が見えはじめて宮ヶ瀬の
周りは普通に雪が積もってました。
なお、状態としては私が1番嫌いな「路肩の雪が溶けて
道路全面が濡れてる」の状態。
前車の跳ね上げを浴びないように車間を長で走って
ましたが、それでもバイクの前がかなり汚くなりました。
宮ヶ瀬に到着したのは11時前くらい?バイクはまあ
いましたが、バイク置き場はかなり空いてる状態。
バイク停めて、トイレ→コーヒー飲みながら撮影
→バイクに戻ってラインで妻と少しやり取りして、
だいたい10分くらいで出発しました。
正式名称は「宮ヶ瀬の鳥居原駐車場」だったと思いますが
相変わらずダベリ場みたいですね。
1番意味不明なのはバイクを停めるスペースがガラガラ
なのに、ダム側の通路にバイクを停めっぱなしにする人。
私のイメージは、あそこは
「記念撮影する時に短時間停めて早く空ける」場所だと
思ってたんですが。
「俺のカッコイーバイクの写真撮ってくれ!」ってこと?
柵に座ったり、通路のバイクに群がってダベってるのが
結構いました。
そんな感じで時間を潰して、遠回りしながらバイク屋へ。
途中でコンビニに寄って珍しく昼食(写真9枚目)
食事ではなく補給なので、ここも10分程度で出発。
店に行くまでの湘南の内陸は予想通りにどこも大渋滞
でしたが、イヤイヤながらもすり抜けしまくりで
バイク屋へ。
すり抜け→信号や狭くて抜けない で自分が停まる度に、
割り込ませてもらう車の左前で右手を上げて停車→
発進する時に入れてくれるのを確認したら車線の
真ん中に移動→左手でお礼
を何回やったか。
ちなみにこの「右手→左手のお礼の流れ」は、私は
すり抜けをする時に必ずやります。
(すり抜け自体ほとんどしませんけど)
世間のバイクはすり抜けしてきて当たり前のように
車の前に割り込んで煽られたりしてますが、私から
すると「そんな態度で割り込むからでしょ」としか。
私は↑の流れで、前に入った後に煽られることは
ありません。
(煽るくらいの車は前に入れてくれないから)
昔はこういうの、当たり前だったんですけどね。
ようやく本編。
タイヤ交換は、今回はフロントがまた片減りしたので
フロントのみ交換。
(過去の履歴を確認したところ、丁度2年前に同じく
フロントタイヤを交換してました)
量販店のバイトみたいな人達にバイクを触られたく
ないので、いつも通りに店長に
「いま付けてるのと同じ、ロードスマートⅢで」と
取り寄せを依頼したところ
「ロードスマートⅢは廃盤で、今はロードスマートⅣ
しかないそうです」
とのこと。しかも在庫が少なくて、フロントのみの
出荷だと結構日数がかかるとか。
リアが違う型になるのはまだ我慢できるんですが、
フロントが違う型になるのはハンドリングが結構
変わるので、変えるなら前後ともⅣにしたい。
でもリアはちょっと前に交換したばかりで、まだまだ
使える…と店長と相談しながら悩んでたところ
「ロードスマートⅢのSタイプなら取り寄せできる」
とのこと。
「Sって何?」と聞いたところ、ロードスマート3は
真ん中・サイドで材質が違うとか。
(ちなみにSは全面同じ材質)
何となく減りが早そうな予感もしますが、今度リアを
交換する時に前後共にロードスマートⅣにしようと
思います。
と言うか、何かタイヤが値上げになる?とかで、全体的
にタイヤの在庫が少ないとか。
店長は「量販店で買ったタイヤ持ち込みで良いよ」とは
言ってくれますが、正直わざわざ買いに行くのが面倒。
と言って、量販店で買って交換してもらうのはもっと嫌。
とりあえず「在庫切れ」「廃盤」は最近は聞きすぎてる
気がします。
#タイヤ交換
#雪国
#宮ヶ瀬
#Vmax
-
03月09日
35グー!
本牧ふ頭
寒かったので榮濵楼で、熱々の五目そば
ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100
#神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭#本牧ふ頭 -
VMAX
03月09日
68グー!
今日は晴れ時々曇りの予報☀️
もちろん走りました!
が、目的地付近から小雨ながらみぞれに変わりそうな冷たい雨に打たれて中々寒い一日でした。
とはいえ、今日も一日楽しく英気を養えたかな😁
にしても、お昼のナポリタン…皿が深くて1.5〜2人前のボリューム。超満腹🐷
#天川村
#sandmania
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
ELIMINATOR 400 SE
03月03日
52グー!
2025/3/2
横須賀三浦半島ツーリング🏍
計6台で行ってきました✨
途中、河津桜を見れる場所があると向かったところ大渋滞で30分以上して何とか走りながら見れました😅
写真は撮れなかったけど綺麗でした✨
そして三浦半島はマラソン大会していてここも大渋滞😭
昼間暑くて大変だった…
お昼のお蕎は美味しかったです!
計308キロ、日が伸びてきて暖かくなればもっと距離走る感じになりそうです🤣
#カワサキ
#エリミネーター
#エリミネーター400se
#エリミネーター400se(旧型)
#横須賀
#三浦半島 -
03月01日
97グー!
今回もやらかしてしまったぜ。
家族でお出かけの帰り道、ゆるキャン聖地そばを通るので子供たちが行きたい!と言うことで、りんちゃん実家と本栖高校に立ち寄りました。
「たまに校庭でキャンプイベントもやっているんだよぉ〜 今度みんなで泊まりに行こうね〜」
って台詞が口から出たところで本栖高校に到着。
・・・ん?
なんかすごいワイヤガしているぞ?
!!!!
しまった!今日がキャンプイベント日だったんやんかー!(声:あおいちゃん)
前回も、前々回も申し込む期を逃してしまったワタクシとしては、目の前で開催されている状況を目にして、ただ、ただ、悔し涙をながすのであった・・・涙
今日は「各務原なでしこ&犬山あおい 誕生日会キャンプ2025」だそうです。
悶々としていたら、ちょうどスタッフさんがキャラパネルを定位置から移動するところを目にしたので、あおいちゃんとなでしこと息子ちゃんでぱちりさせてもらいました。
受付では、りんちゃんバイクも展示されていましたよ。
それにしても、校庭を見渡すに、キャンプガチ勢ばかりですねぇ。
パドリング中のガチ勢ハンターカブ(多治見ナンバー!)のお兄さまに声をかけたら、なんでもフル装備で六時間半もかけて身延町まで来たそうです。
気合いがハンパねぇぜ。
次は五月開催らしいけど、ワタクシのことだからまた忘れてしまいそうかも。
ガチ勢の方々に見劣りしないようにキャンプ装備を充実させ、スキルを上達させなければ。
ハンターカブのお兄さまの承諾を得て、パチリさせてもらいました。
見ていたら欲しくなっちゃう病がムラムラと。
いやいや、ダメダメ。ダメだってば。
#ゆるキャン #本栖高校 #志摩リンの実家
#各務原なでしこ&犬山あおい誕生日会キャンプ2025
#キャンプ #キャンツー #キャンプツーリング