わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+今回は久しぶりの整備系の投稿です。 )
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    今回は久しぶりの整備系の投稿です。


    内容
    ・シフトインジケーターのセンサー移設
    (フロント→リア)
    ・オイル交換
    ・細々した整備


    写真1   退院時に店の前で
    写真2〜7 シフトインジケーター関係
    写真8   オイル交換関係
    ※今回の写真は全てもらい物のため、
     サイズがいつもと違います。
     変な表示のされ方をするかも?


    今回の整備は一泊二日。
    メインはシフトインジケーターの加工です。

    ※私のVmaxには「プロテック」と言うメーカーの
    後付け製品を取付けており、まあまあ活用してます。

    このインジケーターの仕組みは、フロントのブレーキ
    ディスクに磁石を複数個取付け、それをステーで車体に
    取付けたセンサーでパルスを拾って何速に入っているかを
    表示するそうです。

    前にフロントディスクローターを寿命でプラスミューから
    サンスターに交換しましたが、全く気にしていなかった
    のですが、サンスターはインナーがアルミのため磁石が
    付かず。
    (プラスミューの時はインナーは純正を流用していたので
     磁石が付いた)
    レースをする訳でもないので撤去してもよかったのですが
    あればあったで便利。

    そんなことで

    私「何とかならんですか〜」
    店長「極論で言えば、何とでもなりますよ」
    と、いつもの会話。

    ・フロントディスクのアルミ部に磁石を金属対応の
     接着剤で貼付け
    ・リアにセンサーを移設

    の2案。

    正直、フロントにセンサーがあるのは前から邪魔だし
    見栄えも悪いと思ってました。
    その上「接着剤で貼付け」は信頼度が低い。

    と言う訳でリアに移設することにしたのですが

    問題1 配線の長さが足りない
    問題2 リアだと貼付ける磁石の数が変わるため、
        センサーの再設定が必要
    問題3 既存のステーではリアに付かない


    まず問題1について
    店長いわく
    「最悪、圧着して足し線すれば何とでもなる」
    とのことでしたが、メーカーに流用できる長い配線が
    無いかを確認したところ、

    「元々、リアに装着する車種もありまして、50センチ
    延長するコードがありますよ」
    とのこと→即購入で解決。


    問題2について
    古い磁石を流用するつもりは無かったので新品を同時に
    注文したのですが、今回の内容をプロテックの担当さんに
    詳しく説明したところ、やはり再設定は必要になるとの
    ことでしたが、
    「よければ説明書を同封しましょうか?」と申し出を
    頂いたので、ありがたく受けました。
    ちなみに説明書は保証書も兼ねているのですが普通に
    送ってくれました。


    最後に問題3。
    これはもう、
    「ボルトオンパーツをポン付けして終わり」
    が物足りないと感じる私の価値観を完璧に理解してくれる
    店長の得意分野のワンオフ。

    車体で実際に取り回しを確認→センサーをリスクなく
    付く場所を特定→そこの図り出し
    (ここまでを以前に実施)

    今回の作業でゼロからステーを作成。
    ちなみに、磁石とセンサーが離れ過ぎるとパルスを
    拾わないため、ある程度の精度が必要です。

    当たり前ですが、ステーもショッピングセンター等に
    売ってるステーを曲げて終わりではなく、今回は

    ・無理なく精密に曲げることができる
    ・曲げて強度が著しく低下しないこと
    ・長期間に渡って腐食しないこと

    を考慮して、A5052と言うアルミ板を長方形に
    切り出して使用。
    (厚みは2.5ミリ)
    ちなみにA5052は加工するのに一般的な素材だとか。

    切り出した長方形を事前に計測した形に曲げ、更に
    センサーを取付ける先端部の幅が余っていると見た目が
    悪いので斜めにカット。
    コードをステーに固定する穴を開けて、シルバーの
    ままだと目立つ・腐食対策でブラックに塗装。

    ステーを取付けたのはリアのキャリパーを留めている
    ボルトを交換して共挟み。もちろん緩みが発生することが
    ないように対策済。
    あとは万が一、ステーが折れた時にプラつかないように
    コードを各所に固定。
    (その場合にブレーキに巻き込むことがないように
     してあります)

    事前の予定通りに磁石の数が5個→6個に変わったため
    説明書を使って再設定。
    問題なく完了しました。

    この案件は凄い手間がかかりましたが、フロントに
    付けてたような存在アピールしすぎの違和感は全くなく、
    逆にしっくりし過ぎてて存在感がありません。

    しかもトータルの請求書を見て
    「え?工賃取ってます?」
    くらいの値段でした。

    こんなこと某ショップに依頼したらどれくらいの日数と
    金額がかかることか‥
    それ以前にこんな無駄に手間がかかることは受けては
    くれないでしょうね。

    ちなみに今回は実際にかかった時間工賃で算出してる
    とのことで、私が常連だからと言って安くなってる
    訳ではありません。
    (私としては特殊技能工賃を上乗せしても良いと
    思いますが‥)



    次にオイル交換ですが、オイル交換だけでいちいち
    投稿していませんが去年の秋にオイル交換してます。
    交換後の走行は約4000キロ走行でした。

    使用オイルに関しては様々な考え・好みがあると
    思いますが、私はモチュール300V一択です。

    メーター2周目で今までトラブルが出た事もなく、
    絶好調を維持しているのが何よりの判断基準。
    他の高性能オイルに変える理由もないですし。

    実際にはオイル交換の頻度はもう少し長くしても
    良い気もしますが、これからも長らくこの車体に
    乗るので、無駄になっている分は安全率の確保と思って
    割り切ります。

    私は基本的にスーパーゾイルを添加するので普通の
    300Vでよかったのですが、たまたまバイク屋さんで
    300Vスクエアの体験セール中。
    スクエアが普通の300Vの値段でしたが、
    「これ、未使用のお客さん用に温存した方が良い?」
    と聞いたところ、私が使っても問題ないとのこと。
    わざわざ普通の300Vを取り寄せしてもらうのも
    手間なので

    「300Vスクエアにスーパーゾイル添加」

    という贅沢な組み合わせになりました。
    ちなみにこの組み合わせ、スクエアが一般にリリース
    された直後に試しましたが、高性能すぎてオイルが劣化を
    始めた信号を出してくれないためあまり好きでは
    ありません。

    その結果
    ・300Vのみだと物足りない
    ・スクエアのみだとしっくり来ない
    結果、昔通りの300V+ゾイルを続けてました。


    あとは細々したところを整備してもらいましたが、
    リアキャリア(カバン付けてるやつ)が少し緩みが
    出ていたとのこと。
    フェンダー・キャリアを全て外して適正トルクで
    組み直してくれました。
    なお、緩みは微小だったので私は気付いていません
    でしたが、トラブルが発生する前に原因を潰して
    もらえるのは本当にありがたい。
    出先でトラブルが出るのは最悪ですからね。

    店長いわく「お金を頂いているので、触った箇所の
    周りもチェックするのは当然」とのこと。
    私の中の「バイク屋」とはこのような店を指すのですが、
    今は本当に「バイク屋」がなくなったと思います。

    修理依頼→何となく部品を交換して、これでしばらく
    様子を見て下さい→同じ症状が出てまた入院

    これではプロの仕事とは言えませんし、そもそも
    安心してバイクに乗れないですからね。


    #シフトインジケーター
    #メンテナンス
    #オイル交換
    #Vmax
    #誰も気付かないこだわり







    関連する投稿

    • Jsonさんが投稿した愛車情報(1199 Panigale)

      1199 Panigale

      10月14日

      56グー!

      メンテ・洗車終了‼️👍

      チェンシコ、フルード交換、グリスアップ完了‼️

      コレで遠出OK👌

      レインウェアも準備OK‼️🤗

      #ドゥカティいいじゃん
      #DUCATI
      #PANIGALE
      #メンテナンス

    • L-SIZEさんが投稿したバイクライフ

      10月14日

      17グー!

      #KAWASAKI #250TR #納車
      納車記念にパシャリ!!!
      人気の#ストリートバイク #250cc

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • 900RR岩sanさんが投稿した愛車情報(CBR900RR FireBlade)

      CBR900RR FireBlade

      10月13日

      12グー!

      備忘録
      フロントキャリパーOH
      20251012
      53909km
      #メンテナンス #カスタム

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      10月13日

      242グー!

      関東地方のこの三連休は連続で襲来してきた
      台風のせいで悪天候が続きました。

      そんな中でも10月12日(日曜日)は曇りながらも
      一応はバイクに乗れしたし、今日(10月13日)は
      車で妻とお茶しに行ってきました。


      写真 1〜4 10月12日のバイク
      写真 5〜8 宮ヶ瀬の喫茶店
      写真 4〜7 宮ヶ瀬の喫茶店
      写真  9 宮ヶ瀬近くのサンドイッチ屋
      写真 10 おまけ


      10月12日は予報では1日曇りだったので朝から
      バイクで出ようと思ってましたが、朝6時に
      起きたら雨上がり直後で路面が濡れていたため
      なんだかんだで9時くらいから走り出し。

      あまり遠くに行って雨に降られたら嫌なので、
      翌日に車で行く予定がある宮ヶ瀬方面へ。
      道は空いていて気温も丁度良く、快適な状態で
      目的地に到着。
      行ったのは宮ヶ瀬の近くにある農家をやってる
      知人宅で、敷地内に柴犬が放し飼いになってる家。
      真夏にもバイクで行きましたが、その時と同じく
      人懐っこい子がバイクの近くまで。
      全部の柴犬が人馴れしてますが、この子だけは別格の
      人懐っこさ。

      ここに来た目的は「今年の栗の販売が始まってるか」
      を、軽く走るついでに確認するため。
      (普段は電話して聞いてます)
      写真1枚目のように「焼き栗」として売っており、
      かなり大粒で甘さも丁度よくて、あまり栗を食べない
      私でも食べるので、私達は毎年これを買って食べます。
      この日は農家の知人がいたので話をしながら柴犬を
      触りまくり、「明日、車で買いにくるから」と言って
      翌日の焼き栗を一つ確保してもらって帰路へ。
      宮ヶ瀬方面は路面が濡れていそうだったので、そのまま
      三浦半島へ戻り方向。
      写真3・4は自宅の近所の海岸線ですが、丁度よく
      富士山が見えてきたので道端にバイクを停めて撮影。


      メインは今日(10月13日)で、宮ヶ瀬ダムの近くに
      ある「オギッソ」と言う喫茶店があるんですが、
      ここはサンドイッチが売りでかなり美味しいです。
      サンドイッチは基本的に1年通して変わりませんが、
      デザートは季節ごとに変わります。

      そんな中で、我々の夫婦が「始まったら絶対食べる」
      と決めているのが「栗のタルト」です。
      私はモンブランや普通の栗のケーキはあまり好きでは
      ないのですが、ここの栗のタルトは格別です。
      他の店の栗のタルトも食べてみましたが、やはり私の
      口には合いませんでした。
      甘さ・クリーミーさ・食感全て丁度よく、上に乗ってる
      栗は異常なほど大きい。当然、タルトに使ってる栗とは
      違う品種?だそうです。

      なお、ここはコーヒーも美味しいです。
      ホットコーヒーは3種ありますが、私はブレンド的な
      扱いのコーヒーをいつも頼みます。

      喫茶店を出たあとは前日にバイクで行った農家さん宅に
      行き、焼き栗を買って柴犬タイム。
      妻はなかなか宮ヶ瀬方面にはこないため、久しぶりの
      柴犬タイムを満喫してました。
      (確か柴犬は6匹いたはず)
      写真10枚目はここで柴犬と一緒に放し飼いななってる
      ニワトリ?ですが、気付くと足元にいるので踏みそうに
      なります。
      なお、何となく突付かれそうなので、ニワトリには
      触らないようにしています。

      最後に写真9枚目は宮ヶ瀬の近くにある店?で、
      それなりに有名な「玉子サンド研究所」です。
      帰りがけな何となく寄ってみただけなので、1番人気の
      「あふれる玉子サンド?」は売り切れ。
      普通のたまごサンドとカツサンドがあったので、
      各1パックずつ買って帰宅しました。

      この三連休は台風被害が出たところもあったみたい
      ですが、申し訳なくも堪能してしまいました。


      #柴犬
      #カフェ・オギッソ
      #宮ヶ瀬
      #玉子サンド研究所
      #三浦半島
      #Vmax

    • シンプルマンさんが投稿したツーリング情報

      10月13日

      25グー!

      豊明トコトコツーリング &セルモーター 

      クリーニング

      #VOLTY
      #トコトコツーリング
      #セルモータークリーニング
      #メンテナンス

      台風一過でこの地方は快晴です。
      秋晴れでトコトコツーリングです。
      秋の空と稲穂の色合いが映えますね。

      家に帰りセルモーターのクリーニングです。
      エンジンの前部は汚れが溜まりやすく、30年近く耐えていた所ですなぁ。
      バッテリーを外しセルモーターを取り出し
      綺麗にしました。Oリングを交換して取り付けて終了です。
      いろんな所が少しずつ綺麗になって嬉しいですね~。

    • L-SIZEさんが投稿したバイクライフ

      10月13日

      10グー!

      #HONDA #Dio #納車
      納車記念にパシャリ!!!
      人気の#50cc原付スクーター

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • River fieldさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400)

      ELIMINATOR 400

      10月12日

      13グー!

      暑くも寒くもないのでオイル交換

      ステンレスフィルターに変えて初の交換

      アンダーカウル外さずに作業出来たのと、走行少ないためか若干のスラッジ程度やったんで、サクッと交換して完了✨

      ついでに前回の接触事故で飛んでったスライダーコーン💦

      代わりになりそうな優等生をホームセンターで発見!!

      戸当たりゴム、お値段158円👍

      ちょい加工して違和感ゼロ

      #エリミネーター400
      #エリミネーター400se
      #オイル交換

    • L-SIZEさんが投稿したバイクライフ

      10月12日

      10グー!

      #HONDA #ズーマー #AF58 #インジェクションモデル
      新入荷情報!!!
      2006年モデル 走行距離23850km

      気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
      気になる事はなんでもDM下さい。
      詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
      トップページのURLからどうぞ!
      https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
      #バイク乗りとして軽く自己紹介
      #バイクショップエルサイズ
      #バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集

    • シンザンさんが投稿した愛車情報(KLX250)

      KLX250

      10月11日

      20グー!

      突然始まる秋のメンテ祭り🔧
      16時過ぎに始めて(遅いw
      エンジンオイルのみ交換なので日没前に完了🫡
      コスパが良いと話題のAZ社のオイル使ってみました!
      #オイル交換 #初めてのDIY

    バイク買取相場