
★★まこと★★
昭和ライダーです。
もちろん車も大好きで、5年ほどアフターマーケット業界で働いていました。
年甲斐もなく、未だスピードから抜けきれず、ZX-14RとFXDBの大型2台持ちに(笑)
シグナスは見た目おとなしい通勤快速仕様【今は通勤に使ってない】○17ccのフルコン制御です。(笑)
車検とカスタムは自分でやってます。
【自称プライベーター(笑)】
情報交換、ご指導大歓迎です?【説教ご勘弁(笑)】
よろしくお願いします!!!








深く反省
午前中、病院の定期検診とインフルエンザ予防接種を終えて、陸運局へユーザー車検を通しに行きました。
すっかり半年前に通した自動車と同じ気持ちで、事前確認もせずに行ってしまいました。
1,軽自動車納税証明書を忘れました。
自動車は無くても陸運局で確認が取れ
ますが、2輪は軽自動車税→地方税になる
ので陸運局では確認が取れないからアウト💦
2,社外マフラーの排ガス試験成績書を
持ってない。
年式が古いので自動車と同じ感覚で不要と
勘違いしていました。
(因みにJMCAのコーションプレートは
排気音の証明で触媒が付いているタイプは
別途、排ガス試験成績書が必要)
ノジマ様へメールしたところ、再発行が
出来るとの事(手数料あり)でしたので
お願いしました。即日対応頂き感謝です。
一応、車検ラインを通し合格しましたが、書類を提示するまで保留になりました。
2週間以内に提示出来ないと最初からやり直しになるので急がなくては…💦
ラーメンの写真は昨日撮った物で、今日水曜日は定休日です。あしからず
#ZZR1400
#ZX14
#ユーザー車検
#車検
#軽自動車税
#排ガス試験成績書再発行
#ノジママフラー
#反省
#車検保留
関連する投稿
-
08月22日
375グー!
継続車検
合格!
今回は事前のテイスター調整で
LED球の経年劣化による
照度不足となり
テスター屋さんの軒下借りて
ハロゲン球を購入
取り替え作業
汗だく💦だく💦だく💦
マフラーは純正に戻し問題ない
ので自信あったのに
まさかの照度不足とは
でも、事前に判ってよかった
3ステージなので午後からの受検
前輪ブレーキ○
速度検知○
後輪ブレーキ○
そして
前に進んでヘッドライトの
光軸と照度検査
ハイビームで検査されるので
パッシングスイッチ握り
エンジン回転数4,000rpmを保持したら
ハロゲンでも6,400㏅あれば○
LEDならば4,000~6,000ケルビンですんなり通ります。
ハイケルビンはどうかわかりませんが
通常の日本製LED球ならば問題ないと思います。
それに比べハロゲン球はちょっと暗いので不安です。
LEDに目が馴れているとハロゲン球の明るさは不安
だから4,000rpmまで出力を上げて
ダイナモをフル稼働させ発電
すんなりと通りました!
これであと2年間乗れます。
普段からの整備は必要です。
それとユーザー車検は検査官により
検査箇所ちがいますので
ドキドキします。
今回はかなり深いところまで見られました。
神戸陸運局では
検査結果のマークシートは自己印字に変わっておりました!
ユーザー車検今回の費用
カーテスター1,000円
ハロゲン球2,000円
自賠責保険8,760円
自動車重量税3,800円
自動車検査登録印紙1,800円
次の車検は違うバイクで受けたい!
#ユーザー車検
#神戸テスター
#重量税
#ヘッドライト検査
#照度
#光軸
-
08月15日
126グー!
その一
今日はユーザー車検行ってきました😊
結局バーエンド外してラインに入りました😅全て難なくクリアしました✌️
車検代安くついたぁ😁
#ユーザー車検
#広島陸運局
#gsxr1000
#gsxr1000k5
#gsxr1000k6 -
GSX-R1000/R
08月14日
122グー!
明日ユーザー車検行くつもりで今日墓参りに行ったついでに陸運局によって聞いて帰りました😅
一応全部通る形にしました?✌️タイヤも微妙だったので去年使ったタイヤに履き替えました😁
これでおそらくパス出来るでしょう😁しいて言えば全幅も微妙なのでバーエンド外してラインに入るつもりです😁これで間違いはないでしょう✌️おそらく😅多分😅知らんけど😅
#ユーザー車検
#陸運局
#gsxr1000
#gsxr1000k5
#gsxr1000k6
-
08月13日
55グー!
#20250813
#令和7年
#今日の愛車写真
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#今日の愛車写真
#Z900RS
#50thAnniversary
#ファイヤーポール
#火の玉
#KAWASAKI
#カワサキ
#ネオクラ
#車検
#ユーザー車検
#車検対応でもエンジン冷えてるとガス検落ちるらしい
#なんでもいいが暑すぎる
#ツーリング仲間募集中
#iphone15promax -
08月11日
74グー!
初めての投稿続くかな?
#大型初心者
#KAWASAKI
#ZZR1400
#ツーリング仲間募集中
-
MT-07
08月06日
381グー!
車検に向けて
違法マフラーを正規品へ戻す
一昨年に取り付け時
液体パッキンを塗布したのが
仇になり
違法マフラーを外すと
排気ガスケットがシリンダー側に貼りついて取れなくて
強制的に外すとガスケットが破損
そんなこともあるだろうと
前もって予備を購入しておりました
予備の新品が役立ちます
違法なのは
音量🔊では無くて
触媒無しによりCo2規制値オーバーが違反
排気音はおとなしいものです
が
バッフルを短くすると爆音!
外すとレーシング
だから一般公道では違反です
今月末週の車検対応のため
純正マフラーに戻しておきます
アクラポビッチならば車検通るのになぁ
#ユーザー車検
#フルエキゾースト
#コニカルマフラー
#排気ガスケット
#液体ガスケット
-
08月04日
168グー!
ムルティストラーダのユーザー車検に行って来ました。
なんと検査証は新しくならないでICタグの情報だけ更新されました。
こうなると同時にもらえる検査証記録事項がないと車検満了日もわからないです。
継続検査だと検査証は更新されないなら10年使うかも知れないしICタグの破損も心配ですので丁寧に扱わないとダメですね。
電子化出来ているので検査証自体は再発行を含めて重要性は低いのでしょうが何かしっくりこないです。
自賠責は以前通りでサイズも大きいので検査証が小さくなっても携帯サイズは変わらずメリットを感じないです。
自賠責も電子化して携帯しやすくしてほしいです。
検査自体は光軸をテスター屋さんで確認後に受けましたので一発OKと思いきやリヤブレーキでNGになりました。
私はブレーキNGなんて初めてですが以前ディアベルの人が3回続けてブレーキで落ちていたのを思い出しました。
電子制御のドカは何かあるのかと思ってしまいます。
再検査では思いきり踏んでOK、無事に合格しました。
車検は何度も受けてますがなめててはダメですね。
費用です。
テスター屋さん 500円
自賠責 8,760円
重量税 3,800円
検査登録 1,800円
合計 14,860円 でした。
#車検
#ユーザー車検
#DUCATI
#ムルティストラーダ