|
![]() 2ストオフもヤバい!〜林道カッ飛び派に〜長年2ストが活躍してきたカテゴリーだけに2スト信者も多いオフ。現在はCRMのみが高価な状況だが、今後その他モデルも上昇期に入る可能性は否定できない。 HONDA CRM250AR 2ストの未来をかけて作られたCRM-AR。最終型CRMとあって今でも非常に高値で取引されている。 平均価格 47.5万円 KAWASAKI KDX220SR エンデューロレースから林道ライダーまで多くのオフライダーに愛されたKDX。探せば極上のタマもまだ見つかるぞ。 平均価格 31.3万円 YAMAHA LANZA 2ストらしからぬ乗り易さと高い性能の足周りで人気だったランツァ。値段は他車よりも比較的こなれている。 平均価格 30.2万円 SUZUKI RMX250 モトクロッサーレプリカとしての完成度が高いRMX。当時のワークスマシンを公道車で再現するにはもってこいだ。 平均価格 27.8万円 もう二度と出ない……2ストピュアスポーツ 2ストロークエンジンのスポーツバイクがラインナップから消え去って早10年。しかし、一部車両に関しては中古市場でまだまだ高い人気を誇っており、特に2スト時代最後を飾る90年代後半の高年式モデルは軒並みプレミアム化していると言ってよいだろう。 2ストレプリカは今押さえろ!! YAMAHA R1-Z フルカウルではなく、あえてネイキッドスタイルで2ストを楽しむR1-Z。ヤマハらしいスタイリッシュなデザインが最高! 平均価格 26.0万円 SUZUKI RGV250γ SP 一時代を築いたγ。やはりこの車両のように当時のWGPを髣髴とさせるスポンサーカラーのSP仕様は人気が高い。 平均価格 48.9万円 YAMAHA TZR250SPR 並列二気筒時代から多くのファンを掴んでいたTZR。ヤマハ党の走り屋ならこれしかない。NSRの永遠のライバルだ。 平均価格 64.3万円 HONDA NSR250 2ストレプリカの中では最も高額なNSR250SP。特に最終型のSPは今でも人気。ホンダ2ストの集大成はこれ。 平均価格 55.3万円 普遍の魅力!空冷マルチ&トラディショナル 流行廃りに左右されず大きな下降期を迎えないカテゴリーがある。空冷ネイキッドに関しては、歴代CB750系、カワサキZ系、スズキカタナ系と人気のある車種はほぼ決まっている。これらは、それぞれの初期型の流れを汲む型式が『上昇期』を迎えて価格が高騰すると同時に、それまで『安定期』だった後継機種も『上昇期』を迎えるという流れである。 KAWASAKI Z1000MKU 値上がり率激ヤバ!! かつては激しいカスタムのベース車としても人気だったが、近頃は極上ノーマル車であれば200万円オーバー。買うなら今しかない。 平均価格 170.1万円 その希少性でこれから人気が上昇するかも?! YAMAHA SR400SP SRの中でもこの10数年人気なのが、キャストホイールのSPだ。70年代車的な雰囲気が人気の理由といえるだろう。 平均価格 34.0万円 HONDA DREAM50 もう二度と世に出ないであろう、DOHCヘッド搭載のゼロハンスポーツ。中古車価格はデビュー当時から変わらず。 平均価格 31.0万円 空冷マルチも80年代車が値上がりする時代だ! KAWASAKI Z1000LTD 空冷Z系ながら足周りがアメリカン的なLTDも最近はカスタムベースとして人気が急上昇。タマ数が少ないので根気良く探そう。 平均価格 105.2万円 HONDA CB750F ここにきてようやく見直され始めたCB-F。純正廃盤の部品をリプロする業者も増え始め、これから大注目の車両だ。 平均価格 46.5万円 SUZUKI KATANA 言わずと知れた名車のカタナ。長く作られたマシンだが、今でも世界中にファンが多い。こちらも価格は上昇中だ。 平均価格 82.5万円 ※平均価格はGooBike4月調べ ![]() |
![]() |
![]() |