GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >抜群の機動力と安めのランニングコスト 125ccクラス
抜群の機動力と安めのランニングコスト 125ccクラス

バリエーション豊かなのは輸入車!!
収納部などの利便性で選ぶなら国産!?

LML スターデラックス 4S LML スターデラックス 4S

LML スターデラックス 4S

新車なのに超レトロな性能
都会人の心を癒してくれる!

 80〜90年代にベスパのライセンス生産を行なってきたインドのLML社が生産するハンドチェンジ式のスクーター。
 車体の基本構造をベスパのPXから譲り受けた、とってもレトロな設計のスターデラックスシリーズ。
 左手でクラッチ操作とギヤチェンジを同時に行なう、その独特な操作フィーリングは、ただ日常の足として使っているときでさえ、ライダーを楽しい気持ちにしてくれるのだ。ちなみに、試乗した125ccの他に150ccもラインアップされる。

LML スターデラックス 4S

SPEC
エンジン:空冷4ストローク単気筒 排気量:124cc
最高出力:6.5kW(8.83PS)/6250rpm
全長/全幅/全高:1760×695×NO DATAmm

新車価格_GooBike平均価格
LML スターデラックス 4S ギヤ

ギヤがニュートラルの状態から、左手グリップを手前側にひねると1速。2→3→4速はニュートラルを介して、1段づつ逆にひねる。クラッチレバーとの同時操作は、ちょっとだけ慣れが必要かも。

LML スターデラックス 4S 燃料タンク

シートはメインキーを使って解錠できるけど、内部は燃料タンクなどが詰まっていて、収納部はなし。シート下のコックを操作すると、両サイドのカバーを取り外すことができる。

125ccクラスのGooBikeオススメ 輸入バイク

アプリリア スカラベオ125

アプリリア スカラベオ125

アプリリア スカラベオ125_GooBike平均価格

400や250とは異なるフレームに、DOHC4バルブのパワフル(最高出力14.9馬力)なエンジンを組み合わせた、イタリアンハイホイールスクーター。写真はオプションパーツ装着車。

ジレラ ランナー VX125

ジレラ ランナー VX125

ジレラ ランナー VX125_GooBike平均価格

かつての2スト版(FX)に代わる超俊足モデルで、現行型ランナーST125のベースともなった。スポーツ性だけでなく、利便性やデザイン性も妥協することなく追求されたイタリアンだ。

ホンダ PCX ホンダ PCX

ホンダ PCX

環境性能にもとことんこだわった
今年、大注目の原付二種スクーター

 タイのホンダで生産され、世界各国で販売されるPCXの日本版は、今年3月にデビューした。
 前後14インチの大径ホイールを履いた車体は、国内ブランドの原付二種スクーターとしてはちょっぴり大きめ。しかしながら、フロントまわりがコンパクトなこともあって、都心部で乗ってもそれほど大きさを感じることはない。また車重も、かなり軽めだ。
 スタートダッシュもけっこうよく、運動性能も上々。アイドリングストップ機構も備えていて、環境性能も高いぞ!

ホンダ PCX

SPEC
エンジン:水冷4ストローク単気筒 排気量:124cc
最高出力:8.5kW(11.5PS)/8500rpm
全長/全幅/全高:1915×740×1090mm

新車価格_GooBike平均価格
ホンダ PCX メーター

メーターは、中央にアナログ式のスピード、右側に残燃料などが表示される液晶パネルがある。ハンドル右手側に、アイドリングストップ機構のON/OFFスイッチを装備する。

ホンダ PCX シート

前後に段差を設けることで、タンデムライダーの視界と空間を確保。ライダー側にはバックレストも装備し、快適性を高めている。シート下トランクの容量は、25L。グローブボックスも装備する。

125ccクラスのGooBikeオススメ 国産バイク

ヤマハ シグナスX SR

ヤマハ シグナスX SR

ヤマハ シグナスX SR_GooBike平均価格

前後に12インチ径のタイヤを履き、ちょっぴりスポーティな味つけがされた空冷4スト125ccスクーターのシグナスXシリーズ。このうちSRは、リヤサスが3段階調整式で各部が専用色となる。

スズキ アドレスV125G

スズキ アドレスV125G

スズキ アドレスV125G_GooBike平均価格

スズキが誇る通勤通学スペシャル、空冷4ストスクーターのアドレスV125シリーズのうち、上級版のG仕様は盗難抑止アラームやサイドスタンド、DC12V電源ソケットも備えているぞ!

※GooBike平均価格は、GooBike.com6月調べ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧