CRM80の投稿検索結果合計:373枚
「CRM80」の投稿は373枚あります。
CRM80、CRM、ほんだのばいく、オーバーホール、ホンダ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRM80に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRM80の投稿写真
-
CRM80
2024年03月03日
77グー!
久しぶりの投稿となります。
MTX80Rのメーターを流用してみました😄
燃費がイマイチ(リッター20キロ位)
燃料タンク容量が少ない(5.2㍑)
と言うことで、トリップメーターのないCRMに何か流用出来るトリップメーター付のメーターはないか?と思いとりあえずホンダのオフ車系メーターで探したところ、XR,XL、TLR,TLM、MTXのメーターが流用出来そうな感じでした。
XR、XL、TLRは、4スト空冷のメーターなので、テンプランプ、2ストOILランプの増設が必要、TLMは2ストで、OILランプはありますが、空冷なので、テンプランプ増設が必要。あとスピード表示がまだちょっと多い。三桁出ないバイクなので😅
MTXだと同じNS系エンジンで水冷80があるので見てみたところ、トリップもあり水温計、タコメーターも一体式だったので、丁度タコも付けたいと思ってたので良いと思いヤフオクで探して見たところ、たまたま良さそうな出物が有ったので落札し、届いた現物を確認して見て、これならサイズ等合うと思い、ステー等製作し取り付けて見たところいい感じに納めることが出来ました😄
水温計、OILランプの配線を組み直し、タコメーター関係の部品はNSの予備、余ってる部品があるので取替し正常に動かすことが出来ました。
夢中になると作業写真撮ると事を忘れ配線作業だけしか撮ってませんでした
😅
テスト走行は、いつもの河川敷で暴れて(笑)終了です。😊
-
CRM80
2024年01月25日
39グー!
保険が切れててズート置きっぱなしのコイツに久しぶりに火を入れました。
キャブレターのガソリン抜いて置いているので、燃料コックを開いて少し置くとキャブレターからのオーバーフロー。
まー多分、フローがチョット上がったまま固まってたのでしょ
ガソリンの質がかなり落ちてる。
普通のガソリンの匂いとちょっと違う
質の悪いガソリンなので中々火が入らなかった。
かなりキックしてやっとエンジン掛かりました。
かなり白煙が出る
でもちゃんと上まで回る
んーなんか乗りたくなって来た
保険に入ろう
#ホンダ
#ホンダのバイク
#モトクロス
#CRM
#CRM80
#モタード
#モタード仕様
#オーバーホール
#メンテナンス
#レストア
[AD]
龍野で呉服屋を営んでおり電磁波測定も行います。
レンタル着物・ママ振袖のお手入れ・クリーニング等、気軽にお問い合わせください 新築・リフォーム・リノベーション等、お家の相談窓口もございます。
また、天然成分由来の安全・安心な除菌剤を使用し店舗やお家の除菌・抗菌施工致します。
お気軽にお問い合わせ下さい!!
いさみや呉服店 兵庫県龍野市龍野町堂本62-13タツノショッピング
お買い得価格でオークションサイトに出品中!!
早い者勝ちです。
リメイクにもいかがですか?
ヤフオク https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mrkrdesu
☆電磁波測定いたします☆
今、害がある訳でも無いし。目に見えないからいいじゃーないわからないから怖いのです。
わかれば、対処の仕方がわかります。
見えないから怖いのです。
それを、見える様に数値化する事で対策ができるのです。
見えないものを見える様に数値化し対策案を提案出来るのは、電磁波測定士です。
☆受付.・ご相談窓口☆イサミヤ呉服店
〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本62-13タツノショッピング
TEL:0791-62-0488 FAX:0791-62-0488
メールアドレス isamiya52910@nifty.com
提供:N-STYLE株式会社
☆ご自宅や店舗の除菌・抗菌施工いたします☆
新型コロナやインフルエンザ等のウイルス除菌対策店舗や家の中を隅々まで除菌 除菌工房 天然成分由来のこのミスト施工で安心安全です。
気になる方はメールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください
☆受付.・ご相談窓口☆イサミヤ呉服店
〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本62-13タツノショッピング
TEL:0791-62-0488 FAX:0791-62-0488
メールアドレス isamiya52910@nifty.com
提供:N-STYLE株式会社 -
CRM80
2023年12月24日
49グー!
自分が中学生だった30年以上前…
近所のバイク屋さんで新車の状態から制作されたCRMです。
当時は社外パーツでなく加工や純正部品を流用して改造してました。
見た目はノーマルですが、CRサス、加工して7リッタータンク、50用加工マフラー、
たぶん空冷時代のCR80CDl、ピストン、ポート加工、色々な車種のギアを組み替えて作った
クロスミッション、良く回って楽しいエンジンになってます。
当時オフロードレースに参加させてもらっていてこのCRMの存在は知ってました。
15年前に譲ってもらい、林道によく行ってました。
制作したご本人もとっくに引退して当時を忘れていて、壊したら治せないよと…
現在は無理せず、たまに走らせています。 -
CRM80
2023年10月29日
154グー!
今日はCRMで近所をプチツーリング。仕事ばかりで、自宅近所に色々とあるのを改めて発見しました。しかし、スマホホルダーからリアBOXからアヒル隊長まで、全て外してしまい、途中、自宅近所なのに道に迷ってしまいました💦ナビに頼りきってる証拠ですね😅
先週のツーリングでタイカブの虜になってしまったので、増車は難しいのでCRMを査定してもらいました。一軒目は出張買取でお馴染みの◯◯◯王さん。しかし、金額が折り合わず断念💦
二軒目はいつものバロンで買取ではなく委託で。しかし、なかなか思うような金額にならなかったので、この話は少し保留させて下さい😣💦しかし、改めて2ストって面白いな〜と思いました😁これで燃費良ければサイコー👍
来週からは、年内一杯日曜日が資格取る為の学校てで潰れてしまうので、実質今日が年内最後の休みかな〜(笑) -
CRM80
2023年09月19日
25グー!
2スト乗り各位 その2
前回のつづき
やはり、にじんでいる。どれくらいの量が漏れるのかは、これから明らかに(写真1)。
耐熱200度とかいうシリコンチューブを調達(@モノタロウ)。規格はφ3×φ5。もともとのゴム製はφ3×φ7なので、それに比べるとふにゃふにゃ。何かに引っ掛けたりすると切れたり抜けたりの虞あり。純正と同じ長さ160mmにカットしてクランプを通して接続。
エア抜きはしないのかって?…オイルポンプから漏れているのなら勝手に降りてくるはず。クランプせずに放置プレイ……
接続後、数分でここまできた(写真2)。思ったより多いか?
4時間後がこれ(写真3)。いや、そうでもないか?
12時間後でクランプの手前まで来た(写真4)。
24時間、満タンまで来たところでクランプ。これ以上漏れないハズ。
漏れ量の計算…24時間で160mm×φ3=1130mm^3=1cc、1週間で7cc、1ヶ月で30cc、で、放っておいた期間は、少なく見積っても半年……180ccが漏れた!!!
これなら、エンジンがなかなか掛らず、エキゾーストからさんざんほとばしって、油たまりができても、可笑しくはない量だ。
エンジンオイル漏れたままの皆さん!! たまにはエンジン掛けてやらないと大変なことになりますよ!!!