XSR155の投稿検索結果合計:2439枚
「XSR155」の投稿は2439枚あります。
XSR155、XSR125、xsr155カスタム、バイクのある風景、YAMAHA などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXSR155に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XSR155の投稿写真
-
XSR155
2024年05月04日
223グー!
XJR155
待機時間の暇つぶしにちょっと画像加工してみました。
少々雑なのはお許しください。☺️
ネオレトロ流行りだけども、こういうスタイルも良いんじゃない?😏
先日、ふとした会話の中でタンクがXJRに似てると言っていたので、どんなになるのか加工してみたら、思ったよりも良い感じ♪
RZ風も良いけど、こっちもありだと思うんですよね😊
昭和のネイキッドと言えばこっちのスタイル‼️
ヤマハも自社コンテンツをもっと大切に面白く展開してもいいと思うんですよね。
かつての名車は自社の大切なコンテンツです。
カワサキは上手にやってますよね👍
伝統とか、新規性がないとか、そういうんじゃないです、バイクなんて新型になったって、どのみちそこまで性能は対してかわらない。
むしろイメージやストーリーがユーザーは大切に感じてる。
古いバイクに乗ろうとしても、僕はリアルに大変さを感じていますが大変辛くて厳しいのです😑
新車のSRXがあればすぐ買います。
しかも現代の単気筒なら尚更です☺️
もちろん今回のこの写真は4気筒じゃないので、XJRシリーズではない。そういう意味でも筋を通したいとか色々あるのもわかりますが、カワサキは上手にやってますよ??
それでユーザー怒ってないし、むしろ楽しんでます👍
もっと盛り上げたら良いと思うなぁ😊
XSRも、MTも、刺さる人の守備範囲狭いです☺️
いつも売れないとかさ、日本は対象じゃないとか、言い訳ばっかりだよね??
商品はもっと強い、存在するから強いのです💪
ガンダムだってたくさんリバイバル、リメイクしてます!もちろんユーザーは楽しんでますよ??
今はコンテンツ時代、
こういうのアリなんじゃない??😏
なかなか、かつこいい♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#XJR
-
XSR155
2024年05月02日
34グー!
本日は同僚と糸魚川までツーリング
総移動距離445km朝の雨以外は良い天気でした
行きは20号→19号→148号
帰りは148号→安曇野IC→長坂IC→17号→20号
初の日本海までのツーリングでした
お疲れ様でした
#XSR155
-
XSR155
2024年05月02日
54グー!
張替え終了🔧
結局ゼファーのシートは
前側が長く縫い目も合わないので断念
たまたま頂いてしまった
RZ黒シートで張替え
シートベース加工🪚
シートロック台座作成、調整
シート表皮張り🔧
もう何回もやってるし😅
手順、寸法、ビスの選定など
(仕上げは荒いですけどね…💦)
頭の中のフロッピーディスクに
入ってる、
あと工具箱の中に大量のビス在庫
早いです❗
あとはシートベルト
テールカウルとの接合ステー作成🔧
大体ホームセンターのどことどこを回れば
手に入るか
↑これが1番時間かかる
頭の中のフロッピーディスクに入ってる❗
#XSR155
#RZ250
#ゼファー400
-
2024年05月02日
283グー!
鎌北湖での一枚
4月29日のお話です。
とうふ工房わたなべの後にゆったり寛ぐために立ち寄ってみました。
カタコト女子風に撮れたかな❓
ココは大喜利会場じゃないですよー
(๑>◡<๑)
さて、その日はとても過ごしやすく快適で、素晴らしい気候でした。マイナスイオンの森林浴も気持ち良かった!
持っていった水筒でお茶して、ゆったりした素敵な時間と空間でした。
ここはいつも静かで良いですね👍
ずっとこんな季節ならいいのに♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#鎌北湖
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#地元スポット
-
2024年05月01日
72グー!
#地元スポット かぁ〜🤔
#おっぱいバレー⁉️😅
#ロケ地巡り
#XSR155
#XSR125
#midnightSpecial
#SUPERSINGLE
#YAMAHA
#yamahaが美しい
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイクのある生活 -
2024年05月01日
302グー!
ワープトンネル
4月29日のお話です。
秩父のbondからはいつものコースでときがわのとうふ工房わたなべに向かいました。
こちらも再訪ですが、豆乳ソフトが美味しいんです😋
ついでにおからドーナツを息子へのお土産に買いました。
豆乳ソフトにトッピングの醤油タレ 20円
今回初めて挑戦しましたが、ソフトクリームに醤油⁉️
ますます豆腐らしくなる?と思いきや、みたらし団子と、醤油冷奴に甘みを足した様な?なんとも言えない味ですが、気に入ってしまい美味しかったです。
これからは醤油タレトッピング追加は鉄板となりました🤭
スプーンをもらって、スプーンに垂らしながら食べると食べやすいです👍
最後に鎌北湖へ立ち寄ろうとナビ通りに走ると、初めて通るカーブにゴルフ場の防護フェンスがかかっており、これがなかなかカッコよくてまるでワープトンネル⁉️🚀
なんか良い感じの一枚が撮れました☺️
なかなか かつこいい♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#鎌北湖
#とうふ工房わたなべ
#ソフトクリーム
#豆乳ソフト
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#地元スポット -
XSR155
2024年05月01日
59グー!
多分ワンオフで作ったであろう
ビキニカウル🔧
ダブルホーン汎用で
結構出てきました
経測って発注🤳
続いてRZシート分解🔧
3分割
皮は使えず❌
スポンジが状態悪く
カッターで削った後
むしった様な状態
経年劣化もありボロボロ
ショルダー部が無い😱
表面の汚れをさらって終了
ベースは使えます
タンク側の凸に
シートベースの凹を入れるので
5㌢くらい切ります🪚
張る予定のゼファー茶シート
急遽頂いてしまったRZ黒シート
迷います…🤔
ゼファーの方は幅は何とかなるが
長さ、前側がかなり余る💦
難しいけどインパクトありますね❗
RZの方はぴったり
時短でクオリティーも高い
また明日続きやります
#XSR155
#RZ250
#XJ400
#ゼファー400
-
2024年04月30日
148グー!
今日も地元の友人の案内で、広島のツーリングスポット巡りしてきました🏍️💨
今年のGWは、瀬戸内はなかなか晴れないのが残念🤣
概要
①②③枚目
仏通寺から府中市にある、龍のウォールアートにて📸
仏通寺は紅葉🍁で有名ですが、緑の時期も素敵です🏞️👍🥰
④枚目
広島県の府中市でお昼😋
広島焼は有名ですが、地域オリジナルがあって、今回は府中焼いただきました。
バイカーには、缶コーヒー1本サービスでした👍🥰
⑤枚目
鞆の浦へ移動中芦田川で沈下橋発見したので📸 昨日の雨で増水してるし、バイク停めるの怖かった😱
⑥⑦枚目
鞆の浦の有名な灯籠にて📸
⑧枚目
福山グリーンライン〜内海大橋にて📸🏍️🏍️💨💨
⑨⑩枚目
本日最終は国道185号のバイカーズスポットにて📸🌊⛩️
#すなみ海浜公園 のオブジェと浜辺
忠海町の #床浦神社
途中小雨ぱらつきましたが、友人のナビゲーターが素晴らしく、ロスタイム無しでパキパキ楽しく良いとこ周れました🙇👍🥰 天気さえ良ければ😂
#XSR155
#クロスカブ110 -
XSR155
2024年04月30日
37グー!
ドレンボルト破損
2日のロングツーリングに備えてオイル交換
ドレンボルト既定値の32Nで締めたのに壊れた!!
焦る!検索したら同じ人いた 品番確認後 即納品を購入
ツーリングには間に合って良かった
二枚目 ドレンボルト他車品 3UH-E5351-00
Oリングはキタコ OY-05 70-967-30050
#XSR155
-
2024年04月29日
114グー!
今日は埼玉県にあるファインモータースクール上尾さんでバイクフェスティバルというイベントがあったのでソチラの試乗会に参加してきました🏍
9:30オープンの所、少しのんびり10:00に到着! が、どうやら駐車場が教習所外に案内された模様🤔 そこから教習所まで送ってくれるバス🚌が用意されていて年配のスタッフが4人位その任についていました。
試しに歩いたらどれくらいかかるのか聞いたら5分くらいとの事😅
ここでなんと至れり尽くせりのイベントなんだろう…と😭
試乗会自体は500円払うのだけど、もはやこの方たちの人件費にもならない訳で…イベントそのものにアタマが下がる気持ちになりました。
試乗に関しては気になっていたKAWASAKI Z650RS、SUZUKI GSX-8S、HONDA CBR600RR、YAMAHA XSR155の4台。
教習所のコース内なのでエンジン云々は体感出来なかったのですが、ポジションを初めバイクの雰囲気は何となくわかったという感じですね。 R6降りて半年くらい経ったのですがCBRに乗ってみてそのポジションに緊張感を感じざるを得ませんでした(倒したら高くつくでしょうし😅)
あと、XSRについては可変バルブ機構がある様なのでココは是非体感したかったのですが無理でした〜🥲
またサイクルロードイトーさんでレンタルするしかないかな❓
でも、何だかんだで人気車として2台用意されていたZ900RSが良い音轟かせてましたよね。もうデビューから8年目?だけど相変わらず皆の関心の高さ伺えました。さすがです👏😌
う〜んR7とかあったら乗ってみたかったのだが無かったのが残念(というかYAMAHAの大型は無かった)
このイベントは1度や2度ではなくそこそこ歴史があるイベントの様なので、忘れてなかったらまた来年も行きたいと思いました。
これからバイク免許取る方達に向けたバイク普及や既に乗っている人にも楽しめるようバイク業界を盛り上げてくれる素晴らしいイベントだと感じました。
暑い中💦ショップの店員さんや教習所のスタッフの方々、お疲れ様でした🙇♂️
#ファインモータースクール上尾 #サイクルロードイトー #試乗会 #バイクフェスティバル #Z650RS #GSX8S #CBR600RR #XSR155 -
XSR155
2024年04月29日
59グー!
#XSR155
#彩湖道満グリーンパーク
物欲さん主催📝
デイキャンプ参加🏕
解散後
軽ツーリング
いつもの
#カリフォルニアモーター
#スタークコーヒー
店員さんに完全に顔(車種)
覚えられている😂
コーヒーは2杯目半額🥤
※アイスコーヒーも
コスパ良し💸 -
2024年04月28日
121グー!
昨日一昨日と遠征したので、今日は近場竹原市周辺を散策しました。バイクで走って楽しいとこ厳選です笑😄🏍️💨
写真概要
① あとで出てきますがハチの干潟です。1枚もんで載せときました😄
② 竹原の山側 林道チックな道や快走できる峠道あります竹原から2号線へ抜ける山道です👍🏍️💨
③的場海水浴場で遊びに来てたお兄さんに撮ってもらいました。優しいね📸👍
④忠海港から大久野島へ渡るフェリー乗り場にて📸激ごみ💦 皆うさぎちゃん見に行くんだね🐰🐰 乗る予定は無いから😂
⑤忠海港から185号界隈を散策。竜王山は通行止めでした。
釣りができるセブンで一服してる時のショット📸 1歳そこそこの女の子がバイクに寄って来てくれました🤗❤️
そこから水中を見ると小魚がうようよ🐟🐠🐡
少し山側に入り📸 鯉のぼりはバンブー総合公園🎏
今日も薄雲って島見えにくい😂
⑥竹原の絶景ポイント🏞️🥰
ハチの干潟にて 干潟より潮が満ちてる時の方がキレイ👍 賀茂川の河口で潮が満ちてる時の状態
朝日山展望台にて 竹原市街地と瀬戸内海の島々が一望できます🤗👍
⑦お昼を食べに再び海辺へ
#hamburger & tacorice o2ハンバーガー&タコライスオーツー
おしゃれなお店もあります🍔
ダブルチーズバーガーセットいただきました👍😋🥰 ボリュームも味もロケーションも最高❗❗
まったりしてきました😊
⑧松本煉瓦株式会社の煉瓦と会社の前にある海辺で📸
こっちに帰るたびここには来てしまいます。
⑨思い立ったように、小中高校時代を過ごしたので母校の校門前で撮らせていただきました😊 懐かしや〜🥰🤗
⑩広島空港近くにある竹林寺へ
ここは境内近くまでバイクでは行けなかったですが、ワインディング+林道で結構楽しめます🏍️💨
ホトトギス?が鳴いていたりととても静寂感のあるお寺です
他に観光スポットありますが、バイクで楽しいとこ行ってみました。
竹原良いとこですよ~ おいでください笑😄😊👍
長くなってすみません🙇
#XSR155
#竹原市ツーリングスポット -
2024年04月28日
51グー!
帰れるだろうか⁉️🤭
#春スポット
#XSR155
#XSR125
#midnightSpecial
#SUPERSINGLE
#YAMAHA
#yamahaが美しい
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイクのある生活 -
2024年04月27日
117グー!
帰省2日目
今日は三瓶山へ地元の同級生の案内で行ってきました🏍️💨
出るときは小雨🌂が降ってましたが、山方面は問題ないと判断して10:00出発🏍️💨
行程 約280キロ 10:00〜18:40
道の駅たけはら→手打ちそば「くれ竹」→三瓶山→道の駅グリーンロード大和→道の駅湖畔の里福富→竹原市内ガススタンドで解散
写真概要順不同
①②③ 三瓶山東の原にて 冬はスキー場?リフトで上まで登れるみたい😅
④⑤ 三瓶山西の原 ここは牧場っぽい感じで、ファミリーが草原で楽しんでました😊
⑥⑦ 三瓶山へ到着する前に、手打ちそば「くれ竹」さんで
並のざるそばをいただきました😋😅 並だけど普通のざるそば4枚分はある。満腹でしばらく動けず😂
⑧⑨ 帰り道 江の川沿いにある道の駅グリーンロード大和で一服。川の近くまで行けたので📸 江の川沿いの道はまさにグリーンロードで気持ちよく走れました👍🏍️💨
⑩ 最後の立ち寄りが 道の駅湖畔の里福富にて一服
GW初日ですが、まだ人出も車も少なく、ほぼ全ルート快走できました。またこのあたりを知り尽くしている御仁の案内もあり、快適なペースで走れやっぱ故郷は良いなぁと実感笑笑😄😄
#XSR155
#クロスカブ
#三瓶山
#手打ちそばくれ竹 -
XSR155
2024年04月26日
175グー!
デビル管装着動画アップ
デビル管の取付けを動画をアップしました‼️
ご検討されている方のご参考になればと思います☺️
僕はYoutuberではございません😊
動画共有が便利なだけです。
よろしければご覧くださいませ。
https://youtu.be/FQIZQ4Q8kmU
コメント欄に行くとリンクをコピーできる様になりますよ
(๑>◡<๑)
次は音とか使用感レビューも収録できるといいなぁ♪
良い音伝えたいなぁ🎶
#XSR155
#XSR155カスタム
#XSR125
#YZFR15
#YZFR125
#MT15
#MT125
#DEVIL
#デビル管
#マフラー交換
-
XSR155
2024年04月24日
77グー!
テールカウルを
ノーマルRZ形状の物に交換
タンデム婆取付🔧
前回の続き
ビキニカウル調整
ハンドル回り
付属品取付🔧
シートバック取付等
テールランプの出幅
1個1個ビスの長い短い
在庫から何とか選出🤔
ステー角度など
微妙な調整に苦労しました
#XSR155
-
XSR155
2024年04月22日
262グー!
デビルフルエキゾーストX1シリーズ XSR155タイ仕様 JMCA
導入編
ついに我が家に悪魔がやってまいりました!
念願の政府のお墨付きデビル管👿
今回はステンレスへアーラインブラックのサイレンサーにしました。こちらは黒いシャム猫の毛並みのような独特な質感と艶でとにかく、
美しく😍
上品で🤩
高級感MAXデス🥰
僕は価格以上に魅力的に感じます。
めちゃくちゃ気に入りました!
流石イタリア製🇮🇹
こんな質感は他にはないけど奇抜すぎず新鮮でネオレトロなXSR155にはピッタリです👍
それに艶消しカーボンのテールエンドのカタチも質感も好みで、造形もデザイナーとしてツボにハマります。
うむ、かっこいい😎
それから、エキパイは安心の日本製🇯🇵
取付けしたら、当たり前ですがピッタリです‼️
質感も高いです。
レーザー刻印もカッコいい😎
JMCAプレートがさりげなくて良い感じ♪
取付けは簡単で全く問題ありませんでした。
今回はガスケットを新品にしたのですが、こちら取付けの際は向きの指定があります。サービスマニュアルによればガスケットについている銅の小さな突起をエンジン側に取付けすればOKです。落ちてこなくなるので装着しやすいです。
それでは詳細の取付け手順はこんな感じ
①純製マフラー取外し
エンジンカバー外して、フランジナットとマフラーステーボルト外すだけです。
②エキパイ仮止め
ガスケットの向きに気をつけて、フランジナットを仮締めします。
③中間パイプ仮付け
入れやすい位置を探してある程度差し込んだら、サイレンサーの位置に合わせてひねり、仮の位置決めします。
④サイレンサーバンド組付け
サイレンサーバンドの保護シールを剥がして、ゴムバンドを取り付け、サイレンサーの裏側から押し付けるようにピッタリ沿わせて巻き付けたら、タイラップで仮に止めておきます。
⑤サイレンサー取付け
中間パイプの角度を微調整しつつ、位置が決まれば、サイレンサーバンドの位置を取付けの穴に合わせます。
サイレンサー取付け穴が合わない時は、45度ほど回転させて、マフラーバンドをずらしてから元に戻すと位置決めが簡単です。
⑥各部本締め
取付けに無理がなく負荷もないのを確認したら、フランジボルトとマフラーステーボルトを締め込みます。
フランジナットは15N•m
マフラーステーのボルトは20N•m
⑦パーツクリーナーで清掃
焼きムラにならないように、パーツクリーナーで手垢など汚れをきれいに拭き取ります。
⑧スプリング取付け
中間パイプとマフラーのスプリングを取り付けます。
工具がない時は細めのタイラップで引っ張ると良いと思います。
⑨始動し排気漏れ確認
焦らずにエンジンをスタートさせます。
夜なら接合部分に向けてライトを照らすと煙のように映るのでわかりやすいらしいです。
そもそも排気漏れするとうるさい音が出るようです。
もし、漏れがあるなら液体ガスケットなどを塗布すると良いでしょう。
⑩エンジンカバー取付け
最後にカバーを取付けしたら完成です。
ちゃんと組み付くとアイドリングでは思ったよりうるさく感じません。空ぶかししなければ住宅地でも問題ないレベルだと僕は感じました。
このステンレスサイレンサーはカーボンサイレンサーと比べてやや重厚な音質で、まるで排気量が上がったかのような重みのある素敵な音です。
ひとたびブリッピングすれば悪魔の咆哮を奏でます👿
開けても閉めても痺れる音😻
こちらのX1シリーズはヤマハの3兄弟、155/125の排気量合わせて6車種全てに対応してます!
YZF R15/R125
MT15/MT125
XSR155/XSR125
基本のエンジンは共通ですからどれにつけてももれなく性能アップします!👍
上記6車種での乗り換えなら付け替え可能なんです。
特に155ccはベストマッチとも言えるほどの馬力上乗せ。
音や見た目だけじゃないんです!馬力アップを狙って作っているようです!
まさに悪魔の力全開です😏
フロントスプロケットを少しロングに振れちゃうかも?
管長が長い事やサイレンサーが大きめな事、それから触媒位置の微調整やインナーバッフル形状の作り込みなど、様々な条件や工夫や試行錯誤の集合体で、R15でのサーキット走行からフィードバックされた技術を元にした政府公認マフラーなのです。
細かなところまで作りこんでいるので少々お高くても中身はそれ以上の価値があると思いますしちゃんとした材料も使っています。
まさに僕が欲しかったスペックとデザインが凝縮したマフラーだと思っています。
ちなみに耐熱ステッカーは付いてきますよ
位置決めがなかなかムズカシイ☺️
有償でエンボス加工の立体的なリッチエンブレムも選べます。サイズも選べてお好きな位置に貼れます。
この日は天気が悪く、はやる気持ちを抑えて装着のみで終わりました。
乗車レビューはまた今度、色々走ってからにします。
シーズンインに間に合ったぞ!
これからのツーリングが楽しみでなりません!
マフラー交換はやっぱりいいものですねぇ
GWが楽しみ♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#XSR125
#YZFR15
#YZFR125
#MT15
#MT125
#DEVIL
#デビル管
#マフラー交換
-
2024年04月22日
72グー!
近所の川🎏
#春スポット
#XSR155
#XSR125
#midnightSpecial
#SUPERSINGLE
#YAMAHA
#yamahaが美しい
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイクのある生活