ハッシュタグ ユーザー車検費用のカスタム・ツーリング情報2件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ ユーザー車検費用の検索結果一覧(1/1)
  • ユーザー車検費用の投稿検索結果合計:2枚

    「ユーザー車検費用」の投稿は2枚あります。
    ユーザー車検ユーザー車検費用bonnevillet100triumph などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などユーザー車検費用に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    ユーザー車検費用の投稿写真

    ユーザー車検費用の投稿一覧

    • 1
    • むっちぃさんが投稿したバイクライフ

      3時間前

      14グー!

      今日初めてのユーザー車検に行ってきました〜

      めちゃくちゃ長文です。
      スルーしてもらってもかまいません😁

      なんせ初めてなので、色々調べたら車検予約陸運局に行く前に、車検予約が必要でした。
      しかも2週間前からしか出来ない。

      午前中の予約は早く埋まるので、みなさんお気をつけて。私は午後からしか行けなかったのですが、それでもほとんど予約が入っていました〜

      車検予約出来たら、自賠責保険の更新を先にしておく方がいいと思います。私はお世話になっているディーラーで更新しました。
      でも、印紙購入する隣にも保険更新をする場所もありました。

      お世話になっているディーラーがある方は、そこでユーザー車検の方法などを聞くことをおすすめします。私は必要書類を用意してくれました〜

      初めてユーザー車検だったので、寝屋川自動車テストセンターで、光軸検査をお願いしたらまさかの光量不足。

      そこでLEDバルブランプ交換をしてもらいました。先に検査しておいて良かったです。

      大阪寝屋川市にある陸運局は、ユーザー車検自動予約システムで読み込ませたら、書類が出てくるので記入したら、あとは予約した時間まで待機。

      予約時間になったら、バイクを検査場に持って行き、排ガス、ウインカー・ブレーキランプ等を検査してから、スピード、ブレーキ、ヘッドライト検査が合格すれば完了。

      あとは書類を提出して、新しい検査標章シールをもらって終了。

      LED代がかかりましたが、それでもユーザー車検はバイク屋さんにお願いするよりかなり安く済みます。

      工程は端折っているところもあるので、細かい突っ込みはご遠慮くださいね。

      ユーザー車検やりたいと思われた方は、まずは調べることをオススメします。

      一日平日のお休みを取って自分で行く価値はあると思います。

      最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

      #triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 #ユーザー車検 #ユーザー車検費用

    • チロ【Tyro】さんが投稿したツーリング情報

      01月23日

      299グー!

      ♯96
      【車検完了】

      ユーザー車検完了いたしました🫡

      前回は、何事も無く合格💮だったのですが、
      今回は、1番気になっていたヘッドライトの光軸は問題無かったのですが、まさかの排ガスの
      Coが❌
      確かに最近、排気ガスがかなり臭かったんだよなぁ…

      2回目は、少し回転を高めてチャレンジするも、また❌
      1日3回しか検査を受けることができないので次がラスト💦
      もう60,000㌔オーバーのエンジンなのでピストンリングのヘタリ等、色々原因はありそう…

      まだ時間があるので一旦帰宅しオイル交換&フラッシングしてみよう!
      ワコーズのエンジンフラッシュでフラッシングしてから、ワコーズのタフツーリングにパワーシールドを注入して再々検査したところ3回目にして無事合格💮あー良かった😮‍💨

      少しモトクル低浮上ぎみでしたが、また復活です👍
      一応、CB400SBでの神奈川運輸支局の流れを記しますので挑戦する方は参考にしてみてね!

      【ネットにて事前に車検日を予約】
      【当日】
      ① (3番館)にて・自動車重量税納付書と自動車検査票1 用紙を貰い各4,600円と1,800円の証紙を購入貼付し記入
      ※重量税はバイクにより異なる
      ※自賠責保険に加入していなければ加入
      ②(1番館)にて継続検査申請書・3号様式を記入 尚、上部は鉛筆で記入し下部はボールペン
      ③点検記録簿【車検後に点検なら不用】
      ④納税証明書(絶対必要!無ければ事前に区役所等で発行してもらう【無料】)
      ⑤全て記入したら(1番館)7番窓口にてユーザー車検申請
      ⑥二輪専用3番レーンにて検査
      ※【不合格❌】なら、当日16:00までなら3回まで再受験可能、後日の場合は2週間後まで再検査手数料1,400円納付で可能
      ⑦総合判定【合格💮】なら、(1番館)E窓口に書類を提出し、新車検証を発行してもらいステッカーを愛車に貼付し終了
      ※光軸が❌なら近くのヨビケンにて2,750円にて調整してくれる

      自賠責保険   8,760円
      重量税     4,600円
      検査手数料   1,800円
      合計      15,160円【オイル代別】

      #車検
      #神奈川運輸支局
      #ユーザー車検
      #ユーザー車検の流れ
      #ユーザー車検費用

    • 1

    バイク買取相場