ソロツーの投稿検索結果合計:3000枚
「ソロツー」の投稿は3000枚あります。
  
  
      
    ソロツー、YAMAHA、RZ250RR、フォトツー、2st      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などソロツーに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ソロツーの投稿写真
- 
  
  TZR50 2019年08月19日 17グー! 原チャでアワイチ! 
 
 が、いくつかある目標の一つでした。
 
 まぁナビの設定ミスで右半分だけになってしまいましたが........(*゚∀゚)アハアハアッハッノヽ〜☆
 
 まぁ前日の夜中にチェーン交換する羽目になってどうなるかと思いましたが、5ヤエー貰って無事に帰って来れたので良しとしよう。
 
 淡路島も暑く腕のみの日焼けした割には信号は少な目、走行風で気が紛れて真夏でも止まらない限りまぁまぁ快適やったかと........
 
 それでも建物やフェリーのクーラーに当たると文明の利器の何と素晴らしい事か(笑)
 
 約12時間の弾丸ソロツー........今度来る時は景色重視のぐるり一周の設定確認を。(*´Д`)ハァハァ
 
 
 #TZR50#2st#3TU#2スト#白煙製造機#淡路島#淡路バーガー#ソロツー#弾丸#日帰り#バリバリマシン#原付
- 
  
  RZ250RR 2019年08月18日 163グー! 母校を訪ねて…〜第1回〜(最終回) 
 
 こんばんは、hammerです。
 母校を訪ねて…〜第1回〜(最終回)は、Yassu-1さんの母校、日本航空学園を訪ねました。
 
 日本航空学園は山梨県甲斐市にある、全国でも珍しい飛行機関係の教育を行う私立の学校です。
 学校の正門に向かう道路沿いには学校の看板とともに飛行機が展示してあり、この学園が飛行機の教育に力を入れている事が伺えます。
 この他にも敷地内には、退役した自衛隊の飛行機が展示されていたり、さすがに「航空」というだけあり、敷地内に滑走路があったりします。
 
 正門前には武道館があり、この日は土曜日だったんですけど剣道部員さん?が練習していたようです。
 
 
 あれ?今夏休みじゃね?
 ま、いいや( ̄▽ ̄;)
 
 
 富士山と八ヶ岳に挟まれた「日本航空学園」、通常は内部に立ち入る事はできませんが、毎年秋には「航空祭」と呼ばれる学園祭が行われるので、これを見に行く山梨ツーリングっていうのもいいかもしれません。
 
 以上、Yassu-1さんの母校「日本航空学園」でした(・ω・)ノシ
 
 
 
 って、前にYassu-1さんの投稿にもコメしたんですが…
 
 
 
 
 
 ここ、自分の母校でもあったりします
 ( ´_ゝ`)(笑)
 おそらく、モトクルをやってなければ知る事もなかった驚愕の事実(笑)
 本来なら、この日はビーナスラインへと行く予定だったんですけどね。
 既報の通り途中でクーラントが噴き出してリタイア、大型ショッピングモールでメンテ始めた…のが、この学校の目の前だったという訳です( ̄▽ ̄;)
 
 ん十年ぶりに立ち寄ってみて、周囲も学校もかなり環境が変わっていたのは驚きましたが、次回ビーナスに向かう時にはさすがにここはスルーしますよ(笑)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #2st
 #2ストローク
 #白煙製造機
 #スモークワークス
 #SMOKEWORKS
 #ソロツー
 #フォトツー
 #山梨県
 #甲斐市
 #日本航空学園
- 
  
  2019年08月16日 156グー! hammerです。 
 猛威を振るった台風10号、浜松は風が強いです。
 通過地点となった四国・中国地方のユーザーさんは大丈夫だったでしょうか。
 強風圏の範囲が広いので、まだ気を抜けませんので十分お気をつけください。
 
 8月10日(土)のフォトツーは、伊良湖岬に向かってすぐUターン、次に向かったのが道の駅あかばねロコステーション。
 この少し先には赤羽根西海岸という砂浜が広がり、太平洋ロングビーチから続くサーフポイントとしてサーファーさんも多数訪れます。
 
 が、しかし…(当時)接近しつつある台風10号の影響で波が高く、サーファーさんは少なかったです( ̄▽ ̄;)
 そんな砂浜には広い駐車場や展望台もあり、ツーリング途中に海を眺めつつ、道の駅で食事をするのもいいでしょうね( ´ ▽ ` )
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #2st
 #2ストローク
 #白煙製造機
 #スモークワークス
 #SMOKEWORKS
 #ソロツー
 #フォトツー
 #道の駅あかばねロコステーション
 #赤羽根西海岸
 #バイクと夏
- 
  
  2019年08月14日 159グー! hammerです。 
 8月10日(土)の続き。
 太平洋ロングビーチから伊良湖岬へ向かう途中の坂道(表浜街道)…ここも何度かUPされていましたね。
 自分がここで撮るのは初めてなんですが( ̄▽ ̄;)
 
 今となっては大型に成長した台風10号の影響で波が高く荒れていたので、海が夏っぽさを超えています( ̄▽ ̄;)(笑)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #2st
 #2ストローク
 #白煙製造機
 #スモークワークス
 #SMOKEWORKS
 #ソロツー
 #フォトツー
 #伊良湖岬
 #表浜街道
 #バイクと夏
- 
  
  2019年08月14日 150グー! hammerです。 
 すみません、連投になります( ̄▽ ̄;)
 
 太平洋ロングビーチのヤシの並木道で撮影の後はビーチまで出てみます。
 
 実はこちら側は初めて来た( ̄▽ ̄;)
 あーなるほど、皆さんがUPしている景色はこんな感じだったのね…( ̄▽ ̄;)
 
 台風10号の影響で、波が結構高くなってました( ;´Д`)
 なので、波飛沫が本当に凄くて…この後伊良湖岬まで行ったんですが、ところどころ霞んでるんですよ。
 
 恐るべし台風…。
 
 この後も単発で続きます…。
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #2st
 #2ストローク
 #白煙製造機
 #スモークワークス
 #SMOKEWORKS
 #フォトツー
 #ソロツー
 #カメラ持っておでかけ
 #バッテリー忘れたけどね
 #スマホで撮影
 #バイクと夏
 #太平洋ロングビーチ
- 
  
  2019年08月13日 129グー! hammerです。 
 
 お盆前3連休では残念な結果となってしまった日もありましたが、それでも2日間は走れたのでまぁ良しとしておきます。
 
 今月のお題「バイクと夏」に向けてのネタ探し…ではありますが、だいたいネタが被るのであとは撮り方もあるんだよなぁ…などと思いつつ、出かけたらデジイチのバッテリーを忘れてくるというね(笑)
 
 この時点でアウトですがな( ̄▽ ̄;)
 
 仕方がないので気を取り直して、撮影は全てiPhoneSEだ(笑)
 で、向かった先は…割と投稿の多い渥美半島の「太平洋ロングビーチ」に向かうヤシの木並木の坂道だったりします。
 
 投稿が多い分、アングルが似たり寄ったりになるからなぁ…( ;´Д`)
 
 こんなところで勘弁してください( ̄▽ ̄;)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #2st
 #2ストローク
 #白煙製造機
 #スモークワークス
 #SMOKEWORKS
 #フォトツー
 #ソロツー
 #渥美半島
 #太平洋ロングビーチ
 #バイクと夏
- 
  
  2019年08月07日 148グー! hammerです。 
 毎日暑いですねぇ…( ;´Д`)
 
 先日、河口湖まで行ったついでに山中湖のパノラマ台へも寄ってきました。
 けどにょこの日は朝から富士山が全く見えない…お昼前にはだいぶ雲も切れて空が見えるようになってきたんですが、午後になったら霞んでやがる…( ;´Д`)
 レンズにはフィルターも装着してましたが、ほぼ効果無し。
 
 自然の前には無力です( ̄▽ ̄;)
 
 富士周辺は気温も若干低くてツーリングに訪れる方も多いですね。
 山中湖パノラマ台も車やバイクがひっきりなしに入れ替わってました( ̄▽ ̄;)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #2st
 #2ストローク
 #白煙製造機
 #スモークワークス
 #SMORKWORKS
 #ソロツー
 #フォトツー
 #カメラ持っておでかけ
 #富士山
 #山中湖
 #山中湖パノラマ台
- 
  
  2019年08月05日 166グー! hammerです。 
 「バイクと夏」のお題にまたもやブッ込みます(笑)
 
 鳴沢氷穴で涼んだ後に向かったのが、これまた「夏」とは何の繋がりもないと思われる場所…それが
 
 「河口湖自動車博物館」
 
 何故ここが「バイクと夏」に関連するのか、それは…富士五湖を周遊する富士パノラマラインから近く、ツーリング途中に立ち寄れる事と、1年のうち開館するのが8月の1ヶ月間だけだからです。
 
 
 ただそれだけ( ̄▽ ̄;)
 
 
 毎年来よう来ようと思っていて時期を逃していたので、今年こそ行かなければ!と思い、今回行ってきた訳です。
 
 ここは名前の通り自動車の博物館でありつつも、別棟で「飛行舘」があり、零戦やジェット機等が展示してあります。
 今年は復元の完了した一式戦 隼I型が展示されていて、海軍の零戦(21型)と共に日本唯一の現存機だそうです。
 
 自動車館の方も、世界で初めて作られた自動車「ベンツ1号車」からフェラーリ、ブガッティ等の車やモーターサイクル等、正直言って規模はそこまで大きくないものの希少な展示が多数あるので、こちらも見ていて飽きないですね。
 
 河口湖自動車博物館の入館料は自動車館、飛行舘と別料金でそれぞれ1,000円となっていて、人によっては高いと感じるかもしれません。
 が、この収益から希少な展示品の修復を行なっていると思えば、まぁこんなもんかな…って感じ( ̄▽ ̄;)
 屋外の展示品に関しては、ちょっと保存状態が…な所はありますが、屋内展示に関しては修復もしっかりとされていて見応えはあると思います。
 
 河口湖自動車博物館は前述の通り8月の1ヶ月間のみの開館ですので、夏のツーリングに組み込んでみてもいいんじゃないかと思います(^ω^)
 実際この日もツーリングついでに訪れたライダーさんが多数いらっしゃいました( ´ ▽ ` )
 
 相変わらず自分は端っこにひっそりと停めてましたが( ̄▽ ̄;)(笑)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #ソロツー
 #フォトツー
 #カメラ持っておでかけ
 #バイクと夏
 #河口湖自動車博物館
 #隼
- 
  
  2019年08月05日 146グー! 梅雨も明け、本格的な夏が到来しました。 
 夏と言えば海、山、川、湖、ひまわり、花火…等々、お盆休みも相まって避暑にレジャーにと出かける機会も多くなります。
 
 今月のフォトコンお題は「バイクと夏」という事で、ユーザーさんも海へ山へと出かけては素敵な写真を撮ってUPしていますね( ´ ▽ ` )
 
 
 そんな「バイクと夏」に一石を投じるhammerです(笑)
 
 8月に入った最初の土曜日、涼を求めに鳴沢氷穴まで行ってきました。
 浜松を発ったのが5時前で、この時点で気温が26℃。
 富士宮市から富士の裾野を河口湖方面へ走ると気温は24℃…下界より涼しい♪ヽ(´▽`)/
 けど、信号待ちで停まるとやっぱり暑い( ;´Д`)
 
 9時半頃に鳴沢氷穴に到着、内部の温度は0℃だそうです。
 いざ内部へ♪
 いやー、火照った身体に0℃は効きますねー♪ヽ(´▽`)/
 めちゃめちゃ気持ちいいです♪
 結局写真を撮るために30分は滞在しました。お陰で身体は充分冷却されましたがメガネも冷却され、外に出たらめっちゃ曇る(笑)
 メガネ男子やメガネ女子、内部から出た時は曇りますのでご注意を(笑)
 
 しっかり冷えた身体に、内部からも冷却という事で氷穴パフェもいただきました♪
 冷えたスイーツが染み渡りますねぇ♪( ´ ▽ ` )
 
 この後、もう一つ「バイクと夏」にそぐわない施設へと向かいます。
 
 続く(笑)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #ソロツー
 #フォトツー
 #カメラ持っておでかけ
 #バイクと夏
 #鳴沢氷穴
 #氷穴パフェ
- 
  
  2019年08月02日 6グー! モトブロサボっていましたので、インスタで更新していたネタをあげます。 
 時系列が前後してしまいますが、今後気を付けてますので、適当に読み流して下さい!!笑笑
 もし、良ければインスタフォローも重ねてお願いします笑笑
 図々しくてすみません泣笑
 
 
 缶コーヒーシリーズ!第6弾!!
 細々とシリーズしてますが、どこか流行らないか期待してます笑笑
 最近ちゃんと更新するように心掛けようとは思っていますが、なんせ忙しいを理由に後回しにしてました笑笑
 すみません!
 
 自分の休みの日は、土砂降りになったり、なんやかんや仕事したり、予定狂ったりでした泣
 
 そして、ふと、思い立って、洞爺湖の土砂降りで汚くなったninja洗車しなきゃ!
 となり、ようやく洗車してあげました!嬉
 乗り出してもうそろ一年経ちますが、kawasakiの顔とも過言ではないninjaなのに、kawasakiカラーではない、異端者カラーの艶消しブラック&レッド。自分にとっては、kawasakiグリーンより気に入ってます!
 そして、実は汚れもそこまで目立ちにくいです!と、勝手に思ってますが、
 やっぱりキレイにしてあげるとよりイケメンです!!!
 ただ今回洗車の知識は、全くなく、普通に車の様に洗いました泣
 コツとかオススメの洗車グッズ教えて欲しいです。
 ただど素人の僕ですら、さすがにチェーンは、まずいと思い、軽くすすぐだけにしました
 
 吹き上げて、帰ろうと思っていたのですが、ちょっとだけ足延ばすつもりでいたら、気付けば支笏湖まで走ってました!
 天気は、快晴とまではいかないですが、走りやすい天候で北海道も遂に暑苦しい夏になってます!
 
 海又は、湖沿いを走るのは気持ちいい!!
 また、行こう!いや、既に目瞑っても走れるほど来てるか。笑笑
 ヤエーたくさんしなきゃ!! #バイク#ライダー#kawasaki#ninja#TAICHI#北海道#北海道ライダー#支笏湖#ソロツー#ツーリング#ninja250 #wins#やえー #洗車 #洗車グッズ#バイクのある風景 #バイク乗り #バイク好きな人と繋がりたい #ライダー男子 #バイク男子 #缶コーヒー #缶コーヒーシリーズ#ポロピナイ#バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい
- 
  
  2019年07月22日 138グー! hammerです。 
 
 しばらく天候が不順で走り出すと降ったり外出を諦めると降らなかったりした週末が続きましたが、20・21日は曇っていたものの出かけられない天気ではなかったため、ツーリングに出た方も多かったんじゃないでしょうか。
 自分も週末は久しぶりに出かけられました♪
 
 ただし、日曜だけですが( ̄▽ ̄;)
 
 
 今月のお題である「バイクと橋」を求めて、21日(日)朝のうちに袋井市へと向かいました。
 いくつか投稿があった「沈下橋」ですが、実は静岡にも数少ない沈下橋があるのをご存知の方は少ないかもしれません。
 写真の橋がそのうちの一つで、こちらでは「もぐり橋」とも言われます。
 この橋は正式名を「岡野橋」と言い、袋井市方丈の原野谷川にかかり、堤防より下にあるため、大雨が降ると水面下に沈むことがあるためもぐり橋との通称があります。
 川の上流側に漂流物を避けるための鉄骨が組まれているのが他の沈下橋と違うところですが、欄干が無く道幅が狭いのは他の沈下橋と同じです。
 が、ここは歩行者と自転車くらいしか通行できません。
 
 いや実際RZで行こうとしたんですよ。
 そしたらまず草地の傾斜を下らなきゃならない(それか階段)うえに、渡りきった対岸は5cmくらいの段差があってRZじゃ絶対ムリだわ( ;´Д`)
 
 オフ車なら行けない事もないので、お近くの方はチャレンジしてみます?
 ただし、堤防から滑り落ちても自分は責任を持ちませんので、あくまでも自己責任の範疇でお願いします( ̄▽ ̄;)
 
 
 余談ですが、ここで撮影をしている時にたまたまチャリで通りかかった人がRZを見て
 
 『あ、ヤマハですね。私もヤマハの工場でバイクの組み立てしてるんですよー』
 
 と、走り去りながら言っていた方がいまして(笑)
 それならせめて、停まって話しましょうよ…( ̄▽ ̄;)
 
 ってお話し(笑)
 
 
 ちなみに、スポット登録しようとしたらGoogle先生の地図に出てきません( ̄▽ ̄;)
 なので、図だと何もない川の真ん中に登録されていますが、航空写真にすると確認できます。
 
 こんなんでもOKですかい?( ̄▽ ̄;)
 
 
 #バイクと橋
 #袋井市
 #岡野橋
 #もぐり橋
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #ソロツー
 #フォトツー
 #カメラ持っておでかけ
- 
  
  XG750A STREET ROD|XG750A ストリートロッド 2019年07月03日 21グー! #ソロツー #針テラス #ハーレーダビットソン奈良 意味もなくソロツーで針テラス行ってソフトクリーム食べたら速攻でハーレー冷やかして帰るのだ。 
- 
  
  2019年05月24日 21グー! GW東北ツーリング、翌週蕎麦打ち体験ツーリングと走ってばかりいたのに、バイクの写真が全然ないwww 
 
 newヘルメットのSHOEIフィッティングサービスに失敗し、ここに書くネタはあるけど
 嫌な思い出でまだ書く気になれず(爆)
 
 明日は2りんかん祭りWESTがあるから、
 行こうかやめようかめちゃめちゃ悩んでます。
 旦那は仕事が通常出勤だから、おばちゃん
 ぼっちだし(つω`*)
 でも春~秋用のブーツが欲しい♪
 そのお目当てのショップが出店するし(✧д✧)
 ウ-ン(;-ω-)ドウシマショ
 
 #2りんかん祭りWEST #ぼっち
 #女性ライダー #ソロツー
- 
  
  2019年05月22日 60グー! 2019'5.18 
 次の日19日、仲良くさせていただいてるライダーさんからマスツーのお誘い頂いたので前乗りしてお孫ちゃんの顔見に札幌へ🏍💨💨
 その道中…北海道ツーリングされた事ある方は、一度は目にした事あると思いますが(笑)
 夕張市滝ノ上にある「メロン熊🐻」の前で記念撮影😆
 夕張市へお越しの際はぜひぜひ(笑)📸
 ・
 ここが魔界へのいりぐ…?
 いやっ違った(笑)
 建物内への入り口になります。
 営業時間内は観光客等、出入りするので
 出入りの邪魔にならないように(注)d( ̄  ̄)
 早朝のオープン時間前に行くと気にせず写真撮れますよ😉
 ・
 location:北海道夕張市 滝ノ上
 ・
 #北海道
 #夕張市
 #滝ノ上
 #メロン熊
 #撮影スポット
 #ツーリング
 #ソロツー
 #マスツー
 #kawasaki
 #zx9r
 #ninja
 #ユメタマ
 #バイクライフ
 #バイクのある景色
 #バイクのある風景
 #バイク繋がりに感謝
- 
  
  2019年05月06日 156グー! hammerです。 
 今日明日で大型連休も終わり…殆どの方がそうなんじゃないでしょうか。
 自分も明日から仕事です…
 
 
 仕事です…
 
 
 はぁ…_ノ乙(、ン、)_
 
 
 長い方では10連休となった今回の大型連休、長距離ツーや転々とした方、その合間に家族サービスと様々な連休を過ごされた事と思います。
 自分はと言うと…
 
 
 SL撮影にしか行ってない( ;´Д`)
 
 
 ちょうど中日の4/29〜5/1が雨降っちゃったのと5/3〜5/4が仕事だったので、たいして出掛ける事もなく終わってしまった感があります( ̄▽ ̄;)
 
 で、今回撮影スポットとしてUPするのは恒例の大井川鐵道「青部駅」
 ここは自分が定位置にしている大井川第二橋梁の手前の駅で、走るSLと愛車を収める事ができるポイントの一つ。
 他にも愛車と収められるポイントはいくつもありますが、交通の妨げにならないこちらは人も少なく結構おススメ♪
 この日は自分がSL待ちをしている姿を見てオフ車のライダーさんが一人来たくらいで、マスツーの方たちは横目で見ながら走り去っていきました。
 
 注意点としては、青部駅から進入する事ですね。
 途中からは側溝があってバイクも車も通れません…が、オフ車のライダーさんは乗り越えてきた(笑)
 それと、舗装されていなくて大きめの石もゴロゴロしているので徐行で走行してください。
 
 で、久しぶりの自撮りをしたらいつもの道の駅「フォーレなかかわね茶茗館」へ。
 今回はここで初めて扱う品種「香駿(こうしゅん)」の新茶をいただきました。
 一煎目から甘味の中に渋味もある、他の品種とはまた違う味わいで、名前の通り香りが良い♪ヽ(´▽`)/
 こちらも常備ではないらしいので、お早目に♪
 
 そしてまた定番のヤエステは、令和のバージョンが入荷♪
 配布人がこの日持ってきたそうで…いつも出会わない(笑)
 まぁ、自分は直接出会うより間接的に繋がっている方が気楽なので( ̄▽ ̄;)
 
 こうして、大型連休のツーリングは終了しました…。
 結局、連休と言っても事前に計画立てておかないと何処にもいかないよねー…という典型ですねぇ( ̄▽ ̄;)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #2st
 #2ストローク
 #白煙製造機
 #スモークワークス
 #ソロツー
 #フォトツー
 #ジドリスト
 #カメラ持っておでかけ
 #大井川鐵道
 #青部駅
 #SL
 #C11
 #ヘッドマーク
 #YAMAHAが美しい
 #SLが美しい
 #撮影スポット
- 
  
  2019年05月04日 10グー! 昨日は秋吉台に行ってきました。 
 朝早く行ったので人も少なくてよかったし、車もいなくて景色も良くて最高でした!
 走りに夢中でバイクの写真を撮り忘れたのはご愛嬌(^-^)
 なぜかソフトクリームは買っちゃうよね笑
 
 #秋吉台
 #ツーリング
 #ソロツー
 #二日間で1120㎞は死ねる
 #音と風問題
 #キャンプ道具も買うかな
 #いっぱい走っていっぱい寝る また明日も走んなきゃ
- 
  
  2019年05月04日 130グー! hammerです。 
 元号が改まり令和元年となりました。
 今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
 
 その令和元年、先に平成最後のSLをUPしましたが、令和になって3日間だけ「令和」のヘッドマークを着けたSLも走るのを知っていたので、雨の1日を避けて2日に行ってきました。
 さすがに人が多かった…( ̄▽ ̄;)
 いつも撮影をしている場所ではすぐそばに茶畑もあって、ちょうど新茶の手摘みをしてました♪
 手摘み作業は大変かと思いますが、このおかげで美味しいお茶が頂けます♪
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #ソロツー
 #フォトツー
 #カメラ持っておでかけ
 #大井川鐵道
 #大井川第二橋梁
 #崎平駅
 #令和最初のSL
 #茶摘み
 #撮影スポット
- 
  
  FXDL Dyna Lowrider|FXDL ダイナ ローライダー 2019年04月21日 23グー! 今日は#ソロツー。#奥多摩湖 まで。 
 朝11時前には出発したものの、下道(新青梅街道)でトロトロ行ったら3時間かかってしまった。
 
 最初の目的地は#塩船観音寺 でツツジ…を見ようと思ったが、まだ3割弱の塩梅。1〜2週後の方が良さそうです。
 
 続いて奥多摩湖を目指すも山道に入ると何か調子悪い。下道でストップ&ゴーが響いてるのか、リア側のプラグが被り気味。奥多摩湖で休憩がてらプラグ掃除して周遊道路を目指す。
 
 ラスト月夜見第一駐車場で休憩。#ツツジ はまだ早かったが#奥多摩 の桜はまだ咲いていた。
 
 20時前には帰ってきた。山道はちょっと肌寒いw
 来週は#平成最後の土日。さて、どーすっかな、と。そんな日々…。
 
 往復…180kmくらい
 気温…22℃〜都民の森あたりは14℃だった。
 天気…概ね晴れ
 
 #ハーレー












































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         