スイーツ同盟の投稿検索結果合計:5枚
「スイーツ同盟」の投稿は5枚あります。
VMAX、スイーツ同盟、三浦半島、田舎道、ソフトクリーム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などスイーツ同盟に関する投稿をチェックして参考にしよう!
スイーツ同盟の投稿写真
スイーツ同盟の投稿一覧
- 1
-
2022年12月10日
428グー!
今日(12月10日)朝イチで所用を片付けてから
軽く三浦半島をまわってきました。
今日は天気が良くて気温も高め。
コースはいつも通りに葉山から出発して横須賀から
ひたすら海岸線を通り、三崎まで行って戻って
くる流れ。
4枚目の写真の通りに車が多くて幹線道路は
あちこちで渋滞。(バイクも結構多かったです)
今年は「ソレイユの丘」と言う施設?がちょっと
前からリニューアル中で休業しており、例年よりは
観光客は少なめで渋滞もマシです。
だいたい渋滞してるポイントは予想できるので
所々の裏道・抜け道を使って気持ち良く一周。
だいたい80キロくらい走り、うちの近所にある
ケーキ屋に寄ってクッキーを買って帰宅。
(11月22日にケーキを買うついでに一緒に買った
クッキーが好評だったので)
あのナリでケーキ屋に突入してバイトのお姉さんに
2度見をされ、「このクッキー、普通のクッキーより
壊れやすいですよ?」と2回注意を受けつつ購入。
普通に走って帰りましたが三枚全部、割れるような
ことはありませんでした。
(ちなみに後ろのカバンにタオルで包んで入れただけ)
#VMAX
#三浦半島
#地元徘徊
#スイーツ同盟
-
2022年10月17日
521グー!
最近全然バイクに乗っておらず、休みの日は遊び歩いて
いました。
昨日(10月16日)日曜日、天気予報で久しぶりに晴れとの
ことだったのでバイクに。
この日は所属している集まりで箱根→山中湖方面に
ツーリングがあったのですが、月末にバイク三昧な予定が
今から入っているため、ツーリングには行きませんでした。
そのため毎度のことながら、一人でフラフラと。
写真は1・2枚目が鎌倉の材木座海岸、今度モトクルの
掃除イベントが開催されるところの夕陽です。
ここは港はなく、砂浜の少し沖に船が係留されている
不思議な場所。
ど干潮になると、船があるところまで歩いて行けます
(その時は船は移動されますが)
他の写真は、三浦海岸の長沢駅近くに少し前にできた
喫茶店?です。
景観も良いのでいつも混んでいますが、ソフトクリームが
美味しいとか。
通りすがりで空いていたので気楽に入店しましたが、
ちょっと気取った感じの店内だったため、いつものナリの
私は早々に退散。
ソフトクリーム買うのに店内に入って注文→来るまで
店内で待つタイプでした。
ソフトクリームの味は特筆するほどではありませんが、
普通に美味しかったです。
車で普段着で行って、店内でノンビリすると良いかも。
#Vmax
#ソフトクリーム
#三浦半島
#スイーツ同盟
-
VMAX
2022年10月02日
533グー!
今日(10月2日)は、朝から出かけるかみさんを車で
送り、帰宅してからバイクに乗り換えて軽く走りに。
本当は今日は所属している集まりのツーリングが予定
されていたんですが、朝早いし帰りが遅くなりそうなため
遠慮しておきました。
明日も普通に仕事ですし。
今日は動き出しが早く海岸線がまだ渋滞してないと
思ったため、とりあえず海岸線を西へ。
湘南を抜けて平塚へ行き、いつも通る田舎道で停止。
前にkenさんと来た時は稲は全面が緑でしたが、今日は
半分以上が刈り入れされてました。
一面の黄金色を期待していたんですが…
平塚から宮ヶ瀬に行こうか悩みましたが、宮ヶ瀬に
行っても混んでて落ち着かないでしょうし、そのまま
田舎道を通って大磯へ。
大磯にはタイミングが合えばいつも和菓子を買う店が
あるんですが、一番の売りの豆大福は昼には完売。
今日は大磯に到着したのは10時少し前だったので
寄ったところ、少し並びましたが無事に購入できました。
ここの豆大福は餡は甘さ控えめ、豆は塩味強めでとても
食べやすいです。
なお、店の前に乗り付けて「あのナリ」でしたが、店員の
女性に「バイクで走りやすい季節になりましたね」と
珍しく知らない人に話しかけられました。
後ろにまだ並んでいるので少しやり取りし、早々に退店。
話はガラリと変わりますが、デフオイルが若干の滲みが
あり、ついに二滴ほどホイールに垂れました。
基本的に少しずつ滲む系は状態がわかり辛いため、
掃除をしないで汚れるに任せます。
その後、明らかに汚くなったら識者に相談と言った感じです。
話自体は店前から長にメールで写真を送ってやり取りを
していたのですが、店長用のオミヤゲに買った豆大福を
届けるため店にいるか確認の電話をしたところ、丁度
作業のキャンセルが発生したとのことで、飛び入りで
作業してもらいました。
結局はドレンボルトからの滲みなので、事前に取り寄せを
してもらったガスケットの交換とドレンボルトの清掃、
抜けたデフオイルの補充をして終了。
しめて300円とのことですが…計算あってます?と
少し雑談して撤収。
何だかんだで14時には帰宅し、総走行距離はだいたい
150キロ程度のソロツーリングでした。
#Vmax
#田舎道
#ソロツーリング
#スイーツ同盟 -
2022年09月04日
533グー!
・写真は時系列順ではありません。
前々から一緒に走りましょうと話をしていたkenさんと
今日(9月4日)宮ヶ瀬までプチツーリングに行って
きました。
合流したのは八景島シーパラダイスの近くなんですが
(写真三枚目)朝は曇天。
ただ、天気予報では回復するとのことだったので、
そのまま宮ヶ瀬へ。
今日は茅ヶ崎で花火大会があり、海岸線が普段以上に
渋滞することが予想されたため早目に海岸線を通過、
一気に平塚まで移動。
朝の8時頃から茅ヶ崎の有料駐車場に車が入り始めて
いました。
ルートはお任せいただけるとのことなので、ひたすら
渋滞しない・車が集中しないルートを走って宮ヶ瀬の
パーキングに到着…したのは良いのですが、10時頃に
到着した時にはバイクが溢れ返ってました。
kenさんも私と同じタイプとのことで、休憩は最低限。
その後は抜け道・裏道を走って伊勢原→平塚→二宮まで
行き、その後は平塚のジェラート屋に戻るルート。
写真1・2枚目は私がいつも通る農道ですが、まだ稲穂が
緑でした。
来月くらいになれば、一面金色で見栄えが良いと思います。
ジェラート屋に到着した時は待ちナシだったんですが、
食べてる間に行列。タイミングで凄い並ぶことになります。
kenさんとはここで解散となり、私は茅ヶ崎の渋滞を
気にしながら帰路へ。
ルートを考えているうちに面倒になり、結局海岸線を
ひたすら戻りました。
茅ヶ崎に着いたのは14時くらいでしたが、有料駐車場の
はるか手前から大渋滞。
午後から来て駐車場に入れる訳ないのにひたすら並ぶ車、
通れる車線が半分のため大渋滞する右車線…
車線の真ん中を走ろうかと何回も思いましたが、微妙に
進むため炎天下の中をひたすら並ぶ。
できるだけ、おばちゃんが乗ってる原チャリみたいな
走り方はしたくないですので。
帰宅したのは15時くらいで、総走行距離は約200キロ。
ただ、kenさんがマスツーリングのレベルが高く、一緒に
走っていてとても楽でした。
インカム繋いでいないのに理想の動きをしてくれるので
一回も信号で分断されることもありませんでした。
考えて見れば、昔はインカムなんて無かったから
これが普通だったんですよね。
ちなみにリターンして一番驚いたのは、インカムと言う
文明の利器が一般的になってることです。
やはり一緒に走っていて楽な人達と走りたいので、
許されるのならばまたご一緒させて頂きたいです。
#宮ヶ瀬
#VMAX
#田舎道
#スイーツ同盟
-
VMAX
2022年08月29日
394グー!
この週末はあまり天気が良くなかったため、
バイクは土曜日に少し乗っただけで、基本的には
車で動き回ってました。
まずバイク関係としては、ずっと気にしていた
写真4枚目の「ピボットカバー」と言う部品の
ワイズギアから販売していた(今は廃盤)商品が
某オークションで出品されていたので、予算無視で
落札。
真ん中が紫なのが気に入らなかったので得意の塗装に
出そうか迷っていました。
塗装に出してイマイチな仕上がりになるくらいなら、
今のまま付けた方が良いです。
などと思っていたら、同じ商品が立て続けに出品
されたため、すかさず落札。
2回とも新品価格より全然高値でしたが、次はいつ
購入できるかわからないため値段など完全無視です。
とりあえず四個のカバーが手元にあるため、中でも
傷みがある2個を店長に渡して来ました。
色みは車体に合わせて決める予定ですが、黒の部分を
お得意の暗いガンメタにして、紫の部分はこれから
決めようと思ってます。
あとは、かみさんと一緒に車で出かけたついでに
美味しいと話だけ聞いていた大福屋で大福を買い、
帰りがけに佐島に新しくできたカフェでお茶。
大福は辺鄙な場所にあり、私がバイクで走り回る時の
ルートにある店なんですが、結構いつも並んでます。
今回買ったのはイチジク、イチゴ、ミカン。
一粒丸ごと入っているんですが、どれも凄く旨い。
ただ甘いだけではなく、ちゃんと果物の旨味が強く
感じられました。
ちなみに3枚目の写真は、今となっては普通になった
「何かを切るときに糸を使う」の糸です。
私は10年くらい前から当たり前のようにこの方法を
やっており、愛用しているのは巨大メバルを釣る時に
使っているラインです。
次の佐島にあるカフェですが、これはかみさんが
知人と前に行って凄く良い感じだったとのことで
帰りがけに寄ってみましたが、こちらは落ち着いた
雰囲気でケーキ、コーヒー共に美味しく、とても
良かったです。
年齢的に若い人や子連れがいない店だったので、眼の前の
佐島湾をノンビリ眺めながら堪能することができます。
このまま流行らず、静かな店でいてくれることを
祈るのみです。
#VMAX
#ピボットカバー
#誰も気付かないこだわり
#スイーツ同盟
- 1