No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(No_name+スウェッジライン、 フロントブレーキホー)
  • No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

    スウェッジライン、
    フロントブレーキホース、
    ワイヤリングステー作製。

    今日はゴルフの予定でしたが、雨で中止。
    なので、モンキーをイジろうかと。😅😄

    フロントブレーキホースの
    バンジョーボルトを20度外向きに
    取付けていて、なんとなく、ブレーキホースが
    外に向き過ぎになってる気がして、😅
    バンジョーボルトをストレートにして
    修整しようかとも思いましたが、
    よく考えて😅、ステーを付けて修整する
    ことにしました。ステーは純正ステーが
    付いていたボルトを使います。

    そのまま、スチールの純正ステーを使うのも、
    重いし、芸がないので、アルミステーを
    作ろうかとも考えましたが、
    ステンレスワイヤーで、ワイヤリングして、
    ステーを作ることにしました。😄😊

    直径1.2ミリのステンレスワイヤーを使います。
    1.2ミリだとワイヤーでも固いです。😅

    ブレーキホースの保持には、アクティブの
    ホースクランプラバー、内径14ミリを使います。

    クランプラバーは一部カットして、
    後付けでブレーキホース、ABSケーブルを
    挟み込み、インシュロックで固定。

    ステンワイヤーをワイヤリングして、
    ホースのクランプラバーを固定して、
    完成です。😄😊

    アルミステーより、適度な弾性があり、
    角度も自由に動かせ、固定出来ます。

    見た目もスッキリして、なかなか良い
    出来栄えになりました。😄😊😉

    直径1.2ミリの固い、ステンレスワイヤー、
    まあまあ、使えますね。😅😄

    ちなみに、1.2ミリ、ワイヤリングする時、
    凄く固かったです。😅😓

    #モンキー125
    #ワイヤリング
    #ステンレス
    #ステー
    #カスタマイズ
    #カスタム
    #ワンオフ
    #ワイヤーツイスター



    関連する投稿

    バイク買取相場