
sHin@佐世保
21歳の時に大事故で二輪から離れ
22歳で結婚。それから家族と育児に明け暮れ40歳過ぎ、子供の成長と共に偶然見付けた個人売買のVirago250で20年ぶりのリターン。
半年後、普通自二免許で乗れるBMWG310Rに一目惚れし購入、ツーリング倶楽部設立。
平成の終わりに仲間からTRX850を格安で譲ってもらえる事になり令和の幕開けと共に大型免許取得。
更に一年後ふと林道ツーリングに興味を持ちXTZ125Eを購入し林道にもハマる。
それから増車が続き安物買いの銭失いを地で行く男となりました笑
長崎~佐賀、福岡、熊本圏内をBMW、TRX850、SRX-4、ESTRELLACUSTOMでトコトコと。
長崎~佐賀圏内の山に林道倶楽部の皆とXTZ125Eでたまに出没中。
#佐世保プチツーリング倶楽部
#九州プチ林道倶楽部
#林道六級
ユルユルっと活動中 よろしくです★






今日は久しぶり晴天!!
カワサキ四気筒3台に圧倒されました笑
#yamahaが美しい
#ヤマハ発動機
#TRX850
#佐世保プチツーリング倶楽部
関連する投稿
-
11月05日
26グー!
第4回CBオンリーミーティング関西の
スタッフでお手伝いさせていただいてきました
今年はcbが400台超えでした!
#xv1900cu
#YAMAHA
#レイダー
#ledcustom
#東近江支店
#fullcustom
#yamahaが美しい
#バイク女子
#国産アメリカン
-
VMAX
11月03日
41グー!
去年も参加したC2M2
参加してきました!
#Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #yamahaが美しい #バイク #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #motorcycle #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい -
TRX850
10月29日
194グー!
TRX850で長距離ツーです。
仕事ですが大分に予定がありTRX850の整備の仕上げで乗って行きました。
仕事意外は高速道路での移動だけしか出来ませんでした。
2日間で1,200km程度の走行でした。
バイクの調子はほぼほぼ完調になりました。
もう長距離でも不安はありません。
さあ美装ですね。
パーツ毎に外しては磨きをちょこちょこやります。
頑張るぞ~
#TRX850
-
TRX850
10月26日
168グー!
TRX850の整備他の長距離ツーの準備です。
昨日のオイル交換に引き続き長距離で気になる点の整備です。
1,フューエルコックからフューエルポンプの間のホースが今までのテストで折れ曲がって詰まりそうなので対策です。ホースは少し短く切った新品に交換しアルミの針金(ダイソーで調達)でスプリングのようなコイルを作って折れ曲がり対策しました。ガソリンを全部抜いてエンストまでエンジンをかけてからホースを外したので半日仕事でした。
2,スクリーンをダブルバブルに戻しました。長距離だと風で疲れますのでこれだと頭を下げると風が来ません。でもツーリングスクリーンに変えた方が良いかな~
3,チェーンを徹底清掃。交換用の新品は買ってますがチェーンクリーナーでしっかり洗ってみたらシールも切れていないしフロントのスプロケ廻りも意外に綺麗でしたので清掃後にベルハンマーをスプレーして今回は交換しないことにしました。新品は初期延びがありますので長距離の出先で張り調整したくないですからね。わかっていた事ですが交換の方が簡単です。徹底清掃も半日仕事です。
4,リアサスのダンパーの調整。フルアジャスタブルなので乗りながら調整すると時間がかかります。減衰は延び、縮み共にメーカーのデフォルト(真ん中)プリロードは最強でしたがこれもメーカーのデフォルト(3/7段)で良い感じです。
5,タイヤの目視点検と空気圧調整。
6,各部目視点検(主にオイル、ガソリンの漏れ)。フューエルコックのダイヤフラムのカバーに若干ガソリン漏れの兆候があったので増締め。ついでにフューエルコックとタンクの間のガスケットも心配なので増締め。
7,ツーリングバッグの固定用バンドの取り付け。
*今までのテストと今回のチェック、整備で長距離でも大丈夫でしょう。見た目はまだまだですがそこは戻ってからボチボチですね。
最後にガソリンを満タンにして準備完了です。
#TRX850
-
10月25日
184グー!
TRX850でパトロールツーの後、オイル交換。
今日は はりまシーサイドロード がすいていたので2往復。
昨日、鷲羽山のワインディングを走った後ですしホームコースですから楽勝で良いペースで走れました。
本当に良く曲がりますね~
昨日からイロイロ試してるんですが前かがみで曲がる方に頭を入れてリーンウィズっぽく曲がるとシュッと曲がりますね。
パトロールは本日も異常なし。
ガレージに戻ってオイル交換です。
前回から1,000kmほどしか走ってませんがギヤが入りにくくなってますので交換です。
前回入れた洗浄剤の影響かも知れません。
今回も真っ黒ですが粘度は十分ですのでまだまだ使えますね。
ただギヤが入りにくいのはイヤなのと前回上げた粘度を戻したいので交換しました。
今回はエーゼットのフルシンセの10W-40です。
初回割引で格安でしたが一応サーキット用らしいです。
さてどんな感じかな?
初めて入れるオイルなので楽しみです。
#TRX850 -
10月25日
52グー!
レイダー女子2人で岡山ツーリング!
#xv1900cu
#YAMAHA
#レイダー
#ledcustom
#東近江支店
#fullcustom
#yamahaが美しい
#バイク女子
#国産アメリカン -
10月24日
182グー!
天気と運気が良かったので午後からですが鷲羽山に。
日曜日(19日)に走った時にはトラブル(失火)の為に途中でワインディングをあきらめました。
大好きなワインディングなのにトラウマにしたくないのでリベンジです。
絶好調のTRXの3速で思いっきり遊んでやりました。
水島から入って前回寄れなかった児島展望台から瀬戸大橋を見て折り返し。
ずっとワインディングで楽し~く走れました。
鷲羽山のワインディングは結構深いコーナーが多いし見晴らしも良いので気分が良いですね。
帰りに福石PAでホルモンうどんを食べてガレージへ戻りました。
いや~ 楽しかった!
写真の説明です。
1,児島展望台です。
2,瀬戸大橋がカッコいいです。
3,福石PAです。
4,ホルモンうどん定食です。
#TRX850
-
TRX850
10月24日
153グー!
TRX850のレバー交換です。
1,ブレーキレバーは社外新品(K-Pit)に交換。
2,クラッチレバーはオークションで中古を予備として購入して削って磨いて仕上げました。
写真の下が付いていたレバーで上が交換後です。
磨き倒したクラッチレバーの方がどう見ても美しいのでブレーキレバーは新品ですが同様に削って磨いて仕上げますかね~
あとクラッチレバーを組む際、クラッチケーブルのメンテナンスとしてグリスをパーツクリーナーで洗い流してベルハンマーを注入しておきました。
おかげでクラッチは結構軽くなりました。
#TRX850












